波戸選手の引退試合 2014年1月18日 2014/1/19
波戸選手引退記念として行われた試合に15年ぶり?に往年のフリューゲルスの選手が結集しました。参加選手 監督 ゲルト・エンゲルス #1 楢崎正剛/#2 森山佳郎/#3 渡邉一平/#4 大嶽直人/#5 山口素弘/#6 三浦淳寛 #7 永井秀樹/#9 吉田孝行/#11 前田治/#12 波戸康広/#13 前田浩二/#14 原田武男 #15 服部浩紀/#16 佐藤浩司/#17 奥野誠一郎/#18 高田昌明/#20 中田一三 #22 久保山由清/#25 佐藤一樹/#26 佐藤尽 本当の試合ではないのと、ほぼみなさん現役の方ではないので、和気あいあいとした雰囲気でしたが、目の前で吉田選手がゴールを外すシーンを見ることができると思っていなかったので、 もうそれだけで感動でした。 選手のみなさんとお会いするのも15年ぶりならば、ほかのサポーターのみなさんとお会いするのも15年ぶりの方が多かったのですが、意外とみなさん変わっていなくて驚きました。みん ないろいろな15年を過ごしてきたのだと思うと感慨深いものがありますが。 試合終了後は横浜駅西口の居酒屋で旧交を温めました。またやりましょうね。 オーレ ヨコハマ忘年会(2011) 2011/1/1
「オーレ ヨコハマ」は、横浜フリューゲルスのサポーターチームでした。サポーターチームとしては、1999年元旦に解散していますが、 昔の仲間で旧交を温めるために忘年会を開きました。十年以上たっても全然変わらずに若い人も、子供が大きくなった人も、新しくママになった人もいて、昔のあんな話やこんな話で盛り上がり、一部は夜を徹しての飲みになりました。今回参加できなかった方も、また次回以降ぜひ参加をお願いします。 ![]() ![]() NHKでフリューゲルス特集 2010/12/18
2010年12月18日(BS)、19日(総合)で放送予定の「スポーツ大陸」で横浜フリューゲルスの最後を追った番組が放送されます。 大逆転スペシャル 歴史に“F”の名を刻め〜横浜フリューゲルス 天皇杯優勝の軌跡〜 BS1 2010年12月18日(土) 午後11時00分〜11時43分 総合 2010年12月19日(日) 午前10時05分〜10時48分 BS1(再放送) 2010年12月26日(日) 午前9時00分〜9時43分 総合(再放送) 2010年12月29日(水) 午後5時00分〜5時43分 ※12/29総合の再放送は、サッカー天皇杯中継が延長した場合中止となります。 みんなで見ましょう! 今年もオーレヨコハマの忘年会 2010/12/09
去年もやりましたが、今年も昔のオーレヨコハマのメンバーで飲みます。 【日時】2010年12月25 (土)18:30スタート 【会費】4000円 です。オーレメンバーで参加希望の方は、このページのフォームから申し込んで下さい。 フリューゲルス再建基金の始末 2010/3/28
横浜市が3月12日に発表したところによると、フリューゲルス再建基金管理委員会は3700万円を「ニッパツ三ツ沢球技場」の改修工事の座席購入に使うことを目的として、横浜市に寄附したそうだ。 これにともない、市長より感謝状を贈呈されたという。 横浜市のプレスリリースへのリンク フリューゲルスの存亡の危機に、どこかの市民団体のおばちゃんが「見せ金が必要だ」といって、明確な使途も、返金方法も決めずに勢いで集めてしまったお金だったので、これまで管理されていた方はさぞかし荷が重かったことだろう。財政厳しき折の横浜市と握って、サッカーと少しは関係のあるところに使われたことだけは評価してもよいか。 久しぶりにみんなで集まりました 2009/12/27
2009年12月27日に、サポーターチーム「オーレヨコハマ」の元メンバーが久しぶりに集まりました。 ![]() GKの佐藤 浩司選手とお会いしました 2004/12/27
先日、GKの佐藤浩司選手と、私の自宅そばでばったりお会いしました。以前と変わらず、すがすがしい印象で素敵でした。 佐藤工業有志らがフリューゲルスグッズを贈呈 2004/2/10
