|
|
|
2005年11月15日(火)
遠藤隆己マンドリンリサイタル」
共演 ピアノ: 井出 久美子
東京 ルーテル市ヶ谷センター
(新宿区市谷砂土原町1-1)
◆曲目
〜マンドリン&ピアノ〜
ソナタ イ短調(ヘンデル)
マンドリンとピアノの為のソナチネ(ゲンツマー)
ブルレッタ&ミトカドラゴミルナ(カウフマン)
マズルカ no.6(カラーチェ)
アヴェ・マリア(シューベルト)
愛の悲しみ(クライスラー)
〜マンドリン ソロ〜
夜の鐘(パパレロ)
ポルカ 愛のこだま(ビアンキ)
ポルカ カリーナ(ペラティ)
〜ピアノ ソロ〜
ノクターン (ショパン)
2005年11月11日(金)
遠藤隆己マンドリンリサイタル」
共演 ピアノ: 井出 久美子
カトリック松が峰教会
(宇都宮市松が峰1-1-5)
◆曲目
〜マンドリン&ピアノ〜
マズルカNo.6 (カラーチェ)
ラルゴ (ヘンデル)
ブルレッタ (カウフマン)
アヴェマリア (シューベルト)
ロンドンデリーの歌 (アイルランド民謡)
〜マンドリン ソロ〜
ファンタジア (テレマン)
〜ピアノ ソロ〜
ノクターン (ショパン)
その他
2005年10月21日(金)
遠藤隆己マンドリンリサイタル」
共演 ギター: 石村 洋
横浜市 サンハート音楽ホール
(横浜市旭区二俣川1-3 二俣川ライフ5F)
◆曲目
〜マンドリン&ギター〜
涙のパヴァーヌ(ダウランド)
ソナタ ホ短調 (バッハ)
小さな四季 (石村編)
(春がきた〜こいのぼり〜たなばた〜虫のこえ )
ブラジルの音楽から
(ショーロ、ボサノヴァなど)
〜マンドリン Solo〜
夜の鐘 (パパレロ)
ポルカ「カリーナ」(ペラティ)
〜ギター Solo〜
4つのマズルカ タルレガ
(マリエッタ、夢、アデリータ 他)
その他
2004年12月14日(火)
遠藤隆己マンドリンリサイタル」
東京 ルーテル市ヶ谷センター
(新宿区市谷砂土原町1-1)
◆曲目
ソナタ ニ長調 (G.B.Gervasio)
ピアノトリオ ト長調 K.564(W.A.Mozart)
マズルカ「アカシアの下で」(J. Borella)無伴奏
ワルツ「すみれ」(C. Ballat)無伴奏
ポルカ「何故?」(L.Durand)無伴奏
前奏曲第2番 op.49(R. Calace)無伴奏
夢幻 op.31( 〃 )
ナポリのタランテラ op.18( 〃 )
甘い思い出 op.33( 〃 )
バルカローラ op.20( 〃 )
華麗なメヌエット op.32 ( 〃 )
共演:植草ひろみ(チェロ) 井出久美子(ピアノ)
|
|
2004年11月16日(火)
遠藤隆己マンドリンリサイタル」
横浜市 サンハート音楽ホール
(横浜市旭区二俣川1-3 二俣川ライフ5F)
◆曲目
〜Solo〜
アリア (J. S. Bach)
マズルカ「アカシアの下で」 (J. Borella)
ワルツ「すみれ」 (C. Ballat)
ポルカ「何故?」 (L. Durand)
前奏曲 第2番 op.99 (R. Calace)
サデロの子守唄 (田中 常彦)
浜辺の歌 (成田 為三)
じょんがら抄 (藤掛 廣幸)
〜Duo〜
ソナタ ト長調 op.2-1 (G. Ph. Telemann)
ソナタ イ短調 (M. Corrette)
すみれ(W. A. Mozart〜C. Munier)
アンダンテ カンタービレ( W. A. Mozart〜C. Munier)
アリア (V. Bellini〜C. Munier)
(2ndマンドリン : 柳 牧子)
|
|
2003年11月4日(火)
遠藤隆己マンドリンリサイタル
−マンドリン、チェロ、ピアノによるトリオコンサート−
東京 ルーテル市ヶ谷センター
(新宿区市谷砂土原町1-1)
◆曲目
ラルゴ(ヘンデル)
ソナタ イ短調(ヘンデル)
シシリアーナ(バッハ)
トリオ オリジナーレ(ムニエル)
ナポリの思い出(カラーチェ)
スペイン舞曲(カラーチェ)
ロンドンデリーの歌(スコットランド民謡)
ワルツ(ブラームス)
ハンガリー舞曲 第6番(ブラームス)
オブリピオン(ピアソラ)
リベルタンゴ(ピアソラ)
