悟った状態  

悟った状態の意識とは、一点に集中しているのではなく、全世界をあまねく収めている状態ではなかろうかと思われます。意識の無限の拡大です。無限に広がった意識こそが、覚者の意識でしょう。それは、一点に集中した禅定の状態を経ることで、達成されると思っています。この意識の拡大は、薬物使用者にも起こるようです。薬物の影響を受けて、自分の意識の中に全宇宙があるという感覚に陥り、ビルから飛び下りたという事件がありました。

非日常的な変性意識の状態である禅定とは、日常における特別な体験でしょう。体験とは、あくまでも、体験に過ぎません。身体と心が生むものです。禅定の状態の体験も、薬物やアルコールで得る体験も、同じ体験です。体内の物質によって引き起こされる現象か、体外の物質が要因となって引き起こされる現象か、それらの違いがあるだけです。

体験は、身体と心が生むものなので、繰り返せば必ず飽きます。身体と心は、既知のものには、あまり反応しなくなるのです。薬物やアルコール依存で、必要量が増えるのは、そういうことでしょう。体外離脱を繰り返し体験した人が、体外離脱はもう飽きた、と言っていました。悟りとは、身体や心が生み出すものではないでしょう。身体や心を超えるはずのもので、飽きがあるとは思えません。悟りが体験であれば、それは悟りではないのです。

禅定という非日常的体験であれ、日常的体験であれ、体験とは日常の中の現象です。一時的なものであり、必ず消え去り、記憶としてしか残りません。悟りとは、身体と心を超え、日常を超えた状態であり、一時的なものではなく、永久不変の状態のはずです。

臨済宗に「仏に会ったら、仏を殺せ」という言葉があります。教えや指導者に依存せず、自己の内面を深く探求しろという意味のようですが、私は体験や経験を信頼するな、という意味に理解しました。つまり、悟り体験はまやかしだ、ということです。



読んだ内容は

面白かった まあまあ つまらなかった

メッセージなどのある方は下記にお書き込み下さい。ない方はそのまま、送信ボタンを押して下さい。
 (返信をご希望の方はメールアドレスをお書き添え下さい)





Top ページへ