12/06/01
今年も”ひばり”が巣を作りました。
卵が4個あります。
しばらく草刈中止です。
カラスにやられないことだけを祈ります。
12/06/22
”ひばり”の雛見えなくなりました。
無事巣立ったことを祈ります。
今度は”ツバメ”が巣を作りました。
12/12/07
本日午後5時18分頃地震がありました。
気象庁の発表では、東日本大震災の余震で震度5弱とのことです。
30秒以上ガタガタと揺れが続きましたが、棚から物が落ちることもありませんでした。
各戸の中の点検はしておりませんが、特段変わりないと思われます。
11/03/28 
東北太平洋沖地震の被災者の皆様に改めてお見舞い申し上げます。
本日、微力ではありますが、震災の復興を願って、日本赤十字社へ東北関東大震災義援金10万円を寄付させて頂きました。
一日も早い復興を願っております。
11/03/16 PM3:00
会員の皆様へ
東北太平洋沖地震の状況について(報告V)
断水した水道の復旧は、16日になる見込みでしたが、いまだに復旧しておりません。
本管の補修に時間がかかっている模様です。
国道123号線の通行止めは解除になりました。
八反田橋は通行止めになっておりませんが、段差がありますので、注意が必要です。
節電のため、入り口の照明を除いて、構内の街灯を消灯いたします。トイレの温水便座もOFFしますので、ご利用の折にONしてください。
ご不便をお掛けしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
11/03/19 PM5:00
会員の皆様へ
東北太平洋沖地震の状況について(報告W)
水道は市からの通知はありませんが、水が出ましたので、復旧しております。
常磐道に続き東北道、北関東道が開通しました。
さらに節電のため、入り口の照明も点灯時間を短縮しました。
ご不便をお掛けしますが、しばらくの間、ご協力をお願いいたします。
12/06/15
”ひばり”の雛が孵りました。
9日間で巣立ちするようですので、
もうしばらくでしょう。
無事巣立ちすることを祈ります。
12/02/02
袋田の滝が全面凍結
このところの寒さで、袋田の滝が6年ぶりに全面凍結しました。写真は平成18年の時のものです。
新着情報サマリー

当HPにお越しの方へ

ツインリンクもてぎサーキットの近く(茨城県常陸大宮市(旧御前山村))のレンタルガレージ(貸しガレージ)です。単に車の保管だけでなくガレージを基地としてお客様にエンジョイしていただけものと確信しております。
あなたは、自走派ですか。レッカー派ですか?チューニングカーでは、クラッチは重く、サスペンションは硬く、ハンドルも切れない、小さな段差も気を使う。これでは来るまでに疲れるし、タイヤ等駆動系が心配。レッカーもなかなか見つからないし、手配が大変。慣れないトラックは気を使いますね。また、着いてからが一苦労。車内の荷物の整理、テーピング、空気圧の調整、タイヤの増し締め等々。
その点、ガレージなら、行き帰りは、自家用車で快適。
ガレージからサーキットへ直行、即、走行。走行後は、クールダウンでちょっと一休み。ガレージに戻って、今日の結果を思い浮かべ走行後の点検、次回のためゆっくり整備。次回の走行を楽しみに、ゆったり帰宅。クルマにやさしく、あなたは快適、財布も安心。こんなガレージライフはいかでしょうか
ちょっと、気になった方は、お気楽にお問い合わせください。
また、首都圏に大地震がいつ来てもおかしくない時代です。クラシックカーや希少車で心配な方、一度ご検討してみてはいかがですか。
無線アクセスポイントを設置しました。いつでも、インターネットがご利用になれます。
回線も光になりましたので、快適です。

(有)ダッシュ ガレージ 
(有)ダッシュガレージ
14/04/04
今日は突然雷雨や雹が降ったり、大荒れの空模様でした。雨が上がって、東の方を見たらまん丸の虹が出ていました。
15/05/16
ツバメが巣作りをしています。
今年も雲雀が卵を3つ産みました。
一羽が孵ったようです。
18/05/20
ヒバリが巣作りをしています。
卵を5つ産みました。
元気に巣立ってくれることを祈ります。


13/07/11
どうやら”ひばり”が巣立ったようです。先週卵から孵っていましたが、蛇やカラスに襲われることなく、無事巣立ったようで、ガレージ前の草むらで3,4羽が飛び跳ねていました。
13/06/21
今年も”ひばり”が巣作りしました。卵が3個あります。
無事孵って、巣立ちすることを祈ります。
19/03/17
バルーンが不時着しました。
大きいですね。
低温で、下降気流に捕まったようです。
那珂川河畔から見た新那珂川橋
山王山山頂から四季彩館を望む
山王山山頂からツインリンクを望む

(有)ダッシュガレージ  〒311-4618 常陸大宮市野田304−1
0295-55-3315 Fax 0295-55-3313 携帯 090-1467-2045

ガレージ全景
11/03/14 AM10:00
会員の皆様へ
東北太平洋沖地震の状況について(報告U)
地震直後から停電しておりますが、13日午後7時
23分に復旧しました。
常陸大宮市によれば、茨城県は計画停電の対象外とのことです。
断水した水道の復旧は、16日になる見込みです。
国道123号線の通行止めは続いています。
11/03/12
会員の皆様へ
東北太平洋沖地震の状況について(報告)
いくつかの部屋で蛍光灯の蛍光管と反射板が
落下しましたが、内外の損傷は見られません。
地震直後から停電しております。
昼から水道も断水しました。
体に感じる余震が頻発しています。
国道123号線の新那珂川橋先から茂木町塩田までは通行止めとなっています。