![]()  
      
     | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
      
       | 
    
  | 
  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近況 8月24日2003年 今年は冷たい夏です。お盆過ぎころから本来の夏の暑さを取り戻したかのようですが、もう8月も終わりですから、この暑さは長くは続かないでしょう。 蒲生町下麻生の茅の輪くぐり「輪くぐり」を紹介します。小学生男子が中心になっておこなわれる行
      事です。下麻生では「オトナ」という祭祀組織が残る集落で、とても暖かい雰囲気の字(あざ)です。  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1st
              scene 長浜市宮司町日枝神社の餅花  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Last
            scene 安土町沙沙貴神社境内の木綿付鳥(ゆうつけどり)  近江源氏佐々木氏の氏神。 魑魅魍魎が暗躍する夜と人間の活動する昼の境目を告げるとこ ろから、この世とあの世の境目に現れる霊鳥とされた鶏。夜の 魔を追い払う鶏、木綿付鳥は、神聖な場を告げる。  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||