前日の仕事を可も不可もなく終わらして
早々に決戦準備を終えた。
AM3:30 起床
…雨が普通に降っている。
マジで?
TC2000初のウェット走行が
よもや決戦になるとは…。
若干怯みつつもさっさと羽を付け荷物を載せる。
横浜新道から横浜首都高へ。
(お金持ちコースですが(-_-;)
横羽線から北上(湾岸行より横羽好き)
雨の中今日は乗れてるかどうなのか?
色々感じながら走る。
そこそこ一般車の台数は多いが
流れてはいたので谷和原ICまで順調に到着。
空は明るくなってきた気がするが
太陽が昇ってきただけか?もしくは雲も少なくなっているか?
雨のパラツキ度合いは変わらない。
294から筑波方面の道に入ると
『おやじレーシング』の方々の集団にあう(^^;
一番後方は黄色さん。
その後をトボトボとついて行く。
途中、謎ガレージへおやじレーシングの方々は向かっていったので別れた。
コンビニで朝食を買い筑波に乗り込む。
すでに6〜9台のロドスタが!
空いているPITに入れると調度隣が
ドラゴンT先輩だった。
T先輩は噂通り
スリックタイヤを持ってきていたが
生憎のウェットでどうするか?と。
さらにドラゴン先輩の秘密兵器は…

←ベリーのリップに組み合わせてます
フロントアンダーカバーっす

←車体裏側
う〜ん、こりゃとっても効きそうだぞ。
カナードで羽のアンダー殺せなかったら次回コイツも検討するべ。
そして怪しげなクルマをローダーに乗せてやってきたお人。

←ローダーから下ろされるタナボタ号
私とピットを共有するしゃちょ。
んで目の前で見せられる秘密兵器。

←…(^^;

←Fさんの苦労が伺える(^^;

←タナボタ的ラムエアらしい
フェンダー上に若干オフセットさせてる拘りが見える。
エアイーター・タナボタ号(笑)
そんな
カッコイイ(笑)
タナボタ号を先頭に1ヒート目が始まる。
まだまだ
路面はウェット。
初のTC2000ウェット走行…
ビビッター利きまくり(汗)
なのに結構前の方に並んでしまった…
マズイ(-_-;

←裏ストレート
決戦ではお馴染みのウェービングでタイヤを温める。
う〜ん、
やっぱり路面が滑るぞ〜(汗)
すげー緊張!
ドキドキ、チョットだけワクワク(^^;
最終コーナー手前で隊列を整え…
全開!
1コーナー様子みで進入。
…後ろから
ウェバーRS氏がベタ付けで迫る(汗)
無理っす!
1周目からそんなペース上げらんないですよ、僕は(^^;
そそくさと2ヘアで譲る(汗)
続いて
ひらの氏、マチルダ氏にも譲る(^^;

←ひらの氏、マチルダ氏が抜いていく(^^;
インフィールドはついていけるけど
最終コーナーは無理!こわっ!!
おやじレーシングの人達はすげーなぁ。
と改めて関心。
んですぐに

←ドラゴン先輩にも譲る
ドラゴン先輩もやってきたので譲る。
ドライよりウェットの方がタイムが出た!
なんて伝説を持つ先輩なので潔く(笑)
そうすると…後続が見えない。
やっと無理してもOKだ。
んでドラゴン先輩のあとを追いかける。
4周目
1ヘアを抜け…
(↑動画へのリンク)
バタバタしてますが実は冷静に
前を走るドラゴン先輩がどっちに避けるか?
後続は突っ込んでこないか?
を確認。
んがラインを外したらエライ滑って
ちっと焦りグラベルに逃げる(^^;
この後は誰とも絡まず(タイムが僅差の為)
淡々とアタックを続け終了。
少し乾いてきて何とか
11秒台が出た。
1本目上位3名は8秒台をマーク。
Sタイヤだと頑張って温めないとタイヤくわないって分かるけど…う〜んウェットなのにやっぱスゲー(^^;
2ヒート目
コースインから前が離れてしまったので
誰とも絡まず淡々とアタックを続ける。
レコードラインはドライになってきた。
まだ縁石は不安で使わなかったが
9秒台後半をマーク。

←写真提供Mぞう氏、ありがとうございますm(_ _)m
3ヒート目
路面がほとんどドライ。
やっと思いっきりイケル!
前を走る
ますださんの走りをお手本にしながらアタック。
うおっ!N-0仕様なのに速いなぁ〜。
最終コーナーが思い描いていた走り方!!
アレを少しでも真似せねば!!
んが
最終コーナー
まだ突っ込めそう?と余力を残しているのに…
オーバーステアが顔を出す。
(↑動画へのリンク)
ぬお!何故?
今まで羽付けてからずっとアンダーな感じなのに?
これ以上はオーバーで踏めないぞ(-_-#
…
あっ
そういえば
フロントバンパにカナード付けて

←NOPROのカナードね
から
マトモに走るのは今回が始めてだ(^^;
カナードが利いてオーバーが出ているのか?
うぅ〜ならもう少しリアの羽を立てたいぞ!
残り時間を見ると10分ない…か。
ピット入って羽たてて
残り5分ほどで
俺ってヤツが結果を出せるか…?
…
うん!出せねーな(笑)
このままアタック続けた方がいいべ?
楽しいし(笑)
んで
最終コーナーのオーバーステアに苦しみながらも

←写真提供Mぞう氏、ありがとうございますm(_ _)m
BEST TIMEは1'09"647
(↑リンク先14M動画注意)
ラジアルBEST更新ならず…
無念。
いや、しかし楽しかったですよ。
ネタはほとんど無かったですが
私自身今後に繋がるイイ経験を出来ました(^^)
あとは昨年と同じくモナークで昼食後に解散。
私は決戦の余韻に浸りながら下道でゆっくり帰りました。
モナークを出て10分後…

←どこから迷い込んだ?
カマキリがいつの間に?
下ろそうとコンビニで止まるも車中で見失う。
結局家まで同乗して行きました(^^;
おしまい
TOPへ