last updated:20 May,2002
下はスートンプソンの「ペーパータイガー」。
first week of May から
さて、ゴールデンウイークの終りです。
1957年は、エルヴィスプレスリーのオールショックアップ。3週目。
1958年は、プラターズのトワイライトタイム。3週目。
1959年は、ドディースティーブンスのピンクシューレースに変わり、インパラスのソリー(アイランオールザウエイホーム)。知らない。
1960年は、ジョニーホートンのシンクザビスマルク。2週目。
1961年は、マーセルズのブルームーンに変わり、デルシャノンのランナウエイ。邦題「悲しき街角」。このころの邦題は悲しき○○ばやりだった。
1962年は、ジェイアンドアメリカンズのシークライドに変わり、シレルズのソルジャーボーイ。ソルジャーボーイってタイトルはなんか覚えがあるけどこの曲は?どうかな?。
1963年は、リトルペギーマーチのアイウイルフォローヒムに変わり、ルークリスティのトウーフェイシズハブアイ。ルークリスティは知ってるけど、この曲知らない。
1964年は、テリースタッフォードのサスピションに変わり、でましたジャンとディーンのデッドマンズカーブ。邦題「危険なカーブ」。
この数年後にどっちだか忘れたけど、交通事故で死んでしまうとは。大怪我でした、5月6日訂正します。これから、夏を迎えてかれらのヒットCDを用意すると素晴しい夏となるでしょう。ゲットすることをお薦めします。私も買いたい。リンクはJan and Dean。
1965年は、ハーマンズハミッツのミスイズブラウンユーブガッタラブリードーター。3週目。連休中に彼等のCD買って聞いています。すばらしいです、はい。
1966年は、ポールリヴィアとレイダースのキックスに変わり、ママスアンドパパスのマンデイマンデイ。このまえのBSのダンシングインザストリートでも彼等が出ていた。
1967年は、バッキンガムスのドンチューケア。2週目。
1968年は、ボビーゴールズボロのハニーに変わり、トミージェイムスアンドションデルスのモニーモニー。リンクはTommy James and the Shondells。
1969年は、カウシルスのヘアに変わり、サイモンとガーファンクルのザボクサー。彼等は大御所。ヒット曲も一杯。冬の散歩道がドラマの中でも使われたりしていたので知っている人も多いのでは?。リンクはSimon and Garfunkel。
1970年は、アイズオブマーチのヴィークルに変わり、ゲスフーのアメリカンウーマン/ノーシュガートウナイト。彼等も好きなグループ、買いたかったけど買わなかった。
1971年は、スリードッグナイトのジョイトウザワールド。4週目。
1972年は、ロバータフラックのファーストタイムエヴァーアイソーユアネーム。5週目。
1973年は、トニーオーランドアンドドーンのタイアイエローリボンラウンドザオールドオークツリー。2週目。
1974年は、エルトンジョンのベニーアンドザジェッツに変わり、グランドファンクレイルロードのロコモーション。後楽園球場の伝説の雨のライブで有名。ヒットも一杯!!。
すべての曲の作りもシンプルで最近のいろいろなヒット曲はこのへんを見習って考え直したほうがいいと思うよ。ロックはシンプルなほうがいい。リンクはGrand Funk
1975年は、エルトンジョンのフィラデルフィアフリーダムに変わり、オザークマウンテンディアデビルズのジャッキーブルー。知らない。
1976年は、クイーンのボヘミアンラプソディに変わり、ジョンセバスチャンのウエルカムバック。ジョンセバスチャンはラヴィンスプーフルのメンバーで有名、でもこの曲は知らない。リンクはJohn Sebastian。
1977年は、グレンキャンベルのサザーンナイツ。2週目。
1978年は、サマンササングのエモーションに変わり、ビージーズのナイトフィーバー。ビージーズもフィーバーと言う言葉も超流行。
1979年は、エイミースチュアートのノックオンウッド。2週目。
1980年は、ブロンディーのコールミー。5週目。
このページのINDEXに戻る
ポップNO.1のメインページに戻る
second week of May から
5月第2週。さて今週はどうかな?。
1957年は、エルヴィスプレスリーのオールショックアップに変わり、リッキーネルソンのアイムウオーキン。リッキーネルソンはなつかしい。むかし確かNHKで”陽気なネルソン一家”というTVドラマがあり、そこで彼が歌うシーンを楽しみにしていたっけ。リンクはRicky Nelson。
1958年は、プラターズのトワイライトタイムに変わり、エヴァリーブラザースのオールアイハフトウドウイズドリーム。エヴァリーブラザースは知っているけどこの曲は?。リンクはEverly Brothers。