共演:植草ひろみ(チェロ) 井出久美子(ピアノ)
|
|
2003年10月17日(金)
遠藤隆己マンドリンリサイタル
横浜市 サンハート音楽ホール
(横浜市旭区二俣川1-3 二俣川ライフ5F)
◆曲目
ラルゴ(ヘンデル)
ソナタ ト長調(バッハ)
シシリアーナ(バッハ)
6つの小品 無伴奏
アルバムの頁(ベアッサイ)、エルヴィーラ(アゴスティーニ)、
夢のように(バッチ)、ヌーシャテル(ペラティ)、
消えゆく愛(アントニーノ)、カルモーナ(アルビン)
ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
ロンドンデリーの歌(スコットランド民謡)
アニーローリー(アイルランド民謡)
ポルカ エルヴィーラ(アゴスティーニ)
マズルカ 消えゆく愛(アントニーニ)
子守唄(モーツァルト)
ワルツ(ブラームス)他
共演:井出久美子(ピアノ)
|
|
2003年9月19日(金) 19:00開演(18:30開場)
札幌市 ザ・ルーテルホール
(北海道札幌市中央区大通西6丁目 札幌ルーテルセンタービル)
ピアノ:新町由美
◆曲目
アダージョとメヌエット(バッハ)
ソナタ イ短調(ヘンデル)
ラルゴ(ヘンデル)
変奏曲 ニ長調(ベートーヴェン)
愛の喜び(パパレロ)※マンドリン・ソロ
ワルソーの思い出(ラニエリ)
愛の夢(ムニエル)
スペイン舞曲(カラーチェ)
オブリビオン (忘却)(ピアソラ)
リベルタンゴ(ピアソラ)
|
|
2003年9月17日(水)
旭川市 木造館
(旭川市神楽3条6丁目 旭川営林支局PR館)
◆曲目
アダージョとメヌエット(バッハ)
ソナタ イ短調(ヘンデル)
ラルゴ(ヘンデル)
変奏曲 ニ長調(ベートーヴェン)
愛の喜び(パパレロ)※マンドリン・ソロ
ワルソーの思い出(ラニエリ)
愛の夢(ムニエル)
スペイン舞曲(カラーチェ)
オブリビオン (忘却)(ピアソラ)
リベルタンゴ(ピアソラ)
共演:山口 健(チェロ)、新町由美(ピアノ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
-マンドリンオリジナル曲を集めて-
2002.12.13(金)東京・ルーテル市ヶ谷センター
共演:井出久美子(ピアノ)
ソナチネ ハ短調(べートーヴェン)
ソナチネ ハ長調(べートーヴェン)
アダージョ マ ノントロッポ 変ホ長調(べートーヴェン)
アンダンテと変奏 ニ長調(べートーヴェン)
ソナタ ハ長調(フンメル)
おばあさんの踊り op.182(カラーチェ)※マンドリン・ソロ
前奏曲 第15番 op.151(カラーチェ)※マンドリン・ソロ
愛はゆりかご op.133(カラーチェ)※マンドリン・ソロ
ソナタ(スカルラッティ)※ピアノ・ソロ
シシリアの思い出(レオナルディ)
ワルソーの思い出(ラニエリ)
ロッシニアーナ op.131(ムニエル)
|
|
遠藤隆己(マンドリン)・古賀 修(10弦ギター)
チャリティージョイントコンサート
2002.9.26(木)横浜・サンハート音楽ホール
2002.9.27(金)埼玉・さいたま市文化センター
アリア(バッハ)
二重奏曲ト長調 K.423 (モーツァルト)
2つのワルツ op69-1, 2 (ショパン)
ナポリ風セレナータ(アモローソ)
メヌエット「幼きモーツァルト」(メッツァカーポ)
夜想曲「星空」 op.186(カラーチェ)※マンドリン・ソロ
ホームスイートホーム(ビショップ)
すべては薄明のなかで(武満徹)※ギター・ソロ
愛の讃歌 (モーノ)
ララのテーマ (ジャレ)
チャルダス(モンティ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
2001.11.21(水)東京・ルーテル市ヶ谷センター
共演:三宅美子(ハープ)
ブーレとメヌエット(op.1-5より) (G.F.ヘンデル)
ソナタ変ホ長調BWV1031 (J.S.バッハ )
パッサカリア(ロザリオのソナタ第6番)(V.ビーバー) 無伴奏
ファンタジア第10番(G.Ph.テレマン)無伴奏
ファンタジア第9番(G.Ph.テレマン) 無伴奏
愛の夢 op.46 C.ムニエル