![]() チームの消滅(1999年2月1日)からほぼ5周年を迎えた2月2日(月)、フリューゲルス関係のユニフォームなどのグッズが日本サッカー協会に寄贈された。協会では物品の整理をおこなった後、展示をする予定のようです。 これらの品物はメインスポンサーであった佐藤工業のフリューゲルスファンの有志の方達が、これまで大切に保管していたもの。会社では保管できず、各自が自宅など保管していたというが、5年目の区切りを迎えたことや、保管スペースの問題、そして何よりサッカーミュージアムにフリューゲルス関係のものがなかったということから今回の贈呈になったとのことでした。 贈呈式には川淵会長も出席し、「Jリーグの苦い思い出を忘れないように」とのコメントを残されたとのこと。私が会場に駆けつけた時はすでに贈呈式も終わっていましたが、「動くとび丸」と5年ぶりの再会。まさか生きているうちに再会出来るとは思っていなかったので、それは感慨深いものでした。ここまで完璧な状態で保存をして頂いていたことに感謝の念が絶えませんでした。 ![]() エバイールが監督に就任 2004/2/10
フリューゲルスの元FWエバイールが、ブラジル、ゴイアス州の強豪チーム「ビラ・ノバ」の監督に就任した模様です。ゴイアス州はリオやサンパウロから北に千キロ以上離れた内陸の州だが、州の一部に首都ブラジリア(行政区としては別だが)があるなど開発が最近進んでいる地域。晴天率が高いことでも有名らしい。 http://www.vilanova.esp.br/default.asp ビラ・ノバの公式HP ジーニョはフラメンゴに復帰 2004/2/10
フリューゲルスの元MFジーニョは、グレミオ→クルゼイロと移籍し、昨年はクルゼイロのブラジル全国選手権優勝に貢献した。しかしこのほど、地元で、以前にプレイしたことのあるフラメンゴへの移籍が決定的となった。ジーニョはリオに自身が経営する服飾チェーンを持っているのは有名な話だが、ブラジルでの人気チームの”メンゴ”でもうひと活躍してもらいたい。 前田浩二選手 2003/12/13
![]() 九州リーグの「ボルカ 鹿児島」で、監督兼選手(DFで背番号は13!)で活躍中です。富山県高岡市で行われたJFL昇格を決める全国地域リーグ決勝大会・1次ラウンドを見に行きましたが、熱いプレーは全く変わりません。「おどまなんとか」の謎を解け! 横浜フリューゲルスに所属していた選手の動向 2001/12/16
いくつか断片的に情報が入ってきていますが、情報のとりまとめはしていきたいと思います。お気づきの情報がありましたら、できるだけ1次情報でお教え下さい。 サンパイオ選手は柏に移籍 2001/12/16
コリンチャンスへ行っていたサンパイオでしたが、柏に来るそうです。また会えそうで何より。やっぱりコリンチャンスじゃないよな〜サンパイオ選手はブラジルに 2001/10/29
まったくHPの更新ができていません。 もうしわけなし。スペインのデポルティーボ・ラコルーニャのセーザル・サンパイオ選手が昨年12月からケガでプレー出来ず、2003年6月30日まで契約期間を待たずに退団した。 このあと、ブラジルに帰国し、サンパウロ州リーグの「コリンチャンス」に入団した模様。コリンチャンスと言えば、もと所属のパルメイラスとは宿敵の間柄。どうしてコリンチャンス? 桜井選手が川崎Fの練習生に? 2001/02/26
川崎フロンターレの練習に桜井選手が参加している模様です。
今シーズンの選手の動き 2001/01/27
簡単ですがまとめてみました。抜けていたりすると思いますが、ご容赦下さい。
三浦 淳宏・永井 秀樹選手は東京ヴェルディに移籍 2001/01/24
横浜マリノスの三浦 淳宏・永井 秀樹両選手の2001年シーズンからの東京ヴェルディへの移籍が、ヴェルディの公式HP上で発表されています。永井選手は3度目のヴェルディ復帰?になります。
遠藤 保仁選手はガンバに移籍 2001/01/19
