デジタル空燃比メーターを試してみる

センサーをエキパイに装着して、太いケーブルをロガーに繋ぐ。
バッテリーマイナスにケーブルを繋ぎヒユーズをかませて
アース線と共に電力を供給させる。
タンクに滑り止めを敷き、バンドで固定してみた。

外気温14度湿度54%  油温30°からアイドリングで
暖気を続けたが、 安定して12.0A/F前後を示していた。
アイドリング時は排気ガスの抜けも良くないので、
濃い目のA/F12.Oで良いと思う。

サイレンサー エンドを片方づつ塞いてみたがA/Fは変化しない

エアースクリューを指で塞いでもA/Fは変化しない

回数を800rpmに落としてみても A/F値に変化は無い

脈動の大きいアイドリング時でも センサーの取り付け位置が
ここまで離れていると 外気の影響は受けない

FCRの効率はある程度温まれば キャブ自身の温度とは
関係無いらしい

アイドリングはパイロットスクリューだけに依存している
実際に走行してみた。 街中で6000rpmまでしか回せない。
ロガーのRボタンを押してログを開始させる。チラチラ モニターに目をやるが、AF11近辺を示している
アクセルをOFFした瞬間だけAF14が目に入る。

ログデーターをパソコンにダウンロードしてグラフに変換した一部分の写真です。
縦軸 A/F 横軸 時間 文字を挿入して有ります
A/F12のアイドリングから 走り始めるとA/F11の濃い状態が続き アクセルOFFやシフトダウンでグラフが
急激に薄いほうに変化しています。
回転数もログできるように 配線をしモニターにリアルタイム
表示してみました。

ロガーには 12V電源 A/Fセンサー 信号入力ケーブル
パソコンへの出力ケーブルが刺さっています。

回転数表示の合致を確認する為に、デジタルタコメーターと
比べています。
暖気なしで空ぶかしを計ってみました。

アイドリングは暖気していない為か徐々に濃く変化しています。
1500rpm 乱れている部分もありますが、 A/F12当たりに落ち着いてきています。
2000rpm アクセルが敏感なので 慌てています。
3000rpm さらに濃くなり A/F11.5まで下がってきました。

3000rpmは針の太さの領域に入ったのだろうか?  太い針持っていたかな?
加速ポンプは作動していないと思うが 外してみよう
大きなノートパソコンはリックで背負うのか?

また少し走ってみます

もどる  << 注意 >>  此処に書かれている事は保証をするものでは有りませんので、 作業をする場合は個人の責任で行って下さい。  また、安全には十分に気を付けて下さいね。