東戸塚デポー今日この頃


運営委員長のメッセージ


『大変な地震がおこりました、でもデポーは大丈夫です』

今日も7時まで 開所しています 平常通りのものが揃っています
ただ いつも以上の組合員が買い物に来るので 品切れになったものもあります
明日も 消費材は配送されることになっています
今の所 安心だと思われます

朝 11時には何十人もの方が列んでいました
牛乳は一本づつ 卵は半分づつ レジでも 時間がかかりましたが混乱はありませんでした
情報交換したり 無事を確かめあったり 列で並ぶうちにおしゃべりできて少しリラックスできました

野菜も豆腐も ラーメンもあります
オイルショックの時のように ペーパーがよくでていましたが 明日も入荷の予定があります

あわてず余裕をもってお買い物に来て下さい
外出時には予震などにくれぐれも気をつけて来て下さい

休みのワーカーズも休み返上で出勤していますが品出し・野菜の小分けまでは追いつきません、お近くで余裕のあるかたはワークの参加をお願いします
電車がとまっているためワーク予定の組合員が来れない事態が発生しています

生活クラブの原点です 助けあいへの参加をお願いします

みなさんに平常の生活が早く戻ることをお祈りしています
被災した東北地方の皆さまにも なにかできたらと思います (合掌)


                                                                     2011.3.14  大脇都世


“きばる”ってなあに? 甘夏でチョコピール作り&甘夏料理食べつくし 3/10


手羽肉の甘夏煮
コラーゲンたっぷりさっぱり

ピーラーで外皮をむいて作る
しっとりピール

クーベルチュールブラックで
簡単チョコピール
3月のイベント、今年度最後になりました 『きばるのピールの作り方』を「きばるの学習会」に参加した組合員がおこないましたよ。予想を超える参加者があり、じつは驚いてしまいました。 チョコピールも美味しくて…、ぜひお試しください。年末やバレンタインの頃登場するあのオレンジチョコとはまた違いさっぱり美味。ワンコインおすすめ消費材の試食も好評でした。鶏手羽のきばる煮はさっぱり食べれます。いつもとは違うけどでも 簡単。カレーなべも フレークで簡単にできます 子供も大人もいっぱい食べたくなりました。


エッコロ講座『風呂敷の包み方』 3/8



“きばる”の甘夏でピール作り 2/28




第22回デポー大会賑やかに開催! 無事終了!!  2/25


2月25日2010年度 デポー大会が終わりました。
ほぼ予定時間に開始できました。137人が10時にお集まりいただき ホッと胸を撫で下ろしました。
昨年の組合員集会以降、うれしいお知らせは少なく沈みがちだったデポーですが、まだまだ愛されていることを実感した感じです。
消費材の配達やインターネットの活用、拡大以外の活性化などについてご意見ありがとうございます。
少しづつ少しづつ進歩させていきましょう。
なにしろ、昔ながらの生活協同組合ですからカタツムリのように進んでいます。
諦めずに、みなさんの声を届けて『もっともっと使い続けることが出来る生活クラブ』にしていきましょう。
是非、テレビ放送予定のCMはチェックしてくださいね牛がとてもいい味だしてます(※)。
お願いですが、組合員情報のアンケート用紙の配布に不備があり届かなかった方がいたそうです。今一度、資料を確認して下さい。
期限は過ぎていますがデポーレジ前コミュニティースペースにアンケート用紙と回収箱を用意しました。
アンケート用紙が届いてない方はお買い物の際に提出お願いします。

来年度は楽しい発信を中心に楽しい活動を予定しています。みなさんの少しずつの参加を待ってますm(_ _)m

2010年度運営委員長大脇都世



運営委員の皆さま、一年間お疲れ様でした

大会参加した皆さまお疲れ様でした、皆さん安堵の笑顔、でも急いでお買い物

ママの活動を支えるよい子たち




2010年度運営委員長から


2月25日[金]はデポー大会です

参加票でも案内しましたが 生活クラブは大変な時期を迎えています。
みなさんの意見と少しづつのたくさんの活動参加でデポーを支えましょう!!
このデポーの来年度の有りようを決める大事な大会です。
大会は140人の参加がないと成立しません。
今年度運営委員会からの活動報告の確認、来年度へ向けた方針についての討議&採否は組合員みんなで行います。

