県内最高3451人参加
黒部名水ロードレース
ハーフマラソン 大関(男子)外山(女子)選手優勝
県内外の市民ランナーが健脚を競う「第16回カーター記念黒部名水ロードレー
ス」(黒部市、同市体協主催、読売新聞北陸支社など共催)が23日、黒部市
堀切の市総合体育センターを発着点とする黒部名水マラソンコースで開かれた。
今回のレースには、北は北海道、南は熊本県、さらに台湾からの参加もあり、過
去最高の3451人が出場、これまで県内最高だった魚津しんきろうマラ
ソンの3341人(昨年)を百人以上上回り、県内最大の大会に成長した。
出場選手は、5種目14種別に分かれ、好天の下、さわやかな汗を流した。同レースは、1984年にジミー・カーター元米大統領が黒部市を訪れたのを記念して始まり、ハーフマラソンの一般男子で優勝した大関篤史選手(平塚市役所)と同女子の外山愛選手(高岡法科大)がそれぞれ、今秋の米国オレゴン州ポートランドマラソンヘの派遣資格を獲得した。
一方、今回の招待選手は、昨年のアジア大会女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手(積水化学)と小出義雄・積水化学女子陸上競技部監督、寺沢徹・YKK陸上競技部総監督の3人。高橋選手はハーフマラソン一般女子の部に出場し、1時間10分58秒の好記録で完走した。
同日正午過ぎには、全レースが終了し、各種別の1−8位に賞状と副賞、16回記念として各種別16位の選手に記念品が贈られた。また、参加者全員に記念Tシャツ、記念メダルが贈呈された。
○…ロードレースでは、コースに給水所三か所、ゴール地点近くに給水テントが設けられ、黒部市生地地区で当日朝五時にくまれた計70リットル以上の清水の水が振る舞われた。給水テントには汗だくになったランナーが列を作り、黒部の名水を求めていた。なかには暑さのあまり、受け取った名水を頭からかぶるランナーの姿も。ハーフマラソン一般男子の部で一位の大関篤史さん(29)(神奈川県平塚市)は、「やっぱり黒部の水はおいしいですね」と喜んでいた。
ゴールまで残り1`。同時にスタートし、一度は追い抜かれた高橋尚子選手の背中を再びとらえた。 「このレースで引退してもいいという覚悟で臨んだ」。二週間前、山道で練習している時に左ひざを故障。前日に整体に通い、痛み止めを飲んでの出場だった。不安もあったが、強い決意が好記録に結びつき、優勝経験の少ない”無名ランナー”は、足の痛みも忘れ、金メダリストに、再び自分の背中を見せた。 昨年、転勤で名古屋市から大沢野町に移住。三菱自動車陸上郡に所属しているが、普段は、富山市の県総合運動公園での個人練習が中心だ。先月には、婦中町の神通川緑地公園で開かれた「神通川クロスカントリーin婦中」のハーフマラソンの部で優勝、県内での実績も着実に積んでいるが、「大きな大会での優勝経験はあまりない」という。 黒部名水ロードレースには初出場。1時間9分台を狙っていたが、雲一つない快晴で、気温は25度近くまで上がった。「結構暑く、気持ち良くは走れなかった」と苦しいレース展開を振り返る。 しかし、県内最大の大会の魅力が、ゴール直前での力走に結び付いた。「沿道の応援がたくさんいたので励みになった」。 高橋選手を7秒上回る1時間10分51秒でゴール。ハーフマラソン男子の部での順位は8位だったものの、「今回のレースで一番の思い出になった」と、クライマックスを演じた笑顔が輝いた。 (木村 達矢)
