|
イエスの
|
|
1858〜1916 |
||
小さい姉妹のマドレーヌは、小さい兄弟シャール・ド・フーコー神父の生と死から霊感を受けました。 |
||
![]() |
シャール・ド・フーコーは、1858年、フランスのストラスブルグで生まれました。多感な思春期に信仰を失い、無規律な生活を過ごしますが、軍人になり、モロッコ探検を機に神の現存に心を揺り動かされ回心します。二十八歳でした。 | |
![]() |
||
巡礼に赴いたナザレで、人となられた神、キリストの生きた姿を具体的に発見し、この時から全生涯をあげて神に身を捧げ、キリストにつき従いたいと望みます。 | ||
司祭になり、アルジェリアのサハラ砂漠で、遊牧民であるトゥアレグ族の友であろうと努め、奴隷制度と闘い、言葉と文化を学び、トゥアレグの叙事詩を収集し、タマハク語の辞書を編纂します。こうして、改宗させることを求めるのではなく、全生活をあげて「福音を叫びたい」と切望するのでした。 | ![]() |
|
![]() |
彼は、自分をイエスの小さい兄弟シャールと呼び、イエスの体と血の捧げものである聖体のうちに、神の現存と、傷ついた人類を癒し救うその愛を見、他者へと向かい、人々の中に共にいるという友愛と献身の美しい模範を示しました。 | |
1916年12月1日、サハラの奥地、ホガールで死去。第一次世界大戦中、友であるトゥアレグ人の中に最後までとどまろうとして裏切られ、暗殺されたのでした。 | ![]() |
|
![]() |
彼は、理想を同じくする同志を待ち望みながら、たった独りで死んでいったとはいえ、彼を燃え立たせた精神は、その後、あらゆる民族、文化の中で、同じ呼びかけを聞いた人々によって引き継がれ、今も息づいています。 |
|
イエスの小さい兄弟シャールの伝記や霊的手記が出版されています。 | ||
*シャルル・ド・フーコー*ジャン=フランソワ・シックス著*倉田清訳*聖母文庫・聖母の騎士社* | ||
*霊のあふれの手記*シャルル・ド・フーコー著*澤田和夫訳*サンパウロ社* | ||
*イエスとシャルル*シャルル・プチ著*大久保昭男著*エンデルレ社* | ||
*人人のあいだに・人人のなかに-イエスのシャルルに続く者たち-*ルネ・ヴォワイヨーム著*澤田和夫訳*ドン・ボスコ社* |
Copyright(C) イエスの小さい姉妹の友愛会
E-MAIL : miyadera@m.ictv.ne.jp |