陽気なセレナータ op.75 (R.カラーチェ)
エレジー op.131 (R.カラーチェ)
サルタレッロ op.79 (R.カラーチェ)
オブリビオン (A.ピアソラ〜啼鵬編)
リベルタンゴ (A.ピアソラ〜啼鵬編)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
2001.9.28(金)横浜・サンハート音楽ホール
共演:古賀修(10弦ギター)
協奏曲 イ短調 (A.ヴィヴァルディ)
ソナタ ハ長調BWV1033 (J.S.バッハ)
ディヴェルティメント (モーツァルト)
夢む(ファンタウッツィ)無伴奏
マズルカ〜夢に見し君 (メッツァカーポ)
憂愁 (メッツァカーポ)
ナイトクラブ1960(タンゴの歴史より) ( A.ピアソラ)
チャルダッシュ(モンティ)
|
|
遠藤隆己(マンドリン)・荘村清志(ギター)ジョイントコンサート
2001.5.26(土)さいたま・名栗村・あすなろ会館
ソナタト短調 (G.F.ヘンデル)
タランティラ“ナポリ” (メッツァカーポ )
演奏会用マズルカ (C.ムニエル)
城ヶ島の雨 (梁田貞〜松浦史郎編)
プレリュード (ファンタウッツィ)無伴奏
ふるさと(岡野貞一)無伴奏
カフェ1930、ボルデル1900(タンゴの歴史より)(A.ピアソラ)
ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
2000.11.29(水)ルーテル市ヶ谷センター
共演:井出久美子(ピアノ)
ソナタ二短調op.5-12 「ラ・フォリア」(A.コレルリ)
ソナタト長調BWV1021 (A J.S.バッハ )
パルティータ イ短調BWV1013(J.S.バッハ)無伴奏
マドリガル op.119 ( R.カラーチェ)
演奏会用マズルカop.126 (R.カラーチェ)
詩的幻想曲 op.56 (R.カラーチェ)
スペイン舞曲 op.105 (R.カラーチェ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
2000.10.6(金)横浜・サンハート音楽ホール
共演:石川洋子(ギター)
マドリガル (R.カラーチェ)
アヴェ・フィレンツェ(フィオリ)
セレナータ (サルコリ)
アラビアの唄 (ラヴィトラーノ)
パルティータイ短調BWV1013(J.S.バッハ )無伴奏
岸辺に立ちて(ボッタケアリ ) 無伴奏
ふるさとファンタジー(岡野貞一 )無伴奏
ラルゴ (ヘンデル)
ガボット(ゴセック)
アダージョ(モーツァルト)
ベニスのゴンドラの唄(メンデルスゾーン)
ハンガリアンスケッチ(シュミット)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1999.11.22(月)ルーテル市ヶ谷センター
共演:井出久美子(ピアノ)
ソナタ二長調op.5-1 (コレルリ)
ソナタホ短調 (モーツァルト)
ロンド風ガボット無伴奏(バッハ )無伴奏
サラバンド、ブーレ無伴奏(.バッハ )無伴奏
二つのロマンス (藤掛廣幸)
徳山の子守歌 (藤掛廣幸)
春駒(はるこま)(藤掛廣幸)
さくら (藤掛廣幸)
じょんがら抄 (藤掛廣幸)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1999.09.24(金)横浜・サンハート音楽ホール
共演:高久敏春(ギター)、立花まゆみ(チェロ)
ソナタホ短調op.5-8 (コレルリ)
三重奏曲へ長調 (ハイドン)
サラバンド、ブーレ(バッハ)無伴奏
白鳥 (サンサーンス/中山育美)
イタリアオペラ〜椿姫、蝶々夫人より(ヴェルデイ,プッチーニ/高久敏春編)
リベルタンゴ (ピアソラ)
マンドリナータ (シングレー/高久敏春)
|
|
荘村清志(ギター)・遠藤隆己ジョイントコンサート
1999.4.24(土)藤沢市湘南台市民シアター
チェントーネソナタ第1番(パガニーニ)
タランティラ“ナポリ”(メッツァカーポ)
演奏会用マズルカ(ムニエル)
城ケ島の雨(梁田貞/松浦史郎)
行く春(武井守成)無伴奏
