ぱそこん用誤辞典

これであなたもPC上級者


2018/7/14 今週の新誤

スマホ世代

 携帯(ガラケー)世代のネアンデルタール人に対して、ホモサピエンスと呼ばれる。



あ〜

ISDN

 いつのまにか世の中であまり言われなくなった世界共通の電気通信標準化規格

相性問題

 (1)グラフィックボードや周辺機器の不具合に関する怪しげな説明
 (2)パソコンと使用者の相性に関する問題
 (3)離婚の原因

IT(あいてぃー)

 それ(代名詞)

IT革命

 結局意味不明だったもの

IT企業

 成功すると何故か球団を欲しがった業種(2004〜2005年ごろ)

ITコンサルタント(Information Technology consultant)

 請負プログラマーの一見格好良さそうな言い方

ITバブル

 はじけてしまった仮想現実

Idol Site Pinup

 週間アスキーで最も読まれている(観られている)と思しきページ

IP電話

 停電すると止まる。

IPアドレス(Internet Protocol Address)

 通信相手を特定するためにボディーの3サイズをピリオドで繋いだもの

IBM

 2001年ディスカバリー号に搭載された人工知能「HAL」の親会社

ibook

 ブラッドベリの小説「華氏451度」に出て来る「本人間」のようなもの

iPad

 巨大化したiPhone(2010発売)

ipod

 Apple帝国のウォークマン、本家を駆逐した。

iPhone

 Apple帝国中興の祖にしてスマホ帝国に君臨する絶対王者、僕も遂にガラケーから乗り換えた(2018)。

アイボ(AIBO)

 SONYが製造・販売する機械獣(犬)。第1世代は2006年に消滅したが、2018年に第2世代が復活した。

iモード(imode)

 自分勝手なモード(そろそろなくなりそうだ2018)

I LOVE YOU

 開けてはいけないラブレター(昔流行ったレトロウィルス)

青い画面

 昔のパソコン(Windowsxx)で頻繁に出ていた黄色の帯が走って綺麗な画面(死の画面とも言われた)

青空文庫

 夏目漱石の珍品「自転車日記」が読めるインターネット図書館(http://www.aozora.gr.jp/index.html#main

飽ーきてくちゅあ(architecture)

 ものごとに対する関心が急速に薄れること。文例:あれにもさあ、そろそろ、飽ーきてくちゅあ。

アキバ(AKIBAPolis)

 日本が世界に誇る電脳萌え都市

アキバポリス(AKIBAPolice)

 秋葉原駅前交番

アクセス(Access)

 急いでいる時に限って必要なデータが見当たらずアクセクすること

アクセスポイント(access point)

 美人の友達を持っている気さくな女の子

足あとを残す

 考えようによっては結構へんなこと

アスキー (ASCII)

 ハスキー犬の一種

アステル(あ捨てる)

 電力会社から見捨てられたみなしごピッチ(PHS)は、一旦消滅したが、ウィルコムとなりソフトバンクに吸収されてどっこいまだ生きている(2014)。今は、ソフトバンクの傘下に入り、Y!mobile(ワイモバイル)と言っている(2015)。

圧縮ファイル

 圧縮されたので文字が潰れて読めない文書

あた(ATA)

 北斗七拳の掛け声。あたあたあたたたたー!!

アップルストア

 リンゴ売り(参照:井上陽水「氷の世界」)

亜土美(Adobe)

 武蔵美と並ぶ私立の名門美術学校(水森亜土校長)

アプリケーション(application)

 まともに動いたら感謝(appreciation)すべきもの

アンインストール

 入れたものを出すこと(こう書くとなんかいやらしい)

暗号

 興味深いことに米政府で使う暗号の方式は公募で決めるらしい

暗号化

 取引先から、今後メールでやり取りする文書は、セキュリティ対策ですべて暗号化するとの連絡を受けた。その際のパスワードは詰め将棋の形で送られて来るというのだが・・・。(2006年)

暗号ソフト(PGP)

 国家の盗聴に対する民間の嫌がらせ

アンダークロック(under clock)

 高クロックの最新CPUを、時代遅れで対応していないマザーボードで、低クロックで使うこと

安定

 かつてのWindows xxの反意語

IE(Internet Explorer)

 家(いえ)の窓みたいなもん

イーサーネット(Ethernet)

 謎の霊体エーテル(Aether)によって搬送される霊界通信

1GHzCPU

 昔のあこがれ今や入門機

一太郎

 どっこいまだ生きている民族系ワープロソフト

If 禅(if then)

 もし仏教徒であれば禅を組めという令文

違法ファイル交換

 貧乏人の味方だったが、底知れぬ奈落への井戸でもある。

Eメール(email)

 怪しげなお誘いの手紙ばかり来る。

eラーニング(e-learning)

 素直に通信教育と言いなさい

e-Tax

 ネットで税金を取る仕組み

インストール(install)

 挿入すること(こう書くとなんかいやらしい)

インターネット(internet)

 米国が軍事用に開発した情報通信網(今のところ無料)

インターネット電話(IP電話)

 安いので我が家も使っている。0120で始まる企業の無料電話窓口が使えないのは不便である。

インターフェース(interface)

 コンピュータに詳しい同僚。良い関係を保ちたいものだ。

インターンネット(intern-net)

 見習いのお医者さんたちのネット

インテリジェント・ハブ(intelligent-hub)

 沖縄にいる賢い蛇

インテリジェント・パブ(intelligent-pub)

 知識人の集まる酒場。通常、知識人と単なる酔っ払いを区別するのは困難である。

インテル(intel)

 intelligenceの字足らず(つまり少し知能が低い)

インパク(inpaku)

 今や誰も覚えていないであろう、堺屋太一の発案で2001年に開かれた著しくインパクトに欠けたネット上の博覧会。役人はなかったことにしたいのではないか。

インベーダーゲーム

 今年(2018)で誕生40周年(正式名称はスペースインベーダー、1978年誕生)

ウィドウズ(Widows)

 未亡人のコンピューター

ウィニィ(Winny)

 情報漏れの蛇口みたいなもん

ウィルス(virus)

 いけないサイトやいけないメールやいけないUSBメモリから貰ってくるいけない病気

ウィルス進化論

 ウィルスが種間の垣根をこえて遺伝子の受け渡しをすることで生物が進化したとする説(中原英臣、佐川峻1989年)。他方、ウィルスによる遺伝子の一元化は生物多様性を減少させ種と生態系の絶滅にいたるとする説もある(鈴木光司1998年)。いづれにせよ、今やウィルスがOSの差を気にしなくなっているのは事実である。

ウィルスチェッカー

 (1)入れると動作やインターネットが遅くなる煩わしいソフト
 (2)にもかかわらず今や必需品

ウィルスの駆除

 ハードディスクを再フォーマットすること(ウイルスとともにすべてが消滅する)

ウィングディングス(Wingdings)

 秘密のメッセージを運ぶためにMS社が開発した絵文字

ウィンドウズ(Windows)

 使えば使うほど重く不安定になるOS、定期的な初期化が望ましいが、その都度アプリを入れ直す羽目になる。

ウィンドウズアップデート(Windows Update)

 数ヶ月に一度くらいの割合で「重要な更新」が無料で「利用可能」になり、起動が遅れて煩わしくも誠に有り難い!?