京都に在籍していた遠藤 保仁選手のガンバ大阪への移籍が、ガンバ大阪のHP上で発表されています。一部報道では移籍金も高額だったとか。
瀬戸 春樹選手はコンサドーレ札幌へ期限付き移籍 2001/01/19
大分トリニータ瀬戸春樹選手のコンサドーレ札幌への期限付移籍が決定し、コンサドーレ札幌のHP上で発表されています。契約期間は2001年2月1日〜2002年1月末日までとのこと。
原田 武男選手は大分トリニータへ期限付き移籍 2001/01/19
セレッソ大阪所属で、昨期途中から川崎フロンターレに期限付移籍していた原田武男選手の、大分トリニータへの期限付移籍がセレッソ大阪のHP上で発表されています。移籍期間は、2001年2月1日から1年間。
佐藤 一樹選手は大分へ 2001/01/17
佐藤 一樹選手の大分トリニータへの移籍が、京都パープルサンガの公式HP上で発表されています。大分は、瀬戸、吉田選手がすでに在籍し、来期JEF市原より中田一三選手の加入も決定。さらにセレッソ大阪所属(川崎フロンターレにレンタル移籍中)の原田選手の移籍も一部で報じられているようです。
久保山由清選手は清水に残留 2001/01/17
清水エスパルスに在籍の久保山由清選手は、一時、他チームへ移籍するとの報道がされていましたが、来期も継続して清水エスパルスと契約する方向で調整に入っている模様です。
エバイールはスポルチ(レシフェ)へ移籍か 2000/11/16
エバイール選手はブラジルのスポルチ(レシフェ)に移籍した模様ですが、詳細は不明です。
サンパイオまたセレソンに 2000/11/09
セレソンの監督になったレオン(もと清水・V川崎)代表監督は11月15日の対コロンビア戦メンバーにセーザル・サンパイオ選手を選出しました。リーガで活躍していたのはTVで見ていましたが、またしても代表復帰とはさすがですね。
選手の移籍など 2000/10/05
吉田 孝行 横浜M → 大分 大分は瀬戸 春樹選手も活躍 #かなり更新をさぼっていましたので、とりあえずのデータです。
原田武男選手が川崎Fにレンタル移籍 2000/06/12
セレッソ大阪に在籍している原田武男選手が、6月1日付けで川崎フロンターレへレンタル移籍することが、両チームより発表されています。 以下川崎Fのプレスリリースより引用。 ---------------------------------------------------------------------- セカンドステージに向けた戦力強化の為、原田武男選手をセレッソ大阪から期限付 名 前 原田 武男(ハラダ タケオ) 出場記録 (試合/得点) 年 Jリーグ ナビスコカップ 天皇杯
フリバスの行方 2000/06/12
横浜フリューゲルス系サイトのNocturne Circuitを開いている柴田さんからのフリューゲルスバスの情報です。 「あのバスは、現在宮城交通(株)所有となり、仙台〜名古屋間の高速バスとして活躍しているそうです。豪華な内装はあまり変わっていないそうなので、乗ってみる価値はあると思います。」 追加調査したいところですが、名古屋も仙台も遠いな〜。
前田浩二選手が福岡へ移籍 2000/04/12
今シーズン、磐田からFC東京に移籍をしていた前田浩二選手ですが、急遽福岡へ移籍することが決まった模様です。新聞報道では怪我などで出場機会に恵まれないことが理由とされています。
サンパイオ選手がブラジル代表に復帰 2000/04/12
対エクアドル戦の代表にサンパイオ選手が選出されました。詳しくはサンパウロ新聞のHPをご参照下さい。
出光興産の練習場(市が尾)売却 2000/04/12
今日の朝日新聞に、横浜フリューゲルスが頻繁に練習場として使っていた出光興産のグランド(青葉区市が尾)が藤和不動産に売却され、この秋には400戸余のマンションになると報道されています。 あの素晴らしい桜もすべて伐採されてしまう予定ですが、保存にむけて地元自治会が話し合いを続けているとのこと。横浜フリューゲルスの歴史を語る場所がまた一つ消えようとしています。