9時30分出席受付開始10時討議開始、やむをえずの途中退席もできますのでぜひ参加して下さい。

〔参加特典として 青果のキュッシュバック券と魚コーナーあじの干物の100円オフ券を準備しています〕


引き続き 運営委員と各委員を募集していますm(_ _)m
アンケートにも 協力してください

議案書は組合員情報にて16日から配布します
コアエリア外の方は忘れずコミュニティースペースで受け取って下さい


ワーク登録者の会賑やかに 2/18

今年度最後の登録者の会もたくさんのメンバーが集まり賑やかでした。
ワーク達成状況の報告に続いて、日々のワークで気がついたこと、気にかかることを話し合いました。
生活クラブみなみのワークシステムがこの4月から部分的にかわります(詳しくは大会議案書参照)。
ワーク委員長から改変の説明と提案がありました。返還金が2時間あたり880円の固定額となるとのこと。
消費材利用が減少し仲間作りも計画に及ばない今日、経費を削減することの提案と受け止めることに。

「デポーのためにできること」として率先して日々のワークを担う力強い皆さんには、仲間同士また委員
への信頼なども改めて感じる温かなひとときでした。一年間お疲れ様でした。来年度もどうぞよろしく。


ワーク委員会の皆さま、一年間お疲れ様でした



仲間作りスタート集会〜〜〜はりま鶏学習会&大試食会 2/10


2月10日木曜日はスタート集会として『はりま鶏』の学習会を行いました
学習会にしっかり参加してくれた方だけで 20人いましたよ!
加入は一名  友人紹介の ちらしを持ち帰ってくれた方もたくさんいました
11時からの大試食会は8日に引き続きとても賑やかでした
消費材が気になるから? みんなで集まりたいから? 試食が大好きだから?…理由は様々、賑やかでよかった!!
『サムゲタン風鶏がゆ』美味しかったですよ 逃した方はまたの機会にお越しくださいね
捌きたてだからできる『とりわさ(ささみの湯引き)』、 塩コショウして焼くだけで美味しいむね肉にモモ肉 、
『手羽中・手羽元と大根のすっぱ煮』はコラーゲンたっぷりで大好評  
クリスマスでもないのに丸鶏1羽の豪華『ローストチキン』カリッとふんわり焼き上がりました
ついでに“きばる”の甘夏のマーマレードも美味しいかったです 予約しましたか 好評受け付け中

今日は足までぽかぽか これはサムゲタンのせい? 明日はお肌つるつるになるでしょうか とても楽しみです

デポー職員のお話に、はりまくん劇場などなど 興味があったらまたおいでくださいね
予約も受け付け中です

                                                        運営委員長大脇都世



生活クラブ職員小林さん

鶏インフルエンザの影響で生産者さんは産地から移動できず、対象となった鶏が
いるわけではないのですが今回秋川牧園さんにはおいでいただけませんでした。

エッコロ講座―安全な化粧品について&                                          
        『じっくり中からきれいになろう』
試食会―Sマーク消費材を味わってみよう  2/8


11時からの試食は大盛況でした 組合員の皆さんがイベントを待っていたんだと思うとうれしいです
ワンコイン紹介のアピールと10%還元品の紹介をしました
『湯豆・ブタシャブ』 『塩ぶた…水菜添え』 『青シソと豚肉のロールフライ』 
『甘夏ピールでシフォンケーキ』 『きばるの甘夏とシラスのちらし寿司』

試食できましたか? 私たちの消費材を再確認して、お友達にも伝えてください
紹介特典もありますよ(詳しくはこちら

鶏肉学習会もつづきます、参加お待ちしてます
そして3月10日にもおいしい企画を考えてます 誘い合って来て下さい!


                                                       運営委員長大脇都世


久々の試食アピールと10%還元ウィークとあってフロアーは
大賑わいでした。早々当日分の在庫切れが出ちゃいました(>_<)

早朝からの一仕事終えたワークメンバーの皆さん
湯豆腐しゃぶしゃぶに「あったまる〜」

ただいま仲間作りキャンペーン中!

加入者にはお好きなサンプル3点をセットで

安全な化粧品について知ろう 危険な化粧品てなに?

 乳液は何で出来ているか知っていますか?基本は水と油。じゃあどうして相反する液体が混ざり合っているのでしょう?
それは化学的に合成された乳化剤が間を取り持っているからです。植物からとったものと石油から合成されたものがありますがどちらにしても沢山の薬品を使って作られています。肌に良いはずはないのです。
ここでのポイントは乳液を作っている会社の製品。クレンジングには界面活性剤、化粧水にははだを美しく見せるためのポリマーが添加されている製品が多いのです。
 成分表示には特に注意してください、聞いたことのない用語はほとんどが化学薬品だからです。でも化学薬品を含んでない製品は使い勝手がとても悪いのでとにかく自分にあったものを探すしかないということでした。
ただ、デポーの化粧品は表示がていねいなので救われますが、将来のことを考えると少しでも 薬物が少ないほうがいいと言えますよ。
 目先のきれいさだけに、そして耳あたりの良いCMに騙されないようにしてください。
それから ものすごくお肌の美しい講師のかたでしたが 洗顔は一年以上していないそうです。化粧はしてもクレンジングをして蒸しタオルで拭き取るだけ、シャンプーは固形せっけんだそうです。
ただ、体の中に油をできるだけ入れないようにしているそうです。 ストレスもなんでも適当なのが美肌の秘訣だそうです。平塚で頭皮の相談やエステをされているそうです。
                                                      報告は大脇さん@運営



“きばる”の甘夏の予約受付中!

