Jリーグ、日本代表、FC岐阜、FCバルセロナ、アーセナル、マンチェスターユナイテッド → Jリーグ ウイニングイレブン2008 クラブチャンピオンシップ




名作ゲーム

トップページ

Jリーグ ウイニングイレブン2008 クラブチャンピオンシップ





●クリアー後感想

やりました〜
1年近くたって、やっと「Jリーグ ウイニングイレブン2008 クラブチャンピオンシップ」をクリアーする事ができました!

あ〜長かった〜長かった〜
本当に長時間かけて「遊び尽くした」感じがします。
今までいろいろとウイニングイレブンシリーズを遊んだのですが、
今作は全てのカップを集めるのに時間がかかった1本になりますね


今作は、私が応援しているFC岐阜が入っている初めてのゲームということで、
とても楽しみにプレイ開始したのですが。

まだ、 この時期のウイニングイレブンはゲームとして完成していませんね。。。
「得点できるパターン」をいくつか見つけてしまうと、弱小チームでも1試合2、3点は、
強豪チームだと 10点以上取れてしまい、
かなりはやい序盤から、それほど苦労無く勝つ事ができました。

おかげで、カップを集め始めた中盤から
このゲームを遊ぶ事が「作業」になってしまった感じで、
ゲームとしてかなり物足りなかった感じがします。

FC岐阜でも少し遊んだのですが、
やはり選手の能力に満足できず「マスターリーグ」では強い選手を移籍でかき集め、
「FC岐阜」=「日本代表」くらい強くしてしまって、クラブワールドカップでも優勝させてしまうという
現実ではとてもありえない展開を簡単までしてしまいました。

今作はかなり時間をかけて全てのカップを手に入れたのですが、
また様子をみて、次は「Jリーグウイニングイレブン 2009」 を遊んでみたいと思います。

ただ、やはり「Jリーグウイニングイレブン」より「ワールドカップウイニングイレブン」の方が楽しいんでしょうね。

くしくも、2011年10月22日は
「FIFA12 ワールドクラス サッカー」が発売された当日なのですが、
今後「ウイニングイレブン」シリーズが「FIFA」シリーズに負けないか、
とても心配です。


2011年10月16日(日曜日)

空いた時間をみつけては、コツコツ、コツコツと進めて、
現在、やっと25試合まで進める事ができました。

最近、試合に圧勝する事がおおいので、かなりお金が貯められているのですが、
「レジェンド」級の選手を買いそろえているため、もう欲しい選手がいないですね。。。
おかげで、移籍期間に入っても、全然選手をとりません。。。


2011年10月8日(土曜日)

ここ一週間、少しずつ、少しずつ試合を進めて、
昨日まででリーグ戦18試合まで進める事ができました。

マスターリーグではかなり「マルガーニ」を愛用しているのですが、
つい最近の試合ではそのマルガーニが1試合で9得点を達成、
評価点で「10」点を出すのをとっても久しぶりにみる事ができました。

リーグ戦も12月に突入!マスターリーグもあと半年くらいで終りそうですね。


2011年10月3日(月曜日)

最近なかなか仕事が忙しく、ウイニングイレブンも全然遊べていなかったのですが、
ここ数日、ちょっと進める事ができて、リーグ戦11試合まで進める事ができました。

前回の移籍市場でアーセナルもかなりパワーアップしたので、
どのチームからもだいたい6点以上は得点ができるようになっていて、
正直、最近試合を「こなしている」ようで、ちょっとつまらくなってきています。。。
あと、30試合くらい?
のんびりと、確実に最後のカップを手に入れたいと考えています 。


2011年9月24日(土曜日)

ここ数日、一気に進めて、無事「プレシーズンマッチ」も終了、
マスターリーグ2周目に突入する事ができました。

マスターリーグ1周目が終わり、2周目までの交渉期間中に
1周目で優勝した資金を贅沢に使って一気にメンバーも入れ替え、
アーセナルも強豪チームに変貌。
「マンチェスターU」「チェルシー」と互角以上に戦えるメンバーをそろえたかと思います。

このメンバーのおかげで得点はがんがん入るのですが。。。
選手の能力の割りには、ちょっと失点が多い気がします。。。


2011年9月18日(日曜日)

9月5日から、9月16日まで大忙しで、12日間中、9日を会社に泊まりがけで仕事。
残りの3日間も残業をしていたところ、ゲームが全然進んでいなかったのですが、
昨日は久々にお休みをいただいてウイニングイレブン2008もちょっと進めてみました。

