1999年12月



平成11年12月30日(晴れ)

むうち散歩にGO!
おうちもかいてきだけど、出かけるのが好きだむう。
今日もなにかいいことあるかな?むうむう♪
まさよ日記
やっとTOPページからクリスマスをはずしました。
もう1999年も終わりだというのに危うく来年までクリスマスのままになるところでした(^^;)喪中のため、年賀状を書かないし特別お正月飾りもしないし、旦那はコンピューター会社のためお正月出勤だし、全然普通と変わらないんですけどテレビ番組が特別番組になってるので、あ〜そうかって・・・。
あ、今日チャットの日でしたが、すっかり忘れて更新してました。ごめんなさい。
また遊んで下さいね。
みうなんですけど食欲は以前と同じくらいになったようです。でもおいしいものばかりあげていたせいか、ペレットだけが残ってしまってます。
まだ、投薬も続けているのでもう少し甘やかしてもいいかなって思ってます。


平成11年12月24日(晴れ)

少し元気になってきたみう
最近また食事がすすんできたみう。
たくさん食べて体力つけるみうみう!
まさよ日記
薬が切れたのでみうをまた病院に連れて行きました。先週に比べて随分食欲も出てきて、動きも早くなって来ました。体重も今日量ったら、37gでした。でもまだ投薬生活は続きます。
年末に入るので、薬は12日分出ました。
覗くとちゃんと出てきて、おやつをねだるようになってくれてほっとしてます。暖かくしないと体力的にもまずいので、くれぐれも温度に気をつけるように、といわれました。
こんなときになんですが、また明日から出かけますので更新もとまります。とにかく今週はあわただしいので、いろいろなサイトに遊びに行くこともできず残念ですが(・・・というより行っても書き込みする時間がないのです)、みうも今のところ安定してきてるので、安心です。

本当にいろいろアドバイスしてくださった皆様や心配してくださってる皆様には感謝しています。どうもありがとうございます!!
そして皆様に・・・
メリークリスマス!!

平成11年12月21日(晴れ)

むーちゃん、 はい!チーズ
むーちゃんって呼ばれるとおいしいものかも
って思ってすぐ向いちゃうむう。
でも、ただ写真撮られただけなのだむうむう。
まさよ日記
みうの心配をしてくださってどうもありがとうございます。
いろいろアドバイスを頂いたおかげもあり、なんとか少し元気を取り戻してるようです。相変わらず薬を飲ませるときは、戦いのようになってしまい苦労してますが・・・。えさも前に比べると随分食べてくれるようになり、薬が効いているのかも知れないですね。体重の変化は今のところないです。「ハムスターのまんま」というクッキータイプのえさを気に入ってくれたようで結構食べてくれています。いい匂いがしたので思わず味見しちゃいました。けっこうイケる味でした(笑)
まだ生後10ヶ月足らずなので、早くよくなって、ふかふかな毛並みの
みうに戻ってくれることを願ってます。

平成11年12月17日(曇り)
まさよ日記
今日は写真はお休みです。
みうを病院に連れて行きました。一部の方にはお話ししたのですが、最近みうの体重が10g以上落ちてきて、変だなって思ってたら、食欲も
昨日くらいから落ちてきたようで、種るいはほとんど食べず、やわらかいものをすこしづつしか食べてないようでした。体力が落ちてるのかほとんど寝てるようになってるようで、明日を待てずに診てもらいました。
最初歯を診てもらったのですがちゃんと全部揃っていたので、つぎに触診。しこりのようなものも見当たらないので、レントゲンを撮って、超音波(エコー)でも診てもらいましたが、結石や腫瘍も診た感じでは、ないとのこと。ただ少し軟便気味だったので、おそらく消化不良は起こしてるらしい。あまりの小ささに、内臓が悪いかどうかまでは今日の検査ではわかりませんでした。ゴールデンなら見えるところでもジャンガリアンには小さすぎて見えないので、小さい腫瘍が出来てると疑ったりしても写ってないので判断ができないそうです。
とりあえず数日はどのくらいの量を食べれてるかをちゃんと観察することと、薬を忘れずにあげるように言われ、20分くらいの診察は終りました。病気うんぬんより体力が低下してきてはそれだけでも命取りになりかねないので、もし食べれなくなってきたら流動食っぽいものをあたえてつなげれなければいけないのでちゃんと観察するように。とのことでした・・・。
出た薬は、朝/夜にあげる水薬(抗生物質)と夜に白湯で溶かして飲ませる粉薬です。
出来る限りのことをして、元気になって体重も増えてくれればいいのですが。来週家を2日間空けなければいけないので、それが心配です。ちゃんとくすりのあげかたを説明して旦那に託さなければいけません。面倒は全部自分が見ると言っておきながら、申し訳ないです・・・。
ちなみに今日かかった診察代は5565円でした。
内訳は、レントゲン2500円、超音波1000円、薬代1600円、処置料200円と外税265円です。
早くよくなりますように・・・。