今年もきばるの予約がはじまりました

ソフトピールを作りましたよ
果実はすっぱさ控え目でみずみずしいで〜す
皮は肉厚でピールの出来栄えは最高です

透明感のある黄色に ふんわり感が
たまらなくおいしかったです

予約をおわすれなく

もちろんマーマレードにも最適
簡単な作り方はこちらから


『一足早い小正月』 賑やかでした 1/13


デポーのひさびさのイベントは小正月でした。
新春くじ福袋抹茶ラテ小豆がゆのお振る舞い惣菜の試食、昼からはしし舞
楽しんでいただけましたか。『小正月』のお知らせは 年末アンケートとフロアー ポスターだけでしたので
皆さんの目に止まらなかったのではと心配でしたが、たくさんの方に来ていただき、とても嬉しかったです(^O^)/
みなさん賑やかな集まりを待っていたのだなあとo(^-^)o 思うと ますますうれしくなります。



小豆がゆはたべましたか? 小豆バワーでこの冬を乗り切りましょう。消費委員おすすめチョコプリンと本格抹茶ラテはいかがでしたか。ほうじ茶ラテに続くヒットの予感です。乾燥の時期です。お肌の手入れはお忘れなく。

福袋は完売!福が舞込んだかた(ラッキー袋はキャッシュバック券入り)おめでとうございます。
キャッシュバックは有効期限に気をつけて下さい。
年末予約アンケート協力で引ける『新春福引き』は当たりが3種類。でも参加者が少なく淋しかったです。
来年はアンケートをお忘れなく。

急遽参加のしし舞にみんなも頭をかじられて無病息災を願いました。泣き出す子供がいっぱいでしたが
伝統行事をたのしみました。お向かいの保育園のお友達も来てくれました。


春の拡大が始まってます。
市場では卵ももやしも値上がりの気配です。デポーの消費材は急には値段がかわらないので安心です。
お友達にもおすすめしてみてはいががでしょう。


                             コメントby運営委員長大脇さん


その頃遊佐は大変なことに・・・(遊佐のカズさん『お米の日記1/13』から)

雪の重みでビニールハウスが・・・  バックホーで除雪

※※バックホー;手前に掻き出すショベルカー




2010年度年末予約品(クリスマス・お正月用品)受け渡しを無事終わることが出来ました。
受け取りに毎日通った皆さま、ワーク参加のかた、買い物のかたお疲れ様でした。
受け渡し期間はいつもよりたくさんのかたがたでにぎわいました。
受け渡しのない24日25日のデポーフロアーが閑散としていたのは、皆さんが予約をたくさんしたことの現れだと思います。
でもやはりちょっとフロアーはさみしかったです。
最終日の30日は 777人の来所があり「 ああめでたい(^o^)」と2010年を締めくくることができました。
みんなのお互い様の協力で混乱やトラブルもなく終われてよかったです。

年末ワークには参加しましたか? 
とっても楽しく出来ました。ひと枠6人から8人なので気持ちの余裕があります。
知らない消費材を発見できます。受け取りに来た組合員からもオススメの情報があったり…。
小さな子は無理ですが、小学生ならワークにいっしょに参加もできます(日にち・時間帯にもよりますが)。…子供も戦力だったりして。
今年は是非参加してみてください。

皆さま良いお年をお迎えのことと思います、今年もどうぞよろしくお願いします\(^o^)/


                                                       2011年一月  運営委員長☆大脇都世

2010年も『年末ワーク』で賑やかに締めくくり! 12/22〜12/30


今年も一年お疲れ様でした、おっと!年末予約品受け渡しがありました!!・・・お忘れなく!!!


                          秋の活動を振り返って part-2         ・・・・・・運営委員長☆大脇

秋の拡大は9月に始まりました。
まずは9月に委員を集めて会議の仕方について学び、続いて参加・活動をしてみたい方に集まってもらいイベント参加をお願いしました。
3回めには10年以上のベテラン組合員さんに集まっていただき意見をいただきました。ついでにご友人紹介をお願いしたりもしました。

10月は『もっと3デポー』『ほうきね牛まつり』『そうざいまつり』をしました。学習会には毎回20人以上の組合員参加がありました。
スタッフとしてはのべ20人以上が集まりました。フロアーには活気がない日々が続いているのに、毎回沢山の組合員に会えて嬉しかったです。
その結果、世の中の不景気に負けず 組合員人数1300人の維持ができました。