前奏曲第10番op.112(R.カラーチェ) 無伴奏
タンゴの歴史より(ピアソラ)
ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
遠藤隆己マンドリンコンサート
1999.2.2(火)旭川市大雪クリスタルホール
新町由美(ピアノ)
ソナタニ長調(ゲルバシオ)
無言歌(カラーチェ)
マズルカ第6番(カラーチェ)
アダージョ(カラーチェ)
プレリュード(ファンタウッツィ)無伴奏
月に向かいて(サルコリ)無伴奏
前奏曲第2番(カラーチェ)無伴奏
シシリエンヌ(フォーレ)
ガヴォット(ゴセック)
愛の悲しみ(クライスラー)
ウィーンわが夢の街(ツェツィンスキ)
ルーマニア民俗舞曲(バルトーク)
愛の挨拶(エルガー)
浜辺の唄(成田為三)
遠藤隆己マンドリンコンサート
1998.12.25(金)ルーテル市ヶ谷センター
共演:石村洋(ギター)
中世風小組曲 (F.ドゥミリヤック)
ソナタ二短調op2-3 (A.ヴィヴァルディ)
マンドリンとギターのためのデュオop.85 (N.スプロングル)
奇想曲op17-2(C.ムニエル)無伴奏
前奏曲第10番op.112(R.カラーチェ) 無伴奏
3つのカタロニア民謡(聖母の御子、アメリヤ樣の遺言、盗賊の歌)(リョベート〜石村編)
ルーマニア民俗舞曲 (B.バルトーク)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1998.10.31(土)横浜・サンハート音楽ホール
共演:高久敏春(ギター)
パルティータ (テレマン)
ソナチネ (ツェーム)
月に向かいて(サルコリ)無伴奏
エチュード (ムニエル)無伴奏
子守唄(フォーレ)
シシリエンヌ(フォーレ)
ハバネラ(ラヴェル)
カフェ1930、ボルテル1900(タンゴの歴史より)(ピアソラ)
|
|
遠藤隆己(マンドリン)・荘村清志(ギター)ジョイントコンサート
1998.9.5(土)神奈川県立音楽堂
協奏風ソナタ (パガニーニ)
愛の詩 (メッツァカーポ)
メヌエット(メッツァカーポ)
城ヶ島の雨 梁田貞/松浦史郎編
月に向かいて(マンドリン・ソロ) (サルコリ) M・ソロ
前奏曲第10番 op.112(カラーチェ)無伴奏
カフェ1930、ボルテル1900 (タンゴの歴史より)(ピアソラ)
ルーマニア民俗舞曲(B.バルトーク)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート(CD「アダージョ」発売記念)
1998.4.16(木)横浜市・青葉台フィリアホール
共演:落合 茂(ピアノ)
ソナタ二長調 (ゲルバシオ)
瞑想曲 (カラーチェ)
マズルカ第6番(カラーチェ)
アダージョ(カラーチェ)
前奏曲第2番(カラーチェ) 無伴奏
バラのメヌエット(カラーチェ)
前奏曲第14番(カラーチェ)無伴奏
愛の夢 (ムニエル)
演奏会用マズルカ (ムニエル)
ガボット(ゴセック)
愛の悲しみ(クライスラー)
美しきロスマリン(クライスラー)
チャルダス (モンティ)
|
|
遠藤隆己(マンドリン)・荘村清志(ギター)ジョイントコンサート
1997.12.4(木)大宮ソニックシティ(小ホール)
1997.11.19(水)東京・ABC会館ホール
1997.11.16(日)横浜市泉区泉公会堂
ガボット シルビア op.187 (カラーチェ)
愛の唄 op.275 (ムニエル)
幻影 (メッツァカーポ)
タランティラ ナポリ (メッツァカーポ)
城ヶ島の雨 (梁田貞/松浦史郎編)
前奏曲第14番 op.149(カラーチェ)無伴奏
前奏曲第15番 op.151(カラーチェ)無伴奏
シシリエンヌ(パラディス)
チェントーネソナタ第1番(パガニーニ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1996.11.19(火)東京・ルーテル市ヶ谷センター
1996.10.24(木)横浜・サンハート音楽ホール
共演:井出久美子(ピアノ)
ソナタ ト短調 (ヴィヴァルディ)
3つのロマンス op.94 (シューマン)
