えすえふ用誤辞典

SFジャーゴンがわかる


2018/7/14 今週の新誤

人間原理

 【宇宙】究極の事後確率論的(またはご都合主義的)宇宙論(居るからあるんだ論)、一種の神学でありマルチバース宇宙論との親和性が高い、と言うことは多神教だ。

闇のクロスカウンター

 【拳闘】チャンピオン、アーシュラ・K・ル・グウィンの放った必殺「闇の左手」パンチに対する、挑戦者、吾妻ひでおのカウンター、「光の右手」攻撃のこと。


あ〜

アイアン・ジャイアント(The Iron Giant)

 【映画】宮崎駿を見て育ったアメリカ人が作った鉄人28号

アイアンマン(IRON MAN)

 【超人】変身ヒーローもののハリウッド的解釈(2008年米映画) 。ローマ字読みだとアイロンマンなので、アイロンに変身しなくてはならない。

アイドロイド(idoloid)

 【超人】山田正紀が発明した美少女戦士 

アインシュタイン交点 (The Einstein Intersection)

 【書評】音楽とSFが交わるところ(サミュエル・R・ディレイニー1967年度ネビュラ賞)

あうん(阿吽)

 【古語】「あ、うんこ」の略。神社の狛犬(獅子狛犬)では、脱糞を終わってほっとして口をだらしなく開けた表情の獅子(阿形)と、あまりの臭さに息を止めて口も閉じている狛犬(吽形)が一対になっている。

青木まりこ現象

 【科学】本屋に行くと便意を催す現象(青木まりこ氏は、この現象の最初の報告者)

赤毛のアン(Anne of Green Galesburg)

 【書評】カナダの田舎町に渡ったアンが、故郷のゲイルズバーグの春を偲んで涙する物語(ジャック・フィニイ作)

赤毛のアン子

 【人名】赤毛のアンの子供

赤毛のあんころもち

 【物産】カナダのプリンス・エドワード島では売っていない土産品

赤ずきんちゃんポスト

 【医療】森の病院で赤ずきんちゃんを入れるポスト

赤塚不二夫

 【人名】これでいいのだ!(天才ギャグ漫画家、2008年逝去、享年72歳)

アキラ(AKIRA)

 【超人】(1)東京を2度壊滅させた不思議な少年 (2)京大霊長類研究所の天才チンパンジーの名前

アキレスと亀

 【哲学】恐れるな、たかが亀である。(ライプニッツ)

悪魔くん

 【超人】一万年に一人の精神的異能児。全国の小学生を率いて千年王国の建設を進めるが、ヤモリビト佐藤の裏切りにより、その野望は潰えた。ニーチェの超人「えっけ・ほも」のモデルである。

悪魔の毒々モンスター(Citizen Toxie)

 【超人】人間名はメルビン

浅倉久志

 【人名】何故かアーサー・C・クラークの作品は(多分)訳さなかった日本SF草創期の名翻訳家(2010年逝去)

アーサー・C・クラーク(Arthur C. Clarke)

 【人名】浅倉久志(翻訳家)の英語のペンネーム

浅間山

 【地理】わりと良く噴火するので観光客に人気のある山

アシカが市

 【名所】人口の六割をアシカが占める栃木県の街

アジサイ

 【科学】土中のpHによって花びらの色が変わる花。酸性だと青、アルカリ性だと赤が出る。リトマス試験紙は、ろ紙にアジサイの煮汁を染ませて作ったものである。

ASIMO(アシモ)

 【科学】アシモフの足だけを取り出して作ったロボット(HONDA謹製)

アスパラガス(aspara-gas

 【科学】アスパラの嫌気発酵で生成されるバイオガス

アズマニア

 【人種】天才漫画家「吾妻ひでお」のファンのこと

吾妻ひでお

 【人名】大天才(2006年手塚治虫文化賞大賞受賞)

アセチルコリン

 【化学】喫煙者においてはその機能をニコチンにのっとられる神経伝達物質

アデノ神鳥リンさん(あでのしんとりりんさん)

 【超人】謎の古文書に出てくるやたらとエネルギッシュな神人の名前。3匹の鳥を従えている。

アナグマ(穴熊)

 【生物】SARSのキャリア、中国では食肉。

アニミズム(animism)

 【宗教】アニメのキャラクターを崇める日本古来の多神教。神官はオタクと呼ばれる。

アーノルド・シュワルツェネッガー(Arnold Schwarzenegger)

 【人名】カリフォルニア州知事(2003〜2011年)。しかしてその実体は、未来(2029年)から来たサイバーダイン101型超高性能機械人間であった。ロボットなのに家政婦との間に一子を設けている。

アバター

 【映画】インディアンになった「神田うの」みたいなヒロインが出てくる3DCGSF冒険活劇(2010年、米映画)

あひるマスク

 【医学】SARS感染防止のための医療用マスク。着けると、あひるの嘴みたいでとてもキュート。

アブラミ法典(Amburabi code)

 【法律】バビロン第一王朝第六代の王、アブラミが紀元前1700年頃発布した法典。シュメールの慣習法を集大成し、成文化したもので、のちのヒッタイト、アッシリア、ヘブライなどの法典の規範とされた。同法典にある「脂身には脂身を」は砂漠のおきてとして有名。

アベンジャーズ (Avengers)

 【映画】戦隊もののハリウッド的解釈(2012米映画)

あほえん 
画像

 【医療】にんにくに含まれる発ガン抑制物質

アボガド定数

 【物理】一個のアボガドに詰まっている分子の数(常に同じ)

アメコミ(American Comics)

 【文学】雨で混むこと(雨混み)

アメリカシロヒトリ(米国白独人)

 【人種】孤独なアメリカの白人

怪しげな

 【原語】霊感商法、民間療法、SFに付く枕詞

アリス(Alice)

 【人名】元祖ロリータ

ありそうでないもの

 【百貨】電車のハンドル、リモコン付き目覚まし時計、和式ウォッシュレット

アリラン(Arirang)

 【生物】韓国にいるエイリアン、歌を歌う。

RX78ガンダム

 【工学】マツダRX7の後継機

Rh

 【医学】アカゲザル(Rhesus monkey)の赤血球に反応するかどうかで分類する血液型の1種。Rhマイナスは猿に近い。

アルコー延命財団 (Alcor Life Extension Foundation)

 【宗教】未来の蘇生の可能性を信じるお金持ちの死体を冷凍保存しているところ。料金は、冷凍保存1件当たり12万ドル。頭部のみ保存の場合は、約半額の5万ドルになるが、頭だけ生き返ってどうしようというのであろう、不気味である。

アルジャーノンに花束を

 【文学】年をとるとどうなるのかを加速して教えてくれる小説

アルツハイマー

 【医学】チャールトン・ヘストンも罹った病(2008年逝去、享年84才)

アルファ系衛星

 【宇宙】住民が全員黄印の惑星。P.K.ディックが発見した。

アルファラルファ大通り(The Alpha Ralpha Boulevard)

 【地名】猫人の街

アルマゲドン(Armageddon)

 【映画】松田聖子が出演したハリウッドSF大作

アルミハイマー

 【医学】昔、アルミ食器で給食を食べた人がかかるかもしれない脳病

アレン・ギンズバーグ(Allen Ginsberg)

 【人名】吠える(Howl)人。ウィリアム・バロウズ(William S. Burroughs)のお友達。

餡子食う物質(dark matter) 画像

 【科学】宇宙の質量のかなりの部分を占めていると推定される物質

アンダルシアの犬

 【妖犬】人の目を剃刀で切るスペインの犬 (UN CHIEN ANDALOU)

アンディ・ウォホール(Andy Warhol)

 【人名】銀髪のカツラで禿を隠していたアメリカの現代画家(1928-1987)

アンディ・ウォ・ホール(Andy War Hole)

 【天文】アメリカ人の画家が発見した戦争中のブラックホール

アンディ・フグ(1964-2000)

 【人名】スイスの河豚(1996年K1チャンピオン)

安藤百福(あんどうももふく)

 【人名】最も偉大な日本人、即席ラーメンを発明した。

アンドオロイド(andOroid)

 【芸術】戯曲「そしてオロイドは」。「ゴドーを待ちながら」に並ぶベケットの傑作。

アントシアニン(ant-cyanin)

 【科学】蟻(ant)さんから発見されたシアニン色素

アンドレ・ザ・ジャイアント(Andre the Giant)

 【人名】人間山脈と呼ばれたプロレスラー。アイアン・ジャイアントのご親戚

アンヌ隊員

 【人名】ひし美ゆり子さんが変身した姿。正式には友里アンヌ隊員。ウルトラ警備隊に所属。⇒お姿

アンパンマン(Anpanman)

 【天文】愛媛県の天体観測館職員、中村彰正さんが1997年に発見・命名した小惑星の名前。中村さんは、他に、作者の名前をとった小惑星やなせ(Yanase)も発見・命名した。

飯島アイ

 【人名】Tバッグで一世を風靡した、名著「プラトニック・セックス」の作者。2009年に謎の死を遂げた。

いいいいいいい〜!

 【音声】ショッカー戦闘員のよがり声

ESP科学研究所

 【科学】湯島に実在する研究所。「エスパーシール」を売っている。(http://www.espnet.co.jp/index.html

E型肝炎

 【医学】生焼けの野生イノシシを食べてはいけない。

異次元

 【科学】年収2000万円を超えて確定申告が必要になる世界

石原藤夫

 【人名】日本のアイザック・アシモフ

いじめてくん

 【人名】旧日本陸軍が吉田戦車に命じて開発した人型汎用決戦爆弾

石屋の武器店(The Weapon Shops of Isher)

 【店名】時間と空間をシーソーのごとく漂っている石器時代の武器店(店主:A・E・ヴァン・ヴォークト、1951年開店)

異常な愛情

 【心理】博士号取得者がもつ一般人とは異なる種類の愛情

イスカンダル(Iskandar)

 【地理】宇宙のかなた

異星人エロヒム

 【超人】地球人類の創造主(「真実を告げる書」ラエル著)。実は、悪魔くん((c)水木しげる)の唱える、かの有名な召魔呪文「エロイムエッサイム、われは、もとめ、うったえたり」のエロイムとは、異星人エロヒムのことだったのだ。

イソップ寓話集

 【古典】奴隷の処世術

IT(Information Technology)

 【科学】スティーブン・キングが開発したオンラインバンク用のソフト。クリックすると井戸の怪物が現れる。

ITER(International Thermonuclear Experimental Reactor)

 【科学】カネクイーター(EATER)とも呼ばれる。日本が7割の建設費を払って六ヶ所村に誘致しようとしたが、評論家の立花隆氏に無駄な公共事業と批判されて文部科学省の腰が引けて失敗、結局、仏蘭西に設置されることとなった(2005年)。

1年戦争

 【歴史】独立戦争の名を借りたジオン公国(サイド3)の地球連邦に対する反乱(宇宙世紀0079〜80)。開戦当初は新兵器MS(モビルスーツ)を使った奇襲「コロニー落とし」が効を奏しジオン公国が圧倒したが、戦争の長期化・総力戦化に伴って総合力に勝る地球連邦側が押し返し、連邦新開発のMSガンダムの性能の高さも合わさって、公国の野望は潰えた。詳細は円道祥之著「ガンダム-1年戦争」(2002年宝島社刊)を参照のこと。

遺伝子(DNA)

 【科学】ハゲは遺伝だから、「D」どうにも、「N」ならん、「A」あきらめろ、の略 うめ(C)2003

遺伝子組み替え食品(Genetically Modified food)

 【科学】天然殺虫剤入りの食品

井戸(id)

 【科学】この世とあの世の通路。共通無意識への回廊とも言われる。これまでにモンゴルのノモハンと禁断の惑星で、夫々、村上春樹とフレッド・マクラウド・ウィルコックスによって発見されている。井戸の底には、「ネタ」をくれる怪物(イドの怪物)が潜んでおり、小説家や芸人がこの怪物に会いに行くことを「井戸ほり」という。たまには怪物に食われて戻ってこれない場合がある。

犬イット(Inuit)

 【生物】犬から進化した人類

イヌザクラ(犬桜)

 【生物】犬に桜が寄生した冬虫夏草

いのり

 【鉄道】2020年の新幹線(出典:ロングラブレター・漂流教室(c)フジTV&楳図かずお)。本来は「のぞみ」の次だから、「のぞみ」⇒「かなえ」か「たまえ」だと思うのだが。

イマジナリーフレンド/Imaginary friend(想像上のお友達)

 【友人】「めったに他人と話をしない生活なので私はもう一人の自分を作ってそいつと会話するのだった」(出典:吾妻ひでお「失踪日記」2005年、イースト・プレス)

イラブ(Laticauda)

 【食材】元米大リーガーの伊良部投手のこと、イラブと豚肉、昆布をあわせたイラブ鍋は沖縄の代表的な薬膳料理である。

入り口の石

 【科学】ひっくり返すとあの世とこの世の回廊が開く石(参照「海辺のカフカ」村上春樹2002年新潮社)

インスマス人

 【生物】蛙男

インディアナ・ジョーンズ(Indiana Jones)

 【人名】インディアナ州に住む盗掘業を生業とするおっさん。鞭を使う。

インナー・スペース(inner space)

 【科学】無い宇宙(ないうちゅう)

ウィトゲンシュタイン(von Wittgenstein)

 【人名】分からんことは喋らんほうが良いと言った人(賢い)

ウィリアム・ゴドウィン(William Godwin

 【人名】18-19世紀英吉利のアナーキストにして、フランケンシュタインの母メアリー・シェリーの父親

ウィリアム・テルごっこ

 【文学】らりぱっぱ詩人ウィリアム・バロウズは、妻の頭の上のりんごを撃とうとして・・・・・殺してしまった。(1952年)

ウィリアム・バロウズ(William S. Burroughs)

 【人名】裸で昼飯を食べるらりぱっぱ詩人、A.C.クラーク(Arthur C. Clarkeのお友達でもある。

ウィル・スミス (Will Smith)

 【人名】SF映画界のエディ・マーフィー(2004年米映画「I,ROBOT」主演)

ウィンナーコーヒー

 【喫茶】ウィンナーソーセージが入っているコーヒー

ウェザーリポート(Weather report)

 【芸術】アイザック・アシモフお抱えのジャズバンド。ヒット曲は「我唄電気身体(I sing the body electric.)」。

上野駅

 【地理】東北から来る邪悪なものを都に入らせないための霊的な関所

うこん

 【医学】雲古と同じような色をした漢方薬

ウタちゃん

 【生物】タマちゃんのライバルのワモンアザラシ。宮城県歌津町で発見され、終日、草むらでごろごろと寝ころんで過ごしていた(2002/9/19)。いたずらや野犬などから守るため役場職員が24時間体制で大事に警護していたが、居着いて欲しいとの町民の願いもむなしく、9/21に海に帰った。

宇中国人

 【人種】神舟五號で宇宙を飛んだ中国人初のアストロノート楊中佐(2003年)

宇宙戦争(The War of the Worlds)

 【古典】タコ型火星人の印象を決定付けた小説(H・G・ウェルズ、1898年)。

宇宙大作戦(Star Trek)

 【活劇】初代スタートレックが日本で放送(1966-69年)された時の邦題、ハーラン・エリスンが脚本を書いていた。

宇宙の戦士(Starship Troopers)

 【文学】宇宙兵特訓物語、映画版はギャグなのかマジなのかようわからん出来だった。

うつのみや(鬱の宮)

 【地理】鬱の人の住む都

うどん学会(Japan Academy of Udon)

 【人文】うどんの種類・チャンネル・食文化等に関連する問題をフィールドワークに重きをおいた手法で学際的・業際的に研究する学会。正式には、日本うどん学会

ウナギの官能試験

 【科学】ウナギの試食の学術的な表現(ウナギのストリップではない)

ウナギの血

 【生物】毒である。

馬(UMA)

 【生物】誰でも知ってる未確認動物(Unidentified Mysterious Animal)、例えば雪男。

うまたせ君

 【生物】舘ひろしの声で喋る根性悪そうな東京シティ競馬のキャラクター馬

うらしま効果(Urashima effect)

 【科学】出向先から戻ると後輩が自分より出世していること

裏ビデオ

 【芸術】裏(=尻)ばかりを延々と映し出すビデオ

ウルトラ出光人

 【超人】M78星雲からまたもやってきたガソリンの販促員(2007年)

ウルトラマンコスモス

 【超人】冤罪で逮捕されたウルトラマン。ムサシ隊員こと杉浦太陽は、2002年に逮捕されたが、直後に嫌疑が晴れて釈放された。元モーニング娘の辻 希美と2007年に「できちゃった結婚」したので、その女児の名前が、ウルトラマン子になるのではと期待されたが、そういうことにはならなかった。

ウルトラマンゼアス

 【超人】M78星雲からやってきたガソリンの販促員(1996-97年)

ウルトラ麺(Ultramen)

 【英語】ウルトラマンの複数形。千葉県松戸市では、「房総タンメン ウルトラ麺」が2010年に開業した。

ウルヴァリン

 【妖怪】漸鉄剣を振り回す狼男

ウンウンオクチウム

 【科学】ローレンスバークリー国立研究所が1999年にでっち上げた最も重い元素(原子番号118番)

AI(super toy)

 【映画】鉄腕アトムのぱちもん(キューブリック&スピルバーグ社製)

永久機関

 【科学】永久に見果てぬ夢

エイズ(AIDS)

 【医学】アイザック・アシモフの死因(1992年逝去、享年72才)。心臓バイパス手術の際の輸血により感染した。

H2ロケット

 【科学】国産技術により2回連続Hが可能なロケット

8マン(エイトマン)

 【超人】煙草を吸うサイボーグ

エイリアン(alien)

 【人種】外国人社員のこと

エキストラポレーション(extrapolation)

 【科学】避妊法の一種(外挿法)

SF(Science Fiction)

 【文学】世界で一番素晴らしい小説の形態

SFX(special effects)

 【芸術】厚塗りの化粧

SFJapan

 【文学】「SFアドベンチャー(1993年廃刊)」と「奇想天外(1990年廃刊)」が合併して出来たようなテーストのSF雑誌(2000年創刊〜2011年廃刊)。

SF募集専門サイト

 【経済】S●●フレンド募集専門出会いサイト

SFマガジン

 【文学】SMマガジンの姉妹誌

SMマガジン

 【文学】SFマガジンの姉妹誌

AKB48

 【人名】選挙するセーラー服軍団

X電車(Take the X train)

