トップの画像旅公演の足跡

人形師・若手2人の日記です。




咲祭多聞と蛍純の日々の恥は書き捨て


多聞の写真03.3.17_咲祭多聞

今回の北関東ツアーもいよいよ本格的になりつつあり、今日から約三週間は出づっぱり自宅へは戻れない日々となる。とはいえ別に帰ったところで誰かが飯でも作って「あらぁ、早かったのね、先にご飯にする?お風呂?それとも…」なんて待っていてくれるわけでもないのだが。それでも使い慣れたくたびれきった堅いベッド、我が愛機であるiMac333(ブルーベリー)にソフトタッチできない日が続くのはさすがに少々つらい。

しかし今回のツアーをセッティングした坂内氏曰く「これでも短くしたんだけどね。」
はじめは60本以上組まれていたらしい…。
道中は長野の兄弟劇団「ずびずばぁ舞台」の劇中音楽のカセットをみんなで聴く。メロディ、ハーモニーともにきれいで美しいのだが、何よりそれぞれの曲のタイトルがメルヘンチックでかわいいのである。

午前中には群馬県藤岡市到着、即設営、リハ、開場、開演。今日は午後3時から。お昼寝が終わっておやつを食べながらの園児の集中力はあっちこっちへ。よくあること。それでも最後に登場の欠食嘆き団の3匹は今日もはずさない。ところがトラブル発生、終演後の園児に囲まれたミエリが負傷。首から脇の下にかけて、生地がビリビリに…。むうー修理せねば。

片付けまで終了後、人形の作り方等で保母さんと長話し。21時を回って空腹状態での深夜の宴会へ(保母さんは、びっくりするくらい全員帰った)。

空腹時における居酒屋メニューの高タンパク高カロリー食どもの誘惑ときたら尋常ではないのである。理性では「寝る前にこんなものを食ってはイケナイ」とわかってはいるのだが、「イケナイ」ことを「イタシテ」しまう快感にはとうてい及ぶものではない。「ツアーなんぞをやっていたら痩せるのでは?」とは身辺からもよく聞かれるものだが、甘い、アマイ。食って喰って喰いまくり、一日の消費カロリー以上に摂取するものだから終いには悔いが残る…。なんてシャレにもならん。実際冬のツアーでは5kgも目方を増やしてしまい、今年の正月にはダイエットに大わらわであった。
果たして今回、その体型を維持することができるのだろうか!?
多聞の運命やいかに!?

キムチ炒めの写真高カロリーをパチリ

純の写真03.3.17_蛍純

集合時間に遅刻。荷物大きくて重くて通勤電車の中で白い目で見られたなぁ。しかもカバンから、ベンハミンとかガスペルチッチとか、両生類系の人形の手足がはみだしてて、イタイ子と思われてたでしょう。
私が着くなり出発ということで、「ちょっと待って、ゆっくり一本吸わせてくれ!」って言ったら、嫌な雰囲気に。風間さん(吸わない派)とか鼻で笑ったからねー。今回のツアーは風間の隣でばかばか吸って癌にしてやる!

車の中では松野君(まつの即身仏)が「ずびずばぁ舞台」のカセットかけてて、みんなで合唱する勢いで聞く。一人だけ自分のウォークマンを聞くのはなぁって、ちょっとガックシ。徹夜で作ったMDを聞きたい!遅刻してまで作ったのに!でも「ガソリン硬貨は中国で鬱」は最高。ずびずばぁの坂もっつん、あんた、すげぇよ!

本番終わって、保母さんと一之瀬君(一之瀬八角)が携帯番号交換してるのを確認しつつ、居酒屋へ。ビール、ビールで、泡銭飛んだ、屋根まで飛んだ。

おやすみちゃん!