カンツォネッタ(ヂュセック〜ムニエル編) 無伴奏
おばあさんの踊り(R.カラーチェ)無伴奏
美しきロスマリン (クライスラー)
ウィーン行進曲 (クライスラー)
愛の悲しみ (クライスラー )
ウィーンわが夢のまち (ツェツィンスキ)
ト長のメヌエット (ベートーヴェン)
ロンドンデリーの歌 (スコットランド民謡)
スペイン狂詩曲 (シャブリエ)
★昔の歌 (クライスラー)
★浜辺の歌 (成田為三 )
|
|
遠藤隆己(マンドリン)・荘村清志(ギター)ジョイントコンサート
1996.4.20(土)横浜市泉区民文化センター(テアトルフォンテ)
行く春(武井守成)無伴奏
愛の喜び(L.パパレロ )無伴奏
思い出 (F.ドルドラ)
演奏会用マズルカ (C.ムニエル)
城が島の雨(梁田貞/松浦史郎編 )
前奏曲第ニ番(R.カラーチェ)無伴奏
協奏風ソナタ (N.パガニーニ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1995.11.14(火)東京・ルーテル市ヶ谷センター
共演:井出久美子(ピアノ)、綱島永子(ヴァイオリン)、
小宅栄子(ヴァイオリン)、伊達江美(ヴィオラ)、石月一匡(ヴィオラダガンバ)
ディベルティメント ハ長調 (ホフマン)
マンドリン協奏曲 二短調 (ファッシ)
ガポット シルビア op.187 (カラーチェ)無伴奏
愛の唄 op.275 (ムニエル)無伴奏
セレナータ (ファルボ)
瞑想曲 (カラーチェ)
タランティラ ナポリの思い出 (レオナルディ)
ガポット(モンティ)
幻想曲 (シルベストリ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート「マンドリン、チェロ、ギターによるトリオコンサート」
1995.9.14(木)横浜・サンハート音楽ホール
共演:村瀬忠義(チェロ)、高久敏春(ギター)
トリオ・ソナタ ロ短調op.2-1 (ヘンデル)
カバティーナ (ラフ)
ナポリのタランティラ (カラーチェ)
岸辺に立ちて(ボッタケアリ)独奏
愛はゆりかご op.133(カラーチェ)独奏
セビーリア (アルベニス)
ハンガリー舞曲第6番 ( ブラームス)
ブラジル風バッハ (ヴィラロボス〜松浦史郎編)
エンターティナー (ジョブリン)
マンドリナータ (シングレー)
★スラブ舞曲 (ドボルザーク)
★理想 (メッツァカーポ)
★セレナーデ (シューベルト)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1994.11.16(水)ルーテル市ヶ谷センター
共演:井出久美子(ピアノ)
ソナタ ニ長調 (ゲルバシオ)
無言歌 op.134 (カラーチェ)
道化 op.185 (カラーチェ)
エレジー op.131 (カラーチェ)
ブルレッタ (カウフマン)
ミトカドラゴミルナ (カウフマン)
愛はゆりかご op.133(カラーチェ)無伴奏
前奏曲第1番 op.45(カラーチェ)無伴奏
ソナチネ(ゲンツマー)
シチリアーノ op.78 (フォーレ)
ガボット (ゴセック)
アヴェ マリア (シューベルト )
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート「マンドリン二重奏の夕べ」
1994.9.30(金)横浜・サンハート音楽ホール
共演:坂井晶子・大野典子(マンドリン)
ソナタ 変ロ長調(ハイドン)
プレリュードとカバティーナ (ドニゼッティ)
アリオーソとポロネーズ (ベートーベン)
前奏曲第1番 op.45(カラーチェ)独奏
ソナタ ニ長調 op.3-6 (ルクレール)
5つのドイツ舞曲 (モーツァルト)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1993.11.25(木)横浜・サンハート音楽ホール
共演:篠原正志(ギター)
ソナタ ニ短調 (マルチェロ )
ボレロ (カラーチェ)
幻影 (メッツァカーポ )
メヌエット「幼きモーツァルト」 (メッツァカーポ)
ワルツ「愛の詩」 (メッツァカーポ)
