◆◆とっさの一言英語が出ない!!◆◆
相手が目の前にいれば身ぶり手振りの助けをかりて話せても、電話だとそう はいかないことが多いようです。相手の様子で意味をくみ取ることができませ んし、待ったなしで話さなければいけません。こんな時いったいどうしたらい いのか、創刊号としてオフィスでの電話の応対を選んでみました。
★ 電話を取ると突然英語が聞こえてきました。あなたならどう応対するか、まずは考えてみて下さい。
Hello, may I speak to *** ?
1. ***さんは席にいる。
2. 外出している。3時半には戻る予定。
3. 席を外しているが社内にいる。
4. 来客中
5. 会議中
★ さまざまな言い方がありますが、一番簡単な言い方を選びました。
1. Just a moment please. といって受話器を***さんに渡す。
2. He(She)is out of the office now. or He(She)is out now.
He(She)will be back about three thiry.
3. He(She)is not here, but at the office.
4. He(She)is now talking with the visitors.
5. He(She)is now in the meeting.
声の調子から急を要するようであれば、次のようにいってあげるのも親切か もしれません。
Is this an urgent business? or Urgent business? (急用ですか?)
★ 相手が英語でまくしたてても慌ててはいけません。***さんに取り次げばいいわけです。これもまずは自分で考えてみて下さい。
1. こちらから折り返しお電話いたしましょうか?
2. 電話番号を教えて下さい?
3. お名前と会社名を(もう一度)お願いできますか?
4. お名前のスペルを教えて下さい?
5. 何か伝えておきましょうか?(伝言はありますか?)
★ これも一番簡単な言い方を選びました。
1. Shall we call you back?
2. May I have your telephone number?
3. May I have your name and your company's name please?
名前と会社名が聞き取れなければ please say again を繰り返します。
4. How do you spell your name?
5. Would you like to leave a message?
相手のメッセージを聞き取る自信がなければこれは避けた方が無難。
★ 電話を切る前にかけてくれた人に次の一言をつけ加えると、どんなに下手な英語でも信頼感はぐんと増します。
Thank you for calling.
それではまた…
〜 Thanky you for your reading. See you again next time.