筑波決戦前日
ちょっ速で仕事を終わらせ定時ダッシュで帰宅。
用意を済ませ21時には床に着き
中々寝付けなかったが、
睡眠を確保。
2時に起床。
羽を付けて出る。
いつも筑波に向かう時は節約して下道をボチボチ使うのだが
今日は年に一度の決戦。
お金持ちのコース、オール高速を使いで谷田原を目指す。
1時間後には守谷SAに到着。
温かいもんを食いたくなったので豚汁定食を食らってから筑波サーキットへ。
5時ちょっと過ぎ、まだ辺りは暗い。
筑波サーキットへ着弾すると
長岡コンビのfire丸山さんとスタゲさんが居る。
すでにクルマ上げてマフラー交換とかしていた(^^;
ドラゴンT先輩も居て隣に陣取ることに。
くっちゃベリながらも淡々と走行準備を進める。
ドラゴンT先輩がタイヤ交換するからジャッキを貸してくれと。
タイヤ?何かと思いきや…

←溝がありません
スリックタイヤ!!
昨年は路面が弱ウェットで使えなかったもの。
元はFさんが5年前?にTC1000で使おうとして止めたものである。

←NB3 1800のノーマルホイールですね
ダンロップ 190/600-16
190だけあって何か細い(^^;
スリックってどの程度で熱入るんだろ?
音も無く滑り出して最終コーナーでオブジェになるんじゃ…
ん?表面に爪を立てると痕が付くほど柔らかい
…がサイドウォールもすげー柔らかい、ぷにぷにする感じ(^^;
これタイヤ剛性ヨレヨレなんじゃ…とか言ってると
ドラゴンT先輩『いとうくんは下仁田で汚れちまった…そんな毒を吐くとは…』
いやいや、正直な感想なんですけど(笑)
そして
先月ディフォルトのお山でお会いした
S24さん

←タイヤはA050 195/50-15
今日は羽付き、Sタイヤで武装していた。
コントロールタワー付近にある温度計を確認しに行く。

←15.2度、風はほとんど無し
6時で気温15度…晴れてるし、こりゃ暑くなるんじゃ。
タイムを出すなら一本目しかねー!!
今回は賢く!
5周ほど走ったら空気圧チェックとタイヤを冷す為
PITに帰って最後に3周ほどアタックしようと作戦を練る。
そーこーしてるウチに続々と決戦メンバーが続々と終結。
プラプラして各車チェックすると
今年はSタイヤ勢が多かも。
ラジアル勢は今年のN-0で猛威?を奮っていた
TOYO R1Rを履く人が多々。
ネオバを履く人が少なくてビックリ(^^;
んでドラミが終わって
あれよあれよと走行開始。
#以下写真はきんぴかさんから頂いたもの

←1本目ピットレーンにて
1本目
タイヤが冷えてるんだか
ブレーキでフロントタイヤがロック、コーナー出口でオーバーステア。
後ろから迫る
おやぢR ウェバーRSさん(以下ウRSさん)に煽られまくり(^^;
諦めてさっさと譲る。
ウRSさんは完全なN-0仕様なのに…速い。
ついて行けんぞ(^^;
続いてまたまた
おやぢR ひらのさんが後ろから迫る。
ああ〜もう何かは乗れてない。
これまた諦めてささっと譲る。
ひらのさんの後ろをついて行くと
タイヤが温まったのでペースを上げてひらのさんをパス。
これで8周ほど使ってしまった。
予定通り
タイヤの空気圧チェックで一旦PITに戻る。
空気圧をチェックすると
走る前より0.5ほど上がっていた。
んで全てのタイヤを2.2に合わせると
しのちゃんが『見に来たよ〜』と
PITにやってききた。
私『空気圧合わせたからコースインしてアタックに行ってくる…って、え?』
コントロールタワー見るとチェッカーフラッグ振ってる!!
どわぁーーーー!!
1本目終わっちまった…
そうか
走行枠20分とはいえ
決戦は1周目にスロー走行して
隊列組んでのローリングスタートで時間使うから
休み無く走っても11〜13周しか走れないのか。。。
と、今頃気づく(-_-;
気温の上がり具合で
今日のタイム更新はもう無理と直感的に理解(-_-)
そういやドラゴンT先輩が
ドラゴンT先輩『普段やんねーことやっても良くなんない』
って今日走る前に行ってたっけ。。。
1本目終了
最後の8周目がベストで
1'9.595
これも一杯一杯でなくて少し余力を残した走り。
クソ!
んで1本目のタイム順を示すシールが
各自配られてタイム順にコースインする。
今年もインターバルは20分しかないので
結構バタバタだ(笑)
2本目は17番手からのコースインだ。
前にはウRSさん
後ろにはひらのさん

←1コーナー出口です
もうこっから走るの楽しむことに!
こんな風に ←You tube動画へ
抜き抜かれつ走りを楽しみ
2本目終了。
2本目で16番手に上がった…
と思いきや
スリックを履いたドラゴンT先輩が大幅にタイムを落としていたのが原因。
何か走っていてヨレヨレな感じらしく
足回りのどっかが壊れたかと思い走るの止めて3本目もリタイヤとか。
またまたバタバタしながら
3本目走行開始。
3本目は
前にてっし〜さん
後ろにまたまたひらのさん
1周目からいったるぜ!
と思い3速使って最終コーナー脱出を直線的に稼ぐ…
と思っていたら
オーバー出して失敗、んでもって1コーナーでひらのさんにイン差される(^^; ← You tube動画へ
で、ひらのさんを追いかける。
ぬぬぬ、抜けるほど速度差がない。
ちっとでもミスると途端に差が開く。
そーこーしてると
後ろから
おやぢR 大市民さんが
すげープレッシャーをかけてくる(汗)
前にはひらのさん
後ろには大市民さん
う〜ん、おやぢレーシングにイジメられてる気がする(笑)
ココは戦術的後退だ! ← You tube動画へ
大市民さんに前を譲りひらのさんをやっつけてもらおう♪
ちょっと
前の二人から距離を開けてタイム更新を試みる。 ← You tube動画へ
(う〜ん10秒切れない、もう暑くてダメだな…)
数周膠着状態が続くとチャンスがやってくる。
ひらのさんが最終コーナー突っ込みで
5速→6速 のシフトミスで大きくライン膨らませる。
ホームストレートで失速するひらのさん。
私は大市民さんにならって1コーナーひらのさんのインを差す。
あとはひたすら大市民さんを追っ掛ける!
上記の様子 ← You tube動画
そして終了。
いやぁ〜タイムは出なかったけど
面白かったぁ。
こんなレースみたいに
接近戦を安心して走れるのは筑波決戦ならではっすね♪

←モナーク駐車場
おしまい。
TOPへ