1959年は、インパラスのソリーに変わり、エドクーキーバーンズアンドコニースティーブンスのクーキークーキー(レンドミーユアコム)。知らない。
1960年は、ジョニーホートンのシンクザビスマルク。3週目。
1961年は、デルシャノンのランナウエイ。2週目。
1962年は、シレルズのソルジャーボーイに変わり、ミスターエイカービルクのストレインジャーオンザショア。知らない。
1963年は、ルークリスティのトウーフェイシズハブアイ。2週目。
1964年は、ジャンとディーンのデッドマンズカーブに変わり、ビートルズのラブミードウ/PSアイラブユー。有名ですね。
1965年は、ハーマンズハミッツのミスイズブラウンユーブガッタラブリードーター。4週目。
1966年は、ママスアンドパパスのマンデイマンデイ。2週目。
1967年は、バッキンガムスのドンチューケア。3週目。
1968年は、トミージェイムスアンドションデルスのモニーモニー。2週目。
1969年は、サイモンとガーファンクルのザボクサーに変わり、ビートルズのゲットバック。これも有名。彼等の映画でビルの屋上かなんかで歌ってたのはこの曲ですよね。
1970年は、ゲスフーのアメリカンウーマン/ノーシュガートウナイトに変わり、サイモンとガーファンクルのセシリア。そういえば彼等のレコード持ってないなあ。
1971年は、スリードッグナイトのジョイトウザワールド。5週目。
1972年は、ロバータフラックのファーストタイムエヴァーアイソーユアネーム。6週目。
1973年は、トニーオーランドアンドドーンのタイアイエローリボンラウンドザオールドオークツリー。3週目。
1974年は、グランドファンクレイルロードのロコモーションに変わり、レイスティーブンスのザストリーク。知らない。
1975年は、オザークマウンテンディアデビルズのジャッキーブルー。2週目。
1976年は、ジョンセバスチャンのウエルカムバック。2週目。
1977年は、グレンキャンベルのサザーンナイツに変わり、レオセイヤーのウエンアイニードユー。
1978年は、ビージーズのナイトフィーバー。2週目。
1979年は、エイミースチュアートのノックオンウッド。3週目。
1980年は、ブロンディーのコールミー。6週目。
このページのINDEXに戻る
ポップNO.1のメインページに戻る
third week of May から
5月第3週。だいぶ暑くなりました。
1957年は、リッキーネルソンのアイムウオーキン。2週目。
1958年は、エヴァリーブラザースのオールアイハフトウドウイズドリーム。2週目。
1959年は、エドクーキーバーンズアンドコニースティーブンスのクーキークーキー(レンドミーユアコム)に変わり、ウイルバートハリソンのカンサスシティ。知らないけどあの有名なカンサスシティのオリジナル?。
1960年は、ジョニーホートンのシンクザビスマルク。4週目。
1961年は、デルシャノンのランナウエイ。3週目。
1962年は、ミスターエイカービルクのストレインジャーオンザショア。2週目。
1963年は、ルークリスティのトウーフェイシズハブアイに変わり、でたレスリーゴーアのイッツマイパーティ。邦題「涙のバースディーパーティ」ですよね!?。このころ私は中1か?、外国の女性ボーカリストは金髪だったり、なにかとても素敵な印象がした。
1964年は、ビートルズのラブミードウ/PSアイラブユー。2週目。
1965年は、ハーマンズハミッツのミスイズブラウンユーブガッタラブリードーターに変わり、おなじくハーマンズハミッツのシルエット。このころハーマンズハミッツはビートルズを凌ぐ人気でした。「ダ、ダ、ダ、ダダダ、ダ、ダ、ダ、ダダダ…」というイントロ最高!。
1966年は、ママスアンドパパスのマンデイマンデイ。3週目。
1967年は、バッキンガムスのドンチューケアに変わり、またまた登場トミージェイムスアンドションデルスのミラージュ。彼等はハンキーパンキー以外に一杯ヒットがあったんだ。不覚ながら知りませんでした。今度勉強しておきます。
1968年は、トミージェイムスアンドションデルスのモニーモニーに変わり、オハイオエクスプレスのヤミー、ヤミー、ヤミー。
1969年は、ビートルズのゲットバック。2週目。
1970年は、サイモンとガーファンクルのセシリア。2週目。
1971年は、スリードッグナイトのジョイトウザワールド。6週目。
1972年は、ロバータフラックのファーストタイムエヴァーアイソーユアネームに変わり、チライツのオーガール。知らない。