 【文学】競馬狂のSF作家が乗る電車

X-メン(X-men)

 【超人】名前からすると10人いるらしい(映画を見たら本当に10人いた)

えっけ・ほも

 【古典】ニーチェが発狂する直前に書いたホモの教典

エッツィ(エッツ渓谷の雪男)

 【人名】1991年にオーストリアとイタリアの国境近くの氷河で発見された5000年前の死体。発見当初は行き倒れとみられていたが、その後殺されていたことが分かり、現存する中では世界最古の殺人事件の被害者の遺体と言われている。

えて(ET)

 【生物】猿のこと

エディット・ピラフ (Edith Pilaf) 

 【料理】シャンソン歌手が作った混ぜご飯

エドガー・ライス(Edgar Rice)

 【農業】江戸川べりのバロウズ農園(Burroughs farm)で栽培されている米

NHK

 【社会】(1)公共伏魔殿(c)筒井康隆 (2)いぬあっちいけえ(1970年代に流行った呼び方)

NW-SF

 【文学】懐かしの同人誌

エヴァンゲリオン

 【社会】神経症のオタクが操縦する人型最終兵器

エフビーアール(FBR)

 【科学】Fast Breeder Reactor。早い速度でクローンを増殖できる培養炉。

MIT(Massachusetts Institute of Technology)

 【科学】SFに登場するほとんどのマッドサイエンティストの母校 (Mad Institute of Technology)

エムエス(MS)

 【科学】M◎bil Suit。モービル石油(株)の制服。

エレファント・マン

 【映画】象と人間のあいのこの悲劇を描いたデイヴィッド・リンチ監督の出世作(1980年、米英合作)

エレベータ(elevator)

 【機械】そのうち意思を持ち人間を殺し始めるらしい(参照「ダウン」2002年米映画)

エロい、エロい、(ラマ、サバクタニ)

 【神学】イエス・キリスト最後の言葉(チビマルコの福音書)

エロマンガ(Eromanga)

 【地名】オーストラリアの真中にある盆地の名前

遠心載荷時間縮尺模型実験装置 画像

 【科学】ぶん回して時間を縮める加速器

エンデバー

 【宇宙】剥げ落ちた耐熱タイルを修理しながら飛んだスペースシャトル(2007年)

エントロピー増大の法則

 【科学】いつのまにか財布からお金が無くなる現象。この逆はありえない。

「おいしいパンになるには」

 【料理】こげぱんの愛読書

オーウェン教授(Richard Owen)

 【人名】恐竜(dinosaur)という言葉の生みの親にして進化の概念を理解しなかったダーウィンの宿敵(参照「地獄への門」ポール・プロイス/1984ハヤカワSF文庫)

オオカミ少年

 【童話】結局、オオカミは本当に来てしまうのだから、少年の言うことは信じたほうが良いという訓話

大久保今助

 【人名】うな丼の発明者(江戸時代)

大友克洋

 【人名】手塚流SF漫画の最高峰にしてその虐殺者

大野雄二

 【音楽】「ルパン三世」の作曲家

オーガズモ(Orgazmo)

 【映画】知る人ぞ知るバットマンのポルノパロディ。監督と主演は、サウスパークのトレイ・パーカー。隠れた名作と言えよう。ちゃんとロビン役もいる(1997、米国)。

岡フグ(おかふぐ)

 【食品】「猫は岡フグといってうまいんだ」(水木しげる「猫又」1966年@「少年キング」誌)

オクラハマの雷竜(thunder lizard)

 【生物】高さ18m、体長30m、体重60トン、現在までに発見された中で最大の恐竜。地響きをたてて歩き回り、口から火を噴いたと推定される。1994年にオクラハマの警察犬訓練士が化石を見つけた。

オクロの天然原子炉

 【科学】アフリカにある18億年前の原子炉の化石。長い間、天然と思われてきたが、豊田有恒の研究「進化の引き金」(1983)により、放射線効果による地球生命体の進化を促すために、宇宙人が設置した原子炉であることが判明した。

オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)

 【人名】シェリー夫人をそそのかしてフランケンシュタインを造らせた19世紀末英国の男色家

オースティン・パワーズ (Austin Powers)

 【人名】英国情報部が誇る世界最低最悪のスパイ

オズマ計画

 【科学】打倒星飛馬を目的としてコーネル大学のフランク・ドレークが1960年に星一徹とともに行ったプロジェクト、失敗した。

おたつくり大学

 【教育】世界に誇る日本の“おたく”産業育成のために、とり・みきが2001年に創立した大学

おたまじゃくし

 【生物】ナマズの孫、またはドジョウの従兄弟

オッズの魔法使い

 【統計】競馬の予想屋

おっぱい星人

 【人種】おっぱいが大好きな男の子(こう書くとごく普通の子のようにも思える)

おなら(CH4)

 【科学】二酸化炭素(CO2)の60倍以上強力な温室効果ガス。臭い。

オーパーツ(OOPARTS)

 【科学】あり得ない場所から発見されるあり得ないもの。例:創造性に富んださらりまん、国民に奉仕する官僚、etc.

おまる海老(Homarus)

 【食材】おまるの中で育てられた海老。フレンチの高級食材である。

おら、うーたん(orang-utan)

 【語学】オランウータンの挨拶

オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか

 【芸夢】レプリカントなダッチワイフが活躍するらしいゲームソフト(1985年ころ)。「信長の野望」で有名な(株)光栄(=現(株)コーエー)の忘れてしまいたい過去の迷作と言われている。残念ながら僕はプレイしていない。

オルドリン(Edwin W. Aldrin Jr.

 【人名】月で最初に小便を漏らした人類

オレンジ(orange)

 【芸術】時計仕掛けである

オレンジ号

 【機械】ロック歌手故忌野清志郎さんの愛車(160万円の特注ロード)

温暖化 (Climate Change)

 【科学】氷河期のきっかけになるもの(「デイアフタートゥモロー」2004年、米映画)

陰陽師

 【職業】陰(かげ)陽(ひなた)のある人

か〜

ガイア(Gaia)

 【科学】白いデイジーが咲くと冷え、暗いデイジーが咲くと温まる惑星生命体。ラブロック(James Lovelock)という人が作った。

海底2万マイル

 【娯楽】某超有名アミューズメントパークで最もがっかりしたアトラクション(最低2万マイル)

海洋堂

 【菓子】食玩の原型を作る会社。もとは、蕎麦屋だった。

カウパーベルト(Cowper belt)

 【科学】海王星以遠の太陽系外縁部で、太陽の周りを公転している薄い精子群。エッジワース・カウパーベルト(ECBO)とも呼ばれる。

蛙王

 【人名】アテネ(2004年)と北京(2008年)の両オリンピックで平泳ぎ100m及び200mともに金メダル二連覇の偉業を達成した北島康介選手の正体。手には水かき、付いているへそは人工へそである。

カオス(Chaos)

 【生物】ギャオス(Gyaos)の亜種。北京でこれが羽ばたくとヒマラヤに豪雪が発生する。

カオス理論(chaology)

 【科学】単純な数式で複雑な現象をモデル化できるのが魅力であるが初期値の微小な差による変動幅が大きすぎて結局使い物にならない理論。

かおなし

 【人名】「千と千尋の神隠し(宮崎 駿)」に出てくる自閉症の人

科学的痴見

 【単語】一見もっともらしいヨタ話

覚悟のススメ

 【漫画】裸体に鋼球を埋め込んで戦う男の物語(山口貴由作、1994-96)

崖の上のポニョ

 【映画】宮崎 駿版の少し不気味な人魚姫(2008年公開、スタジオ・ジブリ)

華氏451(Fahrenheit 451)

 【文学】読書人が華氏451度で焼き殺されるレイ・ブラッドベリの名作

火事451

 【社会】紙が華氏451度で発火して火事になること

華氏911(Fahrenheit 9/11)

 【映画】ブッシュ政権とウォルト・ディズニー社が燃え上がりそうになった温度(2004年カンヌ映画祭最高賞受賞・米国マイケル・ムーア監督作品)

梶井基次郎

 【文学】檸檬(果物)とパイナップル(爆弾)を間違えた作家

がしゃぽん(がちゃぽん/がちゃがちゃ)

 【社会】弐百円で買える夢のカプセル。がちゃぽん、がちゃがちゃ、とも呼ばれる。業界最大手のバンダイでは、ガシャポンを登録商標にしている。

霞(カスミ)

 【食品】仙人の食べ物。僕はカラスミの方が良い。

火星

 【地理】探査衛星を撃墜する星。1999年には、マーズ・ポーラーランダー(NASA)が撃墜された。無論、バルスームの赤色人の槍で落とされたのである。

火星の謎の閃光

 【天文】火星の表面の一部に明るく輝く光斑が現れ、明滅しながら数分から数十分程度で消える現象。無論、火星核戦争の爆発光である。

風の又三郎

 【文学】元祖「転校生」物語

家畜人ヤプー(Yapoo!)

 【生物】日本人の最終形態。スイフトによりその存在が示唆され、沼正三により確認された。現在は名を変え有名な検索エンジンとなっている。

鵞鳥ポリエチレン

 【化学】鵞鳥が作るポリエチレン。水環境下で長く使用すると水鳥(水トリー)が発生して絶縁が劣化する。

カッパリーニ

 【料理】河童が好きなきゅうりの冷製パスタ

加藤一彦

 【人名】ルパン三世で知られる漫画家モンキー・パンチの本名

加藤直之

 【人名】SFも描く自転車乗り(愛車はPanasonicトレンクル6500)

叶姉妹

 【工学】サイボーグ女(来日した外タレが姉妹を評して)

カッパドキア(Kappadokia)

 【地理】カッパの原産地

カッパまつり

 【民俗】千葉県我孫子市の手賀沼で毎年八月に行われる神事。この日ばかりは河童に還った住民が踊り狂う。近隣の茨城県牛久市にも「かっぱ祭」があり、こちらの方が古くから行われているので本家らしい。

カフカ(可不可)

 【人名】元祖不条理作家

神々の指紋

 【科学】ある意味トンデモ本の集大成(グラハム・ハンコック著、1995年)

ガムの境地

 【心理】くれよんしんちゃんの「無我の境地」

亀石

 【生物】奈良県飛鳥地方にあるガメラの化石。現在、頭部は南を向いているが、西を向くときにガメラが復活すると地元では信じられている。

がめ煮

 【料理】ガメラの煮込み。九州の郷土料理である。

ガメラ (Gamera)

 【生物】巨大な前世紀の亀。マッハで空を飛ぶ。

仮面夫婦

 【人文】倦怠期を迎えた仮面ライダー夫婦

仮面ライダー(Masked Rider)

 【人名】バイクにまたがったバッタ男

香山リカ

 【人名】ランドナーに跨る精神科医

カラスの飼育

 【生物】カラスが一羽も出てこないスペイン映画(1975年)

ガレキ(garage kit)

 【造形】飽きると単なるがらくた(瓦礫)

カレー臭

 【社会】中年の男性から発生するカレーのような臭い。オヤジ臭い、オジン臭いの素。

ガロ

 【文学】COMと並ぶ懐かしの実験漫画誌。北海道を舞台にした「サムイ伝」が連載され、人気を博した。最近、復刊した。

かわぐちかいじ

 【人名】ニューナショナリスト

川又千秋

 【人名】裁判官がタイプなSF作家(いしかわじゅん「鉄槌」参照)

ガンダム(岩ダム)

 【科学】改良型ロックフィルダム。アーチダムに比べ優美さに欠けるが立地上の制約が少なく、しぶとく丈夫である。

ガンバ

 【生物】世界で一番勇ましいネズミの名前

ガンバレル

 【物理】核物質間の距離が急速に縮むことによって元気が出る現象

寒ブリ(かんぶり)

 【水産】カンブリア紀に生息していた魚

ガンマ線バースト

 【天文】地球から数十億光年離れた宇宙の彼方で起きた核戦争によって生じたガンマ線の放射

キカイダー(Kikaider)

 【人名】半分は人間なので「機械だ〜」と言われると心傷つく優しい人造人間

菊地成孔

 【音楽】偉大な吸血鬼作家 菊地秀行の実弟にしてJAZZ金管奏者

菊地秀行

 【伝説】偉大な吸血鬼作家にしてクトゥルフ神話を語り継ぐ者

気候変動計算(温暖化シミュレーション)

 【科学】何をやっても向こう100年位は、地球の温度は上昇し続けるという暗い未来が分かる計算

疑似科学

 【用語】「忍者武芸帖」など白土三平忍法帖に見られる解説など

黄印良品(Kijirushi Ryohin)

 【経営】アルファ系衛星で製造されるブランド

キース・エマーソン

 【人名】「幻魔大戦(1983)」と「ゴジラFINAL WARS(2004)」の映画音楽の担当者。1970年代のプログレ(プログレッシブロック)を代表する「エマーソン・レイク・アンド・パーマー」のメンバーであった。

ギズモ大社(Gizmo shrine)

 【宗教】良いグレムリン、ギズモを祭る神社

寄生獣

 【生物】寄生されると手から刀が生えてくる冬虫夏草

擬態うつ病

 【医学】だから優しくしてください

カポナータ(caponata)

 【料理】ラタトゥーユ(ratatouille)と区別がつかないもの

北コガネ虫

 【生物】北小金に棲むコガネムシ

北道正幸

 【文芸】ねこ界にその人ありと言われた漫画家

きつねのふみこ(狐野扶実子)

 【人名】人間に化けて仏蘭西料理を教えている狐の先生(2005年)

ギブソン三兄弟 (the three Gibson brothers)

 【人名】ウィリアム・ギブソン、レスポール・ギブソン、メル・ギブソンの三兄弟のこと。それぞれ、SF作家、ギター作り、俳優となり、20世紀文明に大きな影響を与えた。

ギブリーズ

 【映画】「猫の恩返し」とセットで公開された、スタジオジブリならぬスタジオギブリの楽屋落ちアニメ。見ていないが、読者レビューでは、相当評判が悪い。ちなみにepisode2とあるが、1は無い。Star Warsに引っ掛けてあるのだ。(2002/8、スタジオギブリ作品)

きぶん(given)

 【科学】各種計算の際の仮定を「気分」で決めること

きぼう

 【科学】マークがださいので有名な国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟

ギボン(gibbon)

 【人名】ギボシムシの過去完了。史家としての才があり、「銀河帝国興亡史」の原型である「ローマ帝国衰亡史」を書いた。

奇妙で小さな人々

 【人種】アポロ14号(1971年)の宇宙飛行士のエドガー・ミッチェル(77才)は、英国のラジオ局のインタビューで、政府は宇宙人の存在を隠ぺいしていると発言した。それによると、政府内では、宇宙人は「奇妙で小さな人々」と呼ばれているそうだ。(2008年)

ギャオス(Gyaos) 画像

 【生物】人間を食べる大きな鳥。超音波ビームを発する。

逆行列の出来るラーメン屋

 【数学】なんだかわからんが凄そうだ。

キャシャーン(Casshern)

 【人名】良く間違われるが「人造」人間ではなくて「新造」人間である。

キャッチワールド(Catchworld)

 【文学】(1)田村艦長と宇宙戦艦憂国が遠い宇宙でカラスと戦うという元祖宇宙戦艦ヤマトみたいなお話 (2)宇宙の場末にあるという怪しげなキャッチバーみたいなもん

ギャラクシー・クエスト(Galaxy Quest

 【映画】サイン会でほそぼそと食いつなぐ、落ちぶれたスタートレック役者が、本当の宇宙戦争にリクルートされて、というお話。製作者は熱烈なトレッキアンに違いない。エイリアンで有名なシガニー・ウィーバーが巨乳のブロンド美女役を熱演。(1999,Dreamworks)

吸血鬼ゴケミドロ(Goke Body-Snatcher)

 【映画】後家さんの吸血鬼が男を干物にする映画。マタンゴと並ぶ日本SF映画の金文字塔。シャンソン歌手の高 英夫が怪演した。(1968年松竹)

キューティーハニー

 【人名】上品なけっこう仮面

牛乳

 【食品】牛乳で育てられた子は牛になる、飲むと角が生えてくる(明治時代の古老)。

九尾の狐

 【妖怪】ご存知、白面の者(藤田和日郎「うしおととら」週刊少年サンデー連載1990〜1996年)の元ネタになった妖狐伝説。陰陽師阿部泰成に追われ、那須ケ原で殺生石と化したという。

境界型人格障害

 【科学】気分屋で、こらえ性がなくて、怒り出すと暴力的で、他人への配慮がまるで無く、しかも人から愛されたいために無駄な努力をする、といった傾向の強い人(精神科の診断基準)。当然、ほとんどの人が当てはまる。

ぎょう座

 【宇宙】餃子の形をした中国の星座

共生虫

 【生物】アステカの昔から人間に寄生していた、非常に長い灰色のひものような寄生虫。その排泄物は、脳内麻薬物質の分泌に影響し、ハイになったり攻撃性を帯びさせたりする。  ref.「共生虫」(村上 龍、2003、講談社文庫)

恐怖新聞 (c)つのだじろう

 【社会】読むと寿命が縮む新聞

恐龍100万年(One Million Yaears B.C.)