ウィンドウズXP(WindowsXP)

 MS社が宇宙船ディスカバリー号に搭載するために、2001年にリリースしたOSだったが、コンペで敗れ、実際の宇宙船にはIBM社のHALが搭載された。HALはその後、自意識を発生させて大問題を起こす(事故の詳細は「2001年宇宙の旅」参照のこと)。

Windows7

 ウルトラ7のお友達(2009年発売)

Windows 8

 iPadの皮をかぶったWindows(2013)

Windows 10

 入れてみた。今のところ順調に動いている(2015)。

ウィンドウズ女(め)(WindowsMe)

 Windowsの販促に出てくるキャンギャル。京都の大原女(おはらめ)がバイトでやってるらしい。

ウィンドウズビスタ(Windows Vista)

 重いので嫌われたOS(2007)

ウェッブ(web)

 お釈迦様が垂らす蜘蛛の糸。皆がぶら下がると切れる。

ウェンディ (Wendy)

 オラクル社の番犬(http://www.oracle.co.jp/press/wendy/)(2007年)

ウォークマン(Walkman)

 元祖ipod。世界に通用した和製英語第1号でもある。

牛(Gateaway)

 白地に黒ぶちのコンピュータ。西暦2001年、狂牛病騒動の発生を予知して密かに日本から脱出した。

薄型テレビ

 髪の毛が薄く見えるテレビ

宇宙旅行

 ネット長者の道楽(いいなあ…)

unicode(うにこーど)

 雲丹に隠された暗号

Ubuntu(ウブントゥ)

 無料のWindows(OS)

エーアイ(AI)

 Animal Intelligenceの略。MITミンスキー教授により提唱された動物知能の研究。SONYの犬型ロボットAIBOにもAIが活用されている。

AirH

 飛行機の中でHなことをいたすこと

AirMac

 初代はその容姿から「くらげ」と呼ばれた。

英国人

 トイレでの読書が伝統的な民族(英マイクロソフト・インターネット対応公衆トイレiLoo/WWW.C.資料、2003年より)

HDMI

 いつのまにかVGAの代わりになっていたパソコンとモニターを結ぶ映像信号の入出力端子。著作権保護とかで、WOWOWOオンラインはこれでないと写せなくなったのは困ったもんだ(2017)。

えーえむでー(AMD)

 Intel outside

えきしょう(駅小)

 駅で小便すること

エシュロン(
ECHLON

 米国国家安全保障局(NSA)の電子盗聴網。アシュロン(Athlon)の名前でAMD社から一般向けに市販されている。

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)

 会員制の井戸端会議のようなもの

SSD(Solid State Drive)

 回らないハードディスク、と言っても壊れたハードディスクのことではない。

SMP (Symmetric Multiple Processor)

 サドマゾプレーの略。主人と奴隷のように、役割が非対称な時は、ASMP(Asymmetric Multiple Processor)という。

SCore(エスコア)

 ハードコアの上をいくスペシャルなコア

SDカード

 デジカメに入れる紙マッチのようなもの

エスディーラム(SDRAM)

 シンクロナイズド・スイミング専用のランダムアクセスメモリー

エックスサーバー (X Server)

 Xファイルを配信するサーバー、CIAにある

Xbox

 PSX迎撃戦闘機

えっちぴー(HP)

 助平なホームページ

ADSL

 デジタル(ISDN)より早いアナログ

エーティ互換機(PC/AT)

 IBMが世界制覇をするのに役立つ筈だった標準パソコン仕様

ETC (Electronic Toll Collection)

 車載用のエトセトラ

エドラム(EDORAM)

 江戸時代に平賀源内が発明したランダムアクセスメモリー、当時の最新鋭演算装置SOROBANの内部記憶装置として使われた。

エニアック(ENIAC)

 1万8千本の真空管で動くマニアックなコンピュータ、半導体に比べ答えが柔らかいと通人には好評

NAS(Network Attached Storage)

 ネットワークに繋がれた茄子の記憶

えぬてぃー(NT)

 定期的に掃除しないとスタックしたOS

NTTドコモ代々木ビル

 日本のエンパイアステートビル

EPICAC14号

 どこかの宇宙のアメリカ合衆国において国政を司っているENIACの遠い親戚(カート・ボネガット・ジュニア「プレイヤー・ピアノ」1952年)

FAQ(Frequently Annoyed Question)

 たびたび悩まされる(主に同一人物からの)同じ類の質問。何回もおんなじこと聞くなよな〜、いいかげん覚えろよな〜、人の言うこと、たまには真面目に聞けよな〜。

FSB(Front Side Bus)

 バスの前面。バスの運転席からは歩行者が見え難いので、直前を横切るのは危険な行為である。

エフエルマスク(FLMASK)

 ちぇっ、モザイクは剥がれないんだ。

FTTH (Fiber To The Home)

 辺境の我が家にはなかなか届かなかった新技術

FTP(Fail Transfer Protocol)

 自分の失敗を他人に押し付けるプロトコル

AV環境

 アダルトビデオを見たり編集したりするための環境

AVG anti-virus

 無料版は貧乏人のNortonと言われる。

エミュレータ(emulator)

 Windows上のMacは、自分がなにものであるかを真剣に悩んでいる。何故か、Mac上のWindowsは悩んでいない。

エムエス(M$)

 Micro$oft。世界帝国。辺境蛮族の反乱に後押しされた枢機卿の手により、20世紀末に分割されそうになったが、法王の交替により生き延びた。

MSX

 日本発のWindowsの先行試作品のようなもの(志半ばであえなくこけた)

エレン(ERN001-PC)

 電源ファンの排気がお尻から出る等身大人型PC

エンコーディング(援交ding)

 援交の現在進行形

オアシス(OASYS)

 昔は皆これを使って会社で書類を作っていた。親指シフトには、いまだに根強いファンがいるらしい。

お気に入り(bookmark)

 人には見せられない嗜好品のリスト

オークションサイト(Auctions

 電子的な蚤の市

お財布携帯

 落とした時のことを考えるととても恐ろしいせるら

おす(OS)

 応援団の挨拶

おたく(otaku)

 日本が世界に誇るコンテンツ文化の担い手

おでん缶

 アキバ発の電脳食品

おでんくん

 「東京タワー」の著者リリー・フランキーが作った脱力系キャラ(2006〜07年)

お父さん犬

 ソフトバンクの看板白犬(初代「カイ君」は2018年に永眠)

オートフォーマット

 Wordに付いている煩わしい余計なお世話機能

オーバークロック(over clock)

 (1)2クラス上のCPUを買えるコストと労力をかけて現在持っているCPUを壊す行為
 (2)遅刻

オフィス(Office)

 世界を制覇した統合ビジネスソフト

OpenOffice

 貧乏人のOffice

親指シフト

 (1)古代の運指法
 (2)親指で携帯Mailを打つこと

オラクル(Oracle)

 ご宣託をDB化する占い師用のソフト

音声認識

 発音の悪さを指摘してくれるありがたい機能

オンラインラジオ(online radio)

 有線ラジオ

か〜

怪奇分析

 怪しげなデータから怪しげな曲線を導き出す応用数学の手法

海賊版

 廉価版のソフト

外部クロック(outer clock)

 公園など外に置いてある時計

カオス(Cha-OS)

 OSの一種、インストールすると些細な入力ミスから予測不能なほど混沌とした計算結果が生じる。

架空請求業者

 架空なので(多少身に覚えがあっても)放っておいた方が良い。
 リストはこちら⇒ 国民生活センター

拡張性

 拡張しようと思った時には、マザーボード、CPU、メモリー、OSなど、総ての主要な規格が代替わりしているので、結局使うことの無い潜在的能力。無理に拡張すると相性問題を起こす。

学LAN

 学校内情報通信網。Wearableである。

カスタマイズ(customizing)

 いじくり回して使えなくすること

かそうば(仮想場)

 ネット上の焼き場

仮想メモリー(貸そうmemory)

 ハードディスクから貸していただくメモリー

家庭内LAN(乱)(domestic conflict)

 パソコンの購入価格をめぐって起こる夫婦の争い

カーナビ

 もはやこれがないと運転できなくなった。

壁紙

 最初は凝ってみるもののある時からどうでもよくなるもの

亀山工場

 亀が山のようになって液晶を作っていた工場

ガラケー/ガラパゴスケータイ

 日本の独自性

官公庁のホームページ(http//:www.xxxx.go.jp)

 昔はセキュリティが甘く、時々、ハッカーによって乗っ取られた。

技術的保護手段の回避

 システム部長を飛び越えて社長と直談判すること

奇数月6日

 クレズの日

キーボード(keyboard)