1973年は、トニーオーランドアンドドーンのタイアイエローリボンラウンドザオールドオークツリーに変わり、超有名なスティービーワンダーのユーアーザサンシャインオブマイライフ。リンクはStevie Wonder。
1974年は、レイスティーブンスのザストリークに変わり、グランドファンクレイルロードのロコモーション。返り咲き。
1975年は、オザークマウンテンディアデビルズのジャッキーブルーに変わり、バリーマニローのイッツアミラクル。知らない。
1976年は、ジョンセバスチャンのウエルカムバック。3週目。
1977年は、レオセイヤーのウエンアイニードユー。2週目。
1978年は、ビージーズのナイトフィーバー。3週目。
1979年は、エイミースチュアートのノックオンウッドに変わり、ピーチスアンドハーブのリユナイテッド。知らない。
1980年は、ブロンディーのコールミー。7週目。強い。
このページのINDEXに戻る
ポップNO.1のメインページに戻る
fourth week of May から
5月第4週。今日は山下達郎のサンデーミュージックでジャズを聞いた。ジャズは1時間番組では短くて苦しそう。
1957年は、リッキーネルソンのアイムウオーキン。3週目。
1958年は、エヴァリーブラザースのオールアイハフトウドウイズドリーム。3週目。
1959年は、ウイルバートハリソンのカンサスシティに変わり、ロウドプライスのパーソナリティ。知らない。
1960年は、ジョニーホートンのシンクザビスマルクに変わり、エヴァリーブラザースのキャシーズクラウン。この曲はしらない。
1961年は、デルシャノンのランナウエイ。4週目。
1962年は、ミスターエイカービルクのストレインジャーオンザショアに変わり、レイチャールズのアイキャントストップラヴィングユー。これは有名!!。懐かしい。リンクはRay Charles
1963年は、レスリーゴーアのイッツマイパーティに変わり、これまた出ました。坂本九のスキヤキ。63年なんだ!。「上を向いて歩こう」です。
1964年は、ビートルズのラブミードウ/PSアイラブユー。3週目。
1965年は、ハーマンズハミッツのシルエッツ。2週目。
1966年は、ママスアンドパパスのマンデイマンデイに変わり、ローリングストーンズのペイントイットブラック。邦題「黒く塗れ!」だ。
1967年は、トミージェイムスアンドションデルスのミラージュに変わり、でたでたジェファーソンエアプレーンのサムバディトウラブ。このジェファーソンエアプレーンは当時流行のサイケデリックミュージックの中心的グループ。リンクはJefferson Airplane。
1968年は、オハイオエクスプレスのヤミー、ヤミー、ヤミー。2週目。
1969年は、ビートルズのゲットバック。3週目。
1970年は、サイモンとガーファンクルのセシリアに変わり、クリーデンスクリアウオータリバイバルのアップアラウンドザベンド。このグループのアメリカを代表する有名グループです。私もバンドで「雨をみたかい?」をやりました。リンクはCreedence Clearwater Revival。
1971年は、スリードッグナイトのジョイトウザワールドに変わり、ローリングストーンズのブラウンシュガー。王様の歌う「茶色の砂糖」ってあったっけ?!。
1972年は、チライツのオーガール。2週目。
1973年は、スティービーワンダーのユーアーザサンシャインオブマイライフに変わり、エドガーウインターグループのフランケンシュタイン。エドガーウインターはジョニーウインターの弟。アメリカのバークリーで彼等のイエスとのジョイントコンサートを見たことがあるけどイエスよりずっと音が厚くヘヴィーでよかった!。リンクはEdgar Winter Group。
1974年は、グランドファンクレイルロードのロコモーションに変わり、レイスティーブンスのザストリーク。返り咲き。また???。
1975年は、バリーマニローのイッツアミラクルに変わり、クイーンのキラークイーン。
1976年は、ジョンセバスチャンのウエルカムバックに変わり、ウイングスのシリーラヴソングス。ウイングスはビートルズのポールの結成したバンド。リンクはWings。
1977年は、レオセイヤーのウエンアイニードユーに変わり、ビルコンティのゴナフライナウ、テーマフロムロッキー。映画ロッキーの中の曲?。
1978年は、ビージーズのナイトフィーバーに変わり、ジョニーマティスアンドデニースウイリアムスのトウーマッチ、トウーリトル、トウーレイト。知らない。
1979年は、ピーチスアンドハーブのリユナイテッド。2週目。
1980年は、ブロンディーのコールミー。8週目。強い。
このページのINDEXに戻る
ポップNO.1のメインページに戻る
Washizu Takehiro
hirobb@asahiemail.ne.jp