Europ

山寺 2011年7月下旬。 同じ町内6人で出かけました。
新幹線 と バスの旅ですが、沢山歩きました。
芭蕉と楚良
山寺・立石寺
1015の石階段の途中
山寺 五大堂からの眺め
平泉 World Heritage
毛越寺
モウツウジ 本堂
ミケランジェロ未完
 ロンダーニのピエタ

浄土庭園   大泉が池

盃を浮かべ、流れに合わせて和歌を詠む。平安時代
中尊寺
藤原時代の種子から育てた古代ハス
800年ぶりに開花。
今も遺跡の調査が続く。
金色堂 平安時代後期の工芸技術の粋を現代に伝える。
中尊寺境内でたまたまコンサートが催されていました。
優雅
奥州藤原家4代がこの景色を見た。北上川
7月下旬の旅、暑さと雷雨に対する準備が必要です。