03.3.18_咲祭多聞

曇りのち晴れ。昨日壊れた猫のミエリの修理とコインランドリーにいく為、8:00起床。眠い眠い眠い。今日の朝食は和食、味噌汁は赤みそだった。ちょっと嬉しかった。しかし旅館の味噌汁って、なんでどこも赤みそオンリー?まあいいか、好きだから。で今日は群馬県は渋川です。渋川には昼過ぎ位に着きました。早速、ミエリ君を直しましょう。松野君の後についていったお店は布屋さんじゃ有りませんでした。ヨボヨボのオジイちゃんが店番の町のなんでも雑貨屋さんだった。材料全部揃うかなぁー、かなーり不安です。オジイちゃん、 フラッフラで店の奥に入っていって、おばあちゃんに聞いてくれてます。結局、お店にはなく、なんとおばあちゃんの私物の中から、選ばせてもらい、なんとか布・ボタン等、購入。スペアを忘れてきたのは自分。松野君、買い出し付き合ってくれてごめん!

さてコインランドリーが終わるまで、自販機でビールでも買って時間を潰しますか。(いっつもこればっかり)松野君と私で昼間っからビールを呷ります。プハァ〜ウマイっす。はぁ〜しやわせ。

洗濯が終わると幼稚園に直行します。今日の幼稚園はお寺が経営してる所。高台の上で眺めがいい! 壁に貼ってあったお知らせを見ると、お仲間「日の出・日の入り劇場」も来月くるらしい。簡単なリハ後、お寺の用意してくれたおにぎりを食べる。気を利かせてを用意してくれたみたい。素晴らしい。御飯の握り方がギュウギュウに硬かったが美味しかった。暗くなってきて、境内の木々の向こうの雲の隙間からうっすらと満月が見える。ロマンティックな気持ちになりました。そうそう、今日は珍しく一般の方にも開放しての上演。さすがお寺。そのため夜の七時からの開演。結構のんびりなんです。

開場してみると、お客さんは、子供だけではなくいろんな世代でいっぱい。急遽、演目変更の話し合い。嘆き団のコーナーを半分に削ることに。大人は恥ずかしがってミエリの「隣の人と手をつなごう!」なんて掛け声にも反応してくれませんからねぇ。変わりに「侍バイキン〜」を。こちらはチャンバラもあるので、お年寄りも喜んでくれるでしょう。

幕が開いて、あっというまの時間が過ぎ、お客さんに感謝をして、気付くとまたビール飲んでた。満月の位置が変わってたなぁ。明日の移動のために早く寝なくては。明日はどっちだぁ!

洗濯の写真飲酒ランドリーをパチリ

03.3.18_蛍純

寝坊して旅館の食事が食べられなかった。「起こしてよ!」「起こしたもん!」で同部屋の弓ちゃんとひと悶着。もん!って語尾やめろ!

それでも会場のお寺には一番乗りで入って、パタパタと舞台作り。組み立て式でございます。住職さんみたいな人が人形劇が好きみたいでいろいろ聞かれるが、チェコのなんとかが、とかよく分からず、笑ってごまかす。こういう時、笑顔の可愛い私は得だな。弓ちゃんはブス(笑)

すっごい早さで舞台を組み立てたのに、開始が7時からと知らされる。ふむ、散歩。
というわけでブラブラ散歩したのだが、景色が素晴らしいところで、どこまで歩いても飽きず、しまいには遠くに行き過ぎ、迷子になって、ブスの弓ちゃんに迎えに来てもらったのでした。

不覚、Baby、そりゃないぜ!ブー!

おやすみちゃん!


03.3.19_咲祭多聞

群馬県子持村へ移動。村の小学校で10時仕込み。風間さん、風邪のため、急遽メカ熊イブラヒモビッチ役を弓ちゃんに変更。風間さんは風邪っぴき。何度目かの代役となる弓ちゃんは、そろそろイブラヒモビッチを自分の役にしたいようで、東京の植井さんに電話。「喧嘩して決めれば?」と言われたそうだ。

1時半本番。ここの小学校は、2年前にも来たところで、子供たちはぼくらのことを覚えてくれていた。 終演後は、なんと生徒の皆さんから出し物のお返し。しかも人形劇!!落語の「帯久」をやってくれた。大人びた出し物にびっくり。しかも面白い。落語もの、我々もやりたいなぁと真剣に参考にする。

バラシの最中、ホテルがチェックアウトの時間になってしまい風間さん合流。来ていきなり教室の窓を割って腕から大量出血。病院へ行くが縫わねばならないとのことで別の大きな病院へ。七針縫って一週間絶対安静との事。このトラブルで正式に「三代目イブラヒモビッチ・大下弓子誕生!」