11月は年末予約呼びかけ活動に集中しつつ、『丸きんまんじゅうの学習会』『デポーいいものいっぱいの日』『情報ワーク集会』
『加入者向け年末予約説明会』をしました。予約人数は780人で目標を越えちゃいました。
そして新規加入者は80人中50人の予約があり。特別説明会参加の方は100%の予約でした。
試食会には毎日のように来て下さった方もいてマイハシでエコに貢献してくれた方もいました。みなさまありがとうございました。
ご協力に感謝いたします。秋の拡大はプラスにこそなりませんでしたが、明るさを感じるものになりましたm(_ _)m

12月はもう振り返りの季節になりました。運営委員が集まり活動振り返りのワークショップをしました。取りあえず、デポーの感想になりました。
運営委員の活動は忙しく、今後変えていくべきところもたくさんあるし、新たに加えたいこともあります。
今回運営で話し合ったことをフロアーに掲示していますので、みなさんの意見を書き加えてください。
みなさんの意見でもっと良いデポーにしていきましょう。ちょっと恥ずかしい方は意見箱に入れて下さい。


そして1月からは早々と春の拡大が始まります。
1月は13日に小正月、2月は例年お店に活気のない時期となりますがスタート集会を予定。
更に バレンタインデー企画として、皆さん大好きなおなじみ『むさしの製菓』さんの学習会&交流会を予定。
大人気の生チョコケーキやチョコチップクッキーなどの美味しさの秘密や、遺伝子組み換え食品の問題について聞いてみたいと思います


3月は旅立ちの季節で忙しくなるかと思いますが新しい出会いには『生活クラブ』をお忘れなくm(_ _)m


来年もみんなで楽しめる企画を立て、消費材情報を発信していきます。
また、助け合いなど共に地域に生活する人々のネットワーク作りをすすめ、“地域の拠点としてのデポー”をイメージしながら活動をしていきたいと思います。
 お楽しみにm(_ _)m

第22回デポー大会は2月25日金曜日を予定しています。新しいカレンダーにご記入よろしく!

※※※バレンタインデー企画は生産者の都合により変更となりました

パンの<デニッシュハウス>さん交流会 11/26


フロアーパン棚の手前にデニッシュハウスコーナーを
特設。たくさんの試食に、3袋10%とあって賑わいま
した。メロンパン・ソルトハット・クリームパンも大人気。

ブルスケッタ?サッと塩をし軽く水気を切ってイタリアン
ドレッシングで和えたみじん切り野菜をカリッとトースト
したフランスパンに。野菜は野村さん自らご用意。

28年前に、野村社長が脱サラして修行を積み、安全安心で美味しいパンを作り続けています♪   
イースト菌と違い何も添加せず培養すること12時間!天然酵母種の出来上がり♪その匂いこそ、麹の匂い★ 
こだわりの材料のうち、3種の国産小麦粉を試しに触らせて頂き(指触)ました。
色や指触りの違いがわかり貴重な体験でした。 
一番人気の、無油無糖パンや、季節ごとの新商品も楽しみ☆  たまには、パンに和食もありかも。   

                                          
コメントは消費委員山上さん



丸鶏捌き方教室(ワーカーズ企画) 11/25


講師は生活クラブ職員小林さん
教室は春に続き2度目の登場

2回、3回とやってみましょう

入荷日の丸鶏ならではのお楽しみ
とりわさ(ササミの湯引き)
捌き方手順はこちらから

有志による小芝居もありました。デポーの鶏肉『はりま』がどれだけ優れていてるかという話(^o^)

役どころが微妙なオードリー
肉担当新人ワーカーズFさん

由緒正しいはりま君
運営委員長Oさん

ヤンキーなチャンキー
副委員長Kさん


<2010年度年末予約>、たくさんのみなさんの参加で賑やかに!11/1〜11/20




11月11日は運営委員会企画
<いいものいっぱいの日>

今回の企画のテーマをエコにしました。
マイ箸持参の方にはシリコーンスプーンがあたるくじを用意しました。あたりを引き当てたかたもいらっしゃいました。参加者が少なかったことが残念です。 一般に割り箸は中国産が多いのですが危険はご存知ですか?防腐剤など薬品が染み込ませてあることがよくあります、染み出すので気をつけてくださいね。ちなみに年末予約アイテムの『祝い箸』は純国産、山を守るための間伐材なのでエコに貢献出来るんですよ。