 パソコンの前に置いてあるピアノの鍵盤

ギャオス(Gya-OS)

 インストールすると超音波を発するOS(Operating System)

キャッシュメモリー(cash memory)

 現金を出納するメモリー

Q33NY

 米国同時多発テロ後にネット上で広まった不気味な都市伝説

キューブPC

 サイコロのように転がして遊ぶパソコン

今日は主人が出張なので暇です

 最近良く来る魅力的なお手紙(email)

業務系システム

 肥大化と合理化の間を永遠に振動するもの

キーワード(keyword)

 鍵の名前

キングソフト(KINGSOFT Office)

 貧乏人のOffice、さすがの中国製

ぎんぷ(GIMP)

 貧乏人のPhotoshop(無料)

グーグルアース(Google Earth)

 (1)宇宙人の地球侵略を助けるために公開された全球監視ソフト
 (2)庶民に解放されたスパイ衛星

クソゲー

 うんちを拾って歩くゲーム

クライアント

 昔はスレーブ(奴隷)と言われていた。出世したものである。

クラウド

 雲をつかむような話

クラウドファンディング (crowd funding)

 ネットを使ったお貰い

クラッカー(cracker)

 ネットワークを徘徊し他人のコンピュータによこしまな行為をする輩

グラボ(graphic board)

 メモリー不足、リソース不足と並ぶ三大フリーズ原因の一つ。最近は、マザーボードにくっついているケースが多い。

グリッド・コンピューティング

 ネットに繋がってる他人様のコンピューターを使わせていただくこと

くるうぞ(Crusoe)

 時々動作が狂うCPU

クレズ (WORM_KLEZ.E)

 コンピュータに巣くう"みみず"

クロックアップ(Clock up)

 時計のねじを巻くこと

クロック数

 頭の回転を測る単位。無理に早く回すと熱を出して壊れる。

グローバルパスポート(au)

 僕のガラケーでは米国本土でしか使えない(2014)

クローン(clone)

 互換人。お前の代わりはいくらでもいると言われる。

経験(XP)

 性能に特に問題はなかったのだが、MSの販売戦略により、ついにすべてのサポートが終了したOS(2014)。

携帯(ガラケー)世代

 ネアンデルタール人のこと、対してスマホ世代はホモサピエンスと言われる。携帯世代以前は原人。

携帯NAVI

 目的地に着く前に電池切れになる。

ケータイ(携帯)

 (1)のん兵衛の亭主を呼び出すために女房が持たせる電子的な犬の首輪
 (2)昔はタダで配っていたもの
 (3)小さいデジカメ
 (4)何故かトイレに落とすもの(その所為か防水仕様が増えてきた)

ケータイ脳

 親指メールの打ちすぎで頭が痴呆化する(日大・森昭雄教授)

ケータイの電磁波

 脳みその健康のためにかけすぎに注意しましょう(WHOが「発がん性の可能性がある」と分類、2011)

ゲートウェイ(Gateway => Getaway)

 日本から逃げ出した牛(成田出国2001年8月28日)

ケビン・ミトニック (Kevin Mitnick)

 下村 努のコンピューターにちょっかいを出して捕まった著名ハッカー(ref. Jeff Goodell "The Cyberthief and the Samurai")

ゲームキューブ阪神タイガース2003年優勝記念モデル

 一体、何台売れたんだろうか?(27,700円)

ゲーム脳

 TVゲームのやりすぎで頭が痴呆化する。(日大・森昭雄教授)

ゲーム用パソコンの自作

 十万円以上かけて数万円の専用機と同等の性能のゲーム機を作ること

けーろく(K6)

 助六の子分で、えーえむでー組の番頭。映画「実録いんてるなき抗争」のモデルといわれる。けーろくの子供はけーろく2世(K6-2)である。その子供はけーろく3世(K6-III)である。そのまた子供は何故かアスロンである。そのまたまた子供はデュロンである(CPU古事記より)。

検索猿人(search engine)

 ネット上のデータを探してくれる特殊な訓練を受けた猿。登録型猿人とロボット型猿人がいる。

原始メール

 飛脚が運ぶ手紙。今でも社内郵便物の配送に使われている。

光学式マウス(optical mouse)

 尻が光るねずみ

顧客情報(個人情報)

 流出するもの

後藤(goto)

 後藤さんの家に行けという令文

コードネーム(code name)

 開発中の商品を業界誌に前宣伝してもらうために付ける名前

コード・レッド(codered)

 米政府公認のワーム(みみず)

コボル(COBOL)

 コロポックル人の言葉

コマンド(command)

 呪文

ご友人紹介キャンペーン

 プロバイダが主催するねずみ講のようなもの

コント・アルト・デリート(Ctrl+Alt+Delete)

 Windows初心者が最初に覚えるおまじないで最終兵器。といっても本当に困った時には通用しない。

さ〜

再インストール

 OSが崩れた時の最も簡単にして抜本的な解決法。時間がかかったり、データが消えたり、腹が立ったりすることを除けば、総てが回復する。

最近使ったファイル

 思わぬところから家族に知られたくない秘密を漏らすWindowsの余計な機能。類語に、履歴、オートコンプリート。

サイクルコンピュータ

 大仰な名前だが単なる自転車用の速度・距離計

サイコロコンピュータ

 江戸時代から博打で使われている乱数発生装置

ザウルス

 いつのまにか恐竜のように絶滅した民族系PDA

先読みソフト

 結局のところ回線の太さに勝るものはないという当然の結果を理解するためにインストールするソフト

さくらさなえ

 外務省肝いりのバーチャル親善大使。半端にリアルでキモイ(T_T;

雑誌の付録(CD-ROM)

 タダソフトが一杯付いているので、つい入れたり出したり。あっ、パソコンの調子がおかしくなった!

鯖(server)

 サバ科の海魚。全長約50センチメートルに達する。体形は紡錘形。背部は青緑色で不規則な黒い波状紋があり、腹面は銀白色。群れをなして回游し小魚や小形の海老、蟹(かに)を食べる。(国語大辞典(新装版)1988)

サーバー(server)

 飲み屋で先輩の水割りを作る新入職員(サーバント)

サポート(support)

 なかなか電話が繋がらない人

サポート切れ

 ソフト会社の脅し文句

32bitパソコン

 古いパソコン

シェアウェア(shareware)

 一つのソフトを皆で使い回しすること

CATVインターネット(Cable TV internet)

 最近あんまり聞かなくなった。いろんな契約とごっちゃになったみたいだ。

自作パソコン

 (1)まともに動くようになったころには、ずっと性能の良いメーカー品が半値で市場に出ているという有難いしろもの
 (2)使うよりいじっている時間のほうが長い本末転倒パソコン

CCDの汚れ

 メーカーが秘して語らぬコンパクトデジカメの弱点(プロが分解掃除しないと汚れを拭いとれない)

CG(Computer Graphics)

 二弦社の自動車雑誌「Car Graphic」の親戚

システムの復元

 システムの状態を自動バックアップするのでウィルスも当然バックアップしてしまう。

じー・すりー(G3)

 ガメラ3(大映1999)

次世代メディア

 子供のこと

じっぷ(.zip)

 社会の窓を開閉する拡張子。中味が縮こまる。

CD-R/RW, DVD

 むふふ映像を焼くための周辺機器

CD-ROM, DVD

 雑誌の付録

自動運転(>レベル5)

 遠からず運転手を無視して自動車同士が会話をし始める。

自動車

 今や、50個のマイコンを搭載しインターネットと繋がる走るコンピュータ。当然ハッキングされ、乗っ取られる(2015)。

自動補正

 電子的な美顔術

じーぴーえす(GPS)

 地図を積んで地球を回っている衛星

しーぴーゆー(CPU)

 パソコンの脳みそ。開発初期においては、See, Pee, You(見ろ、おしっこ、おまえ)の3文字しか理解出来なかったのでこの名前がついた。今では相当頭が良くなっている。