三浦淳宏選手がアジアオールスターに選出 1999/12/10
イラン建国記念として行われるイラン代表対アジアオールスターの試合(来年1月21日、テヘランで開催予定)に、三浦淳宏選手がオールスターのメンバーとして選出された。
パルメイラス離日 1999/12/2
昨日のバリグ・ブラジル航空機で、パルメイラス選手団は離日しました。 おなじ便で帰るパルメイラスサポーターなどでごったがえしていましたが、選手の皆さんにお別れのご挨拶をすることができました。逆にいうと日本人は我々以外はほとんどいなかったのですが、多くのパルメイラスサポーターやクラブ関係者に「ありがとう」と声をかけて頂きました。#ブラジルで「ありがとう」という歌がはやったことがあって、「ありがとう」だけはみんなどういう意味か知っている……。もちろんみんな肩を落としていました、「来年待ってる」というのがこちらも精一杯でした。 選手達は足取りも重く、出国窓口に消えて行きました。サンパイオとジーニョにはお別れの挨拶をすることができました。サンパイオは「ざんねんだった。でも、ありがとう、ほんとにありがとう」と、ジーニョからも「オブリガード」。パウロ・ヌネスとも握手しましたが、この人の手は暖かかった。来年、また会いたいです。東京かサンパウロかで。 トヨタカップ、負けはしたけど、私にとってパルメイラスはパルメイラス。
トヨタカップ(結果) 1999/12/1
あれだけ多くのブラジルからの応援を受けながらも、パルメイラスは結局1点差で負けてしまいました。随分チャンスもあったのですが、フィニッシュの正確さがやや欠けたか。ビックタイトルに特有の緊張感で、やや攻撃に精彩を欠いた部分があったかもしれません。。 試合後の選手達にも遭遇したのですが、とても声をかけられるような状況ではありませんでした。エバイール選手もジュニオール選手も目は真っ赤に泣きはらしていました。 今夜パルメイラスは離日します。
パルメイラスの練習(2) 1999/11/29
お休みを利用してまたしてもパルメイラスの練習を見てきました。当初予定されていたグランドが急遽使えなくなったとかで、東戸塚のトレセンで練習が行われました。 急な練習場所変更にも関わらず、サポーターも大勢来ていて、今年の元旦以来お会いする横浜フリューゲルスサポの方も多くいらっしゃいました。みなさんから「元気ですか?」と声をかけていただくのですが、「元気なわけないじゃないですか」としか答えられませんでした。もちろんパルメイラスが来日して嬉しいのですが、拠り所を失った魂は空虚なままです。 チケットもパルメイラスサイドはまだ可能性がありそうですから、最後の最後まであきらめない方がいいかもしれませんね。私もチケットをなんとかGETできました。
パルメイラスの練習 1999/11/28
お休みを利用してパルメイラスの練習を見てきましたが、なかなかハードなものです。昔「ブラジルは練習をあまりしない」みたいなことを聞いたことがあるのですが、ウソですね。シュートの練習から、ミニゲームも途中で止めながら監督が指導するなど、充実していました。 さて、26日の川崎フロンターレとの練習試合は30分3本で、トータル3−0でした(ゴールはエウレル2、オセイアス1)。川崎Fの善戦だと思いますが、やや攻撃力に難ありというのも事実なのかもしれません。次の日の練習ではシュート練習を中心に組み立てていたようですから、意識はしていると思います。サンパイオ・ジーニョ・エバイールの3選手とも元気に練習しており、ブラジルのマスコミ陣との話では、サンパイオ、ジーニョ両選手の先発はほぼ確実、エバイール選手は微妙だそうです。 お相手の赤いチームもすでに来日していて、都内の一流ホテル(昔は結婚式場?)に泊まっているはずです。西が丘での練習も上々の仕上がりとのこと。まさに世紀の対決にふさわしい状況になってきました。
パルメイラスが来日 1999/11/24