病院へ行ったりした為、栃木県今市市のホテルに着いたのは夜遅くなり、ホテルの晩飯はキャンセル。車に乗ってみんなでトンカツ食いに行く。

ホテルに戻ってバタンキュー。すごい一日だった…。中学の頃の同級生のヤンキーの子に告白される夢をみた。夢の中で緊張した。

食事の写真壮絶な一日の終わりをパチリ

03.3.19_蛍純

風間さん(ギュニ風風)が風邪ひいて、面倒臭い面倒係に。チャンスとばかりに布団の横でたばこ。風間さんはすぐに風邪を引くので、風邪間と影で呼ばれています。コーヒー飲んで、トランプしたがる風間さんを軽くいなして、カステラとリンゴ食べさせて、私も会場に合流。

イブラーをブスの弓ちゃんがやることになり、私のガスペルチッチと台詞合わせ。イブラー可愛いぜ!ブスの弓ちゃんがやってることがわかったら子供が泣くよ(冷汗)

今日は「スチムネント」をやったので、私とガスペルチッチは大活躍。しかし、クライマックスでゲップしたガキ!殺す!親の躾がなってない!たぶんおじいちゃんの代からだらしない家庭だよ。

仕込み係だったので、片づけは任せて、お先に〜でビール!

おやすみちゃん!


03.3.20_咲祭多聞

11日に東京を発って、まる4日。
いつものことだが、もっと日数が過ぎたと思っていたがまだ1週間にも満たなかった。
今日は仕込み班だけ先に出発。ジャンケンで勝った、僕を含め数名はいつもよりゆっくり出来る為、食事のあと部屋で集まって朝からプレステ大会。昼食はゲームに負けたハジメ君のおごり。

今日は群馬県新里村の公民館。上演が夜7時からのため、リハ後、早めの夕食。さっき昼飯食べたばかりなのに…。

「カンフー天狗」が今日で上演回数300回!東京の植井さんから、お祝いにキハチのクッキーが山のように。女性陣から歓声があがる。オヤジ連中は、酒じゃないのかとがっくり。特に「カンフー天狗」の主役、赤ウサギのトカレフ担当の錦山さんは、本気で肩を落としていた。考えてみれば、「酔えば酔う程…」の「カンフー天狗」のお祝いだからなぁ。しかもクッキーはあっという間に、消えてしまったようだった。錦山さん、クッキーすら食べれず!

それでも本番の出来は上々、拍手も大きい。感謝。
車に戻ると、差し入れのエビスビールが山となってダッシュボードに。錦山さん大喜び!あんまり肩を落としていたので、弓ちゃんが買っておいたのだ。笑顔の錦山さんと乾杯したら、ぬるくて一瞬ガクッて空気が流れたけど…。

夜のうちに、そのまま桐生市の中心部へ。ホテルをとっていないので、車内泊組とサウナ組、マンガ喫茶組に別れる。僕はマンガ喫茶。朝まで「味いちもんめ」を読んで泣く。

錦山さんの写真肩を落とす中年をパチリ

03.3.20_蛍純

今日は寝坊なし!で、起きたら、風間さんが怪我して入院ニュース(&爆笑秘話)を知らされる。ありゃー、早くも脱落。植井さんに怒られるよ。東京帰りづらいであろう。ふむ。風邪なのに片付けに来たのは、私が散々嫌みを言ったせいか…。

昼過ぎに、小包が届いて、なんと植井さんからのクッキー!キハチ!まだツアー4日目なのに、なぜ?いつもは10日目くらいに、海苔とか梅干しとか「ごはんですよ」とか、海外の友人への差し入れ?って感じのが届くのだが…。

終演後に桐生まで、すっ飛ばして健康ランドに宿泊。サウナ入ってビール。ミニシアターみたいのまで付いてて、「爆走!なんとかエンジェル」とかいうのを、途中から見る。ジャック・ニコルソンらしき人が、ジャック・ニコルソンそっくりで、ジャック・ニコルソンかと思った!

途中から観て、最後まで観ずに、おやすみちゃん!