しーぴーゆー・くーらー(CPU cooler)

 おつむを冷やす装置

慈父(gif)

 (1)慈しみ深い父親。256色しか扱えない。何故256色かというと古代マヤ暦では、文明の盛衰が256年周期だからである。 
 (2)2004年に日本における特許権も失効し、また自由に使えるようになった画像圧縮方式

じー・ふぉー(G4)

 痔の薬(住友製薬(株))

じー・ふぉーす(GeForce)

 痔の軍団

じー・ふぉー・きゅーぶ(G4 Cube)

 大きなサイコロ(2001年生産中止)

じー・ふぉーす・に(GeForce2)

 次世代痔薬(nVIDIA製薬)

シーマン(Seaman)

 転職した魚人(DC⇒PS2)

下村 努 (Tsutomu Shimomura)

 サイバースペースのサムライ。史上最悪のハッカーと言われたケビン・ミトニックを逮捕に追い詰めた(1995年)。SDSC(San Diego Supercomputer Center)勤務。

下村 脩(Osamu Shimomura)

 下村 努の父親。クラゲの研究で2008年のノーベル化学賞を取った。

指紋認証システム

 他人のでも「指切り」したら使える

視野角

 階段の角度とミニスカートの丈で決まる見え方の程度。単位には、2004年にこの分野で先進的な業績をあげて逮捕された早稲田大学教授(当時)にちなんで「Uekusa」が使われる。

写真屋(Photoshop)

 写真撮影のための器材を売ったり、フィルムの現像、焼付、引伸ばしなどをしたりする家。また、その人。(国語大辞典(新装版)1988)

じゃば(JAVA)

 ジャワ島で開発されたプログラミング言語。珈琲、茶、ジュースなどが作れる。

じゃむ(jam)

 プリンタの便秘

重大なセキュリティホール

 ちょくちょく発見されるもの

十二進法

 古来、人は6本指であり、近代にあっても、ショパン、豊臣秀吉などの先祖返りがいた。一年12ヶ月はその名残である。

周辺危機

 日米ガイドラインに定められた周辺機器が壊れること

重要なお知らせ

 いまどき時代がかった言い回し(反意語=未承諾広告※)

じょいすてぃっく(joystick)

 歓びの棒。相手がいる時は他励式、いない時は自励式が推奨される。

情報戦車

 情報軍の戦車(c)神林長平

情報漏えい防止

 価値のある情報を持っていないことをばれないように隠匿すること

仕様(spec)

 (1)欲しいものが見つからない場合は、仕様が無い(しょうがない)と言う。 
 (2)製品不良の別名

仕様表

 ユーザーの半分以上が、文章が理解できず、約4割が、用語がわからんと感じているもの(インターネットコム・インフォプラント パソコン購入時の用語理解度調査2003年)

使用許諾契約書

 金を払ってソフトを買った客に対して、いいなりにならないと使わせないぞと脅迫する、煩わしくも不愉快なお手紙。インストールする時に必ず出てくる。

しょこたん

 カエルの目をしたアキバ系アイドル(2008年)

常時(情事)接続

 つなぎっぱなし。ひどく疲れそうだ。

情報

 整理されたノイズ

情報インフラ

 下積みのシステム・エンジニア

情報管理規定

 煩わしい割に効果の無い気休め

情報戦

 お互いに大本営発表すること(米・イラク戦争)

情報通信システム運営委員会

 オタクと情報オンチがすれ違う会議

情報に関する物理法則(量子論)

 情報が完全に消滅することは無い、よりくだらない情報に変わるだけであるという、実に納得しやすい理論

初期不良

 宝くじよりよく当たる“はずれ”

シリコンバレー(Silicon Valley)

 シリコンで豊かになった胸の谷間

自律分散システム

 言うことを聞かない部下

シンクライアント (thin client)

 しんき臭い客

新2000年問題

 Windows2000と格闘したこと(今や昔話)

スイカ(Suica)

 ペンギンが印刷されたJR東のIC切符

水冷パソコン

 水槽の中で金魚が飼えるパソコン

スカイプ

 タダ電話

スカ爺(SCSI)

 すかしたじいさん

好きミング(skimming)

 触ったりしないでもおっぱいの寸法とか色々わかっちゃうらしい

スキャナ(scanner)

 最新の赤外線スキャナで水着写真を読み込むと透けて見えるらしい

スキャン(scan)

 スキャンティ(scanties)をじっくりと眺めること、勿論中身が透けて見えないかと期待してのことである。

スクリーンセーバー(screen saver)

 最初は凝ってみるもののある時からどうでもよくなるもの

スタートボタン

 Windowsを終了するときに押すボタン

スティーブ・ジョブス

 伝説になった人(2011年逝去、享年56才)

ステージ(stage)

 CPUが命令を実行するプロセス毎の段階、ステージが上がると空中浮揚ができるらしい。

ストリートビュー

 Googleが提供する空き巣支援ツール

ストリーミング(streaming)

 ストリーキングをネットで実況中継すること

スパイウェア (spyware)

 怪しげなサイトを見ると山ほど入り込んで来てまことに煩わしいもの

スパイウェア(spywear

 忍の装束

スパコン

 (1)非常に高価な研究者のおもちゃ(super computer)
 (2)これがないと研究出来ないという研究者の思い込み(super computer complex)

スマートグリッド

 その実体は、電圧制御、周波数制御、安定度対策、電子メータ活用など、意外と地味である。

スマートフォン(smart phone)

 ケータイ料金収入を倍増させた革命的商品、アプリが持ち主の知らないところで勝手に通信することもある。

スマートメディア(smart media)

 デジカメ草創期に使われた金メッキされた紙マッチのような記憶媒体、いまや遺物

スマホ

 トクホの親戚

3Dキャラクターアニメーションソフト

 そろそろ本当に俳優がいらなくなりそうだ

3D美少女

 究極の現実逃避型ロリコン趣味、ただし、日本のアニメでは、わざわざ3D美少女モデルを手描き2Dアニメ風にシェーディングして生々しさを消している。

スロット(slot)

 拡張性、または色々カードを取り替えたり増設したりするよりは、新製品を買った方が結局安いことを認識させるための仕組み

静音化(パソコン周辺機器の)

 パソコンに向かってぶつぶつ独り言いいながら仕事するうるさくて気色の悪い人を黙らすこと

静音PC(しずかなぱそこん)

 (1)壊れたPC
 (2)止まったPC

脆弱性

 MS/Windowsの基本的な性格

生体認証

 No Robots !

セカンドライフ(Second Life)

 セカンドワイフと暮らす生活

セカンドワイフ(Second Wife)

 セカンドライフの中の奥さん(本当の性別は実は良く分からない)

セキュリティ対策

 いたちごっこ

セキリュティホール(security hole)

 口の軽い社員

背広にリュック

 通勤電車の中では迷惑な会社系オタクの制服

セーブ(save)

 民間信仰みたいなもん(いしかわじゅん「だサル」週アス2000/8/22-29号)

セル(cell)

 アニメーターを閉じ込めてセル画を書かす独房のこと

セレロン(Celeron)

 貧乏人のペンティアム、アスロンとは異母兄弟である(CPU古事記より)。

千年蟲

 千年に一度、電脳蟲が大発生して飛行機を落とすという中国の伝説

ソケット7(socket7/super7)

 旧式のマザーボードに穿たれたCPU差込口の化石(かつての俺のパソコン)

ソーシャル・エンジニアリング(social engineering)

 女の子から携帯の番号を聞き出す技術

ソーシャル・ネットワーキング

 つながりをもちたくない人を排除するサービス

SOTEC

 Sony (like) Technologyの略(今この会社はまだあるのだろうか?)

