ピノキオ
原題:『Pinocchio』(1940年公開)
![]() |
「白雪姫」の成功に続く、ディズニー長編アニメーション第2作目。 ディズニー永遠のテーマソング、そして今や世界の名曲でもある
「星に願いを」がこの作品から生まれたことは、いうまでもありません・・ね。
名曲はいいんですが、この作品・・・なんかちょっとシビアな感じが・・・(謎) |
【STORY】 |
人形作りのゼペットさんは、猫と金魚が我が子代わりの、独り暮らしなご老人。ある星のきれいな夜、 ゼペットさんは、仕上げたばかりの操り人形に「ピノキオ」と名付け可愛がり、寝る前に星に願いをかけま した。「どうか、この子が本当の子供になりますように」と・・・。で、願いはかなって、ピノキオは「一時的」 に、人間の命を与えられました。まだ無知なピノキオは、指導役のジミニー・クリケットとともに街へくりだし ますが、案の定、悪い人(?)たちにだまされ、悪い子の道を歩みそうになってしまうのでした。 何日も帰って来ないピノキオを心配したゼペットさんは、自ら捜しに出たのですが、なんとクジラのお腹の 中に閉じこめられてしまうという始末・・・。さあ大変だ!葉巻吸ってる場合じゃないってのピノキオーッ ・・・さて、数ある誘惑をのりこえ、ピノキオは本当の人間になることができたのでしょうか。 |
PICK UP |
@星に願いをかける者。星に願いをを歌う者。 |
まずはやっぱし「星に願いを」から! ディズニーに最初のアカデミー主題歌賞をもたらした、この歌。 星に願いをを歌ってるのは、ゼペットさんではなくジミニーであるが、実際に星に願いをかけたのは
ということです。・・・ここんとこ、重要よ? テストで間違えやすいところだから、3回は復唱ね。 |
A古き良き「海」の描写 |
只今公開中の「ターザン」では、最新技術を駆使した荒れ狂う「海」のスゴさが、ひとつの見どころに なっているわけですが・・・。この「ピノキオ」の海の描かれ方も、実は結構スゴかったりします。 例えていうなら、「人の手により描かれた、温かくも現実的な自然の海」・・・といったところでしょうか。 海のシーンになると、私はいつも、そのペインティング(?)のリアルさに、ある意味、鳥肌がたったり しちゃうのですよ。同じような感覚を持たれた方、いないですかねぇ・・・。 |
Bちょっと待った・・・ |
「ピノキオ」のテーマはずばり!「善悪の区別がついてこそ本当の人間」ってコトなのですね〜。 物語では、それに試されるかのように、ピノキオはいわゆる「悪の道」への誘惑に、何度も負けちゃう ワケなのですが・・・まあ最後には、ハッピーなエンドを迎えることになりますよ。やっぱ主人公だしね。 ・・・それで。他のヒトたちどうなったの?という疑問が・・・。いや、だって、悪徳商人にだまされて、人間 からロバに変えられちゃった子供たちとか・・・どうなったの??(もともと悪い子たちだったのかもしれ ないケド・・・) あのまま売られてロバとして生きてるの!? 悪の大人はほったらかしでいいのッ?? 主人公さえ良ければそれでいいのかよディズニー!!と、意味のない憤りを覚えている私は、人間に なったピノキオが、悪人を懲らしめに出かける続編を、ひそかに期待中。 (ああ〜・・馬鹿だぁ〜・・・(涙)) |
−−−ピノキオは、こんな人にオススメ!−−− |
◎とりあえず、見たことがない。 |
◎日本語吹き替え版で、気楽に見たい。 |
◎TDLの「ピノキオの冒険旅行」は、速すぎてワケがわからない・・・。 |
BGM:「When You Wish Upon a Star/星に願いを」
このホームページで使用しているディズニー関連の画像・音楽等は、すべてこれらの著作物から引用しているものです。
よって、掲載しているすべての画像・音楽・文章の無断転載を禁じます。