タランテラ「ナポリの思い出」 (レオナルディ)
小さなガボット(カラーチェ)無伴奏
トロイメライ(シューマン〜パパレロ編)無伴奏
浜千鳥 (弘田竜太郎〜松浦史郎編)
宵待草 (多忠亮〜松浦史郎編)
思い出 (ドルドラ)
ホームスイートホーム (ビショップ )
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1993.10.14(木)ルーテル市ヶ谷センター
共演:村瀬忠義(チェロ)、井出久美子(ピアノ)
ソナタ ト長調 (シュリック)
ソナタ イ長調 op.1-14 (ヘンデル)
トリオ オリジナーレ op.156 (ムニエル)
バラのメヌエット op.174(カラーチェ)
大前奏曲 op.175(カラーチェ)
ボニータ (メッツァカーポ)
甘い思い出 op.33 ( カラーチェ)
華麗なメヌエット op.32 (カラーチェ)
ナポリの思い出 op.17 (カラーチェ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1992.10.22(木)ルーテル市ヶ谷センター
共演:石月一匡(ギター、ヴィオラ・ダ・ガンバ)、村瀬忠義(チェロ)、
井出久美子(ピアノ)
タランティラ「ナポリ」 (メッツァカーポ)
スペイン舞曲 op.105 (カラーチェ)
ディベルティメント へ長調 Hob.ゥ:44 (ハイドン)
ディベルティメント ハ長調 Hob.ゥ:109 (ハイドン)
月に向いて(サルコリ) 無伴奏
前奏曲第5番(カラーチェ)
春への憧れ (モーツァルト)
サンタルチア (ナポリ民謡/石月編)
さらばナポリ (ナポリ民謡/石月編)
オーソレミオ (カプア/石月編)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1991.10.22(火)ルーテル市ヶ谷センター
共演:小林麻理子(マンドリン・ピアノ)
カノンソナタ(テレマン)
ソナタ ト長調(ヴィヴァルディ)
歌劇「フィガロの結婚」より (モーツァルト)
娘たちよ、恋とはどんなものかしら他
ガボット シルビア (カラーチェ)独奏
おばあさんの踊り op.182(カラーチェ)独奏
ルイ15世メヌエット op.162 (カラーチェ)
童話 op.160 (カラーチェ)
ビザリア op.201 (ムニエル)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1990.12.19(水)ルーテル市ヶ谷センター
共演:大野典子(マンドリン)
二重奏曲第3番(バルベラ)
ソナタ イ長調-(モーツァルト)
愛の唄(ムニエル)独奏
二重奏曲(ハイドン)
歌劇「魔笛」より (モーツァルト)
うるわしの絵姿、かわいい人よおはいり、
愛を感じる男達には、恋すりゃだれでもうれしいよ 他
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1989.2.16(木)ルーテル市ヶ谷センター
共演:武藤理恵(ピアノ)
ソナタ第1番 ニ長調 (ゲルヴァシオ)
アンダンテと変奏 ニ長調 (ベートーベン)
トロイメライ(シューマン/パパレロ編)無伴奏
前奏曲第1番 op.45(カラーチェ)無伴奏
アンダルーサ op.37-5(グラナドス)マンドラ独奏
ヴォカリース op.34-14(ラフマニノフ)マンドラ独奏
ソレア (カテウラ)
アダージョ op.51 (カラーチェ)
セレナータ (シルヴェストリ)
チャルダス (モンティ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート「マンドリンニ重奏の夕べ」
1988.6.30(木)ルーテル市ヶ谷センター
共演:青山忠(マンドリン)、武藤理恵(ピアノ)
シンフォニア ト長調 (チェチェーレ)
ベルニーニのアリア (ベルリーニ/ムニエル編)
ベートーベンのバガテル (ベートーベン/ムニエル編)
44の二重奏曲より (バルトーク)
ジプシー綺想曲 (マルチェロ)
瞑想曲 (カラーチェ)
二重奏曲 op.24(プレイエル)
