過去のDUCATIいじり
バッテリーボックス製作 詳細2 ![]()
A 出来るだけ隅の方にリベットを打つ B バッテリー底ゴムが当たるので 両方とも皿ネジの方が良さそう C 完全に密着させる バッテリー固定ゴムベルトの取り付け 位置はオフセットさせている 点火系装着板の固定強度を落さない ように逃げた![]()
リレイ装着部 バンド引っ掛け部ご参考までに 組み立て 問題は リベットの下穴開けです 穴の位置で相手材との接合位置が 決まってしまいます 接合する材料どうしの重なり部分を バイスクリップで挟み バイスを万力に挟んで ドリルで穴を開けました 接着面を布ヤスリで荒らし エポキシ接着剤を 少しずつ作りながら リベット止めしてください 常に直角を確認しながら作業を繰り返してください 実際私の作ったものは 上が3mmほど広がって 出来上がってしまいました![]()
![]()
![]()
装着 リレーブラケット取り付け 揺れ防止ステー フレームアースポイントと 電装系フレーム取り付け穴と友締め バッテリーを密着させる為に スポンジを貼り付けた タンクバックルステーとケース間に ステーを渡し補強した これは要らないかも 壊れる気配無し
もどる << 注意 >> 此処に書かれている事は保証をするものでは有りませんので、 作業をする場合は個人の責任で行って下さい。 また、安全には十分に気を付けて下さいね。