林さん お誕生日おめでとうございます♪
年月の早さを感じずにはいられません(笑) Rabbit解散後もずーっと、テレビやライブやCD… 毎年なんらかの形でドラマーとしての姿を見せてくれている林さん。 私がRabbit仲間と今でも連絡を取り合えているのは、もしかすると 林さん、貴方のお陰かもしれません。 今回の“お誕生日スペシャル”では、林さんのRabbit解散以降のお仕事に スポットを当ててみたいと思います。 全部を一度に語るのは無理なので、このページは、題して 「林さんがお仕事してるCD特集」! |
近藤真彦 「GET BACK」 SRCL-3798 1997年発売 |
近藤真彦
のヒット・シングル「ミッドナイト・シャッフル」収録のこのアルバム。 野村義男 さんや土橋安騎夫さん(元 レベッカ)、 小田原豊 さん(元 レベッカ)に渡辺英樹さん(元 C-C-B)…と、豪華なミュージシャンが参加しています。 林さんが叩いてるのは2曲。 どの曲を誰が演奏してるのか、と言うクレジットがないので、CDを聴く前は「どれが林さんの音かわかるかなぁ?」 なんて、思ったのですが… いざ聴いてみれば、笑っちゃうくらい 林利樹してるドラムの音! 林さんのドラム叩く姿が目に浮かぶようです。 野村義男さんが作曲してる「君のためにサヨナラ」は、かなり大好きで、私、当時、自宅の留守電の応答メッセージのバックで流してました。(某氏に聞かれてしまって恥ずかしかったぁー・笑) 「GET IT ROCK」には後日談がありまして。
このCDは Amazon.co.jp のこちらのページで5%OFFで入手できるようです(レビューも読めます) |
山口リエ 「スクーター」 MLDN-1003 1998年発売 |
山口リエ
はやまぐちりえ。やまろりえではありません(笑)
カップリング曲と両A面扱いのシングル「スクーター」。 「マジで恋する5秒前」の頃の広末涼子あたりが歌っていても違和感のなさそうなこの曲で、なんと林さんがドラムを叩いています! 作曲&編曲は菊地圭介さん
(キーボードも)。
このCDは indiesmusic.com
のこちらのページで入手できるようです。
|
パラダイス・ガラージ 「実験の夜・発見の朝」 AMCM-4383 1998年発売 |
ヴォーカル及び大半の楽器を担当する豊田道倫のワンマン・ユニットであるパラダイス・ガラージ
。
このアルバム以前にもインディーズ盤を何枚か出していて、知る人ぞ知るアーティスト、と言うことらしく…パフィーもハマってたとか。 このアルバムは、メジャー・デビュー1作目。
林さんが参加した作品としては、かなり意外な雰囲気。
実は、パラダイス・ガラージのライブでも一回だけ、林さんがドラム叩いてます。
このCDは JBOOKのこちらのページで入手できるようです。 |
honey honey 「GO!SOLID」 AMCM-4335 1997年発売 |
ヴォーカルの声質がミスチルっぽいのが印象的なhoney honey
の1st.アルバム。
ウルフルズなどを手がけた事でも有名な、伊藤銀次さんがプロデュース!ってことでも話題を呼んでいました。 アルバムのクレジットを見てみると… Drums tuner : 林 利樹 さて、チューナーとしてレコーディングに参加した林さん。「イカ天」以来、実に8年振りに銀次さんに再会。(Rabbitがイカ天に出た頃、銀次さんはレギュラー審査員でしたね)
さて、どんな風に林さんがお仕事したのか、というと…
林さんのつくり出したドラム・サウンドを気に入った銀次さん、既に録音済みだった曲(先行発売のシングル収録曲)までも、“この音で”と、ドラムのみレコーディングし直しだんですって。
このCDは 01Artメディアショップ のこちらのページで入手できるようです。 |
他にもありますが、実際に聴いたものだけとり上げました
[戻る]