二つのマンドリンとピアノのためのコンチェルト (服部正)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1987.11.11(水)バリオホール
共演:武藤理恵(ピアノ)
ソナタ ト短調 (エックレス)
3つのロマンス op.94 (シューマン)
小さなガボット op.73(カラーチェ)無伴奏
大前奏曲 op.175(カラーチェ)無伴奏
パルティータ (ガル)
マズルカ第6番 op.141 (カラーチェ)
伝説 op.22 (カラーチェ)
踊るピエロ op.142 (カラーチェ)
演奏会用マズルカ (ムニエル)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1987.6.23(火)ルーテル市ヶ谷センター
共演:東 義直(ヴィオラ)、武藤理恵(ピアノ)
アダージョ op.51 (カラーチェ)
道化 op.185 (カラーチェ)
詩人の忘我境 op.158 (カラーチェ)
セレナータ(ホフマン)
ソナチネ(ゲンツマー)
ジプシー綺想曲 (マルチェルリ)
愛の喜び (パパレロ)無伴奏
第2前奏曲 op.49 (カラーチェ)無伴奏
行く春 (武井守成)無伴奏
第2幻想曲 (中野二郎)無伴奏
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1986.12.18(木)ルーテル市ヶ谷センター
共演:青山忠(マンドリン)、榎本貴枝(マンドリン)
二重奏曲 op.99 (ハイドン)
二重奏曲 op.5 (ボッケリーニ)
44の二重奏曲より (バルトーク)
プレリュードとカバティーナ (ドニゼッティ/ムニエル編)
ポロネーズ (ベートーベン/ムニエル編)
サラバンド、ブーレ(バッハ)
(無伴奏ヴァイオリンパルティータ1番より)
フーガ(.バッハ)
(無伴奏ヴァイオリンソナタ1番より)
前奏曲第14番 op.149(マンドリン・ソロ) (カラーチェ)
前奏曲第12番 op.137(マンドリン・ソロ) (カラーチェ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1985.10.22(火)カワイミュージックショップ青山
ピアノ:武藤理恵
ソナタ ト短調 (エックレス)
歌と踊り(カラーチェ)
無言歌 (カラーチェ)
演奏会用マズルカ(カラーチェ)
愛の喜び (パパレロ)無伴奏
小さなガボット(カラーチェ)無伴奏
岸辺に立ちて(ボッタキアリ)無伴奏
ノルウェー舞曲第2番 ( グリーグ)
カヴァティーナ (ラフ)
オリエンタル ( カラーチェ)
セレナータ (カラーチェ)
|
|
遠藤隆己・青山忠 マンドリンジョイントコンサート
1985.10.8(火)音楽の友ホール ピアノ:武藤理恵
ソナタ ト短調 (ヴィヴァルディ)
月に向いて(サルコリ)無伴奏
ブルレッタ、ミトカ ドラゴミルナ (カウフマン)
伝説曲 op.17 (ヴィエニャフスキ)
アンダルシアのロマンス op.22 (サラサーテ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1984.9.26(水)ABC会館ホール
共演:青山忠(マンドリン) 武藤理恵(ピアノ)
ソナタ ト長調 (シュリック)
トリオ (カンシェロ)
喜遊曲 (ガル)
ビザリア (ムニエル)
瞑想曲 (カラーチェ)
第一協奏曲 (スカラ)
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1983.10.21(金)青山タワーホール
共演:榎本貴枝(マンドリン) 久邇之宣(ピアノ)
パルティータ (ガル)
詩的幻想曲 (カラーチェ)
ナポリ狂詩曲 (カラーチェ)
演奏会用円舞曲 (ムニエル)
他
|
|
遠藤隆己マンドリンコンサート
1982.9.9(木)東京金属健保会館ホール
共演:細谷勇旗(ヴァイオリン) 神田幸彦(ヴィオラ)石月一匡(ヴィオラ ダ ガンバ)
四重奏曲 ト長調 (ジュリアーニ)
四重奏曲 イ長調 (ホフマン)
四重奏曲 ニ長調 (ハイドン)