                  
運営委員長☆大脇


<滑ロきんまんじゅう>さん来所、アピール&交流会

集会室では上生菓子とお抹茶で優雅なひととき

ロールケーキの切り口をきれいな『の』の字にするのは
手作業でしかできないのだそうです。

美味しいのにとても安い、と評判のロールケーキ類
白インゲンの香りが素晴らしいお祝い上生菓子


←できあがりました。上手に巻けています
 
12日は昨年から登場した 米粉のロールケーキの丸きんまんじゅうさんが 来てくれました。
なんと 組合員がロールケーキをまきました。でっかいミキサーで泡だてた大量の生クリームをたっぷり塗って80aもあるスポンジをまくのは大変でした。まるきんさんのお姉さんは簡単綺麗に巻けるのになぜなぜ…? そしてデコレーションも教えてもらいました。クリームをぬったら フォークで筋を入れます。ブッシュドノエルになりますよ。 チョコクリームならもっと切りかぶらしくなります。

集会室では正月の上用和菓子といっしょに抹茶もいただきました。食紅も香料も使われていない自然の色 自然な香です。こんなこだわりの和菓子は他では買えません。デパートで売っているのは色が綺麗すぎだと思いませんか?やっぱり心配です。気をつけてください。お手前はベテラン組合員さん。お道具、季節の茶碗を持参して下さいました。抹茶は予約品『早春の香』。度会の有機栽培茶を石臼で挽いています。参加した皆さんひととき優雅な時間を楽しみました。

たくさんのご参加ありがとうございました。
                                 運営委員長☆大脇

11月1日情報ワーク者集会から『年末予約』がスタート

年末予約品カタログ、OCR用紙など「年末予約セット」を組合員にポスティングする皆さんに、運営委員会・年末実行委員会から説明と対面声掛けのお願い。
今年はボルシチ缶とクリームブリュレ、かまぼこ、牛肉がおすすめ品。試食で美味しさを確かめて、さぁスタートです。

お肉は室温に戻して熱いフライパンへ
動かさないで表60秒、裏面をお好みで・・・なるほどなるほど

年末実行委員による美味しいステーキの焼き方実演
「肉汁が出てしまうので、お塩は焼き上がってから」

地場野菜セット、年末野菜セットをアピールしたかったのですが、品種が揃わずフロアーにあるものをバーニャカウダでディップ。霞ヶ浦のゴボウ・レンコン、おなじみ庄内みどりのパプリカ。当日は庄内フェアでしたのでこれも庄内産サヤインゲン。とても好評でした。インゲン生産者はパプリカでおなじみ大谷さん。美味しさもひとしお。18日の牛肉アピールでは定番牛しぐれ煮をおむすびにしました。この日は新米の実験米で大サービス。

この日対面回収にはフロアーワーでおなじみの3名

おすすめ品のチェックがしやすいよう小窓が工夫されました

11/20年末予約最々終〆切り日の夕方は、
フロアーもにぎわいました。右奥はほうきね牛。

委員のお子たちは託児ケアのおばさん達ととても仲良し

@最終日最後のおすすめ


秋の活動を振り返って


9月から始まった『秋の仲間づくり』ですが 着実に進んで来ています。でも目標には追い付きませんでした…。
9月は組合員の皆様にお会いして、10月は『もっとデポー』、11月は『年末予約』試食と予約呼びかけ。
参加の多い3ヶ月でしたが 協力ありがとうございました。

加入はこの3ヶ月で16名、そのうち組合員の紹介による加入は6名ありました。
紹介は14件もありました。そして再び1300人を越えることが出来ましたo(≧∀≦)o
また引越しシーズンがやってくるので、ますます協力をお願いいたします。

アピールデーなどイベント参加ありがとうございました、学習会も50人もの積極的な参加あり、盛り上がりました。

ちょっと前になりますが、、在高確認手続き時には アンケートにご協力ありがとうございました。
消費材については消費委員会を通じて改善要望を出し、検討・改善できるところは改善していきます。
チラシなど情報の電子化 ・少しでも値段を押さえる工夫・少量パック化など複数の意見が出されました。
東戸塚デポーだけでは解決できないことも多く、時間が必要となりますが、繰り返し伝える事が唯一の方法です。
引き続きアンケートにはご協力をお願いしますm(_ _)m。

これからもデポーの存続のため、みなさま協力をお願いします。
                                                  運営委員長☆大脇都世


コミュニティースペースにいらっしゃい!

<みんなデポーで会いましょう>

みんなえがおでニコニコくじ・・・
1週間に二回以上買い物をして くじ引きをしましょう!  空くじなしでお待ちしてます!!
11日から開催 月曜から土曜日の間に 二回以上買い物をしてね
一回目にレジでスタンプカードをお渡しします 二度目の買い物のときスタンプカードを出して くじをひいて下さい
スタンプも くじ引きもいつものように ご自身でお願いします
ふるってご参加くださいませm(_ _)m

東戸塚デポー運営委員会


このところデポーの利用が減っています。組合員人数も。
なんとか盛り返すべく、運営委員会がお楽しみ企画を用意し呼びかけています。
デポーの安定した運営のために、みんなで少しづつ参加協力しましょう。まずはもう一回お買い物を!

