四日目。
最終日。
この広島&四国弾丸ツアー最後に
ちょっとだけ天候が崩れてしまった。
まあでっかいオチがついた後なので仕方あるまい(笑)
AM6:30
屋島ロイヤルホテルを出て高松自動車道に乗り
最後の観光場所、鳴門観光船乗り場へ。

←なかむらさんだけちょっと遅れた。
朝早くても結構観光客居る。

←乗船
んで渦潮見るのに乗船。
でっかいのと小さいのと船があって
小さい方は高い&予約必要、けど速い、らしい。
予約してないし、Nがせさんが酔いそうってことで
でっかい方に。

←デカイほう
進む。

←大鳴門橋が迫ってくる。
船内放送で大鳴門橋の説明が流れ

←真下通って
いよいよ渦潮!!

←コレ
写真じゃ波打ってるだけで良くワカラン(^^;

←楠さんの写真なら
上手い写真なら確認出来ますね。
へぇ〜
という感じで終了。

←一般車に紛れる
ロドスタ弾丸ツアーズ。
あとはいよいよ帰る!!
神戸淡路鳴門自動車道に乗り
淡路SAで早めの朝食。
作戦会議の結果
来たルートの通り大阪方面を避けて帰ることに。
ココからは各自マイペースで。
どーんと気持ちよく快走。
順調に舞鶴PAまで。
しかしこの辺りの
小浜市〜敦賀市間の下道は流石に渋滞。
何とか敦賀ICから北陸自動車道に乗るが
米原JCTまでボチボチな渋滞を味わう。
んで最後の集合地点
名神高速道路 養老SA PM3:17到着
PM4:00前には全員集合。
高速道路インフォメーションのお姉さんに情報聞いて作戦会議…
の末
あの真っ赤な渋滞に無理に突っ込むことはないんじゃ?って
ことで首都圏方向に帰る私、楠さん、なかむらさんは寝て待機。
上信越方面に行けばそこそこ帰れるかも?
ってことでNがせさんは帰路へ。
…
Nがせさんから
時折順調と情報が入る。
…
PM7:00
渋滞情報を見ると一宮JCTの渋滞が小さくなった。
あとは豊田JCT、東名はちらほら赤く
沼津〜横浜町田が真っ赤。
待ちくたびれて
名古屋辺りの各JCTは少なからず渋滞するのはしょうがない
東名の渋滞も行くまでに最悪でも御殿場辺りまでは無くなって居ると予想。
最悪でも箱根の山越え→小田厚で帰ればイイと思い
楠さんとなかむらさんに別れを告げて気合入れて出発!!
予想通り一宮と豊田のJCTでは渋滞に捕まったが
それぞれ10分も待たず流れたのでストレスは少ない。
東名に乗ると…
やはり無法地帯に近い状態だ。
が
もうさっさと帰りたいのと
高速道路を左右に飛んで走るのにこの渋滞で何の罪悪感も感じないという
精神状態で爆走する…(-_-)
たまに同じように走ってるクルマ見ると
ベンツだったりして(-_-;
ああ〜俺、タチ悪く走ってるかなぁ…
とか思うも
もうヤケでした、スミマセンm(_ _)m
んで走りながら渋滞情報見ていくと
ジワジワ東名の渋滞が消えていく。
静岡県なげーぞ!こんちくしょー!!
とか思いながらも
静岡ICを通る頃には渋滞が御殿場までなくなり
丁度渋滞には遭わず秦野中井ICで降りることが出来ました。
後日皆無事に帰宅したことが確認できて大変良かったです。
弾丸な日程、さらには世間でいうシルバーウィーク真っ只中にも関わらず
素晴らしく楽しめたことが大変嬉しいです。
それもこれも遊んで頂いた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
また次の機会、長距離ツーリング出来たらいいなぁ。
おわり
TOPへ