2007年10月
倉吉幼稚園でのワークショップ
「うみのいきもの」
さて、本来ならこのワークショップは、お国の事業で行くはずだったんだけれど、
直前になって、「幼稚園の事業 」で伺う事になったのだ。
ともかく、木村としては幼稚園児が理解してくれるか?楽しんでくれるか?が一番心配であったのだ。
ところがどっこい、理解すると言うより、楽しむというより、
ハマリマクッテくれた。エクセレントジョブであった。
正直な話、作品が出来過ぎてしまって、当初予定していたサイズにハマらず、急遽サイズアップした。
3600mmX1450mm。Mixed Media
正直な話、これほどクルとは思わなかった。今までのどのワークショップよりエネルギッシュであった。
大体ね、わずか1日でこの大きさのこれだけ緻密な壁画なんて、どんなアーティストに頼んだって出来ないと思うよ。
ヨリその1(左側)
ヨリその2(中央)
ヨリその3(右側)
本来なら、白い紙の上に集中する所、あえて散漫にする所等を作ってレイアウトするのが本筋なんだけれど、
そんな余裕がなかった。とにかく子どもたちが自分の作品を確認できるように重ねて貼って、それでもイッパイイッパイだった。
子どもたちが帰宅した後、出来上がった作品を入口の壁に展示した。
翌朝、入口は大騒ぎであった。
しかし、この作品は、本当に木村も楽しむことが出来た作品である。
翌日、来年から入園する親子たちを相手にミニワークショップをした。これもなかなか楽しい作品になった。

久しぶりにこんな状況もあり、
結構人気者なのだ。悪い気分じゃないもんね。
次のワークショップへ
ワークショップメニューページに戻る。