 【映画】半裸のラクエル・ウェルチが主演した世界一素晴らしいSF映画。(1966年20世紀フォックス)

キラーアイ(The Killer Eye):悪魔の巨大眼球モンスター

 【映画】間違いなく20世紀最悪のSF映画(米、A Pulp Fantasy Production 1999)。女優の乳だけが唯一の見所。ビデオ屋で見つけたら是非借りて欲しい。

キルゴア・トラウト(Kilgore Traut)

 【人名】景品交換所の職員にして偉大なSF作家。代表作「貝殻の上のヴィーナス」(1975)は、カート・ヴォネガット・ジュニアとフィリップ・ホセ・ファーマに多大な影響を与えた。

キングギドラ(King Ghidrah)

 【生物】金ぴかの八岐之大蛇(やまたのおろち)

キングコング(King Kong)

 【生物】美女をとって食う大猿。特に芸は無い。

キングダム(Kingdom)

 【地理】北欧にあるという物凄く怖い病院の名前。お化けが出る。このての病院の集合体をUnited Kingdomという。

禁断の惑星(Forbidden Planet)

 【地理】深い井戸(id)があって、覗きこむと怪物が出てくる。

金目鯛

 【水産】金魚が海に出て大きくなったもの、海の金魚

偶然と必然

 【科学】偶然=「貴方が道に落ちている1万円札を発見すること」 必然=「それを交番に届けず自分のぽっぽに入れること」 フランスの哲学者ジャック・モノーが発見したこの定理は、何故か人工痴能の研究者に大きな影響を与えた。

クォーク(quark)

 【文学】スナークのジョイスなまり

糞石

 【理科】石のように固いウンチ

九相図(糞生図)

 【絵画】食べ物が糞に変わるまでの九態を描いた恐ろしい絵

くだん(人牛)

 【生物】東京農業大学の研究者が作製した人間と牛の「異種間融合胚」が成長した姿。その存在は早くから小松左京により予見されていた。

クトゥルフ神話(Cthulhu)

 【文学】ネタ切れのSFホラー作家の飯の種。ラブクラフト(H.P.Lovecraft)に足を向けて寝られない作家は多い。

クラークの法則(Clark's theorem)

 【科学】充分に発達したテクノロジーは魔法と見分けがつかない

グリーンマイル(Green Mile)

 【映画】人助けをした無実の黒人超能力者が死刑にされるというひどい話

クレオパトラの夢(バド・パウエル)

 【音楽】昔の通俗、今の古典

黒蜥蜴

 【映画】三島由紀夫が無理して鍛えた貧弱な肉体を丸山明宏(現在、美輪明宏)がせせら笑う怪作(深作欣二監督1968)

クロマティ高校

 【地理】日本で唯一、ゴリラとロボットが通学している高校

クローン人間

 【工学】今や現実。希少なDNAの純粋培養が出来るのだから、現人神の血統維持にも最適ではないだろうか?

クローン羊(Dolly the cloned sheep)

 【生物】産まれた時から歳をとっている可哀想な羊、ドリーちゃん

桑田次郎

 【人名】宗教にいってしまった漫画家

血圧コアトル

 【古代】古代マヤ文明に君臨した羽毛の生えた蛇神、血圧計で生贄の血圧を測った後で食した。

蹴上

 【地理】京都の地名。聖徳太子が蘇我馬子と争った際に、ここで馬子の股座を蹴り上げた故事に由来する。古くは「金玉蹴上」と言われたが、近代になって上品に「蹴上」と改められた。

ケイコ

 【鯨優】映画「フリー・ウィリー」に出演したシャチ。名前の印象と違いオスである。2003年12月逝去。享年27才。

蛍雪時代

 【歴史】電気が未だ発明されておらず蛍の光や窓の雪で照明をしていた時代

血液認証システム

 【情報】血液中のDNAで本人を認証するセキュリティシステム。なりすましを防ぐ為、ドアの開閉などの都度、鮮血(生血)を搾り出して認証するので、あまり頻繁に使うと貧血になる。

けっこう仮面

 【人名】頭隠して尻隠さずの学園の美少女仮面

月光仮面

 【人名】全身白装束の正義の味方。元祖ぐるぐる教(パナウェーブ研)

ゲートウェイ(Gateway)

 【科学】フレデリック・ポールが作ったパソコン

ゲーム理論(game theory)

 【科学】複雑な人間関係を無理矢理バイラテラル(1対1)な関係に押しこんで解を得ようとする理論。一時期流行った。

下痢シャ(Greece)

 【地理】お腹が緩い人が多い国

木犬(けん)

 【生物】犬が木化したもの。筒井康隆の短編「佇むひと」に登場した。他にも、猫が木化した「木猫(びょう)」や、人が木化した「木人(にん)」(これは怖い)が出てくる。

研究

 【科学】定量的な解明を目指しながら定性的な言い訳で終わるもの

ケン太ウロス

 【神話】ケン太という名前のウロス

倹約遺伝子

 【生物】貧乏人がデブになる遺伝子

コアセルベート(coacervate

 【生物】アラビアゴムとゼラチンの水溶液にエタノールを加えて作る人工生命体

コアラ課長

 【文芸】殺人コアラの恐怖を描くサイコアラホラー映画の傑作。主人公コアラ課長の恋人の名はゆかり(ユーカリ)である。(河崎実監督、2005年)

ゴイサギ

 【生物】田圃のペンギン

甲殻機動隊(Ghost in the shell)

 【生物】蟹さんや海老さんの機動隊。殻を剥くと幽霊が入っている。

こえだめカンタービレ

 【物語】肥溜めに落ちながらも歌うようにピアノを奏でる薄幸の美少女の物語(2001年から女性漫画誌に連載中)

光学異性体

 【科学】鏡の中のアリス

高齋 正

 【人名】空想自動車小説家。1970年代後半に書かれた「○○が××する時」シリーズで有名。

公式

 【数学】(1)理解できなくとも使うことは出来るもの (2)特許がとれないもの(もし「ピタゴラスの定理」が特許になっていたら、ピタゴラスはどんなに億万長者になれたか想像もつかない。)

後退理論

 【物理】(1)実は重力は存在しないというすごい理論(「禅銃」参照) (2)頭髪に関する一般的な理論

膠着円盤

 【科学】着陸したUFOの下に噛みかけのチューインガムがあり、円盤が飛びたてなくなった状態。ロズウェル事件では、この状況で異星人が捕獲された。

轟天号

 【科学】旧日本軍が密かに開発した超兵器、伊号型の海底戦艦。船首にドリルを持ち、本当は悪くない海底人をいじめた。

紅白梅図屏風(国宝)

 【美術】最新の科学調査の結果、実は金箔なんか1枚も使っていなかったことが判明し、光琳の坊主丸儲けである(2004年MOA美術館調査)。と、思われていたが、その後の再調査でやはり金箔は使われていたと、疑惑が晴れた名画(2011年)。

5月4日(May the 4th)

 【歴史】"May the Force be with you" スターウォーズの日である。

ゴーギャン (Gauguin)

 【人名】ゴーギャン不遜な画家。ゴッホの耳切断事件の嫌疑もある。

五色沼

 【地理】福島県は裏磐梯高原にある、赤沼、みどろぬま、るりぬま、青沼など、一連の鮮やかな湖沼群の総称。幻の歌人、三等下の名作「五色沼、土左衛門でも、カラフルだ」で有名。

ゴジハムくん

 【文化】ゴジラxメカゴジラ(併映とっとこハム太郎、2002/12公開)の前売りを買うと付いてくる、ゴジラの着ぐるみを着たハム太郎のフィギア。ああややこしい、なんか情けない、でも、欲しかったりして…。

ゴジラ(GODZILLA)

 【生物】大戸島の伝説に伝わる荒ぶる神の化身(それが証拠に名前の中にGodが入っている)。東京初上陸は1954年。1998年には、ヒロシマの恨みをはらすために、巨大イグアナとなってニューヨークを蹂躙したが、2003年には、一転、心を入れ替え、米大リーグ「ヤンキース」に入団し、主力打者として活躍中。生誕50年にあたる2004年には、日本の怪獣として初めてハリウッドの「Walk of Fame」に名が刻まれたキング・オブ・ザ・モンスターズ。

ごじら(五時ら)

 【生物】リクルート社で時を告げる謎の怪獣。何故か告げるのは5時だけである。一説には、残業代を減らすために同社に雇われているのだともいう。

ゴジラ対ヘドラ

 【映画】ゴジラシリーズ中最もシュールでサイケな怪作。観客の存在を全く無視したとしか思えない、まるで学生の自主制作映画みたいな、坂野監督の自己陶酔映画。よくこれで制作費を出したもんだと、当時の東宝の度胸に感心する。但し、劇中歌「水銀、コバルト、カドミウム、鉛、硫酸、オキシダン〜」は、今に残る名曲である。ゴジラが口から火を吹いて飛ぶ、シリーズ中唯一の珍妙な飛行シーンも拝める。(1971年)

コスモクリーナー(Cosmo Cleaner)

 【科学】オウム真理教が開発した空気清浄機

ゴタゴタの丘

 【史跡】ゴルゴタの丘の隣にある丘で昇るとろくでもないことが身に降りかかる。

ゴッホ (Gogh)

 【人名】黄色い向日葵の絵で有名な黄印の画家

古典(classics)

 【文学】退屈でつまらんもの

コフィン(棺桶)

 【地理】チバ・シティのホテル

コープスブライド (Tim Burton's Corpse Bride)

 【映画】洋風の牡丹灯篭(米映画、2005年)

コペルニクス的転回 (Copernican change)

 【科学】どんでんが来ること

小松左京

 【人名】継ぐのは誰か?

 【天文】群馬県のアマチュア天文家、小林隆男さんが1993年に発見・命名した小惑星の名前(Komatsusakyo)

小松左教

 【宗教】正統日本SF教

小松左京の猫

 【生物】小松左京が放射性物質と共に箱に入れて飼っていた猫

小松みゆき

 【人名】女北京原人ハナコ。元来は、正当派セクシー女優だったが、あの怪作「北京原人 Who are you ? (東映他1997)」の熱演(裸体に特殊メーク)以降、原人ハナコとしてのみ記憶されることとなった。

COM

 【文学】ガロと並ぶ懐かしの実験漫画誌。いもからおならへと永劫回帰する「屁の鳥」が連載され、人気を博した。

ゴムバン

 【人名】手塚治虫がキャラクターをデザインしたSF人形劇「銀河少年隊」(1963〜65年NHK放映:虫プロ/竹田人形座)に出て来る天才少年科学者の名前。ちなみに音楽は、シンセサイザーで一世を風靡した冨田 勲が担当した。

コリン・ウィルソン

 【人名】吸血鬼SFを書いたトンデモ・オカルト哲学者

コロンブス(Cristoforo Colombo)

 【人名】卵を立てた奴隷商人

コンドールマン(Condor-Man)

 【人名】念仏を唱える正義鳥人。夜になると帽子を被りコンドー○マンになって活躍した。

コントロールボーリング

 【土木】境界の外から他人の敷地内にトンネルを掘る事が出来る技術

さ〜

サイエントロジー教会

 【宗教】ハリウッドスターのトム・クルーズが信者なことで有名な、SF作家ロン・ハワードが起こした新興宗教。

犀王が馬(さいおうがうま)

 【生物】犀の王様が飼っていた馬の数奇な運命を表した中国の諺

サイキック(psychic)

 【科学】犀の足蹴

サイクロン号

 【乗物】仮面ライダーのバイク(1971年開発)

最低しょんインデックス(citation index)

 【学術】最低でもこの位の回数は引用されないと論文の質が疑われるという目安

犀婆スペース(cyber space)

 【科学】年取った雌の犀の宇宙

サイババ・スペース(Saibaba space)

 【科学】念じると何でも掌から出てくるネット上の仮想空間

サイバネティクス(cybernetics)

 【科学】動物と機械における制御と通信を犀とバネ系モデルを使って包括的に扱う学問

サウスパーク(South Park Elementary)

 【地理】世界で最も強力なガキのいる小学校

佐伯祐三

 【画家】旧日本陸軍の草(スパイ)であったという(落合 莞爾著『天才画家「佐伯祐三」真贋事件の真実』1997年刊)

酒井勝軍

 【人名】日本のピラミッドを発見した考古学者

坂の上の雲

 【文学】「崖の上のポニョ」の原作(司馬遼太郎、1972年)

さくや−妖怪伝−

 【映画】松坂慶子が土ぐもの女王を演じている妖怪映画

桜田ファミリア(Sagrada Familia)

 【宗教】日本の豪族、桜田家が19世紀からスペインに建設中の教会(桜田家族教会)。1970年代のアイドル、桜田○子もその一族であり、宗派は、当然、統一教会である。

鎖骨(collar bone)

 【医学】人体の中で肋骨とともに最も折れやすい骨(2004/1/6、著者により人体実験済)

ザシキワラジ

 【文化】座敷においてある草鞋。見ると幸せになれる。

貞子

 【人名】髪が割れると目が覗ける怖い人

サトエリ(佐藤江梨子)

 【人名】首から下は日本一の「キューティー・ハニー(2004年)」主演女優

サブマリン707 画像

 【文学】元祖沈黙の艦隊

サマラ (Samara)

 【人名】米国版「リング」の貞子

サミュエル・R・ディレイニー(Samuel Ray "Chip" Delany, Jr.)

 【人名】黒人でゲイでSF作家(三重苦みたいなもんである)

サムソ(Samso)島

 【地理】デンマークにある「寒そ〜」な島。冬季の暖房は藁に頼っている。

さよならジュピター(Bye-Bye Jupiter)

 【映画】無重力ファックが拝見できるSF映画(1984 東宝/イオ 小松左京原作)

さよならペンギン

 【文学】確率論的不死人のお話(大西科学、2010)

サラ・ベルナール(Sarah Bernhardt)

 【人名】皿回しが得意だった19世紀フランスの女優

猿岩石

 【生物】奈良県飛鳥地方にあるキングコングの化石

サルスベリー(Monkeyberry)

 【植物】さて、この百日紅、漫画家のいしかわじゅん氏がかつてホームページで書かれたごとく、ベリー科の植物であることは間違いないのであるが、その起源については、最近、これまでの中国原産に代わり、英国説が浮上してきた。大聖堂で有名なソールズベリー(Salisbury)が原産地で、日本に帰化してより、地名がなまってサルスベリーと称されたという説である。

SARS(猿ズ)

 【医学】サルズと発音。中国は広東省の猿を食べると伝染る新種の肺炎(2003年発生)。発病後1週間で死亡する。

サルトル(猿取る)

 【人名】2005年には、仏蘭西で生誕100年が祝われた猿捕り人。100年前の仏国では猿を捕まえるのが商売になっていたらしい。猿飛佐助の遠い縁戚という説もある。

猿の惑星

 【人文】フランス人から見た日本(原作者には第二次大戦中に日本軍の捕虜にされた恨みがあるらしい)

沢田研二

 【人名】(1)太陽を盗んだ男(東宝、1979年)(2)天草四郎(東映「魔界転生」1981年)(3)妖怪ハンター・ヒルコ(松竹富士、1991年)。

山(さん)

 【宗教】語源的にはサンフランシスコ等のサン(San,St,Saint)と同じで「聖」を指す(参照「産霊山秘録(半村 良)」)。日本で山をご神体とすることが多いのは当然のことなのである。

参加えちれん、参加ぷろぴれん

 【化学】村上 龍の「昭和歌謡大全集(1997)」に登場する燃料気化爆弾に参加する薬品

サンタバーバラ(Santa Barbara)

 【芸術】原子力潜水艦シービュー号の母港

三輪車

 【機械】雪に閉じ込められた幽霊ホテルの中で幼児が乗り回す乗り物(「シャイニング」1980年英映画)

産霊山秘録

 【偽史】バーテンダーが描いたもう一つの日本史(半村 良著、1992年)

ジェッターマルス

 【工業】手塚プロ純正のアトムのパチモン

ジェラシックパーク(Jealoussic Park)

 【映画】嫉妬に狂った恐竜たちの物語(米映画1993年)

GLA (God Light Association)

 【社会】幻魔大戦の「光のネットワーク」のモデル、大宇宙神光会として1969年に発足した。教祖は高橋信次。

神舟5号(Shenzhou/シェンツアウ)

 【宇宙】中国初の有人宇宙船の名前(2003/10打ち上げ予定)

ジオイド(geoid)

 【物理】地球(geo)の井戸

シオドア・スタージョン(Theodore Sturgeon)

 【人名】SF作家、キルゴア・トラウトの本名

鹿

 【使徒】諏訪神社の神様の好物は鹿である(今でも行事では鹿の首が捧げられる)。一方、鹿は春日大社の神獣(使い)でもあるので、春日大社から諏訪神社に鹿がおつかいに出されると面倒なことになる。尤も、鹿自体が春日大社から諏訪神社への贈り物ということもあるかもしれない。

事後確率

 【数学】後出しじゃんけん、勝てば官軍、昔のことは言ってもせんないことよ

4月4日

 【旗日】3月3日(女子の節供)と5月5日(男子の節供)の中間なので「オカマの日」である。

GCM(General Circulation Model)

 【科学】80日間で世界を一周するモデル

シシカバブー(獅子河馬ぶー)

 【料理】拷獅子河馬豚肉串。ライオンとカバと豚肉を串刺しにして焼いた中近東諸国の名物料理

次世代技術

 【文学】次の世代の人が苦労して開発してくれる(筈の)夢のような素晴らしい技術。役所の作文に良く出てくる予算獲得のための言葉。

失踪日記

 【実用】漫画版ホームレス入門(吾妻ひでお、2005年、イースト・プレス)。第34回日本漫画家協会賞大賞受賞(2005年度)、第10回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞(2006年)等

自転車

 【物理】空気抵抗は速度の二乗に比例することを身をもって体験出来る格好の教材

自転車日記

 【文学】文豪、夏目漱石が英国で自転車を習わんと悪戦苦闘した記録(1903年)

自転車用ヘルメット

 【変身】(1)これで貴方も恐怖のきのこ人間マタンゴ (2)これで貴方もスーパーサイヤ人

使徒

 【文学】上品な召使(c)水木しげる

シト

 【文学】セカンドインパクト後に人類が出会う使途不明の敵。当然、徴税対象である。

死神博士

 【人名】東大中退後にショッカーの最高幹部になった俳優天本英世のこと。初代仮面ライダーと幾多の死闘を繰り広げた。2003年に急性肺炎で逝去、享年77歳。

ジーパーズ・クリーパーズJEEPERS CREEPERS

 【音楽】懐かしのメロディ。これが聞こえたら逃げないと・・・

シービュー号

 【科学】米国海軍に属しながら命令を無視して戦う無茶苦茶な原子力潜水艦(本家沈黙の艦隊)

シベリア(Siberia)

 【地理】何故か巨大隕石が良く落ちる場所

シーベルト(Sv)

 【科学】シートベルトのようなもの

下北沢

 【地理】萩原朔太郎が暮らした「猫町」のモデル

ジャグラー(Juggler)

 【人名】山田正紀が創造した架空のアメコミヒーロー

ジャック・ニコルソン(Jack Nicholson)