03.3.21_咲祭多聞

今日は僕だけお休み!早朝から新幹線で東京を通り過ぎて…、辿り着いたは大阪!ローリングストーンズ@大阪ドーム初日!なんかすげー!ってことがたくさんありすぎて、思い出すとまだちょっとドキドキする。。。ドーム着いてパンフと光るベロのバッヂ買ってブラブラしてたらマーシー発見(もちハイロウズのね)!すげー!すげー!緊張のあまり声かけることもできず、しばらく目で追ってました。ドームの中に入ると、偶然、知り合いに会ったりして、なんか盛り上がってきた!

で、いよいよ開演!(チャッチャッ、チャッチャッチャチャララ〜)おお〜「ブラウンシュガー」!ホンマモンのストーンズや〜!ミックは所狭しと(広いけど)走りまくりながら唄う!キースはホンマにルーズにギター弾く!ロニーは普通にめちゃカッコイイ!チャーリーは姿勢良く叩く姿がやっぱチャーリー(抜きハイハット生で見た!)!ビデオで見たままや〜!いや、決定的に違うのは、目の前で、今!今!ストーンズがライブしてるってこと!
内容詳しく書くと結構な量になるんで、個人的に最高だった1曲をあげるとすると、やっぱ「ミッドナイトランブラー」!最高やった!体が勝手に動きました(蓮池さん談)!ネバる3連から8ビートへ変わる瞬間!この感覚、こればっかりは言葉にできない。すげー!ホンマモンはやっぱすげー!もう全部ひっくるめてヨカッタ!行ってヨカッタ!ボビーキーズもめちゃカワイイおっちゃんやったし。
でも欲を言えば、やっぱりアリーナで見たかったなあ〜。。。また来てくれ〜!

放心状態で再び新幹線へ。気付くと朝からほとんど何も食べてない!タコ焼きと駅弁買って乗車、名古屋でういろう買って、静岡は寝て通り過ぎたけど、横浜でシュウマイ弁当買って…。ああ、新幹線の中で何キロカロリー摂取したのか。
そのまま東京で一泊して明日の朝、合流予定。時間があれば家に帰ろうかなって思ってたけど、どどどっと疲れて東京駅近くのサウナ泊。電話で今日の様子を聞くと、特に問題なかったようで。まあ僕が居なくてもピチチは回っていってしまうのです。ちょっとさみしいぞ!電話したら、ちょうどみんなで焼肉食べてるのも納得いかないぞ!

サウナの中で寝てしまい、あやうく脱水症状。ビールで水分補給して寝ました。キースの、いや今日はブライアン・ジョーンズ(初期メンバーです)の夢を見たい!と思っていたら、なぜかミック・テイラー(途中、五年半在籍)の夢を見ました。

富士山の写真新幹線から富士をパチリ

03.3.21_蛍純

寝坊して起きたら、隆っぺ(隣で書いてる多聞っぺ)がいない。なんかみんな知ってたらしいが、もとからの予定で今日は大阪までローリング・ストーンズを観るため抜け出したそうだ。
みんな知ってて、私だけ知らないことが多過ぎないかい?
んで、みんなでストーンズの話をしてたが、これもチンプンデンプンですわ。生きてるの?死んでるの?ビートルズなの?と質問を連発。バカにされる。

桐生はなんどか来てるので、私の町じゃ!(街?)、ひさしぶりにワゴンを運転。途中で迷う。桐生に愛されてないな、私。
駅前のカラオケ・チュンチュンで一之瀬☆保母大好き☆と一時間だけ歌い斬りして会場の保育園へ。一之瀬、アニソン、そりゃないぜ!

終演後、明日も桐生なんで健康ランド連泊。ミニシアター、今日はエミリオ・エステべスが、ブルース・ウィルスの奥さん(元奥さん?G.I.ジェーン?)と銀行強盗する映画を途中まで観た。

みんなは焼肉へ行ったみたい。実は私はベジタリアンなんで遠慮。ブスの弓ちゃんもベジ(ただのカッコつけ)。弓ちゃんはカッコつけのためだけにレズだった時期もある。

ヘイ!みんな、肉くえ!ゲップしろ!オーライ!おやすみちゃん!


