神秘の湖 摩周湖
カムイヌプリ(アイヌ語で神の山を意味する)が噴火して誕生した摩周湖。
透明度は昔の調査ですが世界一※といわれています。
湖の透明度もさることながら、湖周囲には人工構造物は展望台以外何もなく
まさに神秘の湖です。
この湖もまた、神の湖としてカムイトーと呼ばれています。
そんな神の宿る湖を訪ねました。
(02.10.25)
※昔の調査では41.6m、2002年度調査においての透明度は 18.0m
(2001年度;23.7m、2000年度;17.2m、1999年度;22.5m)
詳しくは地球環境研究センターのページで
弟子屈の街から摩周に向かって車で道路を登っていくと白樺の木々の間から摩周が覗けます。
こういう見方も摩周の奥ゆかしさがありいい感じですね。 |
摩周湖の奥の方に位置する第三展望台
観光バスなどですごく賑やかな第一展望台とはうって変わって、人影もまばらでひっそりとした第三展望台。 |
摩周湖全体を見渡す
カルデラ湖である摩周湖は上からの眺めになります。湖周囲は45°はあろうかという絶壁です。湖中央にカムイシュ島が浮かんでいるのが分かります。 拡大写真へ |
第三展望台からの斜里岳の眺め
秀麗な斜里岳が素晴らしい眺めでした。10月末ともなると頂には雪をうっすらとのせているのが分かります。 拡大写真へ |
噴煙盛んな硫黄岳
活火山である硫黄岳が見えます。今も盛んに煙を吐き出しています。その後ろが屈斜路湖です。 近景写真へ |
摩周湖にポツンと浮かぶカムイシュ島
最深部で212mある摩周湖でこのカムイシュ島は本当に水に浮かんでいるという感じです。まさに神の島ですね。 |
摩周湖は神秘の湖といわれていますが本当です。
湖面まで人が行くことができないというのが大きな理由だと思いますが
遠くから眺めるだけの存在なのです。
その辺が多くの人を惹き付ける理由なんでしょう。
季節によって全く違う顔を見せてくれますし
素晴らしい湖です。
(02年10月25日)
摩周湖関連リンク:
摩周湖観光協会・・・・・・・摩周湖周辺の情報
弟子屈町役場・・・・・・・・・摩周湖がある弟子屈町のページ
摩周湖YH・・・・・・・・・・・・摩周湖ユースホステルのページ 周辺情報が詳しい
摩周湖ファンの作ったページ・・・個人ページですが道東情報が詳しい
地球環境研究センターページ・・・摩周湖の透明度など世界中の環境データを計測、分析、研究した情報のページ