過去ののDUCATIいじり
スイングアーム鏡面 クロモリのスイングアームは 少し見劣りがするので 900SSのスイングアームを入手鋳物の型合わせ跡がちょっとね削っちゃお 鏡面は面出しが命 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
鋳物の部分はだいぶ 形になったけれど 引きぬきのパイプは手ごわい 表面が固くて削れない 少し時間が掛かりそう チェーンの問題もあるし・・ 磨きのプロはアルマイトを 薬品で落とすんだって やっぱりね 引きぬき材の表面は100 180番の ペーパーで傷を付け 平ヤスリで平面を出すように 削る 曲げ加工 溶接の為か 面の真中が凹んでいて ヤスリが当たらない削れない このまま磨いても 凹面鏡の様になり構造材として 確りとしていながら 軽量な物に見えなくなる とにかく平面を出す 当てゴムを必ず使い耐水250番で 全体を均一なつや消し状にする 耐水ペーパーに使う水には 目詰まり防止の為中性洗剤を 少し入れる完成か妥協か ![]()
鏡面に近道はなかった #100#180平やすり#250#500#800 #1500#2000マザーズマグ ネバーダル 極細コンパウンド アマチュアの武器は 時間しかなかった
もどる << 注意 >> 此処に書かれている事は保証をするものでは有りませんので、 作業をする場合は個人の責任で行って下さい。 また、安全には十分に気を付けて下さいね。