多聞の写真03.5.01_咲祭多聞

久々日記更新ですな。さぼっていた訳でなく、坂内氏がデータ全部ふっとばしてしまい、書き直すのを隣の純さんが渋り、なんとまあ久々の更新な訳です。

そんな訳で朝9時、埼玉県深谷市。
前日まで各々が方々で個別活動のため、現地集合。松野君、純さんが早速遅刻…出発が少し遅れる。(10時頃出発)
道にも迷い、間に合うのか??と思ってたが無事時間ピッタリに会場入り。会場に入ったらすでに風間さん(日記お休み中に復活)が舞台組み立てしてました。あわてて残りの組み立てやら荷物やらを運んでいる間に開演の時間に…。
リハなしの割には思っていたよりスムーズに進行。本編が終わると、風間さんの「ヘイゼル物語」。一人で演じるこのネタを出来るのは、3人くらい。レギュラーでやってるのは福原君くらいだから、風間版ヘイゼルにとってもビックリ!でも、すごく楽しかった!前ツアーのリタイヤ後、風間さんの気合いは凄いです!!さすが38歳!

終演後は、サウナに宿泊予定。帰る人たちもいたが、宿泊組は普段行かないようなバーで打ち上げ。僕と風間さん、シュウちゃん、ジャイさんで参加。しかし、みんな疲れが出たのか、僕を置いてすぐサウナに行ってしまった。僕はなんと朝まで一人で飲んでしまった…。朝方、サウナで合流しようと思ったら、場所がわからない!サウナの名前も覚えてない!電話かけても誰も出てくれず、散々悩んだ結果、ぐだぐだに酔ったまま東京に電車で帰ることに。

途中、自分のいびきで目をさますとものすごい通勤ラッシュのど真ん中!肩身が狭かった…。
通勤の写真ラッシュアワーをパチリ

純の写真03.5.01_蛍純

朝9時に深谷集合という、ちょっとムカッ腹日程のため、お寝坊babyな私は寝たらイカンと思って徹夜で遊んで寝坊しました。
それでも1時間の遅刻で済んだので、みんな朝ご飯食べて一服しててちょうどよかったみたい。
久々に合流の人とかいて嬉しいのだ。ジャイさんなんて半年ぶりの参加。半年前に私がバカにしたシャツをまだ着てて、ツっこんで欲しそうな顔をしてたので、無視した。

今日は電車集合だったのでワゴンがなくバスを乗り継いでの移動。しかも大荷物。さんざん迷って、タクシー使用を訴えたが却下された。足、棒。

本番はまあ無事に。ひさびさに顔あわせた人と、ひさびさにやるネタを。おまけに風間さんのしょぼいヘイゼル物語まで。子供達、困惑。

最前列のガキが、本当に間抜けな顔してて。ほとんど宇宙的に間が抜けてたので、父兄席の似た顔の親を探して遊ぶ。即、発見。終演後に話しかける。興味本位。好奇心。顔が面白い人って、面白いよね。ブスの弓ちゃんとか。

東京、戻ったのが19時頃。思ったよりも早かったので、サクラヤで買い物までしてしまった。

目覚まし時計購入して、おやすみちゃん!


03.5.13_咲祭多聞

今日は神奈川県厚厚木市へ遠征。ワゴン班にならなかったので、ひさしぶりにバイクで参加してみることに。
ワゴン班よりのんびり出来るし、集合時間も気にならないし…、と思っていたらいざ出発の時になって我が愛車、スズキ・カタナ、マットブラックが動かない!!!ワゴンは出発している時間だし、慌てて同じくバイク参加の国元さんに電話して2人乗りさせてもらうことに。
迎えに来てくれた国元さんに運転するかと言われるが断る。何せこんなブルーな気分の中で、集中力なく運転したらどうなるか分かったもんじゃない。なので、後ろの座席にさっさと座る。 女性に運転してもらってカッコつかないけどそんなこと関係ない。安全第一。

エンジンをかけ、いざ出発と走り出したと思った瞬間にストップ。 国元さんの足に蟻が噛み付いたらしい。痛いと言っているが、サンダルに生足でしょ、蟻も足にちょっかいを出したくなるよな。第一、バイクはサンダル禁止だよー、国元さん!