それから、写真の整理をしていたら、今年9月に亡くなった実家のJハム、ふーちゃんの写真が見つかったので思い出にMUSEUMに載せました。もう、大丈夫・・・って思ったけど、やっぱり写真を見ちゃうといろいろ思い出して辛いですね。4月に亡くなった実父の写真まで見てしまったので、なんだか一度に悲しみが込み上げてきてしまいました。今日はしめっぽくてごめんなさい。また明日から復活しますので。


平成11年12月13日(晴れ)

 おにぎりむー
さいきん食べ物がおいしいむう。
寒いからあまりうろうろしたくないので、
つめこめるだけつめるむう。
ボク幸せなのだ、むうむう!!
まさよ日記
むーちゃんったら最近出不精のようで、一度えさをあげると一気に頬袋いっぱいにつめこんでます。なんかおかしな顔になってかわいいので思わず、わしっととつかんでしまう。7匹の中でやっぱり一番かまっちゃうのはむーちゃんかな。2年一緒にいるから一番なついてるってのもあるけど、動きののろさが可愛くって、ついついちょっかいかけてしまうの(^^;)。
先日、知り合いがうちのハムを欲しいって言ってきた。随分前にもらってくれない?って聞いた返事が今ごろ・・・。声をかけた手前どうしよう・・・って悩んだけど、もう子ハムが生まれて5ヶ月近く経ってしまって、情が完全に移ってしまい手放せなくなってしまったので、おことわりしてしまいました。ネット上で写真を見れるお宅とか、実家のように行き来が出きるところだったら、あげたかもしれない・・・。でも1匹1匹の個性が完全に出てきてしまってる今、もうお別れはできないです。立派な家族ですからね。あ〜・・・申し訳ないです。


平成11年12月9日(曇り)

 まるめる
食べても食べても足りないめる。
太ってきたって?そんなことないめる。
レディーに向かって失礼だめるぅ〜
まさよ日記
部屋でヒーターつけると暖かいけど、頭が痛くなってきます。換気しても関係ないなぁ。私はホットカーペットの方がいい。一番いいのはこたつなんだけど、今年はまだ出してません。ホットカーペットの上に座ってひざ掛けをかけてパソコンをし、すぐ後ろにはハムのマンション。飲み物はミルクティー。はぁ〜幸せ。
ここの部屋、戸を閉めるとそんなに寒くないのでハムには特に冬対策らしきものは今のところしてません。寝床にふわふわふとんという綿とティッシュを絡めてハムはそれぞれ思い思いの形にしてます。むーちゃんはこんな環境で冬を2度過ごしてるからいいかなぁって軽く考えてるけど、今年はちょっとお年寄りになってきたのでもう少し考えてあげた方がいいかな・・・。あ、もっと寒くなったら前はケージにタオル掛けてたけど、むーちゃんはプラケースなのでいいとして、他のコ達は金網ケージなので、掛けてもかじってほどいちゃう(^^;)(みうがそうだった)・・・と思うのでなにかいい対策はないかな?お金をかけないってことが条件なんですけどね・・・。うーん。

