紅葉が深まる 屈斜路湖
コバルトブルーのきれいな水をたたえる広大な屈斜路湖。
摩周湖の神秘さとは対照的な開放感のある湖です。
湖沿岸には温泉街やキャンプ場などもあり、湖そのもので遊ぶこともできます。
道東では阿寒湖に次いで観光地化されているのではないでしょうか。
面積79.3km2と北海道ではサロマ湖に次ぐ広さを誇ります。
この大きさからか、一時期「クッシー」という恐竜のような謎の動物がいる、
と大評判になったこともあります。
そんな屈斜路湖ですが、秋も深まる季節には訪れる人もまばらになります。
ですからこの季節が訪れるチャンスです。
(02.10.25)
すっかり紅葉に包まれた屈斜路湖
摩周湖周辺はほぼ紅葉が終わった感じでしたが屈斜路湖では盛りの末期というところでした。 ズームアップ |
温泉の湧き出す砂湯
砂を掘ると温泉が出てきます。 ズームアップ |
北から渡ってきた白鳥
屈斜路湖にも白鳥はたくさん泳いでいました。 |
紅葉が進むニレの木
湖の水面に映る黄色くなった木々は素晴らしいものです。 |
道路の両側に広がる紅葉 赤や黄色に色づいた木々が道路まで張り出し、さしずめ紅葉のトンネルでした。 |
美幌峠より屈斜路湖を望む
美幌峠は屈斜路湖からなだらかな斜面で頂上につながっていますが、そこからの屈斜路湖は一望でき、素晴らしい景色です。 |
美幌峠より屈斜路湖・斜里岳を望む
美幌峠から東方向を眺めますと遠くには斜里岳も見ることができ、それば素晴らしいものです。 ズームアップ |
屈斜路湖は何度も訪れたことはありましたが、殆どが夏の賑やかな時期でしたので
このような晩秋の閑散とした頃は初めてでした。
ただ、逆に普段が賑やかな場所だけにこういう落ち着いた風情というのも
すごくいい雰囲気でした。
(02年10月25日)
屈斜路湖関連リンク:
弟子屈町役場・・・・・・・・・屈斜路湖がある弟子屈町のページ
クッシーネット・・・・・・・・・・屈斜路湖周辺の情報発信
屈斜路湖の成り立ち・・・・・屈斜路湖の成り立ちについて解説
屈斜路湖の語源・・・・・・・屈斜路湖の語源についてアイヌの民話と交えて紹介
ふくろうのねじろ亭・・・・・・地元洋食料理屋さんのサイトですが屈斜路湖周辺のリアル情報が豊富
民話と火山・・・・・・・・・・・・屈斜路湖を始めとする火山(屈斜路湖は火山噴火でできた)と民話のいわれを紹介
川湯ガイドセンター・・・・・・屈斜路湖を始めとする川湯温泉周辺の情報発信
旅−北海道・・・・・・・・・・・・屈斜路湖はもちろん、道東をはじめとして北海道全体の情報ページ