7月24日...4ヶ月間の自然とのふれあいを振り返る |
ホームページの更新はサボっていましたが、その間も私なりにちまちま糸島の自然を楽しんでおりました。 4月、前原市役所の隣の丸田公園で仕事帰りに一人ちまちまと夜桜見物。 ![]() 5月、”志摩の五月”のイベント期間中に可也山のふもとでちまちまイチゴ狩り。 ![]() 6月には泉川で何度か釣りをして、この頃から徐々に気持ちが再び釣りモードになってきました。 ![]() 同じく6月、糸島の豊かな自然への日頃の感謝の気持ちと、子供たちへの教育を兼ねて”ラブアース・クリーンアップ2003”へ参加。加布里漁港周辺の清掃奉仕を。 ![]() 7月、夕暮れの可也山にしばし見とれて玄関前で立ち尽くしました。 ![]() おっといけない、忘れるところだった。 去年も一昨年も見逃してきた、これが今を盛りと咲いている”はまぼう”です。 ![]() 泉川の下流域の一部に群生し、ちょうど今、可也山を背景になんとも言えない印象的な黄色の花を咲かせています。 前原市のホームページによると、『この群落は、九州では最大で全国的にも有数の名所である』とのことですが、まあそんなに肩肘張らず、夕方の川土手散歩くらいの乗りでご覧になられることをお勧めします。 加布羅の西鉄ストア近くの橋から、川土手を下流に向かって散策するコースです。(はまぼうの里?だったか書かれた案内板が立っていたはず) |
一覧に戻るhome
next独り言