 【人名】頭がシャイニング

ジャッジメントデイ(Judgement Day)

 【歴史】黙示録T3(Terminator 3)において予言された人工知能スカイネットが人類に牙を剥く日

しゃぶしゃぶ(しゃぶ鍋)

 【料理】薄くスライスした肉または魚を、食卓の上で煮え立たせた湯にくぐらせてから、シャブにつけて食べる料理。1952年に大阪の牛肉レストランで疲労回復薬膳料理として供されたのが最初である。

三味線

 【楽器】元々は沖縄由来の蛇皮線だったが、蛇皮の変わりに三毛猫の皮を用いるようになったので三(毛猫)味線と言うようになった。猫にとってはえらい迷惑である。

ジャム(jam)

 【科学】地球をジャムにするために南極点から攻めてくる異星体。その目的は、無論、パンにつけて食べるためである。

シャムソーセージ

 【食材】シャムネコを挽肉にしたソーセージ

洒落頭(しゃれこうべ)

 【人体】お洒落な頭蓋骨

11月3日

 【文化】(1)ゴジラの誕生日 (2)まんがの日=文化の日

10月1日

 【歴史】では遅すぎる(フレッド・ホイル)

10月18日

 【旗日】冷凍食品の日(10=凍、18=食品の冷凍温度マイナス18℃)

11月25日

 【命日】「美しい星」の作者、三島由紀夫が「盾の会」を率いて市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に突入し自決した日。「憂国忌」

12月1日

 【旗日】カイロの日(大体12月になるとカイロを使い始めるから)

囚人のジレンマ (Prisoner's dilemma)

 【科学】コンピュータの父フォン・ノイマンがゲーム理論の開発中に書いた小説。生き残りを賭けた囚人が熾烈な心理戦を演ずる。続編に刑務所内の三角関係を扱った「囚人のトリレンマ(Prisoner's trilemma)」がある。

囚人の痔レンマ

 【医学】受刑者の健康維持には、ウォッシュレットの完備など、獄房の環境改善が望まれる。

種痘

 【医学】接種すると牛になる。

シュール(surrealism)

 【文学】わからない、つまらない、退屈な作品に対する、婉曲なけなし言葉。たまに「ソ」が付く。

シュレジンガーの猫(Schlesinger's cat)

 【生物】いつも箱の中に入っているので生きているのか死んでいるのか良くわからない可哀想な猫。

シュレジンガーの狸(Schlesinger's raccoon dog)

 【生物】狸は化けるので箱を開けて見るまではなんだか良く判らない。

シュレジンガーの招き猫

 【生物】ドイツ産の招き猫。客が入るか入らんかは確率論的に決まる。

シュレ猫

 【生物】シュレジンガーの猫の略称。SF作家・竹内 薫の本性らしい。

純情パイン

 【人名】地球の平和を賭けて日夜オナップ星人と戦う大きな乙女

常温核融合(cold fusion)

 【死語】1989年に発現した限りなく科学に近い魔術

小説

 【学芸】事実の切れ端を繋ぎ合わせたもの

小説製作機

 【科学】青年反セックス連盟の女闘士がスパナで万華鏡を操作すると小説が産まれる機械。真理省で1984年に使われていた。 ref.「1984年」ジョージ・オーウェル、1949

縄文太郎

 【人名】予備校「みすず学苑」で怒濤の英語を教える原始人(2008年) 
      CM⇒ http://www.misuzu-gakuen.jp/cm/cm02.html

処刑ライダー

 【映画】米国版仮面ライダー。主演は2枚目を目指していた頃のチャーリー・シーン。ちらっとだけど、ヒロインのおっぱいが拝める。

じょちゅう・きく(女中菊)

 【植物】蚊取りに雇われた女中のお菊

ショッカー

 【組織】世界征服をめざしてせまる地獄の軍団。後にアフリカの秘密結社「ゲルダム団」と合体し「ゲルショッカー」となった。

ショッカーライダー(Shocker Rider)

 【人名】元々ショッカーが作ったのだから、仮面ライダーと同等の性能の筈なのに何故か弱かった偽ライダー。本物は赤いマフラーだが、ショッカーライダーは白いマフラーなので区別が付く(区別がついてどうする!?)。

ジョニー・デップ (Johnny Depp)

 【人名】もとは、はさみ男@シザーハンズ(1990年、米映画)

ショロホフスク体(ツングース体)

 【生物】共産ソ連邦を産み出した時限の壁に巣食う怪物(梶尾真治「ドグマ・マ=グロ」参照)

ジョン・キャンベル(John Campbell)

 【人名】米国のSF誌「アナログ」の主筆。缶スープで有名なキャンベル社の御曹司。

ジラース

 【怪獣】えりまきを付けたゴジラ

死霊

 【文学】原作より難解な「カラマーゾフの兄弟」の解説書

シルク・ドゥ・ソレイユ(CIRQUE DU SOLEIL)

 【団体】太陽サーカス団

白猪

 【動物】大分県九重町の宝八幡宮で飼われているシロとユメの白猪夫婦とその白い赤ちゃん5匹のこと(2009年)。単なるブタじゃんと思ってはいけない。筆者は、猪を祭る京都の護王神社でも、正月に芸をしている白猪を見た(2018年)。

次郎(二代目)

 【猿名】一世を風靡した反省ポーズにより初めて文化庁芸術祭賞を受賞したサル(2003年逝去、享年18才)

進撃の巨人

 【漫画】筋肉解剖模型のような巨人が人類を襲う話(諫山 創作、「このマンガがすごい!2011オトコ編」第1位)

人工実存(AE)

 【科学】小松左京が「虚無回廊(1998年)」で発明した人造幽霊

人工冬眠

 【科学】会議でついよだれをたらして眠ってしまうこと。急激な覚醒(急に意見を求められる)は身体に良くない。

ジンジャーエール

 【時間】猫の飲み物 ref. 「夏への扉」ハインライン、1957

神社エール(ginger ale)

 【飲物】神社で供される飲物

新造人間キャシャーン

 【人間】骨折してボルトやプレートが埋め込まれた改造人間のこと

新造人間キャシャーン(実写版)

 【人名】花粉症のマスクをつけた暴走族が暴れる話(2004年松竹系公開)

人造人間株式会社

 【文学】石川英輔の作品の中で最も売れなかった本(本人談)

人体発火

 【科学】太った人の脂肪が酸化熱で自然発火する現象

水鏡子

 【人名】1961年のヒューゴー賞受賞作「黙示録3174年」で有名な米国のSF作家ウォルター・ミラー・ジュニアの日本人名。水餃子の親戚である。

水素(H

 【化学】シロアリは腸内細菌が作る水素の屁を出す。

水素とヘリウム

 【科学】すべての元素は変態(H)と屁(He)から出来ている。

スカトール(skatole)

 【化学】薄めると香水になるおならの匂いの素

スギヒラタケ(Pleurocybella porrigens)

 【生物】長年、東北地方などで食用茸として食べつづけられてきたが、ついに反旗を翻し、自らを毒茸に改造して人間への復讐を開始した猛菌類。2004年には、6人がその食用後に急性脳症により死亡した。そのうちマタンゴ化すると見られる。

スター・ウォーズ(Star Wars)

 【神話】良い青年(アナキン・スカイウォーカー)が悪い中年(ダース・ヴェイーダー)になるというお話(米映画、1977〜2005年)

スタジオぬえ

 【社会】SFも書く自転車乗り、高千穂 遥氏が作った会社

スタージョンの法則(Sturgeon's theorem)

 【科学】SFの90%は屑である。

スターリング・エンジン(Stirling Engine)

 【工学】牧師が発明したエンジン(1816年)

スターリン・エンジン(Сталин Engine)

 【工学】露西亜の独裁者が発明した鋼鉄製の粛清エンジン(1936-38年)

Star Wars Kid

 【演劇】モップをライトセーバに見立てた一人剣戟ビデオが不幸にもネット上に流出し一躍世界の笑い者になったオタク高校生(2003年)

捨て子ザウルス(Stegosaurus)

 【生物】親子の情が最も薄いと言われている恐竜

ステルス

 【映画】人工知能を搭載した最新鋭戦闘機が自我を持って暴走するという「戦闘妖精・雪風(神林長平、1984年)」のパクリのような米映画(2005年)

ストーカー(stalker)

 【社会】異性人をつけまわす薄気味の悪い人。ゾーンに出没する。

ストライダ(STRIDA)

 【工学】走るトライアングル(折り畳み自転車)

ストーン返事(Stonehenge)

 【科学】返事をする石

スナーク(砂う食)

 【生物】砂を食うワムシの親玉。映画「砂の惑星」に出演。アリスに狩られる。

スニプ (SNP : Single Nucleotide Polymorphisms)

 【科学】あなたとわたしのちょっとした違いのもと

スパイダーマン(Spider-Man)

 【人名】恐怖の蜘蛛男。人間の顔と蜘蛛の身体を持つ正義の味方。

スパイだーマン(Spyder-man)

 【人名】秘密諜報部員

スーパーストリング(super string)

 【科学】超常的技能弦楽奏団

SPring-8

 【科学】世界最大のレントゲン写真機(8GeV)

スプーン曲げ(spoon bending)

 【社会】昔流行った手品

スペキュレーティブ・フィクション(Speculative Fiction)

 【文学】科学的素養に不自由な作家が書くSF

スペースコロニー(space colony)

 【科学】宇宙植民地、犬が住めばワンコロニー

スペースオペラ(space opera)

 【文学】宇宙を舞台にした歌劇、真空中なのでどんな美声も響かない。

スラブ内地震(intraslav earthquake)

 【科学】スラブ地方で起きる地震のこと

星雲賞

 【文学】その年の一番優れたSF作品に対してM78星雲より贈られる賞

星間大戦争

 【映画】かのスターウォーズの没になった邦題(まんま直訳である)

成長の限界

 【文学】70年代のくだらない本の題名(J.P.ホーガン「造物主の掟」1983より)

ゼイラム(Zeiram)

 【生物】牛久大仏あたりに出没するエイリアン

ゼオライト

 【科学】猫のトイレ、おしっこの他に放射性物質(セシウム)も吸着する。

世界三大石

 【地学】賢者の石、他山の石、尿管結石

世界三大猫(1)

 【生物】「シュレディンガーの猫」「ティントレットの猫」「小松左京の猫」

世界三大猫(2)

 【名物】三毛、ペルシャ、たま駅長

世界三大Q

 【人名】オバキュー、モンテスキュー、バーベキュー(星新一選)

世界三大シュタイン

 【偉人】アインシュタイン、ウィトゲンシュタイン、フランケンシュタイン

世界三大発明

 【工学】電気、水道、孫の手

世界三大方程式

 【数学】「冷たい方程式(ゴドウィン)」「狸の方程式(筒井康隆)」「フランケンシュタインの方程式(梶尾真治)」

世界三大ファンタジー

 【文学】「指輪物語(The Lord of the Rings)」「ゲド戦記(Earthsea)」「ヘルニア国ものがたり(The Chronicles of Hernia)」

世界三大料理

 【文化】フレンチ、中華、カップヌードル

世界の中心で愛を叫んだけもの

 【文学】エヴァンゲリオン最終2話タイトルのモトネタとして名こそ知られるものの、実は誰も読んでいないハーラン・エリソンの短編

世界の中心で愛を叫んだばけもの

 【文学】ご存知、フランケンシュタインの怪物

セカチュー

 【流行】ジコチューの愛を描いたタイトルパクリ小説・映画(2004年)

セクシャル&ファンタスティック&サイエンス・フィクション

 【文学】松本零士の幻の名作「セクサロイド」復刻版(扶桑社文庫、1996年)の惹句、なんというか、てんこ盛りである。

世代宇宙船

 【科学】遠い遠い星に行くために、何世代も乗り継がれる宇宙船。孫くらいの代になると、後から出発した新技術による(圧倒的に早い)宇宙船に追い越されるという悲惨な運命が待っている。

世知(SETI)

 【科学】例えばヨーダのような世知に富んだ宇宙人を探すプロジェクト

石器時代

 【歴史】石器時代は石が無くなったので終わった。

赤血球

 【生物】実は、イメージと違って女は男より赤血球の数が少ない、つまり血が薄い。生物学的には、女の方が薄情なのだ。

ゼノン

 【数学】亀の神様

セルン(CERN/欧州原子力核研究機構)

 【科学】反物質爆弾を作っている研究所(ダン・ブラウン「天使と悪魔」2000年)

戦艦ポチョムキン

 【映画】乳母車の階段落ちを描いた映画(露西亜、1925年)

禅銃(zengun)

 【文学】猿が鉄砲を使って豚が宇宙の支配者になる話

1927年

 【歴史】グリコのおまけが始まった年

1947年

 【歴史】ロズウェルで空飛ぶ円盤が捕獲された年

1980年代

 【文学】正統ハードSFがまだ元気だった時代

1984年

 【歴史】今から21年前のビッグブラザー統治下の英国を書いたオーウェルの歴史書

1995〜6年

 【歴史】日本で見つかった7匹のBSE牛(代用乳育ち)が生まれた年

線形モデル(LP)

 【科学】単純馬鹿モデル

センターオブジアース(Center of the Asshole)

 【娯楽】僕にはつまらんかった某有名遊園地のアトラクション

銭湯妖精・雪風

 【生物】風呂場に住みついている妖精、時々飛行機に変身する(制式名称:FFR41、呼称:メイヴ)。

千と千尋の紙隠し

 【映画】公衆便所でトイレットペーパーが無かった時の悲惨な体験を描いた大ヒットアニメ(日本 2001)

全裸のランチ

 【文学】バクシーシ山下監督の怪作ビデオ(V&Rプランニング)

ソイレントグリーン

 【科学】未来の食料。食うか食われるか。

造影剤

 【医療】血管に注入すると、一万人に4人位の割合で、ショックなどの重篤な副作用を生じる恐れがあり、極めて稀に死に至る場合もあるという、恐ろしげな水溶性ヨード。CT検査にあたっては、被験者に造影剤使用について同意の署名が求められる。

相対性理論

 【科学】相手の立場になって考えること。大変難しいので本当に理解している人は少ない。

ソシュール(So-sur)

 【文学】シュールに第5音「ソ」が付いたもの、とても難しい記号学としての言語学

ソラちゃん

 【才動】お手をするヤギ(メス、3才、神戸市立王子動物園、2005年)

空山 基

 【人名】SONYの機械獣、初代「AIBO」のデザイナー

ソラリス

 【地理】精神病理学的惑星、絶対に行きたくない。

ゾンビ(zombie)

 【生物】ペット・セメタリーから蘇った小鹿のゾンビ

た〜

第一原理(バンド)計算

 【物理】元は哲学用語と言われる第一原理の概念を適用した怪しげで万能な原子・分子動計算

ダイイングメッセージ(dying message)

 【文学】何故か名探偵以外には決して真犯人の名前が分からないように難解に書かれている被害者の遺言

タイガーバームクーヘン(Tiger Balm Kuchen)

 【菓子】香港やシンガポールで売られているバウムクーヘン

ダイコン(DAICON)

 【社会】日本一の大工さんを決めるコンテスト。1981年に大阪で開催された。

間人蟹(タイザガニ)

 【美食】逆立ちした人間蟹

耐震設計

 【工学】地震が来ると地面が揺れる、地面が揺れるとその上に立っている建物が揺れる。すなわち地面と建物は一緒に揺れるので、相対的には止まっている。止まっているのであるから建物が地震で壊れたり倒れたりすることはありえない、という考えに基づいて行われる建物の設計法。

たいぞう(Taizo)

 【地理】月にあるクレータの名前

ダイソン環(球)(Dyson circle/sphere)

 【科学】経営方針を徹底させるため、社長を中心に役員の席を環状に配置すること。著名なカヌーイストの父であるフリーマン・ダイソンが提唱した。立体的に配置した場合は球になる。

タイタンの養女

 【宇宙】土星の第6衛星に里子に出されたカート・ヴォネガットの子供

タイムストリップ(time strip)

 【演劇】時間決めのストリップ

タイムパラドックス(time paradox)

 【科学】後から入社した奴の方がいつのまにか出世していること、納得しがたい。

タイムマシン(time machine)

 【科学】SF作家堀晃が販売中の新技術(時速1時間・未来行き専用)

タイムマシンのレンタル

 【経済】タイムマシンをレンタルしても、借りた人は、未来を覗いた後で、ずる賢く、借りる前の時間に戻ってしまうので、結局レンタル料を取りはぐれるというビジネスモデル。

代用乳

 【牧畜】BSE牛を育てる似非母乳(科学飼料研究所謹製)

ダウンチコード(Da Unci Code)

 【神学】キリストの聖糞を巡って光の勢力と闇の軍団が争うというお話(2006年、米映画)

タエちゃん

 【才動】引き戸を手で開けるミナミコアリクイ(メス、2才、サンシャイン水族館、2005年)

高い城

 【文学】ナチスもので成功した作家が住むペントハウス(私もいつかは住んでみたいものだ)

高田の馬場

 【地理】鉄腕アトム生誕の地

たかたらったたーら、ふーあーゆー

 【音楽】Xファイルのオープニングメロディー

TAKACHIHO NOTES

 【文学】今や完全に自転車ブログと化したSF作家高千穂 遥の日記サイト(http://www.takachiho-haruka.com/index.htm

高千穂 遥

 【人名】SFも書く自転車乗り(愛車は名機TREK5500)。ビジネスジャンプ増刊「BJ魂」(2005年)であえなく打ち切られた自転車通勤マンガ「じてつう」の原作者、小田原浩ニ氏の別名。

焚キオン(tachyon)

 【科学】タイムマシンの燃料

竹内文書

 【歴史】超古代、日本は世界の中心であったという正しい日本史

蛸(タコ)

 【水産】月夜には丘に上がってスイカを食す生き物

ターザンの石

 【物質】ターザンことグレイストーク卿が持っていた伝説の石、賢者の石(意思)とも言う。この石を持っていたがために、ターザンは、猿など動物と自由に意思の疎通が出来、ジャングルの王者になれたのだ。

七夕(7月7日)