※実施期間“H10年”は2010年の間違いです(>_<)


ほうきね牛まつり  10/15


10月15日。『ほうきね牛まつり』で消費委員会では生産者の方に来ていただきました。

栃木開拓農協の秋元さん、実際に牛を肥育されている佐藤さん。当日は新規の組合員さんも大勢参加していただきました!
生産者の方の、「ほうきね牛」ってどんな牛?から乳肉一貫生産・NON-GMOエサの話などなど…詳しく楽しく時には切実に…。
参加された皆さんはとても得たものが大きかったと思います。ほうきね牛はとっても美味しい!ってことも。
その他遺伝子組み換えのこと・国内自給率のこと、様々なことについて勉強になるお話でした。

最後は恒例?!のクイズ!! 皆さんよ〜くお話を聞いていて全問正解!でしたよ♪

☆今回のお楽しみ試食は *コロコロステーキ *しゃぶしゃぶサラダ……どちらも肉の美味しさを味わえるメニュー。
 ステーキの部位は“ランプ”(モモ)、味付けは塩コショウのみ!試食されたみなさん、「やわらかくておいしい!!!」と♪♪
当日ほうきね牛の美味しさを知ってしまった?!組合員さんがたくさんいて、お肉が次々売れていきました(通常の3倍!?)
 こんなにおいしい牛肉…もっとみなさん食べましょう♪
 うーん、高くて。。と思う方!(私もですが…) 特別なハレの日にどうですか? 
いい事あった日・子供が100点とった日・給料の出た週末・29日(にくの日)とかとか。

牛肉の利用を高め食べることによって、お肉・牛乳・エサづくり・野菜づくりを支えているんです!!『ほうきね牛』は月2回入荷! 
まだ食べたことのない方!! ぜひ一度買ってみてくださいね☆★☆

                                             (消費委員進藤真弓)




芋掘り 10/9


生活クラブみなみ消費委員会企画

          
『いもほり』にいってきました(^o^)

9日小雨のなか瀬谷までいってきました
すごいんです
一株で1、4`もありました
でも大きすぎず、ほくほくです
子供たちは大喜び 芋煮もいただき大満足で帰ってきました
焼き芋があったら言う事なかったと次男は言っておりましたが・・・
駐輪場はひろいし20分ぐらいで行けたし、場所もわかりやすいので
今後機会がありましたら気軽にご参加下さい

とうもろこし狩りも よかったそうで〜す



                               大脇


NON-GMOの達人になろう

ここまできている! 遺伝子組み換え作物

〜西オーストラリアから・ジュリー・ニューマンさん講演会〜10/8


「遺伝子組み換え作物」という言葉、ずいぶん前から耳にしていますが、今世界中に急激な勢いで広がっているとのこと。いったいどうなっているの? その実態を少しでも知りたくて、10月8日(金)、オルタにてユニオン理事会主催の講演会に運営委員3人で行ってきました。 
                                            消費委員長☆赤坂秀子
詳しいリポートはこちらをクリック→

“もっともっとデポー”day 賑やかでした 10/7


晴天に恵まれた10月7日は久しぶりの一大イベント『もっともっと2デポー』dayでした
消費委員会は青い海さんの学習会、ワーク委員会はカボチャの重さ当てクイズ、 共済委員会はエッコロ講座の人気投票、
運営委員会はお肉の味見アピールを行いました。各委員、試食チームメンバーの他に組合員3名のスタッフ参加がありました。
素精糖・真塩への関心の高さの現れでしょう、学習会には30人以上のかたが集まってくれました。
お楽しみスタンプラリーは、青い海学習会→カボチャ重さ当て→エッコロ講座投票→お肉試食と巡ってコンプリート
人気消費材やお肉・牛乳の割引券があたるくじ引きで楽しみました。
お肉の試食はすぐに無くなってしまいごめんなさい「やっぱり塩・コショウだけでこんなに美味しい」と みなさん口々に。
久々登場は牛乳と素精糖だけで作る生キャラメル。流行りは過ぎたようですが デポーのキャラメルはまだまだ美味でした。
塩豚もおわすれなく。 しろみもおいしい。ぎとぎとしなくて沢山食べたくなります、 ご飯がほしくなりました。
(※※※しろみ;豚肉の脂身の部分。三元豚の美味しさの源であるからこう呼んで欲しい、と豚の生産者さんが言ってます)

まだ組合員ではないかたが7名お見えになり、うち4名のかたが当日加入。 賑やかでうれしいデポーdayになりました。
まだまだ秋の仲間作りはつづきます。つぎは15・16日の〔ほうきね牛まつり〕です

