1/26/ありゃりゃ、マジですか? |
今日の日刊スポーツの記事である。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/24/チャームポイントその2他 |
今、描いている下のJリ−グ絵本、某関西チームバージョンのためにクライアントからそのチームのイヤーブックなるものを貸していただいている。その中に履歴書風に各選手のデ−タが記されているページがあるのが、これが意外に面白い。 さて、それはそれとして、昨日タバコを買いに行ったらわが家に隣接するラ−メン屋さんの店頭でなぜだかイチゴを販売していた。ワンケース、4パック入りで、¥900なり。ムムム安いジャン!で、タバコを買って帰りがけに買おうとしたら、お店に仕舞い込んでいる最中だった。 「あの、それ買いたいんですけれど・・・・」と言うと、こちらから何も言っていないのにイキナリ¥700にディスカウントしてくれた。ついでに二ケ−ス買うから1ケース¥500にしちゃわない?と冗談で言ったら、その値段でいいわよと思いがけず¥1000で8パックも購入してしまった。何でも言ってみるもんだ。 帰宅後、味見をしてみるとやや甘味に欠ける。でも元々ジャムにするつもりだからいいんだもん。そんな訳で、本日、ジャムを作った。取りあえずワンケ−ス分だけね。失敗したら悲しいからね。ところで皆様は簡単なジャムの作り方って知っていますか?木村流だと火加減以外は絶対失敗しません。これ、教えちゃいます。 ちなみにジャムつうのは保存食品にするためにお砂糖を多用するんだよね。だから市販品は、やたらと甘い。でも自宅で作るんだから素材を活かして、甘くとも酸味の効いた初恋の味のようなジャムにしたいでしょ。だからお砂糖は控えめにする。さらにこれがミソなんだけれど、簡単に作ると言ってもお砂糖を控えるとペクチン(トロミの元と言えばいいでしょうか?)が生成されにくくなる。そこで、新たにペクチンだけは足しておきたい。そう考えた時、フっと気がついた方法なんだけれどさ。いやいや前置きが長いが要は、材料に秘密があるのさ。 初恋の味のイチゴジャム 材料/いちご、砂糖、レモン(なけりゃユズでもカボスでも大丈夫。今日はユズで作った)そしてなんと少量のイチゴジャム(市販品)イチゴジャムじゃなくても旨いよ(おすすめはパイナップルジャム) そう、ジャムを作るのにジャムを使ってしまうのである。市販のジャムには自然に生成されるそれとは別に「ペクチン」が入れられている。「キュラソー(フルーツのリキュール)」も大抵入っている。これを利用する。 作り方 1.イチゴはヘタをとり軽い塩水で洗っておく。 2.そこに砂糖を混ぜる(料理本見るとイチゴの総量の6〜8割とされているがこれだと甘過ぎる) *うちの場合はあくまで感覚。最初は少なめにしておき、後で味見しながら足せばいいじゃん。 3.しばし、放っておく。するとイチゴの水分で砂糖が溶ける。レモン(もしくは柑橘系)を絞っておく。 これを鍋(厚手がお勧め)にドカっと入れて火にかける。 4.最初は強火。木べらでザックリと混ぜる。市販のイチゴジャムも入れてしまう。市販品の半量くらいか?(ちなみに今日は入れなかった) イチゴを崩さないように・・・。煮立って来たら中火、弱火と落として行く。 5.ブクブクと薄いピンク色の泡が出てくる。これを丹念にすくい取る。 6.だんだんトロミが付いてくる。この時点で、市販のイチゴジャムのようなトロミはいらない。ややユルユルでいい(冷めると固くなる) ![]() これで出来上がりである。あら、簡単。 ちなみにお砂糖控えめだから、日持ちはしない。フランスパンでも買って来て豪快に載せて食べちゃうのだ。 (長もちさせたきゃお砂糖を増やすのだ) で、本日の出来上がり画像がこちら! ねっ、ちょっと旨そうでしょ。今、カミさんにメールしてフランスパンを仕入れてくるように頼んだ。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/22/チャームポイント |
いやあ、またバカバカしいことなんだけれど・・・・。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/17/えっ?65kg????? |
自分で言うのもバカバカしいことではある。が、ちょいと気になってしまっているし、自分にとってこれがどういう現象なのか?甚だ疑問なので書いてしまう。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/14/スマトラ沖地震チャリティ写真展 |
先輩で友人のroji大人のHPからパクラセていただく。僕は行けないけれど何かをしたいとは考えていたんだ。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/11/えっ?今日からなの?仕事始め?????? |
僕はもうすごく前から仕事始めしていたのである。当初の約束では、先週中には、いくつかの方向性が決まり、監修の結果が出て、スケジュ−ル管理等々が送られてくるはずであったのである。そのために木村外出を極力控え、年始の挨拶などを考えつつ、過ごして来たのである。が、先週には一つも事が動かなかったのである。ムムム。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/06/陰陽はイインヨウ! |
昨年末に鳥取の倉吉市立成徳小学校のN校長先生から記念カルタのパッケージデザイン&モロモロを依頼されて取り組んでいる。もちろんボランティアである。いや、砂丘長芋一箱は送ってくれるらしいが・・・・。いや、そんな事はどうだっていいのだ。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/05/似てねえ!似ねえ!! |
宣言通りというか、お約束というか、今年は正月二日から仕事している。下記Jリ−グ絵本(別チームバージョン)なのだが・・・(あっ、やっぱり!)今回チームから指定されたのは、某関西方面Jチームである。そこで指名されたのは、妙に目力のある、代表行っている間に自分のポジションの危機に陥っている彼と、地味だが好きな選手でビ−バ−君とでも名付けたい彼と、代表待望論の出ているFWと意外とこれも好きな選手のMFと陽気なブラジル人の五人である。このうち、FWの彼と好きなMFの彼らは難なく描けた。待望論の出ているFWの彼、似顔絵にしてみると、クリームシチューの上田君に似ている事に気がつく。3分で下描きができた。もう一人のMFの彼もヤンチャな感じで描こう、と5分で描けた。陽気なブラジル人は表情がたくさんあって、サポの方々にはどの顔がピンと来るんだろう?なんて思い悩み、今少し寝かしてある。問題は現代表の二人である。CBの彼は、とにかく「目力」「不思議な髪型」「眉の部分の盛り上がり」などがキーだと考えているのだが、もうやたらと鉛筆ラフを描いたけれど、ピンと来る物が描けない。同様にMF(ボランチ)のビ−バ−君は、これまた特徴があるようでないようで難しい。当然の事ながら彼らには試合中の顔とリラックスしている顔があり、どちらもラフは描いているが、さて、印刷物になった時、どちらがサポに受け入れてもらえるんだろうか?などと「東京」の時のブログなどを思い起こして、真剣に悩んでいるわけである。とにかくサポの方々にとって彼らは「カッコイイ存在」なのだから「ただ似ているだけ」では共感してもらえないだろう。同時にただ、「流用」しただけでは「手抜き」と言われても仕方がないので、そこここに隠し玉を積み込んでみたりしている。まあ、たいした事じゃないけれどね。 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |
1/01/あけましておめでとうございます |
明けて東京は、ドピーカンの元旦です。皆様あけましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました。今年は昨年に増して「お世話になりたい」木村です。ハハ 広告です。(しばらく入ります)見てね!あなたのお子さんの、お孫さんの名前で絵本が出来ます。 ![]() |