●作品一覧 [編集]
作品名 種別 掲載誌紙 掲載年
きめんの ろうじょ
鬼面の老女 短編 ポケット 01大正13年 (1924)
ぎんきせる
銀煙管 短編 ポケット 02大正13年 (1924)
じょろうぐも
女郎蜘蛛 短編 ポケット 03大正13年 (1924)
にょにんじごく
女人地獄 短編 ポケット 04大正13年 (1924)
かげぼうし
影法師 短編 ポケット 05大正13年 (1924)
いれずみ
刺青 短編 ポケット 06大正13年 (1924)
かずらしたじ
鬘下地 短編 ポケット 07大正13年 (1924)
かおりの ひみつ
香りの秘密 短編 ポケット 08大正13年 (1924)
ごようとう いぶん
御用盗異聞 長編 ポケット 09大正14年 (1925)
ことりを かう ぶし
小鳥を飼う武士 長編 ポケット 10大正15年 (1926)
かくべえ じし
角兵衛獅子 長編 少年倶楽部 11昭和2?3年 (1927?28)
くらまてんぐじ よじん
鞍馬天狗余燼 長編 週刊朝日 12昭和2?3年 (1927?28)
けんきょう せんこう じん
剣?閃光陣 長編 文藝倶楽部 13昭和3年 (1928)
さんがくとう きだん
山岳党奇談 長編 少年倶楽部 14昭和3?5年 (1928?30)
せいどうき
青銅鬼 長編 少年倶楽部 15昭和6年 (1931)
てんぐ かいじょう
天狗廻状 長編 報知新聞 16昭和6?7年 (1931?32)
じごくの もん
地獄の門 長編 講談倶楽部 17昭和9年 (1934)
えどずきん
江戸頭巾 長編 新愛知新聞、福岡日日新聞ほか 18昭和9?10年 (1934?35)
そうじゅうろう ずきん
宗十郎頭巾 短編 講談倶楽部 19昭和10年 (1935)
ゆきの うんもざか
雪の雲母坂 短編 講談倶楽部 20昭和10年 (1935)
ごぞんじ くらまてんぐ
御存知鞍馬天狗 長編 オール讀物 21昭和11?12年 (1936?37)
ばくまつ きょうゆう ものがたり
幕末?勇物語 短編 少年倶楽部 22昭和11年 (1936)
えどの ゆうやけ
江戸の夕映 短編 週刊朝日 23昭和15年 (1940)
さつまの ししゃ
薩摩の使者 短編 週刊朝日 24昭和16年 (1941)
さいごく どうちゅうき
西国道中記 短編 週刊朝日 25昭和16年 (1941)
てんぐ たおし
天狗倒し 長編 週刊朝日 26昭和18年 (1943)
くらまの ひまつり
鞍馬の火祭り 長編 毎日新聞 27昭和19年 (1944)
くらまてんぐ やぶれず
鞍馬天狗破れず 長編 東奥日報、佐賀新聞ほか 27昭和20年 (1945)
しん とうきょう えず
新東京絵図 長編 苦楽 28昭和22?23年 (1947?48)
こうばい はくばい
紅梅白梅 短編 少年クラブ 29昭和25年 (1950)
かいどうき
海道記 短編 オール讀物 30昭和26年 (1951)
ひろいあげた おんな
拾い上げた女 短編 オール讀物 31昭和26年 (1951)
よどの かわぶね
淀の川船 短編 オール讀物 32昭和26年 (1951)
かぜと ともに
風とともに 短編 オール讀物 33昭和26年 (1951)
いちやの できごと
一夜の出来事 短編 オール讀物 34昭和27年 (1952)
せいめん やしゃ
青面夜叉 長編 サンデー毎日 35昭和27?28年 (1952?53)
かりの たより
雁のたより 長編 サンデー毎日 36昭和28年 (1953)
もみじやま そう
紅葉山荘 短編 オール讀物 37昭和29年 (1954)
ゆうだちの ぶし
夕立の武士 長編 サンデー毎日 38昭和29?30年 (1954?55)
よるの きゃく
夜の客 長編 サンデー毎日 39昭和30年 (1955)
かげの ごとく
影の如く 長編 サンデー毎日 40昭和30?31年 (1955?56)
じょろうぐも
女郎蜘蛛 長編 サンデー毎日 41昭和32年 (1957)
ふかがわ ものがたり
深川物語 長編 家の光 42昭和32?34年 (1957?59)
てんぐが でた
天狗が出た 短編 日本経済新聞 43昭和33年 (1958)
くろい てがた
黒い手形 長編 週刊明星 44昭和33年 (1958)
せいかい どうちゅうき
西海道中記 長編 週刊明星 45昭和33?34年 (1958?59)
じごく たいへいき
地獄太平記 長編 河北新報ほか 46昭和40年 (1965)
|
|
●映画で鞍馬天狗を演じた俳優
實川延笑
尾上松之助
嵐寛寿郎
市川百々之助
坂東好太郎
斯波快輔
榎本健一
杉山昌三九
酒井猛
島田正吾
小堀明男
東千代之介
市川雷蔵
 |