 【季語】棚ぼたの言い間違い。1年に1回だけ良いことがあるが、雨が降ると駄目になるという。

七夕の真実

 【計算】織女星(ベガ)と牽牛星(アルタイル)の間は約14光年も離れているので、雨が降ろうが降るまいが、一年に一回会うのは土台無理な話である。

タヌキ(狸)

 【生物】SARSのキャリア、中国では食肉。

DAHON

 【会社】HONDAのパチモンみたいな名前の折り畳み自転車メーカー(本当は発明者のDAVID HON博士が名前の由来)

多摩サイ(多摩川サイクリングロード)

 【地理】あの高千穂遥先生がほぼ毎日ロードでお走りになるところ

タマちゃん

 【生物】国民的アイドルだったアゴヒゲアザラシ。2002年8月初旬に、多摩川で遊泳しているところを目撃され、タマちゃんと命名された。その後、台風の濁流にも良く耐え、鶴見川を経て、9月横浜市の帷子川で定住し、住民票も発行された。しかし、2003年3月、心無い自称自然保護団体の手前勝手な論理で捕獲されかけ、難を逃れて4月に埼玉県の中川、荒川に転居し、さいタマちゃんと呼ばれた。この頃より、発見当時に比べ成長したためか、太り、また体色も黒くなり、ヒゲも少しゴワゴワしてきて、容姿的な可愛らしさは薄れたが、依然人気アイドルであった。2004年4月までは荒川に出没していたが、それ以降の目撃談はない。

ターミネーター(Terminator)

 【映画】なかなかターミネートしない(終わらない)連続SF活劇映画(2011年、ターミネーター5公開予定)

たらちねの(垂乳根)

 【原語】垂れた乳を表す形容詞

タルコフスキー(Tarkovskii)

 【人名】高踏的でかっタルい名画を作る監督

誰だ、誰だ、誰だ〜

 【音楽】科学忍者隊ガッチャマンのオープニング

弾性値

 【科学】警官の数の増加に正比例して泥棒が増える時、弾性値は1である。

ダンセイニ卿(Lord Dunsany)

 【人名】偉大なアマチュア作家、ラブクラフトのお師匠

男性率

 【科学】ヤング率に同じ、若いほど固い。

担担麺(Tintin noodle)

 【食品】仏コミックの主人公タンタンの大好きな麺

タンドリーチキン(tandoori chicken)

 【料理】インド産のタン鳥を使った料理

タンバリンダちゃん

 【人名】その昔(平成元年)、イカ天(TBS番組「いかすバンド天国」)に出ていたバンドの専属ダンサー

たんぽぽのお酒

 【酒精】元々はブラッドベリ産のハーブ酒だが、2005年に菊地酒造の杜氏、武井さよ女史の手で国産化に成功した。(菊地秀行「妖魔男爵」2005年)

地球の長い午後

 【文学】会議で気持ちよく午睡すること

痴人の愛

 【小説】大正ロマンを代表する文豪、谷崎潤一郎が、アルツハイマーを患った老人の看護師ナオミに捧げる純愛を描いた名作

知人の愛

 【世間】興味深いもの

ちたん

 【人名】「かってに改蔵」(「週刊少年サンデー」1998〜2004年)に出ていたパシリ君

チタン

 【物質】値段の高いトタン

遅鈍種族

 【生物】(1)チーラから見た人間(「竜の卵」参照) (2)僕の部下 (3)僕のボスから見た僕

知能の本質

 【工学】未だ解明できない脳機能の残りカスの部分(参照:鹿野司「2001年に読む、2001年宇宙の旅 第4回人工知能の反乱」

千乃裕子(ちのゆうこ)

 【人名】ぐるぐる教として名高い白装束集団「パナウェーブ研究所(千乃正法会)」の教祖。自称「ミカエル大王の妃」。2006年、呼吸困難のため福岡市の病院で死去。享年72歳。

チバ・シティ(千葉市)

 【地理】さらりまんとハイテク闇医者の街

痴呆研修所

 【組織】文京区湯島にある研修所

チャネリング

 【呪術】宇宙イタコの口寄せ

チャールトン・ヘストン(Charlton Heston)

 【人名】1968年に猿の惑星に着陸したアメリカ人

チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory

 【天文】HALの生みの親、シバスブラマニアン・チャンドラセガランピライ博士が開発した科学衛星。NASAが1999年スペースシャトルによって軌道に乗せた。彼の父であるノーベル賞学者スブラマニアン・チャンドラセカール博士の名が付けられたが、親子なので結局同じ名前である。

チャンドラ博士(シバスブラマニアン・チャンドラセガランピライ博士)

 【人名】HAL9000の生みの親にして「チャンドラセカールの限界」で知られるノーベル賞受賞インド系米国人天体物理学者スブラマニアン・チャンドラセカール博士の隠し子

ちゅう精子星

 【科学】ねずみの精子でできている星

中禅寺湖 画像

 【地理】日光の古戦場。昭和37年(1962年)にキングコングとゴジラがここで死闘を演じたのはあまりに有名である。

超能力(ESP)

 【科学】通常OLが持っている5種類の能力

潮流計算

 【科学】月の満ち欠けに応じて送電線を流れる電力量(power flow)を計算すること

チワワ(chihuahua)

 【犬名】目をうるうるさせて飼い主の財布を狙う手乗り犬(参照「アイフルCM」)。花粉症の治療効果があるという説もある。チャウチャウ(chow chow)とちゃい食えない。

ちんこ 画像

 【料理】かつおの心臓

ちん子(朕子)

 【人名】(1)黒猫クロ號の妹の名 (2)天子(朕)の娘につける名前

ちんちん代謝

 【健康】ビールを飲むとおしっこが近くなること

沈黙の春 (Silent HAL)

 【文学】失語症のコンピュータ、ハル(HAL)の悲劇を描いたレーチェル・カールソンの名作

月を売った男

 【文学】偉くなりすぎるのも考えものというお話し

ツタンカー麺

 【食材】古代エジプトで食べられていた麺

ツタンカーメンの黄金のマスク

 【工芸】女優の菊川 玲に似ている。

ツタンカメンライダー

 【人名】黄金のマスクを被ったエジプトの仮面ライダー。サイクロン号と名付けた駱駝に跨っている。

冷たい方程式

 【科学】ゴドウィン先生が出題する期末試験の問題。解けないと宇宙に放り出される。

つのだじろう

 【人名】「恐怖新聞」の発行元、「メリー・ジェーン」の作曲者「つのだひろ」の兄。

つばき姫

 【名作】唾姫、口が臭いと、嫌われた。

敦賀駅前商店街(シンボルロード)

 【地理】森雪や鉄郎など、「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道999」のキャラクターのブロンズ像が立ち並ぶ松本零士ファンの聖地(http://www.tsuruga.or.jp/moni/)

鶴富姫と那須大八郎

 【物語】宮崎県は椎葉村に伝わる日本版のロメオとジュリエット。源氏として平家の落ち武者討伐を命じられた那須与一の弟、那須大八郎と、平清盛の血をひく鶴富姫の悲恋物語。大八郎は、鶴富姫を懐妊させ、男の子が生まれたら引き取る、女の子の場合は知らんよと言い置いて、故郷下野の国(栃木県)へ帰ったとさ。酷い話だ。

デイウォーカー(Day walker)

 【生物】お日様にあたっても平気な吸血鬼

帝国軍

 【経済】バンダイ(海洋堂・宮脇専務談:岡田斗司夫「オタクの迷い道」2003年)

デイジーの歌

 【音楽】ぶっ壊される前にコンピュータが詠む辞世の歌(2001年宇宙の旅)

デイリープラネット社 (Daily Planet)

 【経済】世界で初めて上場を果たしたオーストラリアの売春宿(2003年、豪州証券取引所)。クラーク・ケント氏も勤めていたらしい。

手賀

 【地名】蝦夷語で鷲の意也「手賀沼蓋出千蝦夷語鷲之意也」(柏市布瀬「香取鳥見神社」境内「鴨猟記念碑文(1942年建立)」)

手賀亀

 【動物】手賀沼サイクリングロードの石碑によれば、昭和3年にこのあたりで黄金に輝く伝説の亀が発見されたと言う。⇒画像

鉄男(Tetsuo)

 【人名】鉄のにきびを持つ男

手塚治虫

 【人名】神様

テッカマン (Tekkaman)

 【MS】タツノコプロの社員食堂で鉄火巻きを握る職人

鉄人28号

 【人名】旧日本軍が密かに開発した戦闘用巨大ロボット。戦後、正太郎少年のもとで更正し正義の味方となる。1号から25号がどこに消えたかは謎である。最近、神戸で復活した(2010年)。

テッド(Ted)

 【熊形】世界一下品なテディベアの物語(2013、米映画)

鉄分(Fe intensity)

 【化学】鉄道好き(鉄ちゃん)の強度

鉄腕アトム

 【人名】ピノキオのロボット版、または時計仕掛けのピーターパン

デビッド・ボウイ(David Bowie)

 【人名】地球に落ちてきた男

デビルマン(Devilman)

 【人名】緑のパンツを穿いた怪人

 【映画】ボブサップが怪演する実写CGアニメ(2004年、東映系)

Debu Note

 【映画】そのノートに名前を書かれた人は、デブになるというホラー(2006年、日本映画)。もともとのアイデアは、フランス映画の古典「舞踏会の手帳」(1937年)に遡るという。 

デブリ (debri)

 【物質】(1)宇宙のごみ (2)腹の脂肪

電気工学バンドブック

 【芸術】某電気工事株式会社の人たちのバンドの名前。昔TBSでやっていた平成名物TV「いかすバンド天国(イカ天)」に出ていた。

電気羊

 【生物】アンドロイドの夢にでてくる空想上の動物

電磁 気力

 【物理】電磁的な「気力」、「強い力」「弱い力」「重力」とともにこの世を支える四つの力の一つ、気功の「気」と同じものである。

電脳青騎士号(Cyber Blue Knight)

 【車名】手塚治虫先生の名作「鉄腕アトム」の登場ロボットにあやかって、筆者が自分のチャリ(Panasonic Easy Rider)につけた名前。フレームが青色なので青騎士、2000円のサイクルコンピューターが付いているので電脳である。(だからなんなんだ!?)

天皇ジョーク

 【文学】星門下の高弟のみに口伝される禁断の落語

天ぷら〜(Templar)

 【神学】失われた「聖なる天ぷら」の探索に命をかけた12世紀フランスのテンプル騎士団のこと

天麩羅騎士団(Pauperes commilitones Christi Tempra Solomonici

 【神学】失われた「聖なる天ぷら鍋」の探索に命をかけた12世紀フランスの秘密結社、
テンプル騎士団とも言われる。

天ぷらの衣替え

 【季語】賞味期限の切れた天ぷらが店の片隅でこそこそと新しいコロモに着替えること

同人誌

 【文学】根暗な文学オタクが仲間内にしかわからない小説を載っけているガリ版刷りの雑誌(まだあるのだろうか?)

東京大学

 【教育】女優 菊川 怜の母校

統計(statistics)

 【科学】staticの誤植。新しいものや動的な現象は扱えない。

動物農場(animal farm)

 【地理】豚ーリン(Btalin)の帝国

東名人間(invisible man)

 【人名】東名高速道路公団の職員

トカゲの尻尾切り

 【生物】交尾の時に邪魔になるので自ら尻尾を落とすこと

トキ

 【生物】実はペリカンの仲間であった。(2012年DNA解析結果)

ドグマチール(Dogmatyl)

 【薬学】太る薬。乳も出る。

ドグマ・マ=グロ

 【文学】幻魔怪奇探偵SF(梶尾真治、1993年3月、朝日ソノラマ)

ドグラ・マグラ

 【文学】幻魔怪奇探偵小説(夢野久作、1935年1月、松柏館書店)

土座衛門

 【人名】溺れたどらえもん

泥鰌(どぢょう)

 【水産】牛の皮を切りて馬糞とかきまぜ日を重ねぬるば、皆どぢょうになる(東海道名所記)

どじょうおせん

 【環境】泥鰌が汚染されること

土星の輪熊

 【動物】月の輪熊(ツキノワグマ)の親戚。近縁に火星の輪熊もいる。

トナ飼い

 【社会】トナを飼う人

となりのどろろ

 【漫画】隣に百鬼丸が引っ越して来たらちょっと嫌だなと思う。

富塚 清

 【人名】工学博士・東京大学名誉教授。「動力物語(岩波新書、1980年)」の著者。SFファンには、空想自動車小説家、高齋 正の「ロータリーがインディに吼える時(トクマ・ノベルズ、1977年)」に出てきた、ロータリー潰しの頭の固い学者として有名。

富山 敬

 【人名】古代 進の本名(1995/9/25逝去、享年57歳)

富野由悠季

 【人名】ガンダムの父

友引町

 【地理】亀の甲羅に乗り永遠に文化祭前日を繰り返す町(押井 守監督「うる星やつら・ビューティフルドリーマー」1984年)

虎馬(Trauma)

 【生物】虎と馬のあいのこ。心に深い傷を負っている。

ドリアン・グレイの肖像(The Picture of Durian Gray)

 【文学】絵に描かれた自分の顔がだんだん腐って、果物のドリアンのように臭くなるという、オスカー・ワイルドの名作。

トリフィド(Triffids)

 【生物】食用植物

トルク誘電発電装置

 【工学】アントニオ猪木氏が開発に携わった「永久電機」(2002年記者発表)

ドレスデン(Dresden)

 【地名】映画「どですかでん」(黒澤 明監督)の親戚

トレッキー(Trekkie)

 【社会】アメリカのおたく

トン・キロメートル(豚km)

 【単位】輸送量を表す単位。豚一匹を1km運ぶと1トン・キロメートルである。

な〜

ナウシカ (now-shika)

 【生物】流行に敏感なナウい鹿。風の谷に住んでいる。ウマシカの親戚、地デジカの遠縁である。

中島らも

 【人名】日本のアレン・ギンズバーグ(2003年麻薬所持で逮捕、2004年酒屋の階段から落下死、享年52才。)

名古屋大学

 【教育】ミステリ作家の森 博嗣助教授が教鞭をとる大学

ナショナルキッド(National kid)

 【人名】松下電器産業が作ったサイボーグ

ナスダック(NASDAQ)

 【社会】ドナルドダックが胴元の店頭市場

NAS電池(なすでんち)

 【技術】茄子に含まれるナスリウム(NAsrium)と硫黄(Sulfer)を使った電池(東京電力開発品)

夏への扉

 【文学】季節の移り目を表す季語。夏至のこと。冬至は当然、冬への扉という。ハインラインの俳句に使われて以来一般的となった。

七年目の浮気

 【芸術】マリリンモンローが主演した伝説のパンチラ映画

なはは

 【原語】吾妻ひでおの漫画の登場人物の笑い声

ナボコフ夫人を訪ねて−現代英米文化の旅−

 【語学】ビートルズの「サージャント・ペパーズ:Sergeant Pepper's Lonely Hearts Club Band」を「ペッパー警部」と驚訳した日本語版が翻訳業界に衝撃を巻き起こした、マーティン・エイミス氏著のSF・幻想文学作家インタビュー・エッセイ集。(大熊栄・西垣学訳、河出書房新社、2000年刊)

ナボハ族

 【民族】ハゲはいないそうだ(⇒ http://www.emotent.co.jp/taiken10-me-pf/ )

 【生物】目から出る小便

ナメクジウオ

 【生物】人類の祖先(2008年英「ネーチャー」誌掲載論文 )。ただのナメクジでなくてまだ良かった。

南極2号

 【人名】南極越冬隊の現地妻(ペンギン) 画像

南極28号

 【人名】鉄人28号の嫁さん

ナンジャタウン(Namjyatown)

 【社会】猫街(ねこまち)

難波弘之

 【人名】SFを書くシンセサイザー弾き(東京音楽大学講師)

肉食

 【健康】獣の肉を食べると畜生になる(明治の古老談)

ニコチン

 【薬学】喫煙者においては脳内で分泌される神経伝達物質アセチルコリンの代替品

ニコチン受容体

 【生物】喫煙者の脳に開いた穴。禁煙しても最低3ヶ月間はニコチンを欲しがって泣き叫ぶ。

西崎義展

 【文学】かの名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の法律上の原作者。松本零士と著作権を争い勝利した(2002年、東京地方裁判決)。

21世紀

 【歴史】追い越された未来(2001年元旦に思う)

20世紀少年(20 Century Boys)

 【映画】万引きの罪を人になすりつけてはいけないという教訓を含んだSF映画(2008-9年、浦沢直樹原作)

20世紀フォックス(20th Century-Fox Film Corp.)

