チーズケーキ

フルーツ果汁100%」3巻 Fresh5 うさぎ林檎はふりむかない
なっちゃんが小毬ちゃんのえづけに使った
アイスココアと一緒にどうぞ

 

 ■ 材料


◆直径18cmの丸型
クリームチーズ ……250g
生クリーム …………100cc
砂糖…………………60g
卵……………………1個

レモン汁 ……………大さじ1
プレーンクラッカー…15枚位
食塩不使用バター…40g

 ■ 作り方

  1. 下準備。クリームチーズとバターは室温に戻しておく。ケーキ型に油を塗り、紙を敷く。

  2. クラッカーをポリ袋に入れ、細かく砕く。やわらかくしたバターとよく混ぜる。それをケーキ型の底に、しっかりと敷く。上からラップで押さえながらやると良い。冷蔵庫で冷やし固める。

  3. やわらかくしたクリームチーズをボールに入れ、泡立て器でなめらかに混ぜ合わせる。

  4. 3に、砂糖、生クリーム、レモン汁、卵の順に入れ、それぞれよく混ぜ合わせる。

  5. 生地を型に流し込み、170度のオーブンで30分焼く。

  6. 粗熱を取ってから、冷蔵庫で3時間ほど冷やす。

  7. 冷めたら型から外す。

 ■ ポイント

  • ごく普通のベイクドチーズケーキ、クラスト(クラッカーの台のこと)ありです。そうだ、知ってます?ベイクドチーズケーキは、チーズを主材料としてオーブンで焼き上げたもので、スフレチーズケーキは、鉄板にお湯を注いで湯煎焼きにしたものだそう。私、違いがあるなんて知らんかった。ちなみに上のは小麦粉無しで、この方が、もったりしっとりどっしりいかにもチーズになるんですが、焼きたてはふにゃふにゃで、冷やさないと型から外せません。なっちゃんは焼きたてと言っていましたが――、細かいことは気にするな。

  • あ、そうそう、ついでに1日位おいた方がしっとりしていて美味しいです。うん、つまり、奈槻作は小麦粉入りだな。まあ、いいや。

  • クリームチーズは、バターと同様、室温に戻すか、電子レンジで加熱するなどして、必ずやわらかくします。練るのに苦労しますよ。

  • 丁寧に混ぜて混ぜてなめらかにした方が、出来上がりがなめらかで美味しいです。全部をミキサーにかけてしまえ、という製法もあります。

  • クラッカーはなるべく細かくした方がぼそぼそしなくていいです。これも、フードプロセッサにかけてしまえ、という製法が。

  • スーパーでよく見るクリームチーズは、フィラデルフィアが250gで、雪印が200g。フィラデルフィアの方が高いけど、雪印の1.25倍だからねえ。クリームチーズの箱には、大体チーズケーキのレシピが書いてあるからそれを見ればいいんですよ(笑)

 

トイズ・ヒル店