11月30日...親子げんか |
先週末の冬支度に続いて、今週はクリスマス支度が完了です。 とはいえ、クリスマス支度にあんまり興味のない私はY介のスイミングの記録会にビデオを持って付いて行き、家に残ったR紗と妻がクリスマスの飾りつけを担当しました。 スイミングからの帰りの車中で「自由形は3位(5人中)で、背泳ぎは1位(3人中)だったな!」と、大したことないけど一応褒めてやろうと「よくやったな!」と持ち上げてやったら、「はぁ?ちょっとちょっと、僕が出たのはクロールと背泳ぎなんですけど」などと小学3年生のくせに小生意気な口をきいてきます。 「あのな、クロールなんていう競技種目はないんだよ。クロールが一番速いからみんなクロールで泳いでるだけで、種目の名前は自由形、英語でフリー・スタイルっちゅうの。ホントはどんな泳ぎ方してもいいの!」と、こっちもムカムカしながら語気が荒くなってきました。 Y介は(ふん、何言ってんだ。父親の権威を笠に着てぼくに無理やり間違ったことを教えようとしているな)というような顔と声で「はぁ〜?」「どゆ意味?」などと親を小バカにしたような口をきいてくるではないですか。 ![]() (お・おのれは…)と怒りながらも車を運転していますので首を絞めてやることもできず、今日の記録会のプログラムをY介の顔に叩きつけて、 「これを見てみい!お前が出た種目はなんて書いてある?!」 「あ、自由形…」 「わかったか、こら!!」 何が言いたかったかというとですね、小学校も3年生くらいになると、親の神経を逆なでするような憎たらしい口の利き方で喧嘩を売ってくることがしょっちゅうあって、親子喧嘩も絶えないという…。 くだらない親子喧嘩で失礼しました。 少し早いですが、今夜点灯した我が家のクリスマス・イルミネーションです。 ![]() 明日からは12月ですよ〜! |
一覧に戻るhome
next独り言