無事蟻騒動も終了し、改めて出発。
道路に出るとスピードも出て、246の風が気持ちがイイ。 信号で止まると車の間から各バイクが前に出てくる。信号が青に変わった瞬間がスタートの合図でいっせいにレース状態になる。 しかしまたすぐ前の車の列にぶつかる。すると次は車の間をあみだくじの様に抜けていく。俺はなるべく足を横に出さないようにバイクにくっつけた。
バイクは車とは違って疾走感が生に伝わってくるのでホント気持ちイイ。お互いに会話をするが風にかき消されて上手く伝わらない。でもなんとなく会話は成り立っている。このアバウトさも結構好き。

遅れて出発したのに、着いてみたら予定より一時間も早くご飯を食べようとウロウロ。なぜかタイ式マッサージに行く。
階段を上って2Fいくと受付けカウンターがあり、奥のほうにはガラス張りの後ろに若い女性が10数人、階段状になったところに腰掛けてこちらを見ている。 店員さんに「誰かリクエストある」聞かれるが、顔でマッサージするわけじゃないしなぁ…、どうしてよいかも分からず「普通に」と答えてしまう。普通って何だ??自己嫌悪ー!

国元さんとマッサージの女の子2人と、もうワンフロア上に上がる。 そしてベットの並べられたうちの1つに座らされ、薄手の衣類を渡された。カーテンを閉めてジーパン・Tシャツを脱ぎ、まるで病院で患者が着るようなものに着替えをした。
まずは足を出して、石鹸とお湯で洗う。スポンジたわしみたいなものでこするのだが結構気持ち良い。まぁこれは足の汚れやにおいを落とす為だけだろうけどね。
そして、初体験のマッサージが始まる。 2人で来てるので、俺と国元さんの間のカーテンは空けてあり、店員同士がタイ語で会話している。それが子守唄のようにいい感じで結構うとうとしてくる。すると突然体勢が変わりちょっと力が入り、「うっ」とか「いてっ」と声が出てしまう。その度にタイ人チームは大爆笑。そして「いてっ」を真似してくる。そんなにおもしろいのかねぇと思いながら、俺もその場の雰囲気で結構楽しくなり適当に日本語で返事を返す。

そんな感じで楽しく気持ち良くあっという間に時間が過ぎた。
本番も今日は老人ホームという事で、僕の好きな「カンフー天狗」。おひねりまで飛ぶ、大盛況。

帰りはなんとなく電車で帰ることに。行きが国元さんとバカ騒ぎだったので、なんとなく味気なかった。あと急に愛車のことを思い出し、泣きたくなった。学生時代からの付き合いの愛車である。いきおいで貼ってしまった、サザンのステッカー。サザンは好きだけど、でもバッタもののステッカーって後で聞かされて、死にたくなったりもしたなぁ。家に帰ったなら、なぜか直ってますように。祈りながらの小田急線…。
カタナの写真在りし日をパチリ

03.5.13_蛍純

朝から多聞のバカが電話してきて、泣きそうな声で「国元さん、まだ出発してないですかぁ」とか言うから、あたいは国元っつぁんじゃない!って事と、人の安眠を邪魔するな!って事を「バカ」の一言で表現。でも電話のおかげで遅刻が一時間で済んだ。許容範囲だね、みんなの私に対する。

今日は老人ホームで「カンフー天狗」。出番の少ない私はお年寄りの相手を。戦争の話をしてくれたおじいちゃんがいて、ラバウルってところで友人が片腕を失って、そのまま病院に運ばれた時に、自分も最前線から下がれるなら腕なんかいらないと思ったって言ってて。…戦争反対!むかつくやつには飛び蹴りくらいで済ませよう!私はそうしてます!「no war,more drop kicks!」

終演後は、別なところで本番だった三浦ちんにTEL。ひさしぶりに声を聞く。小田急だったので下北沢で合流して飲むつもりが、松っつん達とカルシウム含有量世界一の鶴巻温泉に温泉に入りにいってしまった。
ブスの弓ちゃん、Eカップ。宝の持ち腐れ。腐臭。

温泉で骨太になって、おやすみちゃん!