FSW走行結果報告
とりあえず受け付けをサクッと済ませ貸しピットを借りる手続きをする。
総勢8台で来ているので2万のピット代もワリカンすれば問題ない。
←レンタルしたピット。
右に見える赤い集団は午前枠で走っていたフェラーリ軍団。
詰めれば8台は入るスペースがある、さらにMTルームとトイレも完備。
すげー筑波のピットとは大違いだ、金払ってるだけある(^^;
そそくさと走行準備を始める。
タイヤ交換、LAPタイマーの取り付け、テーピングなど。
この間にセリカ氏、MRS氏、FD氏も到着。
ドラミを受けに行くが時間がおしているようでバタバタ ドラミが終わる。
先行組みは飯を食いに行くが33R氏は飯がのどを通らない様子(^^;(そんなにデリケートか?)
私もドキドキしてきたがコースインしたらなんとでもなると思っている。
ピットに戻りMTルームのモニターでラインの研究に勤しむ。
なんだかんだで走行時間10分前のアナウンスが…
ピットロードに並ぶがやたら長い待ち時間にイライライライラ…
やっとコースイン!
Sタイヤの私はタイヤを温めるようと思うが先行車のあまりの遅さにムカつき
1周目からペースを上げる。
←100R後の左ヘアピン。1周目からガンガン抜きに行く私(^^
だって有る程度のペースで走らないとタイヤ温まらないでしょ?
たった30分の走行枠でチンタラ走ってたらもったいない。
ペースを上げて走るがなかなかペースメーカーとなる速い人が見つからず
GT4で覚えたラインで踏んでいく。
シケイン後、上り区間の右コーナー
なぜかターンインの時、ドラミの主催者の一言
『前回このコーナーだけ壁刺さっていた車がいる』
が頭をよぎりスピン(^^;
←スピンしてグラベルにいる私を抜いていく33R氏
その後、周回を重ねる。
調度良さげなペースの人発見!
TE27!!
←TE27を追っかける私、前のボクスターなどにインフィールドでひっかかる。
ホームストレートでボクスターに離されるが…
1コーナーのブレーキングで追いつく。
←ボクスターから白煙が…ENGブローか?
この後、楽しくTE27の後ろを走りラインを覚える。
私のペースが上がってTE27の後ろに張り付くと紳士的に譲ってくれた、感謝!
その後クリアラップを取れて1本目BESTは2分13秒49
20秒切りなんて余裕じゃないか?
ピットに戻り、各々のタイムを聞くとし〜ぐる氏が10秒台を出している。(誰だ20秒目標とか言ってたやつは(-_-#)
私はこの時点で戦線離脱したかった。
結構がんばって走って13秒台なのに次であと3秒も次の枠で縮めるなんて不可能だ。
やっぱり富士はパワーだよな〜と思う。
エボマチャ氏やyz氏はまだそれほどタイムを出していなかったが二本目は踏めるだろうと予想し
私のドンケツの可能性が濃くなってきた…マズイ
まあ今更あがいてもしょうがない。
次の走行枠まで時間があるのでゴーペッドの初試乗をしようとした、
がENGがかからずバタバタしてる間に次の走行枠の時間が…(-_-#)
ヤバイ羽の角度を変えてる間もなくピットロードに並ぶ。
前枠と同じくクソ長い待ち時間…(-_-#)
ようやくコースイン。
1周目、前を走るyz氏をシケイン進入で抜き去り
33R氏とし〜ぐる氏を追っかける。
←後半の登り区間で前の2台を追う私。
シケインから最終コーナーまでの後半部分でかなり前の2台に追いつく!!
←最終コーナー立ち上がり33R氏のケツが見える。
んがホームストレートの22秒後には…
←豆になって見えなくなった(-_-;
1コーナーのブレーキとコーナリングで多少見えるくらいに近づくが
再び全開区間が長いので前を行く2台とは二度と絡まなかった。
後ろを走っているyz氏はがんばって私についてくる。
ホームストレートで私を抜いていくが、100Rで私が再び抜き返す。
こうして私に引っ張られたyz氏はタイムを出していた。
その後、S2000を追っかけて踏み過ぎた私が最終コーナーでスピン(^^;
この後一人旅を続けタイムを出しに専念するつもりが
ストレートで抜かれ1コーナーで他車とからむパターンがあり
2度ほど1コーナーでスピンした。
そしたらエボマチャ氏を発見。
←100Rでエボマチャ氏に追いつく
がヘアピン後の全開区間であっという間に離される…
エボ6ってはえーな。
離された分を取返す為、シケイン進入にガッツリ突っ込んだらスピン(-_-;
だって予想以上にブレーキングで追いついたからアクセル踏むのに躊躇してしまった…
その後誰にも絡まず、1コーナー、ヘアピンでスピン。
んで1コーナーのブレーキング時のシフトダウンを失敗など、
フラストレーションが溜まっていく…
終盤にさしかかりMRS氏とFD氏を発見。
←最終コーナー手前、MRS氏とFD氏。
この後インから抜く。
そしてなんとかいいペースをつくり12秒台を二回出し走行終了。
今回の走行はあまり私的には満足いかないものだった。
ストレートで抜かれてその後100R辺りで抜き返すが
再びストレートで抜かれる…
こうなると絡んでばかりで走りたいラインを通れないことも多々ある。
一度スローダウンして間を空ければいいのだが、一周 2分10〜20秒もかかるコースでの
スローダウンはもったいないので走るしかない…
あとは自分の技量がまだまだと痛感させられたのが1コーナーのブレーキング。
5速全開から限界のブレーキング中に2速までシフトダウンということがいかに難しいか思い知らされた。
しかしそんなこと練習できる公道なんてないから富士にきて練習するしかないのか…。
いや、そんだったらまだ筑波を練習した方が楽しいな…とか。
結果的に自分の未熟な操作でミッションを壊し
しばらくは富士には来なくていいと思ったのでした。
そして二度と富士では勝負はしない!
では結果発表