ぜひお友達と一緒に来てください、 お待ちしてま〜す(^o^)
                                                運営委員長大脇


共済委員会は『エッコロ講座』開講リクエスト投票
みんなが払っているエッコロ掛金100円、困ったときばかりではなく、楽しいこと、ためになること、いろんな事ができるのです

「おーよしよし…」って、誰の子!?
じつはワーク委員会クイズ重さ当て、のカボチャなのです

「もっとデポー」の日、消費委員会「青い海」営業開発室の友寄(ともよせ)さん、品質管理室の与古田(よこだ)さんに来所いただきました。「横浜は寒いです」と、はるばる沖縄から来られたお二人。試食にとお持ちいただいたサーターアンダギーをいただきながら、真塩海水塩食卓塩素精糖などの生産過程を教えていただきました。
 真塩海水塩に使われる海水は、「青い海」さんがある糸満市の近海の海底2000mから汲み上げられたほんとうにきれいな海水だということ、多量の海水を塩として濃縮するまでは、たいへんな手間がかかっていることをたくさんの写真を見せていただきながら学びました。
 そして、なんといってもビックリしたのは市販の砂糖の分類。素精糖と色がよく似ている三温糖は、ナ、ナント6番絞りのカスのような砂糖だったことです。一方、われらが素精糖は、まさに一番絞り。おいしいはずです♪ 三温糖とは、まったく似て非なるものだったことを知って、学習会参加者は驚きでした〜。 

 たくさんの人に参加してほしいと、学習会を2回に分けましたが、たくさんの質問が寄せられました。後日、いただいた資料の中から「砂糖の分類」を拡大して、フロアに貼りますので、じっくり御覧くださいませ。

「(株)青い海」さんのHPはこちらhttp://www.s-shinseikai.com/information/seisansha_name/list_a/post_3.php

(消費委員長 赤坂秀子)


ワーク登録メンバーミーティング 10/4

東戸塚デポーの最近の様子とワーク参加状況の報告、新メンバーの紹介、からのワークあれこれ賑やかに
ワーク委員さん手作りの秋の風味いっぱいのごちそうもとても美味しかった\(^o^)/


秋の仲間作りアピール&試食チームミーティング 9/30


東戸塚デポーの組合員数は1300を割ってしまいました! 大変です!!
デポーの安定的な運営のため、『秋の仲間づくり』にみんなで参加しましょう!!!
運営委員会は趣向を凝らした楽しいイベントを企画します、チラシ・フロアーポスターをチェックして下さいね!!!!

運営委員がフロアーアピール

いつも和やかな試食サポートメンバーミーティング

↑いつもの協力要請にも笑顔で応えます

チームnewcomer と運営委員さん→
        [9月30日]試食チームミーティング&運営委員を交えての懇親会に参加しました
参加者は総勢20人、集会室はぎゅうぎゅう詰めでした。
いつもお決まりとなっております 委員長の話・・・ またまた組合員数は減少し1292人になり このままのペースだと 三ヶ月で10人減り 数えることもおそれしいほど。9月はみなさまに協力を呼びかけ 加入者を探しました。10月はフロアーの盛り上げに協力お願いします と提案。 チームメンバーには、運営委員経験者や加入後ずうーっとデポーの仲間作りに参加しているかたも多く、今後もキャラバン参加や試食アピールに協力したいと力強いお話がありました。
その後、運営委員はフロアーで、「10.7もっとデポーday」「10.15ほうきね牛まつり」の紹介と友人紹介の声掛けアピール。試食チームは、集会室で新規消費材『八宝菜ソース』を使った簡単美味しい「北見風海鮮焼きそば」、もちもちの「梅豆ご飯」、エゴマオイルをくわえた「パプリカスープ」の準備。

会食の後、美味しい紅茶を先生に入れていただき みんなで自己紹介をして話しを弾ませました。
ちなみに 私は嫁組合員です。 なんの説明もなく夫の母から馴染みのない食品(今だから言える“消費材”)が送られるようになり 転勤で東戸塚に移り住むと 「近くにデポーがあって、よかったわね」と加入を奨められました(笑)。 近ごろは話しがとてもよく合います(爆笑)!