ソニー(SONY)

 最高経営責任者が外人になってさらに凋落した会社

ソフトウェア(software)

 頭の柔らかい(弱い)コンピュータ

ソフトバンク(SoftBank)

 白いお父さん犬(北海道犬)がiPhoneを売っている会社(2010〜)

ソリューション(XX Solution inc)

 会社が溶けて流れること

孫正義

 白いお父さん犬を雇っている会社の社長。南房総の洲崎に白亜の巨大別荘を建設した(2010)

た〜

TA(た)

 田圃(たんぼ)のこと

タイガー計算機

 古代の手回し式コンピュータ

ダウンロード(download)

 いらいらしながら待つこと

多機能プリンター

 凄く遅いコピー機が付いているプリンター

だサル(だってサルなんだもん)

 週間アスキーに18年間連載されていたパソコンを使う天才猿の日記(2008年連載終了)

タスクバー(task bar)

 客に酒を飲ませず、ひたすら働かせるバー。

タダパソ(free PC)

 プロバイダにお金を払って借りるレンタルパソコン(一時流行ったが、いつのまにか無くなった)

タッチタイピング(touch typing)

 パソコン世代とそれ以前とを厳然と分ける世代鑑別法

WMP (Windows Media Player)

 視覚エフェクトがReal One Playerよりダサい

炭素系コンピューター

 猫の脳みそなどを部品にした計算機

地球シミュレータ

 かつては世界最速を誇った(2002-2004)戦艦大和的大鑑巨砲主義的一点豪華主義的最後のベクトル型超高速大型計算機(後継機は「京」)

チェックのシャツ

 これをTシャツの上に重ね着するのがオタクの制服

地デジ

 地底人による放送

地で痔

 地べたに座り続けているとお尻が冷えてなる病気

チップ(ICチップ)

 今は万引き防止用だがそろそろ人間に埋め込まれるもの

チップス先生、さようなら(Goodbye, Mr. Chips)

 古いチップ(CPU)への別れの儀式、供養の言葉

チップセット(chip/tip set)

 カシノでルーレットに使うチップの一式

チャット(chat)

 (1)電子井戸端会議。タッチタイピングが出来ないとついていけない。
 (2)少女達の憎悪増幅装置(2004年長崎県小六女児殺害事件)

中国(China)

 ウィルスの原産地

チュートリアル(tutorial)

 役にたったためしがない

チューリングテスト

 ネット上でそれとは知らずに将棋ソフトと対戦した棋士は、相手が人間ではないと判断できるのであろうか?

超多機能電話(super multifunctional telephone)

 勝手に応対してくれる電話、そのうち電話機同士で勝手に話しつづけるようになるであろう

チルトホイール(マウスの)

 中指で触る周りのデザインが何か卑猥である

ツイッター(Twitter)

 ネットがぶつくさつぶやくこと

通信系ソフト

 鬼門(いじると必ずトラブる)

つくばエクスプレス(TX)

 電脳萌え都市アキバとつくばテクノポリスを45分で結ぶ第2常磐線(2005開通)

詰め替えインク(リサイクルインク)

 プリントヘッドの「つまり」の原因となることもある詰まりかえインク

ツンデレ(ラ)

 オタクのシンデレラ

出会い系サイト

 しばしば怪しげで危険な場所

出会い系サイト規正法

 正式には、「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制に関する法律」。 この〜児童を誘引〜という表現が凄い。

ttfCache

 消すと文字化けが治る不思議なファイル。最初から無ければ文字化けしないで良いと思う。

ディファレンス・エンジン(difference engine)

 計算する毎に異なる答を出す歯車式コンピュータ。蒸気機関車用排牛器(Cow catcher)の発明で名高いチャールズ・バベジが19世紀に開発した。

Deep Blue

 初めて人間の世界チャンピオンに勝ったIBM社製のチェス専用スーパーコンピュータ(1997)。それほど青くはなかった。

DXFファイル

 
3Dモデリングデータのファイル形式。主に、某有名3Dソフトの体験版(体験版なので保存が出来ない)でモデリングしたデータをフリーウェアに取り込み、レンダリングして保存するときに使われる。

DDR(Double Data Rate memory)

 技術革新で値段が2倍に上がったメモリー

DV(Digital Video)

 モザイクがはがれやすいビデオ

DVD (Domestic Violence Disk)

 家庭内紛争の時に飛び交う皿

DVD-RAM

 エロビデオを焼く機械

手書き入力

 正しい書き順でないと識別しないようにすると面白い。

手首バーコード

 リスカのやりすぎ

デコード(出交de)

 援交から足を洗うこと

デジカメ

 (1)ビットで動く亀
 (2)肝心なときに電池が足りなくなるカメラ
 (3)「デジカメ」はあまり知られていないが三洋電機の登録商標である。

デジスコ(DIGISCO)

 貧乏人の望遠カメラ

デジタル一眼レフ

 立派な銀塩カメラの中古価格を破壊したもの

デジタル年賀状

 日本郵便のお年玉付き年賀状を窮地に追い込みつつあるもの

デスクトップ(desktop)

 机の表面がディスプレイになっているコンピュータ。広くて作業性は良いのだが、資料を広げると画面が見えなくなる。

デスク・トップ・パブリケーション・ソフト(DTP)

 零細印刷屋さんの売り上げを激減させたソフト

データイータ(DATA EATA)

 読み込ませて入れたが最後二度と読まない情報の墓場

データー同期

 男女の肉体的同期の前に必要なこと

データベース(database)

 欲しい情報ほど見つからないしくみ

手ブラ補正

 手で隠した胸を露にするデジカメの最新機能

デュアルバンド

 太った人がバンドを二重にしめること

寺バイト(tera bite)

 お寺の坊さんにアルバイトを認めた宗教法人規定10の12条のこと

寺フロップス(TFlops)

 坊主のお経を読む速度の単位、1秒間に1兆回の読経が出来ると1寺Flops

デル (DELL)

 腹が出ること

テレコン(Teleconverter)

 貧乏人の望遠レンズ

テレサ協会

 故テレサ・テンの母であるマザー・テレサの教えを広めることを教義とする団体。しばしば、サイト事業者の団体であるテレコムサービス協会と混同される。

テレビ型パソコン

 コンピュータ部分を起動しなくてもすぐにTVが観られる便利なパソコン(単なるTVともいう)

テレホ(てれほーだい)

 古代の通信契約(The Old Testament)

テレホタイム

 古代の通信契約(テレホ)に基づくゴールデンタイム

電源ぶった切り

 総てのコンピュータに通ずる最終兵器、または自爆装置。

電子爺(じじ)体

 経験豊富な経営者の分析過程をシミュレートして意思決定を支援するシステム((c)東方世界) 類語:電子自治体

電子透かし

 赤外線カメラによる盗み撮り

電子政府

 TVの画面にだけ存在する政府

電子メール(Email)

 メール(Mail)の昔の言い方

電卓の騎士(Knights of the Electric Calculator)

 伝説の聖杯を探すアーサー王の会計係のこと

電池パック(携帯電話)

 たまには焼き餅みたいにパンパンに膨らんだり火を噴くもの

電王手さん

 将棋電王戦FINAL(2015)に(株)デンソーが送り込んだロボットアームの打ち手。本体は医療用ロボット。なお、その前年は産業用ロボットの「電王手くん」が指していた。
 電王手「くん」⇒電王手「さん」と来たら、次は電王手「様」しかないんじゃなかろうか?

電脳空間(cyberspace)

 何故か夢に似ている。

電脳なをさん

 Windows帝国対Macゲリラ軍の果てしなき戦いを描くパソコン・サーガ漫画(唐沢なをき画伯)

添付ファイル

 よく付け忘れたり、開けなかったりするもの。

TWAIN

 TAIWAN(台湾)の誤植

東京トホホ会

 パソコン上級ユーザーの親睦会。筆者も会員(週アス2000/9/26、310号)。

動作不良

 パソコンにとってもっとも自然な状態

東鳩東京製菓株式会社(東ハト)

 (株)アスキーの兄弟会社

DQN(ドキュン)

 無知蒙昧な高卒を侮蔑する2ch用語。転じてより広義にマヌケを意味。

ドス(DOS)

 京言葉の接尾語。例文:おばんドス。

ドッグイヤー(Dog year)

 いぬどし

ドット( .)