昨日はかなりのんびりしようという事で、3〜4時間も遊んでいたおかげで、一気に5月まで進める事ができ、
カップ戦、リーグ戦とも優勝を決めています。

おそらくあと数試合で、マスターリーグの1周目が終るのですが。。。
はて、マスターリーグのカップがあと2つ残っているのですが、どうやったら獲得できるのでしょうか?? 。


2011年9月4日(日曜日)

Jリーグウイニングイレブンもあと少し!
ヨーロッパのマスターリーグのカップを2つとればおしまいという事で、
最近、かなり力お入れてプレイしています。

アーセナルでマスターリーグ1周目に挑んでいて12月まで進める事ができました。
初期メンバーだとかなり試合がキツく、2〜3点しかとれないのですが、
それでも全勝を突き進んでいます。
やっと中盤の移籍期間になったので、できれば4〜5人の主力選手を確保したいものです。


2011年8月28日(日曜日)

この終末に、無事Jリーグの「マスターリーグ」3周目をクリアー!
「リーグ」「カップ」「クラブワールドカップ」などの主要なタイトルを総なめにして無事シーズンを終える事ができました。

これで残すは海外版のマスターリーグのカップ2つ。
ということで、昨日から「アーセナル」で海外のマスターリーグを始めています。
が。。。
海外のマスターリーグってどのチームで始めても一緒なのでしょうか?
本来のアーセナルの選手ではなく、
ウイニングイレブンではおなじみの、マスターリーグ開始時のいつものかなり能力の低い選手達でアーセナルというチームが形成されています。。。

おかげで昨夜は4試合を進め、なんとか4勝したのですが、
1点をとるのも、本当に一苦労でした。


2011年8月20日(土曜日)

昨日は4〜5試合程すすめて、
ついに、J1リーグ2回目をクリアーしました!
残すは、 クラブワールドカップのタイトルと、春桜杯の2つのタイトルだけなのですが、
もうちょっとで「Jリーグ版」のマスターリーグは終りそうな感じです。


2011年8月19日(金曜日)

最近ずーっと仕事が忙しく、なかなかのんびりとゲームで遊べていないのですが、
それでもちょこちょことウイニングイレブンを進めています。
昨夜は5〜6試合も進める事ができたこともあって、
マスターリーグ3周目ももう終盤となっていて、

すでに、J1リーグ、J1カップ、アジアカップの優勝が決まり、
あとはクラブワールドカップのタイトルを目指しています。
あと、5〜6試合で終わるかな?

これが終れば、あとはヨーロッパのマスタリーグ制覇を目指します!


2011年7月23日(土曜日)

マスターリーグも FC岐阜で3季目に突入しています。
目指すはズバリアジアカップ制覇!
このアジアカップを手に入れれば、アジア系のカップをコンプリートとなります。

現在 J1リーグの後半戦に入ったところですが、
FC岐阜の強さはハンパないです。
最近はだいたい 8得点はあげているかんじですね。


2011年6月17日(金曜日)

ふっと気がつくと、このページもずーっと更新していなかったのですが、
ウイイレ2008も空いた時間を使って、ちょこちょこと進めています!

すでにマスターリーグも2周目に入り、FC岐阜も、J1リーグに参戦なのですが。。。
選手の新規獲得で、すでにFC岐阜の主要メンバーもほとんど入れ替わっていますね。
欧州、ブラジルから4人のトップ選手も入り、日本人選手も代表クラスがゴロゴロ移籍しました。

ただ、現実の世界で名前を聞いた事もない選手ばかりなので、ウイイレ2008のオリジナルか。
往年の名選手なのでしょうか?

おかげさまで試合はがんがん勝てていて、
リーグ戦、カップ戦とも、無敗の首位を走っています!


2011年6月2日(木曜日)

マスターリーグもいよいよ終盤で、J2リーグは無事終了しました。
今回も全勝で優勝する事はできたのですが、
終盤、ちょっと失点が多かったかな?
2失点以上する試合が立て続けにあって、来季の強化は、ディフェンス陣かな?