トヨタカップ出場のため23日来日したパルメイラス一行は、名古屋空港で名古屋の日系ブラジル人や私達元横浜フリューゲルスサポーターらの出迎えを受けた。 14時30分到着予定のバリグ・ブラジル航空機は、定刻より1時間以上遅れて16時頃名古屋空港に到着した。ウワサを聞きつけた日系ブラジル人のサポーターやファンなどで到着ロビーはごった返しており、TV局も入ってパルメイラスの選手陣を迎えた。 通常なら東京−名古屋間は新幹線移動だが、チーム側の要望でバス移動の形になったそうだ。私達も追いかけたものの、途中で見失ってしまった。どこで抜かしたのかわからないが、10分ほど宿舎に先回りできたので、宿舎前で横断幕を拡げておいた。バスで到着したサンパイオ選手が、バスの中からビデオカメラで逆にサポーターを写していたのが印象的だった。ブラジルで家族と見るのだろうか? パルメイラスが来日 1999/11/22
トヨタカップ出場のため、リベルタドーレス杯優勝のパルメイラス(ブラジル)が来日する。サンパウロで発表された選手は計22名。これにスタッフなどを合わせるとかなりの大部隊となる。 Goleiros:(GK) MARCOS ROBERTO SILVEIRA REIS - (MARCOS マルコス) 04/08/73 サンパウロ州生まれ 1m93: 88 Kg 在籍: パルメイラス SERGIO LUIZ ARAUJO - (SERGIO セルジオ) 11/05/70 パラナ州生まれ 1m88: 86 Kg 在籍:パルメイラス→Embu-Gua輹-SP→Ceil穗dia-DF→ パルメイラス→フラメンゴ→パルメイラス→インテルナシオ ナル(サンパウロ)→パルメイラス→ポルトゲーザ →ビトリア→パルメイラス Laterais:(サイドバック) FRANCISCO JAVIER ARCE ROLON - (ARCE アーセ) 02/04/71 パラグアイ生まれ 1m78 74 Kg 在籍: Cerro Porteo-PAR→グレミオ→パルメイラス JOSE MARCELO FERREIRA - (ZE MARIA ゼ マリア) 25/07/73 ブラジリア生まれ 1m74 71 kg 在籍:ポルトゲーザ→Sergipe→ポンチプレタ→ポルトゲーザ →フラメンゴ→パルマ(イタリア)→ペルージャ(イタリア) →バスコ ダ ガマ→パルメイラス JENILSON ANGELO DE SOUZA - (JUNIOR ジュニオール) 20/06/73 バイーア州生まれ 1m73 65 Kg 在籍:ビトリア→パルメイラス Zagueiros:(バックス) RAIMUNDO FERREIRA RAMOS JUNIOR - (JUNIOR BAIANO ジュニオール バイアーノ) 14/03/70 バイーア州生まれ 1m92 91 Kg 在籍:フラメンゴ→サンパウロ→ブレーメン(ドイツ) →パルメイラス JOSE VITOR ROQUE JUNIOR - (ROQUE JR. ホーケ ジュニオール) 31/08/76 ミナスジェライス州生まれ 1m86 76 Kg 在籍:サンジョゼ→パルメイラス CLEBER AMERICO DA CONCEICAO - (CLEBER クレベール) 26/07/69 ミナスジェライス州生まれ 1m81 87 Kg 在籍:アトレチコミネイロ→ Logronos-ESP→パルメイラス AGNALDO LIZ SOUZA - (AGNALDO アグナルド) 07/06/68 サンタカタリナ州生まれ 1m80 76 kg 在籍: Figueirense-SC→ビトリア→グレミオ→フラメンゴ→ グアラニ→パルメイラス Volantes:(ボランチ) CARLOS CESAR SAMPAIO CAMPOS - (CESAR SAMPAIO) 31/03/68 サンパウロ州生まれ 1m77 74 kg 在籍 : サントス→パルメイラス→横浜フリューゲルス →パルメイラス ROGERIO FIDELIS REGIS - (ROGERIO ホジェリオ) 28/02/76 