夢む(ファンタウッツィ)無伴奏
行く春(武井守成)無伴奏
前奏曲第10番(カラーチェ)無伴奏
|
|
(服部正 企画による)キーズ・ハリス/遠藤隆己 ジョイントコンサート
1981.8.13(木)ABC会館ホール ピアノ:岡部由美子
前奏曲第5番(カラーチェ)無伴奏
ナポリ狂詩曲 (カラーチェ)
ソナチネハ長調 (ベートーベン)
コンチェルトファンタジー (リムスキー・コルサコフ)
愛の唄(ムニエル)無伴奏奏
ツィゴイネルワイゼン (サラサーテ)
二つのマンドリンのためのコンチェルト (服部正)
他
|
|
遠藤隆己(マンドリン)・常永章(ギター)ジョイントコンサート
1980.11.5(水)東京金属健保会館ホール
ソナタ コンチェルタータ (パガニーニ)
春の海 (宮城道雄/松浦史郎編)
チャルダス (モンティ/松浦史郎編)
コルドバ (アルベニス/松浦史郎編)
カディス(アルベニス/松浦史郎編)
前奏曲第5番(カラーチェ)無伴奏
他
|
|
(服部正 企画による)遠藤隆己マンドリンリサイタル
1980.1.25(金)ABC会館ホール ピアノ:岩崎 淑
ソナタ ハ長調 (フンメル)
マンドリン協奏曲第一番ホ短調 op.113 (カラーチェ)
「きらきら星」による変奏曲ハ長調 K265 (モーツァルト)
歌劇「マドンナの宝石」間奏曲 (フェラーリ)
アヴェ マリア (シューベルト)
スペイン舞曲第5番 (グラナドス)
|
|
遠藤隆己マンドリンリサイタル
1979.10.12(金)旭川市民文化会館 ピアノ:菊池直美
『きらきら星』による12の変奏曲
ハ長調 K265(モーツァルト/服部正)
ラ・フォリア op5-12(コレルリ)
ソナチネ(ベートーヴェン/カラーチェ)
思い出(ドルドラ)
アヴェマリア(シューベルト)
マズルカ op126(カラーチェ)
詩的幻想曲 op56(カラーチェ)
ポロネーズ op36(カラーチェ)
遠藤隆己マンドリンリサイタル
1979.3.1(木)東医健保会館 ピアノ:菊池直美
パルティータより(ガル)
2つの小品(カウフマン)
愛の唄(ムニエル)無伴奏
ソナチネ(ベートーヴェン/カラーチェ)
3つのロマンス(シューマン)
マズルカ(カラーチェ)
詩的幻想曲(カラーチェ)
ジプシー綺想曲(マルチェルリ)
遠藤隆己・山本直人(ギター)ジョイントコンサート
1977.10.18(火)青山タワーホール
ギター伴奏 西川英夫
スペイン風舞曲(カラーチェ)
アンダンテ「幻影」(メッツァカーポ)
カンツォネッタ(メッツァカーポ)
演奏会用マズルカ op224(ムニエル)
ビザリア op201(ムニエル)
グラン・トレモロ op200(ムニエル)無伴奏
ノットゥルノ op186(カラーチェ)無伴奏
前奏曲第1番 op45(カラーチェ)無伴奏
(服部正 企画による)遠藤隆己マンドリンリサイタル
1977.6.1(水)ABC会館ホール ピアノ:岩崎 淑
ヴァイオリン:平井幾子 ヴィオラ:村瀬隆雄 ヴィオラ ダ ガンバ:石月一匡
協奏曲第2番 op.144 (カラーチェ)
四重奏曲 イ長調(ジュリアーニ)
四重奏曲 ヘ長調(ホフマン)
アリア・ヴァリエータ(ムニエル)無伴奏
愛の喜び (パパレロ)無伴奏
演奏会用円舞曲 (ムニエル)
|
|
遠藤隆己マンドリンリサイタル
1976.4.26(月)青山タワーホール ピアノ:加納悟郎
アンダンテと変奏 二長調 (ベートーベン)
ソナタ ハ長調 (フンメル)
愛の唄 op.275 (ムニエル)無伴奏
前奏曲第2番 op.49(カラーチェ)無伴奏
協奏曲第1番 ホ短調 op.113 (カラーチェ)
遠藤隆己マンドリンリサイタル
1972.8.5(土)旭川市公会堂
ピアノ:高島恵子 マンドリン:渡辺久美子
ソナタト短調(エックレス)
マンドリンの為のソナチネ(ベートーヴェン)
協奏曲第2番(第1楽章)(カラーチェ)
フーガ(無伴奏ヴァイオリンソナタト短調より)(バッハ)無伴奏
幻想曲二短調(中野二郎)無伴奏
前奏曲第2番 op.49(カラーチェ)無伴奏
ジプシー狂想曲(マルチェルリ)
タイスの瞑想曲(マスネ)
演奏会円舞曲(ムニエル)
|
|
|
|
|