次の目標は「春桜杯」の優勝ですが、これは問題なく達成できそうですね。


2011年5月26日(木曜日)

ここ数日も、空いた時間にちょこちょことマスターリーグを進めて、
一気に20節までいくことができました。
「移籍」を利用して、
両サイドと、センターバックに3人。高レベルの選手を海外から獲得したのですが。。。。
正直、現実の世界では手に入らないレベルの高選手となっていて、我ながら苦笑いしています。

気をつけないと、そのうち本当にFC岐阜が「日本代表」レベルの選手で埋め尽くされるかもしれません。。。


2011年5月21日(土曜日)

この1週間もちょこちょことJリーグウイニングイレブンを進めて、
無事J1リーグをクリアー!全戦全勝で優勝する事ができました。
後半、片桐選手の得点が爆発して、一気に相原選手のゴール数を抜くと、
1得点差で片桐選手が得点王に、さらにアシストランキングも片桐選手に決まりました。
J1リーグでは、とにかく失点をしないように心がけていたため、
なんと失点は1点のみで優勝する事ができました。

これで、カップ戦。リーグ戦をすべてクリアーする事ができたので、
次はいよいよ「マスターリーグ」です!
FC岐阜でJ2リーグをはじめたのですが、
現在7試合を終わって全勝しているのですが、やっと選手の給料代を用意できた所です。


2011年5月14日(土曜日)

この3日間も、ちょこちょこ、ちょこちょこと進めて、
J1リーグも無事、22試合までたどり着きました。

最近、かなり片桐選手ががんばってくれていて、
スタートダッシュは相川選手がよく、がんがんと得点をあげてくれていたのですが、
ここで片桐選手が肉薄してきています。

失点も、まだ大久保選手の1失点におさえているのですが、
やはり強豪チームと対戦すると、ゴール前が怖いですね〜〜


2011年5月11日(水曜日)

空いた時間にちょこちょこと進めて、
現在J1リーグも17試合までたどり着きました。
15試合くらいまでは無失点できたFC岐阜ですが、
ついに、1失点をしてしまい、
キーパーがはじいたボールを、大久保義人に押し込まれてしまいました。。。。残念 。

やはりJ1リーグのチームは強いですね〜
FC岐阜の選手では、ゴール前まで全然ボールを奪えない事が多々あります。
今回はじめて1失点してしまったのですが、それ以外にも怖いシュートがいくつもあります


2011年5月8日(日曜日)

FC岐阜でJ2リーグを制覇して、
そのままの勢いで、FC岐阜でJ1リーグで突入です。

正直、J1リーグの各チームとFC岐阜では、戦力差がありすぎなのですが。

1)確実にゴールできる、パターンをつくり、その通りにシュートを狙う。
例えば、敵のゴール付近では、サイドからクロスを入れるより、中に切れ込んでシュートを打った方がいいとか、敵のゴール前では、ショートパスでディフェンスラインを崩すより、なるべくドリブルで切り込んでシュートを打った方がいいとか。

2)接触プレイでは簡単に敵にボールを奪われるので、極力接触プレイは避ける
3)相手ボールになったら、FWからも守備をはじめる(そうしないとボールがとれません)

というのを駆使して、強豪チームも打ち破ってきています。
おかげさまで、J1リーグも15試合終わったところで、全戦全勝で首位に立っているのですが、
まだ無失点です。

得点をとる。というより「無失点」でJ1リーグを制している感じですね。


2011年5月1日(日曜日)

4月28日から、5月1日まで会社が休みだったこともあり、
空いた時間でちょこちょこと進めていたのですが、
J2リーグもあっという間に残り1試合に!!
30試合程を一気に進めてしまいました。

後半に入り、ちょっと相川選手と、片桐選手の得点が減ってきた感じがします。
かわりに薮田選手や、北村隆二選手が得点を増産してくれているのですが、
北村隆二が終盤に 二桁得点になりました。


2011年4月28日(木曜日)

ふっと気がつくと、このページもずーっと更新していなかったのですが、
すでに「コナミリーグ」はクリアーして、J2リーグに突入しています。

2011年4月もかなり仕事が忙しく、
4月5日くらいからずーっと休みがなかったのですが、
それでも家に帰ってきたタイミングでコツコツとウイイレ2008も進めていて、
4月20日頃にコナミリーグを遊び終わり、

現在FC岐阜でJ2リーグを楽しんでいます。

J2リーグという事で、選手の能力も高くはないのですが、
最近その選手たちの扱いにも慣れて、だいたい3得点はあげれるようになってきました。
J2リーグも現在13試合まで終わっているのですが、全線全勝でFC岐阜が首位をひた走っています。