○…昨年のアジア大会女子マラソン金メダリストの高橋尚子選手(27)(積水化学)は、大勢のファンの握手攻めに笑顔。沿道から「かわいい」「やっばり速い」と、日本を代表する選手の走りに大きな歓声が沸き、力走を見せた。足のけがからの復活のレースとなる今大会では、目標タイムより3分早い、1時間10分58秒の記録だった。「久しぶりのレースでつらかったけど、楽しく走れました」と笑顔で話していた。
○…台湾からハーフマラソン女子の部に出場した姜百子(カン・モモコ)さん(28)は、台湾で所属している陸上クラブの仲間11人を誘って初参加。一緒に参如した仲間たちは「入賞よりも走ることが好きなだけ」とレースを前にリラックス。レース後の姜さんは「地元の人がとても親切。コースもきちんとしていて、空気もおいしかった。また機会があれば来たい」と、満足そうだった。
○…今大会から車いすの部が新設され、新潟、長野など県外から九人の選手が参加した。選手の一人、柴田光康さん(32)は名古屋市で身体障害者スポーツ指導員を務める。車いすマラソンを始めて、十年以上のベテラン選手だ。今回の結果は残念ながら九位。「トップの選手は時速四十`ぐらい出る。僕は二十二、三`だから、まだまだ練習が必要ですね」
【男子】◇ハーフマラソン
@大関篤史(平塚市役所)1時間7分47秒
A千葉一志(関東学院大)
B佐野伸司(新潟燕陸協)
C鳥居新也(関東学院大)
D小野寺嘉広(岩手陸協)
◇10`▽29歳以下
@明円昌也(金沢自衛隊)32分26秒
A阿部一彦(能生町陸上ク)
B尾島誠(新潟県)
C竹田未距(ビニフレーム工業)
D藤原敏(山形大)
▽30歳以上
@吉原弘高(葛西RC)33分22秒
A福江徳幸(藤沢薬品工業)
B宮前仁(婦中町役場AC)
C島元哲男(金沢自衛隊)
D清水豊(日本曹達)
▽50歳以上
@蔭井義正(三菱化学走友会)36分10秒
A山本良治(日本カーバイド工業)
B横田俊泰(万葉健友会)
C下田敏生(花長)
D細谷繁次(石川県)
◇5`▽中学
@石岡紘太郎(井波)17分37秒
A高建直樹(石川邑知)
B中和悦也(八尾)
C横井孝行(同)
D松浦拓也(井波)
▽一般
@橋本一隆(富山市消防)16分33秒
A朝倉寛(桜井高)
B藤岡聖純(入善町)
C金山聡志(北陸電力)
D福沢進(福沢たたみ店)
招待選手・寺沢徹(YKK)19分34秒
◇3`▽小学
@沢井康宏(三日市)11分3秒
A示野陽祐(庄東)
B辰裕二(前沢)
C才記由次(樫尾)
D竹之内練(新潟新道)
【女子】◇ハーフマラソン
@外山愛(高岡法科大)1時間20分8秒
A清水由佳子(金津磐梯CC)
B伊藤ゆかり(新潟陸協)
C正円二三枝(高岡法科大)
D外山幸美(ミッドナイトRUN)
招待選手・高橋尚子(積水化学)1時間10分58秒
◇10`▽一般
@上木由香里(入善町)39分1秒
A金子慶子(立山町)
B湊由美子(スポーツドームエアーズ)
C北野みちる(GORILLA)
D高野裕子(小杉町)
◇5`▽中学
@向田恵(志真野)19分8秒
A水口侑子(岐阜中山)
B上田侑子(滋賀石部)
C佐々木舞(桜井)
D北山千晴(八尾)
▽一般
@鈴木智巳(泊高)20分6秒
A高村まゆみ(ひまわりランニングク)
B新屋麻里子(IBCらんらん)
C藤岡英子(朝日RSC)
D古沢悦子(同)
◇3`▽小学
@柳沢史(杉原)10分33秒
A相沢有紀(西尾)
B野村美貴(岐卓生津)
C若林安里紗(石田)
D井田知織(飯野)
【10`車いす】
@渡辺栄一(新潟)24分8秒
A平沢三七(長野)
B繁野道秋(新潟)
C用田竹司(福井)
D青木浩(長野)