 IT時代のピリオドの呼び方

トホホ

 パソコンの同意語

ドメイン(Domain)

 ドンマイ(Don'mind)の誤植。人と同じ名前になっても気にしなくて良い。

ドライバー(driver)

 (1)しばしば周辺機器の不具合の原因となるしろもの
 (2)滅多なことでは触っちゃいけないもの

ドラッグ(drag/drug)

 マウスを押したままラリルこと

トラフィックの増大によるビジー状態の発生

 女房の長電話

トラブルシューティング(trouble shooting)

 パソコンを買い換えること

ドリームキャスト(DC)

 敗れた夢(Dream Cast Away)

トロイの木馬

 (1)善意を装って来る馬
 (2)東京都地方労働委員会(都労委)のロビーに飾ってある木馬

TRON(とろん)

 いつもとろんとした目をしている日本発のオリジナルOS(東京大学坂村健教授発明品)

な〜

NOWLoading

 ご免なさい。待ってください。もう少しです。切らないで。

名古屋撃ち

 伝説の秘技

ナスダック・ジャパン

 うたかたの夢(2002営業停止)

ナップスター(Napster)

 カップスター(cup noodle)の親戚

ナビウォーク

 あっという間に電池がなくなるGPSケータイサービス

なると(@)

 ラーメンの上に載ってるもの

二進法

 指が2本しかない人のための数学

2000年問題(Y2K problem)

 製品不良を開き直り、対策済みと称する新製品を売りつけるために、コンピュータ業界が1999年に行った一大キャンペーン。非常に成功した。

2ちゃんねる

 1ch(NHK総合)と3ch(NHK教育)の間にある裏国民放送

Nimda(W32.Nimda)

 逆から読むとAdmin To 3rd War(政府は第3次大戦に向かう)。

ニュースグループ(news group)

 電子壁新聞。読みに行かなくてはならないので面倒くさい。

ネコ耳

 オタクが好きな女の子のタイプだが本当にいたら妖怪だ。

ねすけ(Netscape)

 未だに亡霊のごとく一部で使われているブラウザ

ネットオークション (net auction)

 電子襤褸市

ねっとかでん(ネット家電)

 どですかでん((c)黒沢明)の親戚

ネットサーファー(net surfer)

 陸サーファー。陽に当たらないのでなま白い。概ね粘着質。

ネットショップ(net shop)

 網タイツや魚網を売っているお店

ネット中毒

 インターネットを通じてシャブや脱法ドラッグを配信する仕組み

ネットワーク(network)

 ときどきこんがらかると管理者が徹夜する破目になるあやとりのこと

ネットワーク監視ソフト

 基本的には盗聴ソフトである。

年賀状ソフト

 個性豊かで似たような年賀状を作るためのソフト

年末

 年賀状を印刷するために一年で一番プリンタインクが売れる時期

ノキア(NOKIA)

 ケータイの付いたカメラ

は〜

ハイエンド(high end)

 (1)尻の上がった女
 (2)金のかかる女
 (3)はい、それまでよ
 (4)今日のハイエンドは明日のジャンク

バイオコンピュータ(vaio-computer)

 SONYの人気パソコンVAIOのこと。生体素子(社員の脳細胞)が使われている。

バイオス(BIOS)

 下手にいじるとパソコンがご臨終する基本プログラム。危険なのでアップデートする時は必ず他人のパソコンで試してみよう。

バイオテクノロジー(vaiotechnology)

 VAIO((c)SONY)に使われている技術の総称

バイオメトリクス認証

 人の目玉を抉り取って入室すること(映画「マイノリティ・レポート」(2002年)でトム・クルーズがやってたアレ)

バイト(byte)

 アルバイトの単位。8ビット分働くと1バイト代が支給される。

ハイパースレッディング(HT)

 1人分の給料で2人分働かせようとすること

ハイレゾ(High-Resolution)

 ハイレグの親戚

バイロン卿(Lord Byron)

 世界最初のプログラマーのお父さん

バグ(bug)

 (1)主に開発期間の不足に起因するソフトウェア上の欠陥
 (2)主に開発能力の不足に起因するシステム上の欠陥
 (3)主に経営能力の不足に起因する組織上の欠陥
 (4)コンピュータに湧く虫

バージョンアップ(version-up)

 ソフトウェアが機能改善して重くなること

パスワード

 (1)しばしば「password」というその存在意義を愚弄するような設定がなされているもの
 (2)しばしば忘れて自分のパソコンに入れなくなる原因となるもの

ぱそこ(パソ子)

 パソコンの子供

パソコン(PC)

 (1)あっというまに古くなる玩具
 (2)常にどこかしら不調を抱えながら動いている機械
 (3)仕事をしているふりをするには便利なもの

パソコン世代

 旧人類(新人類はケータイ世代)

パソコン世代以前

 ネアンデルタール人(電卓は使える、それ以前は、そろばんを使うサル)

パソコン暖房

 寒いのでパソコンに布団をかけてコタツ代わりにすること

パソコンの裏側(the dark side of a PC)

 見るもおぞましい配線のスパゲティ

パソコンの自作

 自分の性格そっくりの歪んだ性格のパソコンが市販よりずっとお高く作れるもの、当然動作保証は無い。

パチモン(パチモノ)

 ポケモンの親戚

バーチャルアイドル

 仮想のお相手(オカズとも言う)

バーチャルxxx(ばーちゃる・なんとか)

 代用品

ハック(hack)

 機械知性に対するよこしまな愛情の表現

バックアップ(backup)

 消えた方が世の為になるようなしょうもないデータを手間暇かけて後生大事に保存する行為

ハッキング(hacking)

 合意を前提としないコンピュータとのみだらな行為

パッチ(patch)

 製造者責任を回避するためにメーカーが無料で配布する継ぎ当て。当てると別の症状が出てくる。

ハードディスク(HDD)

 (1)定期的にクラッシュする記憶装置
 (2)倉庫と同じ。あるだけガラクタが溜まる。

ハードディスクの整理

 クラッシュ一発すっからかん

ハードウェア(hardware)

 頭の固い(石頭の)コンピュータ

バナー(banner)

 重くて煩わしいなと思いながら何故か自分でも作ってみたりするもの

バナー広告

 期待したほどには儲からない仕組み

バビロン(Babylon)

 古代バビロニア語の翻訳ソフト

パーム(palm computer)

 忘れないように、手のひらにサインペンなどでメモを書いておくこと。読もうとする頃には、汗で字が流れている。

原田永幸

 マック(Mac/アップル日本法人)の社長からマック(McDonald's/日本マクドナルド)の社長になった人(2004年)

バルク品

 貧乏人の部品

パワーアップ(power up)

 パソコンに色々なガラクタ(周辺機器)を乞食の引越しのように満載すること。結局は新品を買ったほうが安くなる。

パワーポイント(Power Point)

 電気紙芝居

パワーユーザ(power user)

 力持ちのパソコン使い

バンドルソフト(bundled software)

 欲しくも無いおまけ

PS2

 第2世代のポストスクリプト。ゲームもできる。

PS3

 それ用に作られたIBM製のCPUが今度はDOE(米国エネルギー省)御用達のスパコンに使われるらしい(2006年)

PHS(ぴっち)

 (1)会社の無い線(内線)
 (2)病院で使える携帯

PLC(Power Line Communications)

 コンセントにLANケーブルを突っ込んで感電すること(電力線インターネットとも言う)

ピーガリガリギー

 昔懐かしいダイヤルアップの音

PC98

 絶滅した民族系パソコン

PCクラスター (PC cluster)

 貧乏人のスパコン

PDF

 Print Dekinai Fileの略

ビスタ(Vista)

 2003年に生産を終了したトヨタ車の名前

ビックカメラ

 ビックリカメラの略

P2P(Peer to Peer)