 【生物】旧世紀に生息していた狐

2000年5月5日

 【歴史】惑星直列で大破局が訪れた日(ベロッソスの予言 cf.グラハム・ハンコック「神々の指紋」1995年) 

2001年

 【歴史】月にモノリスが発見された年(当局はこの事実を隠している)

2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey)

 【映画】世界で3番目に素晴らしいSF映画。HALが主演した。1968年MGM。

2002年

 【工学】クローン人間が誕生した年(ラエリアン発表)

2003年4月7日

 【歴史】鉄腕アトム生誕の日

2012年12月23日

 【歴史】マヤの暦が予告する終末の日

日本三大自転車文豪

 【人名】(1)夏目漱石(1867-1916)「自転車日記」(2)志賀直哉(1883-1971)「自転車」(3)萩原朔太郎(1886-1942)「自転車日記」

日本沈没(2006年リメーク版)

 【映画】防衛庁、東京消防庁、海洋開発研究機構(JAMSTEC)など諸官庁ご協力SFパニック映画

ニャロメ

 【文学】猫のサロメ

ニャントロ星人

 【地理】日本人絶滅を企む宇宙人(「世界の支配者は本当にユダヤか」武田了円著)

ニューサイエンス(new science)

 【科学】とんでも科学

ニューサイエンチスト(New Scientist)

 【科学】とんでも科学者の論文を掲載する英国の科学ジャーナル

ニュータイプ(new type)

 【社会】言葉の通じない新人

ニュートリノ通信

 【科学】イタリアはトリノのカロッツエリアから発信される新車情報

ニュ−ロ−ズホテル(New Rose Hotel

 【映画】一部のSFファンには、天野喜孝画伯(ヒロシ役)と坂本龍一教授(ホサカ社重役)が出演しているので有名なサイバーパンク映画。原作はウィリアム・ギブスン。(1998年米映画)

ニューロマンサー(Neuromancer)

 【文学】顔面眼鏡女が千葉市で活躍するお話。映画化の話は潰れたらしい。

尿道カテーテル

 【病院】手術後に差し込まれるなんともいえない気分を与えるおしっこ管

人間コピー機

 【産業】クローン製造機(大日本スクリーン製造(株)謹製)

ネオテニー(neoteny)

 【生物】とっちゃん坊や

ねくらのナイコン(Necranonikon)

 【科学】これを持つと何故か根暗なおたく写真が撮りたくてしょうがなくなるという魔道写真機

猫(aristocrat cat) 画像

 【生物】極端に驕慢なエゴと過激な神経を持つ動物(「夏への扉」ハインライン、1957)

猫バス

 【乗物】乗ってみたい乗り物No.1

ネコマタ

 【文化】猫の古びたるもの、尻尾が二股に分かれている。

ねこまた(猫跨)

 【文化】猫も跨ぐような不味い飯

猫娘

 【妖怪】鬼太郎のガールフレンド。年令は400才くらい。

ネズミーランド

 【地理】浦安にあると言うネズミの天国

ネ-20

 【工学】第二次世界大戦中にネズミ20匹を使って開発された日本初のジェットエンジン(「橘花」に搭載、1945年初飛行)

猫よけのペットボトル

 【人文】全く効果の無い民間伝承

脳波振動(ネッパジンドン)

 【医療】脳を振動させるという恐ろしそうなヨガの一種

ネルロレン(寝るろれん)

 【薬学】冗談みたいな名前の「寝つきをよくし、てんかんのケイレン発作を抑える睡眠薬(ニトロゼパム)」(Ref. 「医者からもらった薬が分かる」)

 【芸術】世界で最も動きの少ないダンス

脳みそ

 【生物】脳みそを取り替えた夢を見る。手術後に痛みがなく、そう言えば脳自体は痛みを感じないのだと納得していた。

野晒し

 【干物】アザラシを晒したもの

ノストラダムスの大予言(Notredame)

 【歴史】賞味期限(1999年7の月)が切れた予言

のぞみ (Planet-B)

 【宇宙】エンジンが壊れて火星観測をあきらめた日本初の惑星探査機。火星の周回軌道に乗れず、しかたがないので太陽の回りをぐるぐる回っている。(2003/12)

のた魚

 【生物】吾妻ひでおが1979年に釣った腐った魚の目をした魚。なんとのう仕事をする気が無くなり、一日中、のた〜としていても、それは貴方のせいでは無く、のた魚のせいである。

ノーチラス号(Nautilus)

 【科学】大本家沈黙の艦隊

ノヴァ(NOVA)

 【地理】サミュエル・R・ディレイニーが校長を務める英会話学校(潰れた)

NOVAうさぎ(nova-usagi)

 【生物】本来の目的である英会話教室の販促を遠く離れて、それ自体が売れまくっている強力な兎。兎と言うが九官鳥とのハイブリッドだという説もある。

呪われた村

 【地理】イギリスの片田舎、ミドウィッチのこと。住民はエイリアンの子孫であり目が光る。1958年にジョン・ウィンダムにより発見された。

は〜

バイアグラ(Viagra)

 【薬学】パラグアイの特産品

肺炎(pneumonia)

 【医学】A・E・ヴァン・ヴォクトの死因。2002年逝去、享年87才。

バイオガス

 【化学】おなら(屁)のこと

ハイパーソニック音(2万Hz以上の高周波を含む音)

 【科学】頭の良くなる音(TBS「人間!これでいいのだ」2007年放映)

ハインライン(Robert A. Heinlein)

 【人名】元祖モビルスーツ(powered suit)の発明者、Mr.SF

バウリンガル

 【言語】これで貴方もドリトル先生になれる犬語翻訳機。タカラ製。1万4800円。米タイム誌「最高発明品」選定、米ハーバード大科学誌「イグ・ノーベル賞」受賞(2002年)。韓国で事件の目撃犬の証言を翻訳するために使われたこともある。

ハカイダー(Hakaider)

 【人名】脳みそがみえるサイボーグ

博士のレーシングカー

 【小説】嘘のような本当の話を元にしたフィクションとある本当のような嘘の話(高齋正「博士のレーシングカー」1989年、徳間書店)

バガボンド(宮本武蔵)

 【漫画】リアル版「天才バカボン」(井上雄彦、1999年〜「モーニング」誌連載中)

萩尾望都

 【人名】元祖やおい系女流漫画家

パキシル(塩酸パロキセチン)

 【化学】喉が渇くSSRI系抗うつ剤

白色彗星帝国のテーマ

 【音楽】もしかしたら日本で一番有名なパイプオルガンの曲(「さらば宇宙戦艦ヤマト」劇中曲)(F.Nakajima評)

ハクビシン(白鼻芯)

 【生物】SARSのキャリア、中国では食肉。

歯車

 【書評】元祖Jホラーの傑作(コメディアンのきたろう氏談)。芥川龍之介が自殺の直前(昭和2年)に書いた遺稿で、目の隅に歯車が見えてくるというお話。

ばけもの

 【工学】連邦のモビルスーツ(シャア大佐談、宇宙世紀0079)

バーサーカー(berserker)

 【人名】時空を超え、当たるを幸い投げ飛ばす、さらりまんの理想像

バサラ(伐折羅大将)

 【仏教】薬師如来を守る十二神将の一人、怒髪天を突く元祖スーパーサイヤ人。

馬車道

 【食通】なんとなく「桜大戦」風なファミレス。つい「ばしゃうま」と読みたくなる。

裸のランチ(Naked Lunch)

 【文学】ヌーディスト村の昼食

バタフライ硬化(Butterfly effect)

 【科学】扇情的な踊り子のバタフライのあたりを見詰めることで男子の身体の一部が硬くなること

8月6日

 【歴史】ハム太郎の誕生日

働き蟻

 【生物】実は2割は働かない蟻

バッハ一族

 【音楽】楽聖ヨハン・ゼバスティアン・バッハとその家族、大バッハ(親父)、チューバッカ、小バッハ(息子)

波動関数収縮 (c)掘晃

 【科学】冬の寒さで2個のキンタマが1個に縮むこと

ハードSF(hard SF)

 【文学】歯ごたえのあるSF。硬い。

バードSF(bird SF)

 【文学】鳥を主人公にしたSF。「アド・バード(椎名誠)」「火の鳥(手塚治虫)」「とり・みき(とり・みき)」が有名。

ハードボイルド小説(Novels of the hard-boiled school)

 【文学】登場人物が全員固ゆで玉子の小説

ハードボールド小説(Novels of the hard-bald school)

 【文学】登場人物が全員刑事コジャックな小説。映画化された「禿頭の鷹は舞い降りた」が有名。

バトル・ロワイアル(battle royal)

 【社会】紅茶の銘柄。殺し合いの前に飲む。

パナウェーブ研究所(ぐるぐる教)

 【宗教】共産ゲリラのスカラー電磁波攻撃から日本を守る謎の白装束集団。松下電器の電子レンジ研究所とよく間違われる。

埴谷雄高

 【文学】高踏派ゾンビ文学「死霊」の作者、中島みゆきの歌が好きだった。

ハーバート・ウェスト(Herbert West)

 【人名】1910年頃に死体蘇生術を開発した近代ゾンビの父。アーカム州ミスカトニック大学医学部卒業。

バーバレラ(Barbarella)

 【映画】ジェーン・フォンダが映画史上、最初で(恐らく)最後の宇宙ストリップを披露した、世界で2番目に素晴らしいSF映画(ロジェ・バディム監督、1967年、パラマウント映画)

ぱぱらーぱぱらーぱぱらーぱぱ

 【音楽】地獄の軍団ショッカーのテーマ

ぱぴぽぱぴぽぱぴぽぱ

 【音楽】宇宙人と第3種接近遭遇する時のテーマソング(「未知との遭遇」1977年米映画)

ぱーぴーぽーぱーぴーぽーぱーぱーぱーぴーぴーぽ

 【音楽】Xファイルのテーマソング(「Xファイル」1994年〜2000年米TV)

パブロンの犬(Pavlon's dogs)

 【生物】いつも風邪をひいている犬

馬糞症(屁いfever)

 【病気】春先の北海道で多いアレルギー性疾患

パーマ・エルドリッチ(Palmer Eldritch)

 【人名】謎と神話に包まれた星を股に掛けるドラッグ商人

ハム太郎(Hamtaro)

 【人名】最終回でハムにされちゃう気の毒なハムスター

ばーめいど(婆メイド)

 【生物】(1)猫の古びたるを、ねこまた、と言う、人魚の古びたるを、ばーめいど、と言う。(2)婆さんのメイド

8823(はやぶさ)

 【人名】鳥なのに何故か海底人間

はやぶさ(HAYABUSA)

 【天文】小惑星イトカワに着陸探査し、総飛行距離約60億キロ(7年)の旅をして地球に返ってきた人工の鳥(2010年)。最後は、大気圏に再突入する際に流れ星となって燃え尽きた。けなげだなあ。

ハヨピラ公園

 【遺跡】宇宙人とのコンタクトを目的とする教団、宇宙友好協会(CBA:Cosmic Brotherhood Association)が北海道に作ったUFO降臨の基地(1967年完成)。参考HP:http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/HAYOPIRA.htm

パラグアイ(Paraguay)

 【地理】パラグライダーを発明した国

パラサイト(parasite)

 【生物】社長にとってのサラリーマン。納税者にとっての役人。企業にとっての研究所。

ハリー・イワノビッチ・ポッター

 【人名】はりぽた人気に便乗して2003年の州知事選に出馬したウラル地方の泡沫候補

バリウム (barium)

 【薬学】白いうんこが出る薬。星新一は、これを乾かして床の間に飾り、恐竜のうんこの化石だと言って客人をだましていたそうだ。

バリケン

 【家禽】顔の赤い七面鳥のような水鳥。もともとは南米原産のノバリケンを家禽化したもの。フランス鴨、台湾アヒルとも言うが、単に「変な鳥」とも呼ばれる。

 画像⇒ http://green.ap.teacup.com/zooland/timg/middle_1166630431.jpg

ハリー・ポッター(Harry Potter)

 【小説】失業したおばさんが辛い現実を忘れるために書いたファンタジー。非常に売れたので、作者は、今やお城に住んでいる。

ハリー・ホッター (Harry Hotter)

 【人名】寝苦しい夏の夜をさらに暑苦しくする夏の魔法使い

はりぽた

 【人名】ハリー・ポッターの略称

ハル(HAL)

 【人名】唐人お春のこと。一時神経症を患い人類の敵となったが、3001年にボーマン船長と結婚して人類の味方となった。名門IBM家の末娘。孫文の愛人の名前でもある。

バルスーム

 【地理】火星の風呂場

ハルマゲ丼

 【社会】1999年7の月に発売された吉野家の特別メニュー。賞味期限が切れたので今はもう売られていない。

ハロウィーン(Halloween)

 【儀式】西洋のお盆、この日に死者は蘇り、墓場からゾンビとなってカボチャの馬車に乗ってやってくる。最近では、日本でも渋谷にゾンビが集まるようになってきた。

パワード・スーツ(powered suit)

 【科学】元祖モビルスーツ。ハインライン社謹製(1959年)。

ハワード・W・キャンベル・ジュニア(Howard W. Campbell, Jr.)

 【人名】広報官としてナチスの中枢に上り詰めた米国人スパイ。ナチスでの業績がスパイ活動による祖国への貢献を大きく上回ったため、戦後は戦争犯罪人として逃亡生活をおくった。米SF雑誌「アナログ」のジョン・キャンベル編集長の親戚。(カート・ヴォネガット・ジュニア「母なる夜(1987年ハヤカワSF文庫)」参照)

パンダグラフ

 【工学】パンダが列車の屋根に登って架線から給電する仕組み

半波整流

 【電気】半端な整流

万有斥力

 【物理】万有引力に逆らって宇宙が加速的に膨張していることを説明するための仮説、と言うことはすなわち「飛行石」である。

ビアホール (Beer Hole)

 【天文】麦酒が飲めるブラックホール

ヒアルロン酸

 【化学】注射100本でプチ巨乳整形ができる魔法の秘薬(賞味期間3週間)。ジュニア向けファンタジー作家の中村うさぎ女史が体験レポートを女性セブン(2003/10/16・23合併号)に発表。

ビーエム(B・M)

 【生物】未来の食料。食うか食われるか。

ピカチュウ(Pikachu)

 【生物】電気仕掛けの黄色いミッキーマウス

ひかりの輪

 【宗教】「幻魔大戦」(平井和正)の「光のネットワーク」の不気味な実体化。教祖は元オウム真理教の上祐史浩(2007年設立)。

B級SF映画

 【文化】最も愛すべき映画

ビーグル号(Beagle)

 【科学】ビーグル犬を乗せた宇宙船。老朽化のために後継機としてオルモロフ号が就航したが、処女航海の後、南極大陸の一部となった。その任務は虚構船団に引き継がれたが、鼬の攻撃に会い難破した。

ビーグル2

 【宇宙】欧州宇宙機関(ESA)初の火星探査機マーズエクスプレスから、火星大気圏に放たれたビーグル犬。しかし、着陸の成功を示す信号は受信できず、あえなく火星人に撃墜されたものと思われる(2003年12月25日)。これまでに米国や旧ソ連が試みた9回の火星着陸は、6回が失敗しており、改めて火星人の要撃体制の厳しさを示した。日本の観測衛星「のぞみ」も同年12月に火星人の妨害にあい、軌道投入を失敗している。

光車

 【科学】水車、風車に次ぐ再生可能エネルギー。天沢退二郎が1973年に発明した。永井豪が発見した光子力ビームで動くらしい。

美人コンテスト

 【工学】整形外科医が腕を競う「改造人間コンテスト」

ビジンダー

 【人名】志穂美悦子

ヒステリシス曲線(hysteresis curve)

 【科学】同じ量のインプットにもかかわらず、その向きが逆になると異なる量のアウトプットが出る刺激反応パターンの履歴をプロットしたひよこ形の曲線。100円給料を上げてもろくに感謝しない従業員が100円減俸すると猛烈に怒る現象に注目した人事担当者によって発見されたと言う。

非線形制御

 【工学】ひねくれた制御方式

非線形問題(nonlinear model)

 【科学】曲線を扱う問題 画像

ピタゴラス(Pythagoras)

 【人名】秘密結社「ピタゴラス教団」を率いた古代ギリシャ最大の魔導師。妖星ゴラスの親戚。

ピーター・ハイアムズ(Peter Hyams)

 【映画】A.C.クラークのお友達にして「2010年宇宙の旅」の監督。1969年には、米国政府の依頼により、「2001年」の監督であるスタンリー・キューブリックと組んで、アポロ月面着陸の場面をネバダかどこかの砂漠で撮影した。ハイアムズがこの時の経験を活かして、後に、インチキ有人火星着陸を主題にした「カプリコン・1」を製作したのは、SFファンの間では有名な話である。アポロの真実に関しての詳細は、実は人類は月面に立ったことが無いとするMoon Hoax説の経典「We never Went to the Moon」(Bill Kaysing,1975)を参照のこと。

ピータラ・ビット(PeterRa bbet)

 【人名】下痢にかかった兎

左巻き

 【生物】地球上のすべての生命の元となる網野さん

ビッグブラザー(Big Brother)

 【人名】みんなを見守る大きいお兄さん

ビッグ・マイナー

 【人種】漫画家の吾妻ひでお氏のこと(高信太郎氏が1981年、ダイコンで命名)

人穴(ひとあな)

 【名所】霊峰富士山の中腹にある穴で中に鏡がおいてある。古書「水鏡」によれば、罪人を30日間閉じ込めておくと死ぬが、無罪ならば生き延びると言う。無論、罪があろうがなかろうが、飲まず食わずで人を30日間幽閉すれば普通は死ぬのである。

非破壊検査

 【労務】労働者を精神的にいじめること

135cm

 【科学】鉄腕アトムの身長

百頭女(La Femme 100 Tetes)

 【人名】独逸の画家エルンストの妹。鳥類の長ロプロプとともに世界中に出没した。

百東女(Hyakutonjo)

 【人名】100人の東京女子大生

ヒュウガ・ウィルス(Hyuga virus)

 【科学】感染するとマンボが上手になるウィルス。村上龍と畑中正一により1996年に発見された。

憑依

 【現象】三島由紀夫の割腹自殺(1970)は、死んだ兵士の霊障(美輪明宏談)

平井和正

 【人名】宗教から生還したSF作家(2015年逝去、享年76才)

ビリー・ホリデイ(Billie Holiday)

 【人名】ドク・ホリデイの娘

ヒ○ヒトコード

 【暗号】実は天皇は○○だったという(そのうち誰かが書くであろう)お話

ファイティング・ニモ(Fighting Nemo)

 【映画】親にはぐれた孤児のカクレクマノミ、ニモが丹下段平ジムに通って立派な拳闘魚になるまでを描く感動アニメ巨編(2003年、ディズニー配給)

ファイナルファンタジー(Final Fantasy

 【映画】完璧な技術でこけた製作費100億円のフルCG野心作。興行的には大失敗で、製作元のスクウェアは、経営危機に瀕し、SONYの資本援助により救われた。(2001年コロンビア配給)

ファイナルファンタジー(Final Fantasy)

 【飲料】コーラのおまけについていたフィギア(2001年)

ファウスト博士(Dr Faust)

 【人名】悪魔くん((c)水木しげる)の先生

ファウンデーション(Foundation)

 【文学】白塗りの女王として有名だった鈴木その子(2001年逝去)が書いた大長編SF。下地用化粧品で有名なハリ・セルダン社の1万数千年にわたる興亡史が描かれた。

ふぁっふぁっふぁ

 【音声】バルタン星人の声

ファービー人形(Furby)

 【生物】しゃべるグレムリン

フィギュア(figure skater)

 【造形】スケートをはいた真央ちゃん(浅田真央選手15才)やミキティ(安藤美姫選手18才)のお人形(2006年当時)

風太くん

 【才動】直立30秒の記録を持つレッサーパンダ(オス、2才、千葉市動物公園、2005年)

フェロモン(pheromone)

