| ■QUICK CHECK
|
| レーダー(リアルタイム) | 全国 北海道 東北 関東 長野 西日本 |
降水(降雪)のあるポイントがわかります。リアルタイムで更新されるので、こまめにチェックしましょう。ゲレンデなら前夜に降っている場所がパウダーポイント! | |
| 地上天気図 | 速報天気図 |
これからどのように天気が変化するのか、確認しましょう。明日の天気が移動性高気圧に覆われるのか、西高東低の冬型なのか、南岸低気圧なのか、日本海低気圧なのかで行動予定が全く変わってきます。 | |
| 高層天気図 | 週間寒気予想 12-24時間後 36-48時間後 72時間後 週間予報支援図 |
普段見る天気図に対して、高層天気図は上空の天気図です。地上天気図ではわからない「気圧の谷」や「上空の温度」がわかります。平地で雪の降る目安は850hPa(約1500m)で−6℃。強い寒気の目安は500hPa(約5500m)で−36℃のライン。 | |
| 降雪予報 | 気象庁 今後の雪 気象庁 分布予報 3時間降雪量 |
山の積雪量は平地とは比べ物になりませんが、いちおう参考までに。 | |
| ■気象関連
|
| 気象庁 | 天気図(実況・24時間・48時間)、分布予報、降水量実況・予報 アメダス(気温・降水量・風向/風速・日 照時間・積雪)、ランキング |
| weather news | 天気概況、今日明日の天気 |
| tenki.jp | お天気ニュース、全国概況、衛星画像 |
| 北海道放送(HBC) | 各種専門天気図。PDFデータあり |
| 地球気 | 数値予報各種データ。気象予報士になりたい方にオススメ |
| GPV気象予報 | 雨量、雲量、気温、湿度、気圧、風速の詳細予報など |
| 国土交通省 川の防災情報 | リアルタイム雨量、リアルタイムレーダー、過去の観測情報など |
| 長野県砂防情報ステーション | 長野県の雨量観測、予測 |
| 新潟県土砂災害警戒情報システム | 新潟県の雨量観測、実況、24・72時間降水量 |
| 国際海洋気象(IMOC) | 高層天気図、アメダス 、卓越天気 |
| Bio Weather Service | 週間天気図 |
| みんなの天気予報 | 天気概況、天気のツボ |
| WEATHER EYE | 天気概況、リアルタイムお天気、専門的な天気図 |
| 気象ダイアリー | 過去の天気図、ひまわり、気温、概況 |
| NOAA | 米国海洋大気庁。GFS16日間(384時間後)予報、北極振動 |
| weather underground | GFS16日間(384時間後)各種高層天気図など |
| snow-forecast.com | FREEZING LEVEL(雪となる高度)、日本各地のゲレンデ6日間降雪量ほか各種予報(TOP、MIDDLE、BOTTOM)は無料で閲覧できます。 |
| 新潟県の雪情報 | 新潟県内の降雪予報と積雪情報 |
| 雪センター | 降雪予報、積雪ランキング |
| 日本気象協会(JWA) | ひまわり画像、アメダスランキング |
| TTNet 雨量・雷観測情報 | 群馬、新潟、福島のレーダアメダス |
| 東北電力気象情報 | 落雷情報 |
| Yahoo!天気情報 | ピンポイント天気 |
| マピオンウェザー | ピンポイント天気 |
| ■ライブカメラ
|
| 白馬村ライブカメラ | 白馬山麓、さのさか、五竜、Hakuba47、八方、岩岳など |
| 小谷村ライブカメラ | 栂池自然園、栂池、白馬乗鞍、コルチナ |
| 決定版!白馬連峰ライブカメラ | 白馬村蕨平地区からの白馬連峰 |
| 白馬雪みち観測 | 白馬、小谷、大町の道路状況、ライブカメラ |
| 長野建設事務所 道路情報 | 飯綱、戸隠の道路状況、ライブカメラ |
| 北信建設事務所 道路気象情報 | 志賀高原、野沢温泉の道路状況、ライブカメラ |
| 新潟LIVEカメラ | 湯沢・妙高・新潟県全域 |
| 長岡国道雪みち情報 | 国道17号、湯沢方面の道路状況 |
| 長野国道 道路情報サービス | 長野県の道路状況、ライブカメラ |
| 立山 | 室堂山荘からの立山三山 |
| さかえ倶楽部 | さかえ倶楽部スキー場のライブカメラ |
| 野沢温泉 | 毛無山(1650m)ほか、ゲレンデのライブカメラ |
| 志賀高原 | 志賀高原各所のライブカメラ |
| インターネット自然研究所 | 尾瀬沼、富士山、乗鞍岳、火打山など |
| 浅間山 | 黒斑山、御代田町、軽井沢からの浅間山 |
| 富士山 | 御殿場、富士宮、清水からの富士山 |
| 国土交通省 道路情報提供システム | 全国の峠道ライブカメラ |
| ニセコライブカメラ | 羊蹄山、ニセコアンヌプリスキー場 |
| 大雪山 | 東川町、ビジターセンター、姿見駅からの旭岳 |