テレビ故障事例
会社名および型式 |
故障症状 |
故障原因 |
SONY KV−13F1 |
時々電源は入らない |
IC501不良 |
UHF,高VHFで周波数ずれ |
セレクトIC不良 |
|
SONY KV−1670 |
ラスター,高圧出ない |
Q911 C-E間Open |
+B135V正常115V |
Q901 C-E間Short |
|
SONY KV−18GR1 |
映像出ず,スタンバイLEDのみ |
R626断線 |
画面小さい,+B約68V |
電源IC不良 |
|
SONY KV−21DJ1 | 電源入らない | IC1601(スイッチング電源用)不良 |
シャープ 25C−K10 |
F701断線 |
D705Short |
電源入らない,スタンバイLEDのみ |
R707断線,D707Open |
|
発振不良,放電の音がする,ダンパーShort,HOUTShort,+B約70Vに低下 |
偏向コイルレア-Short |
|
シャープ 27C−V21 |
電源入らない |
IC701
6番ピン0V C714容量抜け |
シャープ 19CS15B |
音です,電源切れる,リモコンきかない |
電源switch不良 |
シャープ 19C−J10 |
縦一 |
C621容量抜け |
シャープ 19C−RM2 |
スタンバイLEDのみ,ラスターなし |
RY701ピン(電源ライン)半田付け不良 |
三菱 14C−330 |
異常発振 |
FBT不良 |
東芝 21K900 |
横一 |
R327断線 |
東芝
25S10 |
時々横一 |
偏向コイル基板Connector半田付け不良 |
東芝 21JD43 |
垂直振幅小さい,直線性悪い |
C316,C308,C312,C322不良 |
東芝 29S12 |
垂直振幅不足,直線性悪い |
C305容量抜け |
東芝 29BS91 |
垂直直線性悪い |
C342,C308,C305,C330,IC301 |
東芝 14WE30 |
色が黄色になる |
CRT基板R-Yconnector半田付け不良 |
松下 TH−14S1 |
音のみ,ラスターなし,高圧出ている |
R306断線 |
音ひずむ |
スピーカー不良 |
|
松下 TH−29VS35 |
BSのみ画面くらい,画面ゆがむ |
BSチューナ組不良 |
松下 TH−29XD1 |
色不良 |
IC601回り半田付け不良 |
ラスター.電源入らない,ヒューズ切れない |
Q551HOUTShort |
|
+B140V出ない |
R886断線 |
|
画面が時々小さくなる |
Q554(2SD1457A),FBT不良 |
|
日立 C15−B32 |
ラスターなし,高圧出ない |
HOUT
C-E間Short,FBTレア-Short |
日立 C25−BV20 −1 | 不規則に電源ON,OFFを繰り返す | POWER SW接触不良 |
NEC C−14R18 |
Focus不良 |
Focus電極半田付け不良 |
時々電源切れる |
電源switch不良 |
|
ビクター C−200M |
緑色でない |
緑色出力TR E-C間Open |
ビクター AV20V4 |
電源入れてもすぐ切れる |
C924容量抜け |
横一 |
IC401ピン半田付け不良 |