 【物質】フジツボの群居性を促す化学物質、ソロモンの親戚。

フォーエバー株式会社

 【社会】未来に再び生活を営む事を目的として、亡くなった方の冷凍保存をしてくれる会社。

   だそうだ。

福島正実

 【人名】SF映画「マタンゴ」の原案者の一人。もう一人は星新一。

ふぐ毒

 【化学】江戸時代は死刑囚に食わして、部位ごとの毒性を解明したそうだ。

フーコーの踊り子

 【物理】天上から吊り下げられゆっくりと円を描く振り子玉の上で女の子が踊っている

フジアキコ隊員

 【人名】桜井浩子さんが変身した姿。科学特捜隊に所属。⇒お姿

伏見稲荷大社

 【神学】全国の狐神の総元締め

ブースカ (Booska)

 【生物】太ったキリン

豚一殿

 【歴史】徳川慶喜は豚肉好きで、家臣たちから「豚肉好きの一橋殿」をもじって「豚一殿」と呼ばれていた。将軍となってからは、世間から「豚将軍」とか「豚公方」と呼ばれたという。(「拙者は食えん!−サムライ洋食事始(熊田忠雄)」より抜粋)

ブタミン

 【化学】豚肉に含まれているビタミンB1のこと

豚ん(ブタン)

 【化学】豚のオナラ(鎖式飽和炭化水素ガス)。ちなみに人間のオナラはメタン。

プーチン大統領(露西亜)

 【怪人】前世はラスプーチンと名乗っていたらしい

仏陀

 【人名】元祖パンチパーマ

不動ジュン(Devilman Lady)

 【人名】デビルマンの母

ブードゥー・サイエンス(Voodoo science)

 【科学】とんでも科学

ブラ(Bla)

 【科学】ブラックホールの略。用例:連ブラ系(石原藤夫/福江純「SFを科学する/p158」講談社ブルーバックス1987)

ブラウン運動

 【科学】ブラウン神父の恋ダンス

ブラウン神父

 【人名】英国の探偵、ブラウン運動の発見者

フラダンスの犬(A dog of hula dance)

 【文学】貧乏なご主人ネロを助けるために愛犬パトラッシュがフラダンスを踊って募金を集めるという児童文学の名作

ブラックホール(Black hall)

 【科学】停電になったビアホール

ブラックホールのお茶漬け

 【科学】モバイル型ブラックホール。玉川大学の石原藤夫教授が開発し、藤子不二雄プロダクションにより製品化。どらえもんのどこでもドアとして爆発的に普及した。類似品にスターゲート。

フラッシュ・ゴードン(Flash Gordon)

 【人名】宇宙のコミックヒーロー(米映画1936、40、80)

フラッシュバック

 【芸術】死人が生き返ったりするSF的映画技法

ブラム・ストーカー(Bram Stokers/Stalker)

 【人名】吸血鬼のストーカー

フランク・ポール(Frank Poole)

 【人名】1000年間冷凍されていた宇宙飛行士。ユダヤ人なので割礼している。

フランケン・ウィニー

 【生物】ティム・バートンが創造したフラン犬(2013年)

フランケンシュタイン交点 (The Frankenstein Intersection)

 【地理】化け物がSFと交わるところ(読み人知らず、1818年ころ)

フランケンシュタインの怪物(Frankenstein)

 【科学】世界の中心で愛を叫んだばけもの

フランシス・ベーコン

 【人名】塩漬けの豚の燻製(ベーコン)を発明した英国の哲学者

フランダース

 【文学】子供達が最初に覚えるベルギーの町の名(フランダースの犬)

プリオン(prion)

 【生物】脳みそをプリンにする物質

ブリリアントコーナーズ

 【音楽】怪獣の咆哮で始まるJAZZの名演(セロニアス・モンク等)

フリン体

 【物質】不倫を促す物質

ブルドッグソース

 【料理】犬を煮込んで作ったソース。濁点の無い「ブルドックソース」とは違う。

ブルー・ボン(青騎士)

 【人名】ロボットによる独立国ロボタニアの建国を夢見た反乱ロボット

ブレイン・ヴァレー(brain valley)

 【地理】脳みそを右半球と左半球にかち割るという聞くだに恐ろしいプロレスの技

ブレードランナー

 【健康】未来のルームランナー

プレパレーションH(Preparation H)

 【薬物】痔の薬(2002英映画、Austinpowers in Goldmember)

フレッシュ・ゴードン(Flesh Gordon)

 【人名】宇宙のちんぽこヒーロー(米映画1974)

フレッド・ホイル(Sir Fred Hoyle)/フレデリック・ホイル

 【人名】アルミ・ホイルの親戚(2001年逝去 享年86才)

ブレード(Blade/Wesley Snipes)

 【人名】黒人の吸血鬼

フレミング左手の法則

 【科学】男の自励式発電は左手で行うという法則。右手の法則もある。

プロフェッサーギル(Professor Guil)

 【人名】笛の上手な怪人

プロペラカフェ@調布飛行場

 【史跡】2005年に、SFも書く自転車乗り高千穂 遥氏と、TVディレクターもする自転車乗り疋田 智氏が、日本自転車史に残る対談をした場所

プロポリス(propolis)

 【健康】健康食品として売られているミイラの腐敗防止剤

フロム・ダスク・ティル・ドーン3(From Dusk Till Dawn 3)

 【映画】「悪魔の辞典」で有名なビアス(Ambrose Bierce)が狂言回しで活躍するマカロニウェスタン風吸血西部劇

文化

 【社会】サルのイモ洗いが世代を超えて継承されること(宮崎県幸島)

分析

 【科学】過ぎたことに関するお勉強。論文は書けるが往々にして未来の役にはたたない。

ふんどしスリットのスカート (c)原えりすん

 【風俗】格闘ゲームヒロインの定番衣装

ふんばるとペンギン

 【動物】脱糞するペンギン

閉口世界(parallel world)

 【科学】男から見た女の世界観、あるいはその逆。似てはいるが本質的に非なるものなので真に交わることは決して無く閉口する。

平成13年

 【歴史】ゴルゴ13の年(Golgo's year(c)小学館)

PET(Positron Emission Tomography)検診

 【医学】イヌ、ネコなどペットの検診

PEZ(ペッツ)

 【菓子】オーストリア産まれの食玩

ペット責めたりー(pet cemetery)

 【社会】虐待された動物達の墓所

へーテル(hether)

 【科学】尻の穴から出るエクトプラズマ

屁の鳥

 【屁器】化学忍法「屁の鳥」だ♪

ヘノロサ(Ernest Francisco Fenollosa)

 【人名】明治政府のお抱え外国人東大教授。当時の日本人には、肉食の外国人の屁の匂いが強烈だったことから、「屁のロサ」と呼ばれた。

ベルクカッツェ(Bergkkatze)

 【人名】紫のコスチュームのおかま怪人。総統Xの手下である。

ベルサイユのばら(ベルばら)

 【名作】宝塚のために描かれた大長編漫画、フランス革命早わかりの歴史読本でもある。 フランスに渡ったアライグマのラスカルが美少女剣士オスカルと名を変えて大活躍する話ではない。

ヘルニア国ものがたり(The Chronicles of Hernia)

 【文学】腰痛に悩まされた英吉利の作家C.S.ルイスが書いた闘病記(1950〜56年刊)。痛み止めのモルヒネが幻想の国ヘルニアの扉を開く。

ベルリン国際映画祭・金熊賞

 【映画】最もすぐれたアニメに贈られる賞

ペンギン座

 【天文】北極星の隣ぐらいにある星座

ベンジョミン・フランクリン(Benjomin Franklin)

 【人名】便所に座っているときに落雷に会い、電気を発見した偉人(1706-1790年)

ペンシルバニア

 【地理】世界中のオタクが集まったコンベンション「OTAKON」の開催地(1995年)。オタキングこと岡田斗司夫氏(元ガイナックス社長、元東京大学オタク学ゼミ講師、現オタク評論家)が主賓として招待された。地理的には、ドラキュラで有名なトランシルバニアの隣に位置する。

ポアソン方程式

 【物理】ポアソンとはフランス語で魚を意味するのでこれは魚の運動方程式のことである。

判官びいき(Hogan like)

 【文学】ジェイムズ・P・ホーガンのSFが好きな人のこと

ボケモン(呆けもん)

 【生物】認知症になったポケモン

ボコノン教

 【社会】猫のゆりかごから産まれた宗教

星を継ぐのは誰か(Who inherits the stars ?)

 【文学】継がないよ(小松左京談(嘘))

火垂るの墓

 【映画】ジブリの中で最も暗いアニメ、1988年の公開当時は「となりのトトロ」と二本立てであったので、天国と地獄の同時上映と呼ばれた。

ホジスン(W.H.Hodgson)

 【人名】マタンゴ(=闇の声)の原作者

ホシヅル(星鶴)

 【生物】天然記念物。9月6日はホシヅルの日である。

ポチの王子さま(Potit Prince)

 【生物】野良犬の王子さま。1957年にソ連が打ち上げた最初の宇宙犬ポチ(ロシア語ではライカ)のこと。星となって野良犬たちを見守っていると信じられている。

墨家(ぼっか)

 【思想】ニッカボッカを穿いた中国の思想家集団

ボツリヌス菌(Botulinum Toxin

 【美容】ジュビナル作家の中村うさぎ女史の下膨れ顔整形に使われた食中毒菌

ポーの一族

 【文学】「枕草子」、「源氏物語」と並ぶ、日本女流文学史上に燦然と輝く萩尾望都の名作

ボノボ(Bonobo)

 【生物】人間に最も近く、人間の言葉を理解する能力を持つチンパンジーの一種

ぼのぼの(Bonobono)

 【生物】人間に最も近く、人間の言葉を理解する能力を持つラッコの一種

ポーラー・エキスプレス(The Polar Express)

 【映画】銀河鉄道999のパクリ(米映画、2004年、3Dトム・ハンクス主演)

掘 晃

 【人名】難波の雑踏を自転車で徘徊するSF作家

堀部安兵衛

 【人名】赤穂47士の一人。吉良邸討ち入り後切腹、転生して内閣官房庁 片桐危機管理室長として1999年に対ゴジラ戦の指揮をとるもあえなく討ち死にした。

ポロニウム(Po-210)

 【科学】ロシアが要人暗殺用に製造販売している放射性物質

 【物質】ひたすら増殖して生活空間を圧迫するもの

ボーン・アイデンティティ(The Bone Identity)

 【科学】遺骨のDNA鑑定から個体を特定すること(2002年、米映画)

ま〜

マイクロフト

 【人名】マイクロソフト社の名前の由来となったと思しき「月は無慈悲な夜の女王(ハインライン)」に出てくる人格を持ったコンピューター

マイケル・ジャクソン

 【民族】失敗した人種改良計画

マエストロ・赤瀬川(Genpei Akasegawa)

 【人名】世界で一番大きい偽札を作った男

マイケル (Michael)

 【生物】手話ができるゴリラ(米)。2000年4月19日逝去。

舞妓プラズマ

 【医学】京都で流行っている肺炎

前島 密(まえじま ひそか)

 【人名】通信の秘密に尽力した明治の偉人

魔王ダンテ

 【人名】デビルマンの原型

マクスウェルの悪魔(Maxwell Demon)

 【人名】映画「Velvet Goldmine」(英1998)の主人公。David Bowieがモデルと言われる。ロックバンドで分子を振り分けていたらしい。

マクロモデル(macro model)

 【科学】大雑把な計量経済モデル

マージナル・サイエンス(Marginal science)

 【科学】トンデモ科学(Voodoo science)の予備軍

魔女の宅急便

 【映画】クロネコヤマトに就職した魔女が仕事の厳しさとやりがいに目覚めていく青春アニメ(1989年、宮崎 駿監督)

マダガスカルのキツネザル

 【生物】日本のラーメンは、マダガスカルのキツネザルである、という説もある。(玉村豊男「食の地平線」1988年、文春文庫)

マタンゴ(MATANGO The Attack of the Mushroom People)

 (1)【映画】福島正実(SFマガジン初代編集長)と星新一の原案による日本SF映画の金文字塔。1963年東宝。
 (2)【真菌】猛菌類、林に自生する茸ママダンゴ(ツチグリ)が突然変異して人間を原木代わりにするようになったもの。

まちこ

 【人名】中村船長に飼われているまぐろの餌。いたいけな少女にもかかわらず魚か蛙のような卵を産む。(三宅乱丈「大漁!まちこ船」2004年〜講談社・週間モーニング連載)

マックス(Max in the Dark Angel)

 【人名】猫の遺伝子を持つ改造人間、特有の発情期を有する。

松下一郎

 【人名】日本三大電機メーカーのひとつ太平洋電機の御曹司、悪魔くんの本名

マッハ号(Mach 5)

 【工学】東西自動車が作った不滅の名車マッハ号(米国名はMach 5)。デザインは、あのタツノコプロ。駆るは、勿論Speed Racer三船剛その人。新車価格約850万円(飛び出し式円形のこぎり付き!)。

マッコウイカ

 【生物】マッコウ鯨の餌

マドレーヌの香り

 【航時】仏蘭西の作家、マルセル・プルースト氏が過去に戻る時に使ったタイムマシン(「失われた時を求めて」1913-27年)。マドレーヌが入手困難であった辺境の尾道では、代わりにラベンダーの香りが用いられた(原田知世主演「時をかける少女」1983年角川映画)。

マネキン猫

 【彫刻】猫のマネキン

マヤ暦

 【古代】伝説の8本指族が作った1年が256日(=16x16日)のカレンダー

マラドーナ(Diego Armando Maradona)

 【人名】神の手を持つサッカー選手(1997年引退)

マラリア・キャリー (Malaria Carry)

 【歌手】アマゾンに遊びに行ってマラリアにかかって帰国する人

魔羅るめ(Stephane Mallarme)

 【人名】19世紀仏蘭西の高踏派の詩人。巨根であった。

マリア(Mary)

 【人名】時計仕掛けの聖母(Metropolis、1926年独ウーファ)

マルドン(ロール)の塩

 【料理】ロートレアモン伯爵ご謹製の塩。辛口である。

まんこ・かぱっく(Manko Kapaq)

 【人名】インカ帝国の建国者の名前(出典:Henri Favre「インカ文明」1972)

万古焼

 【工芸】三重県の名産の焼き物

慢性疲労(CFS)

 【医学】最近、遺伝的要因に関する研究が進んでいる。僕がいつも疲れ気味で仕事が出来ないのは、僕個人の責任では無く、遺伝子の所為だったのだ。

ミカドロイド(mikadoroid)

 【科学】宮内庁ご用達のアンドロイド

ミギー(右ー、三木)

 【人名】寄生知能つきの右手(出典:「寄生獣(1991-95)岩明均」)

三島由紀夫の法則

 【科学】処女膜があるのは人間と栗鼠の女だけという説

水谷 豊

 【人名】実写版「バンパイア(1968〜69年TV放映)」のトッペイ

水野久美

 【人名】怪獣映画の女王。ゴジラシリーズにおいては、クールな魅力のX星人(怪獣大戦争:1965年)、半裸の原住民(南海の大決闘:1966年)を熱演した。「妖星ゴラス(1962年)」や、かの名作「マタンゴ(1963年)」にも出演。

三鷹

 【地名】ジブリ美術館のある所。宮崎駿ファンの聖地。

光子(みつこ)ロケット

 【工学】ミツコさんが飛ばしてるロケット

ミッション・トゥー・マーズ(Mission to Mars)

 【映画】「2001年宇宙の旅」の出来の悪い焼き直し。(監)ブライアン・デ・パルマのやる気のなさがにじみ出ていた。米国。

ミッシング・シンク(missing sink)

 【科学】炭素循環のつじつまをあわすための仮想吸収源。北米大陸の森林が吸収しているという説(IPCC1995)があるが心ある人は信じていない。

ミッシング・リンク(missing link)

 【社会】リストラにより、会社の職制から消えた次長職や副長職のこと

ミトコンドリア(mitochondria)

 【生物】太古より地球生物に寄生したバクテリア

 【人文】黄門様の好きなお米料理(水戸公ドリア)

みどり2(ADEOSII)

 【宇宙】2002年12月に打ち上げられて以来、僅か9ヶ月の観測で異常をきたし、ADEOSがADIOS(おさらば)になった国産地球観測技術衛星。(2003/10)

みなぞう(美男象)

 【動物】体重2.2トンのエノスイ(新江ノ島水族館)の巨体アイドル。公募で名前を決めたそうだが、まんまミナミゾウアザラシの略である。惜しくも2005年に急逝した。

峰 富士子

 【人名】アニメの中のアニマ。葛飾北斎の「富岳36景」にある「霊峰富士」が名の由来。

ミフネ船長

 【人名】マシン軍団の猛攻から人類最後の砦ザイオンを守る隊長の名前。どう見ても日本人には見えなかった。(cf.「マトリックス・レボリューションズ」2003年、米映画)

御船千鶴子

 【人名】千里眼の超能力者。小説「リング」の貞子の母親のモデル。東京帝国大学助教授・福来友吉博士により、研究され、世に喧伝されたが、公開実験に端を発した詐欺疑惑の心痛で、明治44年1月18日に服毒自殺した。

みみず(蚯蚓)

 【生物】おしっこをひっかけるとオ○ンチンが腫れ上がると言われる恐ろしい環形動物

ミヤコ様

 【人名】アキラ(大友克洋)に出演したミヤコ蝶々

宮崎駿監督

 【人名】オタクの神様

宮沢賢治

 【文士】質屋の倅

みらい

 【科学】第2次大戦中のミッドウェーにタイムスリップした自衛隊のイージス艦

未来予測

 【社会】絶対に当たらんもの

ミラーマン

 【人名】罰金50万円、手鏡1枚没収の判決(2005年)を受けた元早稲田大学教授、植草一秀氏のこと

ミール(MNP)

 【科学】鉄くずのようだった露西亜製の宇宙ステーション。2001年3月お役目御免になり大気圏に突入して焼失。

ミレニアム(the third millennium)

 【社会】本当は、2001年から始まる筈なのだが、何故か前倒しされて、2000年から始まったみたいである。

美輪明宏(丸山明宏)

 【人名】長崎が生んだ偉大なゲイ術家、歌手。前世は天草四郎時貞(本人談)

