2006筑波決戦:2、3ヒート目

2ヒート目。




私はガソリンがなかったのでサーキットないのスタンドで15L入れる。
うげ!

リッター170円?





スゲー高ぇーな?



もったいないとか言ってる間に2ヒート目の走行がすぐに近づく。
インターバルが20分しかない。




バタバタしながら2ヒート目。



何も



反省とか



心の準備とか




整わないままコースインしてしまった…。



←前を走るのは茶太郎号、すごく上手いです(^^;



茶太郎さんは何故か2周目には道を譲ってくれた。
しかし見事に2ヘアでタコる私



…ごめんなさい。



すぐに私を抜いていった茶太郎さんだが
次の周には再び譲ってくれた。




しかしインターバルが短過ぎて心の整理がついてない私はペースが上がらない(-_-;




4番手を走っていたタナボタ号は
絡んでいたらタイムが出ないと先頭集団から離れるが
その隙を突かれかんの号に抜かれる(^^;



←1ヘアでかんの号に抜かれるタナボタ号



この後タナボタ号もペースが上がらず…



ダメダメな師弟コンビ



タナボタ号6位



私7位のタイムで2ヒート目を終える…。





3ヒート目。



私はどうせ路面温度が高くタイムは出ないだろうと思い込み
ガンガン前の車を追いかけ楽しむことにした。




調度前はしゃちょだし…



え?




←1周目バックストレートでやたらとタイヤを温めるタナボタ号



なんか



タナボタ号から




すげー気合を感じる(汗)






初っ端からガツッと行く気だ!



ローリングスタートで2周目が始まる。
なんだかレースのような雰囲気だ(^^;




1ヘアで早々にかんの号のINを突き抜くタナボタ号!



私もそれに便乗しようとINに入るが
かんの号が微妙に立ち上がりが速い。



←一歩退く私



続いて2ヘア



←茶太郎号のINを刺し抜きさるタナボタ号



うわマジっすか?



←最終コーナー、かんの号と茶太郎号が微妙に絡んでしまう



早々にタナボタ号に置いて行かれた私。
んにゃろ!




1コーナーINを刺す。
茶太郎号と並びながら立ち上がる…




早く踏まなきゃ、前に出られない…



アレっ!?


←1コーナーIN側のスポンジが見える(^^;


んがっ!踏みすぎた!!



慌ててバタバタ



んでタコタコでなんとか収める…。




スゲー危なかった(汗)




後ろにいた、いさじさん申し訳ないm(__)m
ちょいスローダウンして道を譲る。




んが筑波決戦はガンガン後続車が来るので




めげてる暇などない!



さっさと気持ちを吹っ切りガンガン行くべし!!




その後かなり離れた茶太郎号を目標にがんばって走っていたら本日のベストを記録♪らしい…
がんばってる時はラップタイマーなど目に映ってないから走ってる時はわからない。




この3本目はタイムなどサッパリ考えず、ただただがんばって走ったらベスト。
3本走った中で平均的にも一番良かった。




私は『タイム出すぜ!』と気負ってはいけないらしい…



『がんばりゃイイや!』の方がタイムが出る。





こうして初参加の筑波決戦を終えたのでした。



総合順位は



1'07.083で7位。



目標の6秒台にあと1歩で届かず…







もっと冷静に走れれば良かったのですが
なんせ初参加なもんでして決戦の雰囲気に呑まれてしまいましたね。




ただがんばって走っていただけになってしまいました。
もっとコソ練のこととか思い出しながら考えて走れれば良かったのにな。



最終コーナーで思案していたことなんて全然できませんでしたから…





鹿殺し号は速いです、ストレートでは上位陣に置いて行かれますが
コーナリングなど『タイヤをしっかり使えていれば』絡むことも可能だと思いました。






TC2000を走り初めて1年で筑波決戦に出れたことは満足です。
そして来年に向けて目標を得ることができたことはとても大きな物でした。




エンジンをもっとイジることは普段の用途とを考えるとちょっと厳しいかと…
やはり練習しドライバーの成長でタイムを縮めていこうと思います。







来年こそは6秒台!!

TOPへ