サンパウロ州生まれ 1m79 70 Kg 在籍 : ウニオンサンジョアン→パルメイラス MARCOS AURELIO GALEANO - (GALEANO ガレアーノ) 28/03/72 パラナ州生まれ 1m81 78 Kg 在籍 : パルメイラス→リオ ブランコ→ジュベンツージ →パルメイラス TIAGO SILVA DOS SANTOS - (TIAGO テアゴ) 04/04/79 リオグランデ ド スル州生まれ 1m82 70 kg 在籍 : ジュベンツージ→パルメイラス Meias:(MF) ALEXANDRO DE SOUZA - (ALEX アレックス) 14/09/77 パラナ州生まれ 1m74 71 Kg 在籍 : コリチーバ→パルメイラス CRIZAM CESAR DE OLIVEIRA JUNIOR - (ZINHO) 17/06/67 リオデジャネイロ州生まれ 1m72 71 Kg 在籍 : フラメンゴ→パルメイラス→横浜フリューゲルス →パルメイラス JACKSON COELHO SILVA - (JACKSON ジャクソン) 23/07/73 マランニャウン州生まれ 1m68 63 Kg 在籍 : マランニャウン→モジミリン→ゴイアス →Comercial-SP→スポルチ→パルメイラス Atacantes:(FW) ARALSON DE PAULA NUNES - (PAULO NUNES パウロ ヌネス) 30/10/71 ゴイアス州生まれ 1m74 65 Kg 在籍 : フラメンゴ→グレミオ→ベンフィカ→パルメイラス FAUSTINO HERNAN ASPRILLA HINOSTROZA- (ASPRILLA アスプリージャ) 10/11/69 コロンビア生まれ 1m80 74 kg 在籍 : Deportivo Cucut?-COL→ナシオナル(コロンビア) →パルマ(イタリア)→ニューキャッスル→ パルマ(イタリア)→パルメイラス EVAIR APARECIDO PAULINO - (EVAIR) 21/02/65 ミナスジェライス州生まれ 1m84 82Kg 在籍 : グアラニ→アタランタ(イタリア)→パルメイラス →横浜フリューゲルス→アトレチコミネイロ→バスコ→ ポルトゲーサ→パルメイラス EULLER ELIAS DE CARVALHO - (EULLER エウレル) 15/03/71 ミナスジェライス州生まれ 1m71 66 kg 在籍 : アメリカ→サンパウロ→アトレチコミネイロ→ パルメイラス→ベルディ川崎→パルメイラス EDMILSON MATIAS - (EDMILSON エジミウソン) 26/03/74 パラナ州生まれ 1m78 73 kg 在籍 : マツバラ→京都サンガ→パルメイラス→京都サンガ →パルメイラス OSEAS REIS DOS SANTOS - (OSEAS オセイアス) 14/05/71 バイーア州生まれ 1m86 84 Kg 在籍 : Galicia-BA→Ponte Vedra-ESP→Uberldia →アトレチコパラネンセ→パルメイラス
仁田尾選手の近況 1999/10/01
深川のFC東京グランドに、京都からレンタル移籍されている仁田尾選手の練習を見に行ってきました。 深川グランドは都営新宿線住吉駅からとほ5分という素晴らしいロケーションです。FC東京自体、連戦が続いているということで全体に軽めのメニューの中、2時間のGK練習でしたが安定したボールキーピングでした。仁田尾選手は体調もばっちりみたいです。 「レンタル期間中はここにいますから、また来て下さい」とのことでした。 佐藤浩選手が名古屋へレンタル 1999/09/15
佐藤浩選手(現広島・27歳)が、今季終了まで5か月間、名古屋にレンタル移籍することになった。楢崎の怪我が重いためGK陣強化がねらい。 楢崎選手が怪我 1999/09/07
9月4日(土)の対C大阪戦で、楢崎正剛選手(現名古屋)が相手選手と接触して顔面を強打し、大怪我を負いました。 辻本・遠藤両選手がU-22代表に選出 1999/09/07