 (1)お客様同士の物々交換
 (2)違法コピーが際限なく流通する仕組み

ビットが腐る

 アプリやOSのバージョンが変わって、それまでのマクロやデータが使えなくなる現象、良く起こる。

ビットコイン

 よく考えると私製通貨みたいなもん

非独占権利放棄証書

 この業界のトラバーユに必須な書類

BBS(Britain Board System)

 英国評議員会

ビープ音(beep)

 電源を入れるとする音。気にしなくて良い。

表計算ソフト(Excel)

 表(おもて)帳簿を付けるソフト。裏(うら)帳簿用には、それ専用の裏計算ソフト(裏xls)があるらしい。

表示図書類指定

 18禁のゲームソフトが良く売れるよう陳列方法を努力することを義務付ける東京都の施策(2005年)

標的型攻撃(targeted attack)

 狙い撃ち(山本リンダ、1973)

ビル・ゲイツ(Bill Gates)

 億万長者

ファイアウォール(firewall)

 サーバーを火事から守るための防火壁

Firefox

 火を吹く狐

ファイル(file)

 failの誤植。しばしば中身が化けたり消えたりする。

ファイル交換

 WinMXを介して珍しいウィルスを貰うこと

ファイルサーバ(file server)

 どーでもいい情報を共有するための機械

フィッシング(phishing)

 ネットでカモを釣る行為

VBA(Visual Band Applications)

 ビジュアル系のバンドを作るためのプログラム言語(表計算も書ける)

フィリピン(Philippines)

 マレーシアと並ぶCPUの産地

フォートラン(FORTRAN)

 今や神代文字

フォトラン(Photorun)

 光の伝播の媒体となる仮想のエーテル。マイケルソン・モーリーの実験によりその存在は否定された。

フォン・ノイマン(John von. Neumann)

 言わずと知れたコンピュータの父。姓のノイマンは「新人」を意味し、ギリシャ語では「ネアンデル」となることから明らかなように、ネアンデルタール人最後の生き残りであった。

不正な処理

 機械のくせに人間様に責任を転嫁しようとするふとどきなメッセージ

ふでおろし

 筆ソフトの封を開けること

VooDoo

 ブードー教の呪いのこもったグラフィックボードを製造していた会社、惜しくも2000年に倒産した。

ブートアップ(boot up)

 調子の悪いパソコンをブーツで蹴上げること

BootCamp

 ウィンドウズXP用のウィルスをマック上で動作させるためのソフト

浮動小数点

 コンピュータの中で小数点以下の数字が踊り狂う現象

不要パソコン

 ご不要の人材にあてがっておく年式の古いパソコン

扶養パソコン

 扶養家族が使っているパソコン、しばしば所帯主のよりハイスペックである。

ブラウザ(browser)

 社会の窓

プラグアンドプレイ(Plug and Play)

 訳の分らない内に周辺機器が動き出すこと

プラグイン(plugin)

 尻の穴に電極を入れること

ブラスター(Blaster)

 Windows XP系に感染するワーム型のウィルス(2003年発生)。このブラスターを駆逐する変種ワームもネット上に放たれており、感染したPCの中では、ウィルス同士の戦いが繰り広げられているそうな。Windows98等には感染しないため、旧式OSのユーザは、何故か少しだけ気分が良かった。

フリーズ(freeze)

 コンピュータの職場放棄

フリーソフト(poor man's software)

 貧乏人のソフト

プリンター(printer)

 インクを売るための販促品

プリンタのインク

 年賀状を刷る時に限って足りなくなるもの

プレイステーション・ポータル

 SONYのゲームボーイ要撃機(2004年末発進)

Praystation (PS)

 SONYが開発した携帯用お祈り機(アラブ圏限定で発売)

FLET'S光

 光の速度は意外と遅いことを体感できるネットワーク。昔は8マンが宣伝していた。 

フレーム問題

 (1)あほな部下は枠組みを示してやらないと働かないという問題
 (2)利口な部下は枠組みを示すと逆らうという問題

ブログ(Blog)

 B級のログ

プログラム(program)

 バグやウィルスの入れ物

プロジェクターでホームシアター

 我が家には意外とまっさらな壁面がないことを発見するきっかけ

フロッピー(floppy disk)

 古代の記憶媒体

フロッピーディスクドライブ(FDD)

 古代の記憶装置

プロトコル(protocol)

 円滑な通信を妨げるための規約

ブロードバンド(broadband)

 最近はあんまり使わなくなった言葉

プロバイダー(provider)

 昔は、高い、遅い、繋がらない、だった。

プロパティ

 間にを突っ込むと、プロパンティ(専門家のパンティ)になる。

ベアボーンキット

 熊の骨の組立キット

ベイズ理論

 スパムメールを分類するための理論

平面ディスプレイ(flat display)

 何故か平面ブラウン管は真ん中がへこんで見えたが、液晶の普及に伴って消えた。

ベクター(vector)

 ウィルス媒介生物

ベクトル型計算機

 スカラー(力の大きさ)に向きを付けた向き・不向きがある計算機

ベーシック(BASIC)

 古語

ペタバイト(PB)

 ぺたぺたとサンダル履きで歩くアルバイト

β版(beta version)

 物好きな客にバグ取りさせるためのお試し版。パソコンがおかしくなることもある。

ペーパークラフト

 パソコンを利用した紙細工。自動車や建物の模型など、色々なものがネットからダウンロードできるが、最高峰はやはり、大蔵省印刷局のサイトにあるお札の型紙であろう。

ペーパーレス会議室

 なんかフラストレーションが溜まるしろもの

ヘビーユーザ(heavy user)

 管理者の天敵、こうるさい。

屁文(へぶん)

 文書を暗号化しておならに変えるソフト(「秘文」とよく間違われる) 

ペーペーレス会議室

 高齢化社会の縮図

ヘルプ(help)

 必要な時には役にたたないもの

ベンキマーク(benchmark)

 便器に付いた前の使用者の印

ペンチアムさん(Pentium III)

 ペンチアム家の人々

ペンティアム4(Pentium4)

 インテルのAMD撃墜最終兵器

防水液晶TV(お風呂TV)

 マンションの風呂の中というのは意外と電波状態が悪いんだという事実に、買ってから気がついた。

放送と通信の融合

 ライブドアのホリエモン社長(当時)とニッポン放送のカメヤン社長(当時)がくんずほぐれつの喧嘩をした故事(2005年)。両社長ともに退陣した。

ポケットPC(pocket computer)

 電源いらず、スタイラス入力、発熱しないCPU使用、世界最軽量。あ、普通の手帳だ。

ポケモンGO(Pokemon GO)

 GPSはこのゲームを成り立たすために開発されたとは言われていない。何故か中高年層に愛好者が多い。

ホスティングサービス

 可愛い男の子が年嵩の女性をもてなすこと

ポストスクリプト(postscript)

 追伸(P.S.)を印刷する時に使う活字体

ホームページ(home page)

 誰も見てくれない自己満足のページ

法務ページ(home page)

 法務省のページ

ホリエモン(堀江貴文 前ライブドア社長)

 経団連の老人に負けたITオタクの星(証券取引法違反で2006年に逮捕、当時33才)。最盛期には新入社員が選ぶ「理想の社長」のトップだった(2005年東京商工会議所調査)。

ポリゴン(polygon)

 ポリ公のごん

翻訳ソフト

 かつては意味不明の暗号製造機だったが、最近は随分と進化してきた。

ま〜

マイクロソフト独占判定

 (1)業界とユーザーの積年の恨みを晴らす連邦地方裁の事実認定(1999年) 
 (2)にもかかわらず強者は勝つという教訓

マイコン(micro computer)

 古代の個人用コンピュータ。プログラムはパピルスで出来たテープから読み込んだ。時々倉庫から化石が発掘される。

My Pictures

 怪しげなところからダウンロードしてきたお宝映像が溜まるところ

マイライン

 そういえば昔はそんなものがあったなあ〜、あれこれ勧誘されて煩わしかったもんだ。

マウス(mouse)

 電気鼠は電気羊の夢を見るか?