ミンコフスキー理論(Minkowski's theory)

 【科学】時間短縮効果による早漏メカニズムの仮説(出典:唐沢商会「タイムトラベラー」)

無菌豚(SPF豚)

 【畜産】寄生虫やばい菌がいないので生でも食べられることから活き作りによく使われる豚

無酸素運動

 【生理】短距離走や重量挙げなどの一瞬息を止めて行う運動

むべ

 【果物】なるもの

ムー民

 【人種】首から腹にかけてのラインがペンギンのような人

村上春樹(ツン・シャン・チュン・シュー)

 【人名】中華人民プチブル(小資)の必読書(2004年、中国で「ノルウェイの森」が爆発的人気)

メアリー・シェリー(Mary Shelly)

 【人名】無政府主義者ウィリアム・ゴドウィンの娘。父親に協力して政府転覆のためフランケンシュタインの怪物を作った。

名探偵コナン

 【人名】悪者に身体を縮められた高校生探偵という設定のアニメの主人公だが、見た目は、単なるこましゃくれたガキである。

メガギラス (Megaguirus)

 【生物】目がぎらぎらするトンボのお化け

目からウロコ

 【生物】半魚人に変身する一段階

目鯨(めくじら)

 【動物】目が巨大化した鯨

メトロポリス(Metropolis)

 【映画】大友克洋とりんたろうが奉げた手塚治虫へのオマージュ(2001年公開)

メトロン星人

 【人種】モロボシ・ダンとちゃぶ台を囲んだ宇宙人(ウルトラセブン「狙われた街」、1967年)

メビウス

 【人名】絵の上手い漫画家だけに影響を与えたフランスのバンドデシネのアーチスト

メビウス線

 【技法】メビウスが使う独特の陰影のタッチ。命名者は手塚治虫。

めめんと森(Memento Mori)

 【人名】浅草ロック座で一世を風靡したボードビリアン

メルトダウン(Meltdown)

 【工学】炉心が溶融して圧力容器の底に溜まること

メルトスルー(Melt-through)

 【工学】メルトダウンが進み溶けた炉心が圧力容器を貫通して格納容器の底に溜まった状態。さらに溶融炉心が格納容器の底を突き抜けさらに基礎コンクリートを突き抜けるとチャイナシンドロームと言う。

MIB(Men In Black)

 【社会】異星人が踊りに来ないように見張っているディスコの黒服

めんそーれたむ

 【医薬】沖縄でのンソレータム(Mentholatum)の呼び方

猛菌類

 【植物】マタンゴ

木星(Jupiter)

 【天文】どうあっても最後は爆破されたり太陽にされてしまう可哀想な星(参照「さようならジュピター(小松左京)」、「2010年宇宙の旅(A.C.クラーク)」)

モゲラ(Mogera)

 【生物】モグラの学名(ラテン語)

モゲラ(MOGERA)

 【科学】宇宙人ミステリアンの地球侵略用もぐら型ロボット。1957年に地球側に捕獲され、G対策センターにより、1994年、対ゴジラ兵器Mobile Operation G-Expert-Robot-Aero Type(MOGERA)に改造された。

モスラ(Mothra)

 【生物】モスバーガーの材料

もー太郎

 【人名】テレパシーで喋る知能牛。本名は彩菊秀。飼い主はポール牧。

モーニング娘

 【人名】増殖する少女歌劇団

モノポール(mono-Pole)

 【科学】独身のポーランド人

モノリス(mono栗鼠) 画像

 【生物】独り身のリス。アーサーCクラークとスタンリー・キューブリックが2001年に月面で発見した。その後、地球、木星、土星周辺でもその生息が確認されたが、3001年に冷凍宇宙飛行士フランク・ポールが持ち込んだ致死性ウィルスにより絶滅した。栗とりすの近縁。

モランボン

 【家名】ブルボン王朝の親戚

モリ・ミノル

 【人名】漫画家時代の小松左京のペンネーム。昭和25年(1950年)に「ぼくらの地球」でデビュー。手塚治虫のライバルだったのだ。

森めめんと(Mori Memento)

 【人名】薄幸の幽霊少女(出典:純情パイン)

モル

 【化学】モルモン教徒の量を化学的に表す単位

諸星大二郎

 【人名】日本古代史の先生(妖怪ハンター稗田礼二郎の別名)

〜もん(モン、門)

 【人名】泥棒や、猫型ロボット、怪獣などの名前につける接尾語。五右衛門、どらえもん、ポケモン、デジモン、土座衛門。

Monkey changer(サル変身屋)

 【社会】人間を猿に変える力を持っているバリ島の呪術師 (c)中村うさぎ

や〜

やおい時代

 【歴史】紀元前1000年ころから始まった禁断の時代

山田正紀

 【人名】自作の扉に必ず、実在または架空の詩や小説の一文、格言を置くSF作家。本格ミステリ大賞を受賞した変格ミステリ作家。

山本リンダ

 【人名】島田陽子と並ぶ仮面ライダーレディーズの一員

闇の左手

 【文学】光の右手の反対

やもめ(鰥夫)

 【生物】一人身のオスのかもめ。蛆がわく。

弥生人

 【歴史】犬食う人々。縄文人は犬を友として丁重に埋葬したが、弥生人の遺蹟からは、焼かれて食われたと思しき犬の骨が発掘されている。

ヤンガリー(Yonggary)

 【生物】韓国製の着ぐるみ怪獣(2000年韓米合作映画)

ヤング率(Young's modulus)

 【科学】固体の男性率、若いほど硬い。

ユイスマンス(Georges Charles Huysmans)

 【人名】インスマス人の親戚

UFO論議

 【国会】民主党の「UFOについての認識」質問に対し無駄に盛り上がった論議(2007年福田内閣)
 ・政府(公識見解) 「UFOの存在を確認していない」
 ・町村信孝官房長官 「個人的には、こういうものは絶対にいると思っている」
 ・石破茂防衛相 「ゴジラがやってきたら災害派遣だが、UFO襲来だとどうか」
 ・東国原宮崎県知事 「星空のきれいな宮崎にぜひ誘致したい」

有限要素法(FEM)

 【科学】ひたすらメッシュを切り力まかせに解析する野蛮な手法。無限にメッシュを切ると無限に計算時間がかかる。

遊星よりの物体X(Thing From Another World) 画像

 【生物】犬に化けて南極より地球に侵入したエイリアン。日本にも南極越冬犬、太郎、次郎の体内に潜伏して上陸していた。

UF(Uso Fiction)

 【文学】同意反復語。この世で最も素晴らしい小説の形態。

UFO 画像

 【社会】(1)一種の幻覚 (2)日清の焼きそば (3)1977年のピンクレディーのヒット曲

ユカタン半島

 【地理】UFO目撃の名所

U.T.(Ultimate Taster)

 【生物】カップヌードルを食べる宇宙人

U.T.リサーチセンター

 【科学】日清食品が誇る地球外生命体研究所

ゆでめん

 【芸術】ロックバンド「はっぴいえんど」の最初のアルバム(URC、1970)

ユビュ王

 【人名】指輪国の王にして絶対温度の発明者ケルビンの本名。字はアルフレッド・ジャリ。

指輪物語

 【文学】あるもてない男がイケイケ娘の関心を買おうとして、ティファニーの指輪を贈る。もともと気の無い娘は、指輪だけちゃっかり貰って、すぐ質屋に入れて金に替える。
 ↓
別のもてない男が別のイケイケ娘の関心を買おうとして、質屋でティファニーの指輪を買って贈る。もともと気の無い娘は、指輪だけちゃっかり貰って、すぐ質屋に入れて金に替える。
 ↓
さらに別のもてない男がさらに別のイケイケ娘の関心を買おうとして、質屋でティファニーの指輪を買って贈る。もともと気の無い娘は、指輪だけちゃっかり貰って、すぐ質屋に入れて金に替える。
 ↓
さらにさらに別のもてない男が・・・

以下これが延々と繰り返され、指輪がもてない男とイケイケ娘と質屋の間を永劫回帰するという、トールキンの名作ファンタジー。

夜明け前

 【映画】マカロニウェスタン吸血西部劇「From Dusk Till Dawn」の邦題(島崎藤村訳)

妖怪人間BEM (Bug Eyed Monster)

 【生物】早く人間になりたい。

陽光子友乃会

 【宗教】小貝川岸にカブトムシ型の神殿を建てた教団

葉緑体 (chloroplast)

 【生物】太古より植物細胞に寄生したバクテリア、ミトコンドリアの親戚

横山光輝

 【人名】巨大ロボットの創造主(2004年4月15日逝去。享年69歳)

ヨネチ

 【生物】人類を進化させたありがたい魚。かんべむさしが1981年に釣った。

ヨハン・ヴァン・ダー・ポルノ(Johann van der Smut)

 【人名】1970年代のオランダの錬金術師。トラクター・ビーム用の常温核融合パワー・ユニットを発明した。別名、ゴールドメンバー。(2002英映画、Austinpowers in Goldmember)

蘇る金嬉老(きんきろう)

 【映画】1968年に暴力団員をライフル銃で射殺した金嬉老氏が、仮保釈後に韓国に渡りオートバイロードレースのGPライダーになって活躍するという角川映画(1979年制作)。今は亡き松田優作氏が金嬉老氏に扮して熱演した。

夜の魚(笑わない魚)

 【生物】畳の上を這いまわる鯛焼きみたいな形の魚。吾妻ひでおが1984年に釣った。

ら〜

ら行変格活用

 【国語】リング⇒らせん⇒ループ (c)鈴木光司

ラタトゥーユ(ratatouille)

 【料理】カポナータ(caponata)と区別がつかないもの

ラドン温泉

 【地質】今を去ること2億年位前に、空の大怪獣ラドンが超音波で掘り当てた温泉。鳥取県の三朝温泉、山梨県の増富温泉、秋田県の玉川温泉が有名である。

ラブクラフト(H.P.Lovecraft)

 【人名】架空の街ハリウッドに住む私立探偵。怪奇小説を書いていた。

ランボー(Arthur Rimbaud)

 【人名】19世紀仏蘭西の詩人ボードレールの愛人。痴情のもつれから射殺されそうになった。日本ではアル中のランボーとして良く知られ、ウィスキーのCMにも登場した。しばしば映画俳優スタローン演ずるランボー(Rambo)と間違われる。

リタリン(Methylphenidate)

 【化学】文豪やSF作家が愛用するお薬、飲むとタリラリランになる。

リトル・メジャー

 【人種】いしかわじゅん氏のこと(高信太郎氏が1981年、ダイコンで命名)。ちなみに、吾妻ひでお氏は、ビッグ・マイナーと命名された。

リビングデッド(living dead)

 【科学】居間(Living room)においてある死体

リビンベッド(live in bed)

 【科学】いつも寝ている人

リボンの騎士

 【名作】宝塚歌劇団の手塚治虫的解釈、ベルばらの素(もと)

リーマン幾何学(Riemannian Geometry

 【数学】サラリーマンの幾何学

流体コンピューター

 【科学】山田正紀が発掘した古代のコンピューター

竜の卵 (c)ロバート・L・フォワード

 【天文】知能アメーバ-が貼りついて生きている超重力星

量子色(いろ)力学

 【物理】女性の下着の色の量子的なふるまいが男性の「強い力」を励起するが、全ての色を合わせると白になる状態で安定する。

量子力学

 【物理】実用的には計算できるのに、そのもの自体の解釈が今ひとつようわからんという妙な理論。コペンハーゲンの特産品である。

漁師力学

 【物理】魚の運動方程式、ポアソン(魚)分布を解く。

料理長が多すぎる(TOO MANY COOKS)

 【名作】名シェフが女の毒牙にかかって殺されるお話(レックス・スタウト、1938年)。ハリー・クレッシングの「料理人」と並ぶグルメミステリーの古典。読むと、70年前のアメリカでは、オポッサム(袋鼠)の蒸し焼きが高級料理として珍重されていたとか、色々ためになることが書いてある。栗本 薫の「グルメを料理する十の方法」の本歌。

料理奴隷

 【歴史】ローマ時代の料理人は、不味いと鞭うたれ、美味すぎても、ソースの秘伝を口外させないために殺された。(参考「舌の世界史」辻 静雄)

料理人(THE COOK)

 【名作】自転車に乗って来た料理人がお城を乗っ取る話(ハリー・クレッシング、1965年)

リローデッド

 【文学】焼き直し (用例:MATRIX RELOADED)

ルイス・キャロル(Lewis Carroll)

 【人名】19世紀の幼児写真愛好家、今なら捕まっている。

るどん(Odilon Redon)

 【人名】ろどんの一種、魔羅るめのお友達。

ルネ・マグリット(Rene Magritte)

 【人名】元祖帽子男

ルーメン(lm)

 【単位】ザーメンの単位

零下300℃

 【物理】トンデモSFに存在する凄い温度

レイ・トーエイ(投影麗)

 【人名】電子的なオノ・ヨーコ。世界的人気を誇るロックバンドのヴォーカル、レズと結婚する日本製バーチャルあいどる。

レイノルズ数(Reynolds number)

 【科学】粘っこい鼻汁はレイノルズ数が低い。

礼文島(Raven island)

 【地理】からすと昆布で有名な北海道北端の島

レッサーパンダ 画像

 【生物】哺乳類ヌイグルミ科パンダ亜科。その分類については、ネコグマ科、アライグマ科、パンダ科などを巡り、多くの論争があったが、近年、ヌイグルミ科であるとの学説に統一されつつある。(参照:TORI、EAST共著「パンダの起源」Nature2002) 2005年には千葉市動物公園をはじめ各地で2本足直立が観察された。

レッズ(Reds.Inc.)

 【模型】元祖女子高生フィギア製作・販売元(1994年)

レベッカ(Rebecca)

 【映画】おべっかの親戚

レベル7

 【科学】チェルノブイリ級の原子力過酷事故を示す尺度。これ以上になると超7級(ウルトラ7)と呼ばれる(2011.3.11)。

レミーマルタン

 【酒類】鼠のシェフ、レミーの推奨コニャック(参照「レミーのおいしいレストラン」2007年ディズニー映画)

恋愛

 【科学】催眠術(ref. 「地球巡礼」R.シェクリイ、1957)

ロジスティック・カーブ(logistic curve)

 【科学】すべてを説明する謎の万能曲線。一見、曲線であるが考え方において直線である。

ロズウェル(Roswell)

 【宗教】UFO信仰者の聖地

 【TV】どんどん奇想天外になっていった宇宙人青春物語

ロズウェル・テクノロジー(Roswell technology)

 【科学】米軍が空飛ぶ円盤から入手した超地球的技術の通称

ローズウォーター株式会社

 【社会】株式投資等によりローズウォーター財団の資産運営を行う会社、東京にも支店がある。

ロックフォールの恋人たち

 【映画】青カビチーズの食べ過ぎで口がウンコ臭くなった恋人たちが匂いを我慢してキスし続けるフランス青春ミュージカル

6本指族

 【古代】ケルト文明圏を中心に栄えた6本の指を持つ先住民族で、1年が12ヶ月の現行のカレンダーの原型を作ったとされる。英国の12進数的な数え方(dozen)にもその名残をとどめている。近代に入ってからも先祖帰り的な発現は意外と多く、その人間離れした演奏から悪魔のピアニストと言われた19世紀欧州のフランツ・リストや、我が国の豊臣秀吉のような歴史的な人物、近年では、ヴァンパイアの眷属とも疑われている稀代の悪漢、ロック(六)こと間久部緑郎も6本指族の末裔であった。

ロートレアモン(Lautreamont)

 【人名】手術台とミシンがことのほか好きだった19世紀フランスの音楽家。彼の作曲になる「マルドロールの歌」はSF作家に多大な影響を与えた。「マドレーヌのかほり」で有名な作詞家プルーストとよく混同される。

(株)ロートレアモン

 【産業】かのロートレアモン伯爵が1980年に創業した日本の服飾メーカー、本社は神戸。

ロビンソン百貨店(Robinson's)

 【経済】宇宙家族ロビンソンが経営するデパート・チェーン。札幌、宇都宮、春日部、小田原に店舗展開していたが、B9モデル・マーク3型気圧観測ロボット フライデーの故障により2013年に消失した。

ロボコップ(Robo-CoP)

 【社会】The Robot Conference of the Parties to the Framework Convention on Climate Change。地球温暖化を憂えるロボット達の会議。1997年に京都でRobo-CoP3が開かれたのは未だ記憶に新しい。 

ロボット3原則【科学】

ロボトミー(lobotomy)

 【科学】まぶたと目玉の隙間からアイスピックを突っ込んで前頭葉を切除するという身の毛のよだつ手術。考案者のモニスはノーベル賞を受けた。

ロリータ猿人(Lolita engine) 画像

 【工学】広島の誇るマツダ自動車が開発したピストン運動の限界を破る画期的なエンジン

ロング・ラブレター(漂流教室)

 【TV】楳図かずお原作!の高校青春ドラマ

論文

 【学芸】真実の切れ端をこねくり回して繋いだもの

わ〜

惑星ダーウィン

 【生物】元祖ジュラシックパーク(参照:ポール・プロイス「地獄への門」ハヤカワSF文庫1984)

ワープ(warp)

 【科学】霊魂が時間と空間を超越してどこにでも出現すること

吾猫

 【生物】「吾輩は猫である」の主人公、あまり知られていないが、ビールを飲んで酔っ払い、水の溜まった甕に落ちて水死した。

W3(ワンダー3)

 【生物】宇宙の彼方から兎と馬と鴨が地球を反陽子爆弾で破壊しに来る話。兎の声が、なっちゃん、ちゃこちゃんの白石冬美だった。

W3(ワンダー3)事件

 【事件】手塚治虫の「W3(1965〜66年)」が、当初連載されていた「週刊少年マガジン」から、突如ライバル誌の「週刊少年サンデー」に移った昭和史上の事件。当時、マンガ少年だった僕は、訳が分からず本当に驚いた。手塚が、同時期にマガジンに連載された「宇宙少年ソラン」にアイデアを盗まれたと怒ったことに端を発しているとも言われたが、真相は定かでない。

わんだばだ

 【芸術】科学特捜隊((c)円谷プロ)の主題歌。わんだばだ、わんだばだ〜。