ドライブスプロケット ロックプレート
ドライブ スプロケットのロックプレートを点検してみよう。

ロックプレートはボルトでスプロケットに固定されている。

ゆるみ止めにワイヤリングをしているが、上の写真は切った
後でとったものです。




ロックプレートには、ドライブシャフトのスプラインに
噛みあうように山が打ち抜いてあります、
ドライブシャフトのスプラインにそって挿入された
ドライブ スプロケットは左右にスライドが可能です。
写真は定位置より少し押し込んだものです。

スプロケットとプレートはボルトで位置決めされますが、
1/2山ずらせて作られています。
ドライブシャフトにスプロケットを入れ、1/2山ずれた
状態でプレートが入り、ドライブシャフトに刻まれた
スリット位置で1/2山回り、スプロケットに固定されます。

すなわち スプロケットの左右の動きを制しているのは、
ロックプレートの山とスプラインのスリット部の山の、
重なりだけで位置決めされています。
ロックプレートの山の部分が潰されています。
何故か外側だけが叩かれています。

プレートの厚みは2.0mmですが、1.7mmになっていました。
走行距離18000km
これは新品のロックプレートです。
厚みは同じく2.0mmです。 プレスでの打ち抜きですが、
山の形状が違うように見えます。
めっきも有色クロメートから黒色クロメートに
二号三号も外してみました。

左 94 走行距離不明
右 95  走行16000km
ガッビーーン
右の95は錆びは酷いが、減りは同じ程度
左の94は・・・ 残り0.7mm

綺麗に叩かれています。
山が無くなると・・・・飛びます
ロックプレートが外側に叩きつけられるのは、
静的なチェーンラインと無関係に、ドライブシャフトの
ベアリング スイングアーム ピポットベアリングの消耗や
スイングアームのひねりなどによるものでしょう。

ここまで読まれたあなた、是非 点検してみてください。

数百円の部品です。
装着しました。

ワイヤリングしていないのは、くだらないことを考えて
いるからです。
カバーを作りました。
ロックプレートは10000kmで交換すれば、まったく問題が無い
ので、単なる装飾と変わりありません。
ロックプレートの厚みは2.0mm 
ドライブシャフトのスリットは約2.3mm
0.3mm程の遊びが発生します、このガタが変形のきっかけだと
思い、カバーでロックプレートをスリットの奥に押さえ込もう
とも思いましたがやめました。
カバーの奥行きを、スリットの手前の位置 シャフト先端から
3.5mmの位置でそろえて、スプロケットの迫り出す力が
ロックプレートの山だけが負荷を受けるのではなく、
カバーと共に負担するようにしました。
ドライブシャブトのセンターに開けられた8mmのネジ穴に
鉄ボルトを突っ込み、ワイヤリングして完成です。
カバーはシャフトの先端に固定されているだけなので、
スプロケットは0.3mmの遊び分だけ動きます。
カバーを付けると 見えません。
  
追記

F1初期型のロックプレートです。
スプラインの形状が違います 大きい物です。
スプラインの深さがドライブシャフト根元位置でテーパーに
なっていて、スプロケットが突き当たり固定される装着方法
だと思いました。
スプラインが大きく プレスも綺麗に抜けているので、
当たりの面積も大きく変形が少ないようです。

スプライン形状を変更したのは、噛みあい面積を増やし
たかったからでしょうか?

もどる  << 注意 >>  此処に書かれている事は保証をするものでは有りませんので、 作業をする場合は個人の責任で行って下さい。  また、安全には十分に気を付けて下さいね。