ドライヤーが壊れた。型番はTESCOM TID920
先日5/30? ドライヤーがウンともスンとも反応しない。断線か。
本日6/1修理しよう。
まず分解。したいがわからない。ネットで調べると一つ引っかかった。
http://hiramatsukun.blog.jp/archives/2333504.html
持つところのラバーのパーツをパカッと外すと書いてあるが、外しにくい。何年か前外した記憶があるが........(2017/10に電源コードが断線して修理した。この時使用5年くらいとのメモあり)
-ドライバーでこじ開けて何とか外す。
テスターで断線チェック。正常。
となると本体か。
本体の分解方法はネツトで探すも見当たらない。
壊す覚悟分解する。バキッバキッと爪がいくつか折れる。それでも分解できない。
持つところをこじ開けて広げ、断線チェック。これもOK。
モーター、熱線までたどり着くには、破壊しかない。復旧不能を覚悟して、こじ開ける。
ようやく、モーター熱線が見える所まで分解した。
調べると、温度ヒューズに導通がない。切れていた。取り替えれば復旧するかもしれないが、本体はガタガタ。諦めた。
それにしても、この製品は、分解できない。どうやって組み立てたのだろう。疑問がわく。
修理はできないだろう。