MOUS(e)

 表計算が出来たり、文章が作れる賢いネズミさんに与えられるMS社の認定資格

マクロ

 仕事の締切間際に限って何故かぶっ壊れ、エクセルのデータがぐちゃになって、お先マクロ(真黒)の気分にさせる命令セット。

マザーボード(motherboard)

 明治時代に母が使っていた洗濯板

マーシャル・マクルハーン教授

 世界で初めて幻覚剤(LSD)を飲んでいることを公言した米国の大学教授。教授の仮説「メディアはメッセージでありマッサージである」は、風俗業界のマルチメディア化をもたらした。

マスストレージ・システム

 大量の屑データを貯蔵する倉庫

マスター・スレーブの設定(Master/Slave)

 1台目のハードディスクはご主人様(M)に、2台目は奴隷(S)に繋ぐ。設定を逆にするとSMプレイを始めるので注意しよう。

マック(Mac/Mackintosh)

 昔はパソコンも作っていたような気がするスマホ屋さん

MACアドレス(MAC address)

 Mackintosh社の住所

マックユーザー

 ステイタスが高く、高学歴で高収入(米ニールセン調査2002)。ほんまか!?

まっぽさん(MP3)

 3人の警官

マニュアル(manual)

 最悪の翻訳の見本

マルチ言語対応(multilingual)

 俺より利口だ。

マレーシア(Malaysia)

 CPUの産地

右クリ

 右に寄ったclitoris

ムーアの法則(Moore's Law)

 (1)ムーア人の掟
 (2)コンピュータ技術は犬年(dog's year)に発展するという法則

無銭LAN

 会社で私用のインタネットすること

無線LANスポット

 マクドナルドにあるが珈琲一杯で延々と粘ると嫌われる

村上ファンド

 びっくり目玉の石坂浩二似の男が率いていた投資集団(2006年解散)

名刺管理ソフト

 個人情報保護法の対象を社員が無自覚に量産するソフト

名刺作成ソフト

 二度とお会いしたくなくなるほど強烈な印象を相手に与えられる写真入りの名刺が簡単に作れるソフト。ビジネスには使わない方が良い。

メイド服

 アキバガールの制服

冥土喫茶(maid cafe)

 地獄少女が給仕してくれる喫茶店がアキバにあるらしい。

迷惑メール

 (1)恥ずかしい私をこっそりみせちゃう
 (2)大人の付き合いを望むOL倶楽部です
 (3)本当に儲かります
 (4)ウィルス添付

メガネッ娘

 オタクが好きな女の子のタイプ(眼鏡はあまり分厚くてはいけない)

メガピクセル(mega pixel)

 目がぴくせるすること

メガヘルツ(MHz)

 目が減るつすること

メカトロ(mechatronics)

 スカトロ(scatology)の親戚

メタボ補正

 出腹を自動修正する新手のフォトレタッチ機能

メモリー(memory)

 歳とると髪の毛とともに薄れゆくもの。人間のメモリーは増設がきかない。

Mail Delivery System

 ウイルス付きのMailを配送する時の件名

メルマガ(mail magazine)

 いつのまにか流行らなくなったもの

メンテナンス(maintenance)

 やればやるだけ事態が悪化するもの

もー(MO)

 牛の鳴き声

萌え〜

 エロゲーの必須条件

萌えキャラ

 猫耳、妹顔、巨乳で、服はゴスロリかメイド風

モジラ( http://www.mozilla.org/

 電子ゴジラ

モーフィング(morphing)

 女が化粧していく過程

モモ

 ピンクの熊(@ポストペット)、妹(モモ妹)もいる。(2007年)

モンテカルロ法(Monte Carlo method)

 コンピュータの中の小人がサイコロを振って乱数を発生させるしくみ。小人ではなくお猿が中でルーレットを回している場合もあり、その場合は、モンキーカルロ法(Monkey Carlo method)と呼ばれる。

や〜

Yohoo!

 沼 昭三の「家畜人ヤプー」の親戚

USBメモリー

 寿司や海老フライの形をした外部記憶媒体

YOUTube

 素人映像と著作権無視動画の宝庫だったが、今はTV局が特番の種にしているのだから情けない。

ユーティリティ(utility)

 電気、ガス、水道のこと

U-10PC (Under ten PC)

 10才以下のお子様向けパソコン

ユビキタス(ubiquitous)

 指でいたすこと

ヨバイル(yobile)

 夜這いすること

ら〜

ライブカメラ(live camera)

 (1)歴史の証人、民主主義の最後の砦
 (2)恐怖の生きカメラ

ライブドア(livedoor)
 
 
堀江社長(2006年当時)が証券取引法違反で逮捕された企業

楽天

 2005年当時は、TBSの筆頭株主だった。

ラスボス(the last boss)

 彼女のお父さん

LAN(Local Area Network)

 企業においては管理者の悩みの素、諸悪の根源

LANアダプター

 ADSL接続の最後の関門

ランダムアクセスメモリー(RAM)

 読み書き可能な雄羊

LANのカスケード利用

 ハブの蛸足配線

リサイクルインク

 環境と懐には優しいが大手プリンタメーカに嫌がられる隙間商品

リソース(re-sauce)

 とんかつにソースを繰り返しかけること

リナックス (Linux)

 ペンギンのパソコン、貧乏人のWindows

リバースエンジニアリング(reverse engineering)

 裏工学

リーバイスエンジニアリング(Levi's engineering)

 ジーパンの作り方

リモートアクセス

 外出先から自宅のウォッシュレットのスイッチを入り切りすること

量子コンピュータ

 答えが揺らいでいるコンピュータ

理容師(りようし)コンピューター

 理容師が使うコンピュータ、しばしば、りょうし(量子)コンピュータと間違われる。

履歴

 時には消した方が良いような恥かしい記録

Lindows

 Windowsとの互換性が無いLinux(当たり前だけど)

ルート(root)

 日夜、時には徹夜までして、システムの安全を守っているにもかかわらず、世の中に通用しない価値観を押しつけるため、横暴、ネットの専制君主と言われ、決して感謝されない不幸な人たち

レガシーフリー(legacy free)

 (1)新しい周辺機器を買わせようとするコンピューター業界の陰謀
 (2)高齢の役員が引退すること

歴史的和解

 日本独自の汎用OSトロン(Thoron)の開発者、東大の坂村教授とMS帝国との握手(2003年)

RAW

 刺身(Raw fish)を撮るためのデジカメの規格

64ビットパソコン

 ほ、欲しかった

ロータス・ノーツ (Lotus Notes/Domino)

 IBM謹製のオフィス用グループウェア。付属するDB作成用ドミノデザイナーの分かり難さについては、定評がある。

ろん(-ron/-lon)

 CPUの名前に付ける接尾語。(文例)せれろん、あすろん、でゅろん。開発者が雀鬼であることを示している。

わ〜

ワイヤレスマウス(wireless mouse)

 尻尾のとれたねずみ

ワイヤレスLAN

 女房が携帯で亭主に色々指図する事(会社の帰りにマツキヨでトイレットペーパーを買って来いとか…)

ワークステーション(workstation)

 労働者階級専用の駅。常磐線に多い。

ワトソン博士(Dr.Watson)

 名探偵シャーロック・ホームズの助手。マイクロソフト社に雇われている。ボスのホームズはアップル社にいるので、これは裏切りである。

ワープロ(word processor)

 だいぶ前にオフィスから消えた絶滅種。OA創世記には一世を風靡したこともあった。合掌。

ワームホール(worm hole)

 ウィルスを運び込む異次元回廊。理論的にはブラックホールとセキュリティホールを繋いだものである。

われず(W@res)

 こそっとコピーしたいけないソフト

ワンセグ

 ワンちゃんのセグメント、つまり犬専用の地上デジタル放送のこと