U−22五輪代表に元フリューゲルスの辻本茂輝選手(現京都)と遠藤保仁選手(現京都)の2名が選出されました。 U−22の選手一覧は以下のとおり
仁田尾選手がFC東京にレンタル移籍 1999/08/18
8月18日付けの朝日新聞によると、GKの仁田尾博幸選手(現京都)がFC東京にレンタル移籍することになったと報じた。 オールスターに大嶽・永井2選手がさらに選出、手島選手は怪我で辞退 1999/07/29
7月31日の「たらみオールスターサッカー」の出場選手に変更があり、手島和希選手(現京都)が怪我のため出場を辞退、かわって同じく現京都のDF大嶽直人選手が選出されました。また、FW永井秀樹選手(現横浜マリノス)も他の選手の辞退に伴って出場が決まりました。おめでとうございます。 オールスターに元選手3名が選出 1999/07/12
7月31日に大阪、長居陸上競技場で行われる「たらみオールスターサッカー」の出場選手が決まりましたが、J−EASTからは、DF森山佳郎選手(現平塚)、J−WESTからはGK楢崎正剛選手(現名古屋)と DF手島和希選手(現京都)の3名が選出されました。おめでとうございます。 遠藤選手の怪我は全治2週間 1999/07/06
遠藤保仁選手(現京都)の怪我は比較的軽く、全治2週間程度とのこと。#小野の方は重傷。早い回復をお祈りいたします。 遠藤選手が怪我で途中交代 1999/07/04
シドニーオリンピックアジア地区一次予選6組の日本ラウンド、日本対フィリピンの試合は11−0と快勝しましたが、遠藤保仁選手(現京都)は怪我で途中交代。靱帯損傷の疑いもあるということで、心配です。 三浦選手FKで代表初得点、楢崎選手の堅守光る 1999/07/01
6月29日(日本時間30日朝)、南米パラグアイで行われたコッパアメリカ予選、日本対ペルーは2−3でやぶれましたが、日本の2点目は三浦選手のFKによるもの。また、前後半通して楢崎選手の守備が光っていたとのこと。 遠藤選手五輪代表でも堅実なプレー 1999/06/27
26日、国立競技場で行われた、シドニーオリンピックアジア地区一次予選6組の日本ラウンド、日本対ネパールの試合に、遠藤保仁選手(現京都)が先発出場しました。大量得点でFWに目がいきがちな試合でしたが、ボランチとしてはもちろん、惜しいシュートを放つ(特に終了間際のはおしかった?)など安定した力を発揮しました。 エバイール2ゴール 1999/06/22
20日、サンパウロのモルンビースタジアムで行われた、サンパウロ州選手権のパルメイラス対コリンチャンスは2対2の引き分けでしたが、エバイール選手が先発出場し、2得点と活躍しました。 サンパイオ選手が怪我 1999/06/22
コッパアメリカの代表に選出され、代表チームで練習をしていたサンパイオ選手ですが、20日に筋肉の怪我で戦列を離れることになりました。残念です。 五輪代表に遠藤選手が選出 1999/06/22
シドニー五輪アジア地区1次予選の日本ラウンドに出場するU−22日本代表メンバーに、遠藤保仁(現京都)選手が再び選出されました。 市原がエンゲルス監督を解任 1999/06/19
今シーズンから市原の再建にむけて尽力されてきたエンゲルス監督ですが、フロント側と指導法に関しての方針が合わず、6月19日のナビスコカップ対東京FC戦をもって解任されました(試合は1−4で市原が敗北)。 パルメイラスがコッパ・リベルタドーレス制覇 1999/06/17
南米クラブ1を決めるコッパ・リベルタドーレス決勝、対デポルティボ・カリの2戦目がサンパウロのパルケ・アンタルチカ(パルメイラスのホームスタジアム)で行われ、2−1でパルメイラスが勝利。1戦目が0−1だったため、その直後に行われたPK戦で4−3で勝利し、パルメイラスが優勝しました。 セーザル・サンパイオ選手がブラジル代表に選出 1999/06/15
楢崎・三浦淳の2選手がコッパアメリカの日本代表に選出 1999/06/15
|