組合員のみなさま、試食チームの皆様、秋の活動参加よろしくお願いしますm(_ _)m

                                                     運営委員長大脇

         <当日会食メニューのレシピは、ホームページ表紙タイトル左のポムをクリック>


有機栽培野菜の<さんぶ野菜ネットワーク>さん来所・交流会 9/27

折からのつめたい雨の中、千葉県山武市を早朝出発しおいで下さいました
雨の中駆けつけた組合員と日々野菜に触れているワークメンバーらが、2部にわたり参加しました


特設『さんぶ野菜コーナー』


小松菜・冬瓜を使った試食


噂のミニ冬瓜

今年度の秋の提携野菜キャンペーンは、最近フロアでよく見かけるようになった「さんぶ野菜ネットワーク」さんに来所願いました。来所当日は、あいにく朝から9月とは思えない冷たい雨が降りましたが、事務局の山本さん、生産者の富田さん橋本さんの3人が遠方よりいらっしゃってくださいました。

最初に、今37年ぶりに国体の開かれている千葉県の地図を確認。「さんぶ野菜ネットワーク」さんのある山武(さんむ)市が、成田空港に近いこと、火山灰が積もった関東ローム層が豊かな農地になっていることを教わりました。

20年前、まだ10戸にも満たない農家で有機農法を始めたときは、周囲から「変人」扱いされたそうです。今では51戸の農家が輪作農法で115品目という多くの種類の野菜を生産しています。またこれだけの数の農家が同じ地区でまとまり、同じ考えで野菜を育てているところは日本でも珍しく、さまざまな面でプラスだということでした。また今年度は、この農法に賛同した新規農従者が3件も入られたというお話は、農家の後継者不足が深刻なだけに明るい話題でした。

学習会では、たくさんの写真資料から、雑草や野菜の残渣(ざんさ)を用いた土作りの様子や、防虫ネット・粘着テープ・フェロモントラップなど害虫対策の様子も見せていただきました。ニンジンの葉についた巨大なキアゲハの幼虫が写った写真は、組合員に大うけでしたが、農薬を極力ひかえている生産者の方たちは、「虫は手でとります」と言われ、こちらはベランダ園芸だけでも虫退治に四苦八苦している身、驚嘆のため息でした。

害虫対策ばかりでなく、有機農法の土作りはたっぷりと時間がかかります。また除草剤を使わないことが、私たちの想像を超える雑草との戦いがあることも知りました。「有機農法というと(農薬や化学肥料を使わないから)お金がかからないと思っている人がいますが、大違いです。それでも、続けているのは、孫子の代まで安全な食べ物を作りたいからです」と語る山本さんからは、熱い想いが伝わってきました。

当日は冷たい雨のため、フロアの来所者も少なめでしたが、「野菜の名前あてクイズ」は盛り上がりました。超難問「おかのり」という野菜を当てた組合員もいました。また「(化成肥料で育った)市販のニンジンは、切った時に固い。有機栽培のニンジンは昔のようなニンジンの香りがするし、包丁が入りやすい」と違いのわかる頼もしい組合員もいました。

また試食チームが作った豚ひき肉と春雨を入れた中華風の冬瓜スープも大変好評で、おかげでミニ冬瓜がとてもよく売れました。

生産者さんたちは「自分たちの野菜が、こんなにキレイに並べられているのを実際に見て、感激しました」と、最後まで熱心にフロアを見学されていました。学習会のあとの交流会もなごやかで話もはずみ、「ぜひ、さんぶにもいらしてください」と声をかけていだたき、最後まで名残はつきませんでした。
                                                (消費委員会 赤坂秀子)


<さんぶ野菜ネットワーク>の基本理念や栽培方法、生産野菜などが詳しいホームページ
↓クリックしてね!

さんぶ野菜ネットワーク 『基本理念』
1. 土壌消毒剤・除草剤を使用しない。
2. 化学肥料を使わず、堆肥・緑肥作物による土作りを重視する。
3. 特定の品目に偏らない作付けをし、輪作体系を重視する。
4. 取り組む耕地を明確に特定し、登録する。
5. 「いのち」に直結した食べ物を供給することを常に意識し、
消費者と顔の見える関係作りを目指す。
 


茶話会<組合員歴10年以上のみなさんと> 9/22



9/22日は中秋の名月、23日は彼岸のお中日
ピッタリの企画です(^o^)
来年から『みたらしだんご』のたれがタイヘイの醤油を使ったものに変わるそうです
「まだまだ進化の途中です。これで完成ではないです」だそうです


 祝!2010年産お米予約登録目標達成!!


フロアーには、速報ポスターが貼られました


「皆さん、おつかれさま!」
消費委員長とマネージャー

2010年1月から7月の活動はこちらから
2009年9月から12月の活動はこちらから
2009年4月から8月の活動はこちらから
2009年1月から3月の活動はこちらから
2008年8月から2008年12月まではこちら
2008年1月から2008年7月まではこちら
2007年9月から12月まではこちら

2007年6月から8月までのデポーの様子はこちらから
2007年1月から5月までの活動はこちらから

2006年7月から2007年1月までの活動はこちら
2006年3月から6月までの活動はこちらから

2005年デポー大会から2006年3月までの活動はこちらから…くりっくしてね