そうだ、話は変わって、TOPのめるぺっと「むーちゃん」メール頂いたりクリックしてくださってるおかげで成長してるらしいですけど、今のところ目に見えての変化はないです。いつになったら大きくなるのかな?むーちゃんが気が向いたときには時々お返事書かせますので(笑)これからも可愛がってやってくださいね。m(_ _)m


平成11年12月6日(晴れ)

 逃げたむう太
(注:今日はここから出たのではありません)
知らない間に外にでたむう。
わざとじゃないむう。でもえさたくさんたべれてよかったむう。
おなかいっぱいねむくなったむう。
まさよ日記
すっご〜〜〜く驚いた!!!
今日、お昼から夕方まで出かけてて、私は家に戻ると必ずハムのケージを覗くのだけど、みんな綿にくるまって寝てるようで、いつもなら「おやつ〜!!」ってみんなが催促するのに、今日は変だなぁ〜なんて思いつつちょっと休憩しようと思って、テレビつけてぼーっとしてたら、いきなり背後から袋がかさかさする音が聞こえた。
ハムが起きてきたのならケージを噛む音か歩く音がするので、ちょっと違うけどなぁって思ったけど一応ケージを見ても誰も出てない。私が座椅子を動かしてその時何かに当たったんだと思い、またテレビ見出して数分・・・。やっぱり「かさかさ・・・」て聞こえる。
一体何?って思ってまた振り返ってもう一度よくみたら、
むう太のトイレのつなぎ目が外れてる!!
(黄色のつなぎ目が外れてた)
うわっ!まさか!!って思って寝床を探ったら、いない〜〜っっ。なんで最初に気づかなかったんだぁ・・・ってあせった。さっきの「かさかさ・・・」はきっとう太だったんだ。ってわかりその音がしたと思われる袋の近くを探したけど、いない・・・。
さっきはそのあたりに多分いたと思われるので落ち着いて探してみようって思ったとき、また袋が「かさかさかさ・・・」ってしたのでもしや!!って思って袋の中を覗いたら・・・

いた〜〜〜っ!
その袋とは「粟の穂」を入れていた青色の袋で、「粟の穂」のからまみれになってるむう太が!!!
すごくほっとした〜。1本の粟の穂の半分を食べちゃってた
むう太。そこから出したらなんとなく満足気な感じ。ケージに戻したらそそくさ寝てしまった。一体いつからそこにいたのか謎だけど、みつかってよかった〜。今実は、すでにう太むうちは別居させてしまったのだけど、むう太のケージは棚の下から2番目。その下のむうちのケージ越しに降りて、その横に立てかけてあった「粟の穂」入り袋にすとんっ!と入って食べながら過ごしてたみたい。
ほんとびっくりした〜。でも脱走してちゃっかり餌にありついていた幸せそうなむう太には笑っちゃいましたけど。怪我も何もなかったので笑ってすんだけど、これからは緩んでるかどうか気をつけないといけないと身にしみて思った1日でした。

平成11年12月3日(晴れ)

 埋まるむー
最近写真撮ってくれる機会が減ってるむう。
まさよ寒いからさぼってるむう?
それとも僕が面白いことしないからなのむう?
おうちのまわり散歩してたら新聞紙に埋まったむう。
これでネタになったむうむう?
まさよ日記
むーちゃんは他のハムに比べてまつげが長い。
目がパッチリしてて美ハムだとまさよは勝手に思ってます。
むーちゃんも他のハムも寒さに負けず日中でも元気にうろうろしてるので時々外に出してあげるけど、それぞれ面白いことしてくれるので見てて飽きない(^-^)でもやっぱりむーちゃんって一番おっとりしてるから写真も撮りやすい〜。動画撮りたいなぁ。あ、今日は我が家のボーナスだ♪ビデオカメラ欲しいなぁ。おいしいものも食べたいなぁ♪♪おいしいもので思い出した・・・。昨日炊飯器の蒸気が出るところに手を置いてしまい、炊いてる最中だったので、めちゃめちゃ熱くって左手の指2本やけどした(--;)ひりひりして痛い・・・。ドジだなぁ・・。
ところで、昨日あたりから
むうちの左目の脇にぽちっと肌色のできものが出来てます。なんだろう・・・すごい小さいんだけど心配。