FW陣は、やはり片桐淳至選手が得点を増産してくれているのですが、それ以上に相川進也選手が得点をあげてくれています。。。


2011年4月2日(土曜日)

最近、ゲームを遊ぶのにまとまった時間がなかなかとれないので、
ふっと気がつくとこのJリーグウイニングイレブンをちょこちょこと進めています。

すでにこの1週間で「コナミリーグ」も20試合近くすすめて、
いつも通り、首位をひた走っています。

すでに合計得点も 150得点をこえて、やはり1試合7点くらいはあげているのですが、
「オランダクラブレジェンド」では、DF陣もかなり得点をあげてくれています。


2011年3月27日(日曜日)

昨夜は無事スペインリーグをクリアー!
リーグ戦も、カップ戦も制覇しておしまいにする事ができました。


次は「コナミカップ」を「オランダクラブレジェンド」で始めているのですが、
「オランダクラブレジェンド」もそれほど強くはないんですね〜
もしかしたら、まだ バルセロナを元とした「バルダローム」の方が強いかもしれません。。。

っと、「コナミリーグ」も3試合進めて、すでに 37得点もあげています。


2011年3月20日(日曜日)

昨夜は少しのんびりと、ゲームを2〜3時間遊んだのですが、
その時間を利用して、ウイイレ2008も少し進めてみました。

昨夜ものんびりとスペインリーグを進めたのですが、
毎試合、6点以上の得点をあげているため、FW陣の得点数が半端じゃないです。
すでにエトーは40得点以上。ロナウジーニョとメッシも30得点以上あげていて、
現在スペインリーグ30試合をこなしているのですが、チームの総得点数は200点をこえています。

早くスペインリーグを攻略して、次のコナミリーグに進みたいのですが。。。
あと4〜5時間はスペインリーグを遊びそうな感じです。


2011年3月19日(土曜日)

3月19日からの3連休に向けて、3月の頭から仕事が忙しかったのですが、
3月11日におこった東北地方太平洋沖地震で、キャンセルがあいつぎ、
その後、地震の被害をうけた、自宅、事務所、店舗等の普及をしていたところ、
このページもずーっと更新をしていなかったのですが、
それでも空いた時間でコツコツとウイイレ2008も進めていました。

すでにインテルでのイタリアリーグはクリアー。
その後、スペインリーグを「バルダローム」で進めています。
スペインリーグもかなり進んで、現在 25節程までおわっています。
やはり得点ランキングは「エトー」となっているのですが、
メッシや、グジョンセン、あとロナウジーニョも得点を量産してくれています。
ちょっとアンリが弱いかな??


2011年2月12日(土曜日)

2月9日に無事イギリスリーグをクリアー。
最近、空いた時間を見つけてはちょこちょこと進めていたため今回はかなり早いペースでイギリスリーグをクリアーできた感じがします。
次は長友移籍記念という事で「インテル」でイタリアリーグをはじめているのですが、
まだ2試合を遊んだだけで、これから始まったという感じですね。。。


2011年2月5日(土曜日)

先週は10試合程ウイイレを進めて、イギリスリーグも25〜6試合までこなしました。
操作もだいぶ慣れてきて、
得点が5点以下の試合もかなり少ないですね。。。
つい最近の試合では「アデバヨール」が1試合で8得点もあげてくれました。


2011年1月31日(月曜日)

ふっと気がつくとこのページもしばらく更新してなかったのですが、
この10日間はアジアカップの試合をみながらコツコツとウイイレ2008もプレイして、
すでにフランスリーグはクリアー。
現在、イギリスリーグをアーセナルで15試合程たたかっています。


フランスリーグでは「フレッジ」が大爆発で、
結局1シーズンで70点程とってくれたのですが、
イギリスリーグでは「アデバヨール」が大活躍。ここままで30点程たたきだしてくれています。

ウイイレ2008は、ドリブル突破の仕方さえ覚えれば得点は量産できますね。
最近ちょっとエゴイストに得点を狙っているため、
10試合に1試合は、2桁得点もできるようになってきました。


2011年1月21日(金曜日)

アジアカップがはじまったこともあって、
テレビでも、ゲームでもサッカーを楽しんでいるのですが、
空いた時間を見つけてコツコツとウイイレ2008を進めています。

フランスリーグもそろそろ後半にさしかかり、
おそらくあと5〜6試合こなせばおしまいになるかと思うのですが、
このリーグもかなり簡単にゴールを量産しています。

現在フレッジがかなりの得点をあげていて、すでに50ゴールはとっているのではないでしょうか?


