
|
スローが吹き上がらなくなりプラグが死んだ
回転を上げていると問題は無い
プラクを交換しながら考えてみると
以前にも同様な症状を体験したのを思い出す
エアージェットの詰まりだった
案の定クリーナーを吹きかけ調子は戻ったが
この機にジェット系のお掃除に取り掛かる
問題の剥き出しのスローエアージェットと
エアースクリュー
金色に光っているのは 吹き返しによる
ガソリンの乾いた色
汚い
スロットルストップスクリュー(アイドル
スクリュー)プーリ付近も砂ぽい
|

|
ファンネルを外す
アーレンキーを切った工具を作っておくと
作業がしやすい
緑 エアースクリュー
赤 スローエアージェット
どちらも流速の遅い低回転時に空気が通る
黄色 加速ポンプの噴出し口
水鉄砲の様に噴射する
|

|
トップキャップを外し
ニードルセットスクリューを外し
ジェットニードルを抜き取る
以前に紹介したニードルセットスクリュー
二種類 これでデカイマイナスドライバーを
携帯しないで済むようになったが
色々皆の役に立っていたドラーバーだった
|

|
マニホールド側アダプターはシリコン
ガスケットを塗りねじ込んだため外れない
スライドバルブが降りてくる 二本の
スリット以外は綺麗な円筒形
奥の色が変わっている部分がアダプター
まったく段差がありません 良い作り
|

|
フロートチャンバー内のジェットたち
緑 パイロットスクリュー
赤 スロージェット
青 メインジェット
黄 ニードルジェット
紫 フロートバルブ バルブシート
|

|
今回の分解部品
スライドバルブ シャフトはスラストを
計り分解しませんでした
ジェットたちは念入りに掃除しました
フロートバルブとバルブシートは
そろそろ交換の時期かも
|

|
加速ポンプのダイヤフラムも交換かも
ここもガソリン漬けですから
|