野鳥の写真画像にジャンプ 1.ほおじろ、るりびたき:里山におおく見られる鳥、冬鳥ルリ色の美しい鳥。 2.うそ、うぐいす :冬鳥桜のつぼみを食べる鳥、春先美しい声で鳴く鳥。 3.きびたき、みそっちょ:夏鳥高山にいる鳥、もっとも小さい鳥。 |
|
鷦鷯(みそさざい)別名”みそっちょ” |
|
|
|
|
ほおじろ:留鳥(里山にいつもいる)もっとも目にする鳥 |
るりびたき:冬鳥(秋にきて春に北に帰る)里山の暖かい場所にいる。 |
|
|
うそ:冬鳥(秋にきて春に北に帰る)里山の暖かい場所にいる。 |
うぐいす: 留鳥(里山にいつもいる)春先にきれいな声で鳴いている。 |
|
|
きびたき:夏鳥(春にきて秋に北に帰る)山頂の涼しい場所にいる。 |
みそっちょ: 留鳥(清流のある里山の静かな場所にいる)ほとんど目にしなくなった。 |
|
|