2011年1月4日(火曜日)

昨日は、お正月休み最後の日という事もありまして、
年末に録画しておいた「ガキ使の特番、笑ってはいけないスパイ」を見ながら
ず〜〜っとカップ戦を進めていて、
全てのカップをとる事ができました!

その後、「リヨン」でフランスリーグをはじめたのですが、
やはり3年前のゲームですね。まだベンゼマが「リヨン」の所属です。


2011年1月1日(土曜日)

昨夜は紅白歌合戦を見ながらカップ戦を進めていて、
昨夜は「オランダカップ」と「フランスカップ」をとる事ができました。
正直。。。どのチームでもゴールの取り方はそうかわらないんですね〜
慣れてくるとだいたい5点以上はとれるようになってきましたね。

次は「春桜杯」を鹿島アントラーズで遊んでいるのですが、
田代選手が2試合連続でハットトリックを達成してくれています。


2010年12月30日(木曜日)

昨夜はがんばってエールディヴィジをクリアーしてみました!
なんと、マカーイは1シーズンで68得点の大爆発をしてくれました!

これで、エールディヴィジのリーグ戦とカップ戦のトロフィーをもらえるかな?
っと思っていたのですが、
残念な事にリーグ戦では、リーグ戦のカップしかもらえないんですね。。。

仕方がないので、これからしばらくはカップ戦を遊んで、カップを集めていく予定です。
ということで、今日は早速オランダのカップ戦を「フェイエノールト」ではじめてみました。


2010年12月27日(月曜日)

先週は今年の仕事の最後の山で
本当に、本当に大変だったのですが、
やっと昨日少し時間ができて、一気に5〜6試合進める事ができました。

エールディヴィジも、現在30節直前まで迫り、そろそろおしまいが見えてきたところです。
今回は マカーイ選手が大爆発して!
1シーズンで 50得点はあげてくれそうな感じがします。


2010年12月20日(月曜日)

こつこつと進めているエールディヴィジですが、
昨夜1試合遊んだ事で、リーグ戦も20節に到達しました。
最近、ちょっと前線の選手の得点が少なく、
中盤の選手の得点が増えてきたかな?っという感じ。

マカーイ選手も最近では、得点より、アシストが増えてきている感じがします。


2010年12月13日(月曜日)

12月に入り、仕事が年末進行に入った事もあって最近なかなかゲームで遊んでいられないのですが、
それでも空いた時間をみつけて、ちょこちょことウイイレ2008も進めています。

現在エールディヴィジを11試合程すすめて、全戦全勝で勝ち進めています。
さすがにこのゲームの得点パターンに慣れて、
わずか11試合で 44点も得点をあげています。
中でもFWのマカーイが大活躍で、11試合で、25得点もあげてくれています 。


2010年12月4日(土曜日)

先週はなかなか仕事が忙しく、あまりゲームも進められなかったのですが、
それでもなんとかウイイレ2008も少し進めて、ヤマザキナビスコカップを無事に優勝。
正直、Jリーグの選手を操作するのはなかなか難しいですね。。。

その後、ちょっとリーグ戦を進めてみようという事で、
エールディヴィジをフェイエノールトではじめてみました。

現在2試合しか遊んでいないのですが、2試合目で早々と 9-0で勝利してみたのですが。。。
やはり海外チームの方が、さくさくと動かせますね〜 。


2010年11月29日(月曜日)

JFLの時よりFC岐阜を応援しているのですが、
JFLより、J2に昇格した年の「Jリーグウイニングイレブン2008」についにFC岐阜が収録!
これは買って遊ばなくては〜
とは思っていたのですが、最近やっと購入してプレイ開始してみました。

昨日は鹿島アントラーズでカップ戦の「ヤマザキナビスコカップ」を遊んでみたのですが、
ここしばらく遊んでいた「ワールドサッカーウイニングイレブン」2009や2010と比べてスピード感がありますね。
切り返しや、反転がとても有効的で、数年前にウイニングイレブンで多用していた技がかなり有効な感じです。
またお約束のシュートはあまり上手くない感じですね。

昨夜はヤマザキナビスコカップの準決勝まで遊んだのですが
、他の選手のシュートのこぼれ球を佐々木竜太選手が押し込むという形の得点がとても多かったです。