5/29/続け!目指せ!奇跡を起こせ!意地を見せろ! |
タイトルだけを見て、分かる人はスバラシイ!これCXとTBSのバレーのコピー。だんだん弱気になって行き、最後は投げやりだと思いませんか?奇跡を起こせ!ったて、この時点で、他のチームが大胆な星の潰しあいをしてくれないと、出場権獲得は不可能だった訳で、いかにも他力本願。 |
5/28/コピー&ファックス |
とうとう、この日がやって来てしまいました。以前から調子は良くなかったのですが、「もう少しガンバレ!」と騙し騙し使い続けて来たファックスが、とうとう音を上げてしまいました。コピ−の方は、ヤフオクで初期の頃のデジタル複合器を¥10000で購入し、使用していたのですが、いかんせんこれもよる年並で、画像はアレテしまい、大きさは異常にでかく、もうこれもダメだなあ。などと密かに考えていたんですが・・・。 |
5/26/勝負は時の運?という人は・・・ |
ジャパン、バレー。オーストラリアに負け、今日イランに負けました。もし、これを「勝負は時の運」と思っている方がいるのなら、その方々は「ファン」を辞するべきです。ハッキリ言って「必然」。負けるべくして負けていました。はるかに女子チームの方が準備が出来ていました。男子チームは旧態以前のチームのままでした。個々の力は確実に上がっているのにこの有り様。これは監督の問題でしかあり得ません。日本バレーボール協会は、いますぐに田中監督をクビにすべきです。キビシーようですが、これも必然。「工夫がない」「イマジネーションがない」「新しい技がない」何よりも「知恵がない!」日本に於ける「体育会系低知能指数型戦略」に他なりません。即刻、クビ! |
5/24/フットボールウィーク&etc! |
さてさて、いよいよ始まります。フットボールウィーク。U19、U23、トップ、女子(重ねて言うが日本語に「女子」以外の言葉はないのか?)連日連戦の今週です。トップはvsアイスランド、vsイングランドそしてインド戦。U23は、味スタでvsトルコ戦、北海道に飛んでvsマリ戦。達也は出場が微妙だそうです。ソウタはやる気らしいのですが、どうでしょう?ちょっと酷使しすぎではないでしょうか?U19は、vsスェーデン、vsブラジル、vsポルトガル。いずれも強豪相手だぞ!これにもソウタは出るらしい。ベルディの森本も呼ばれているし。ムムム楽しみ。さてさて、それにしても女子のvsアメリカ戦(強化試合2試合)はTV中継しないのか?
どうなんだ?TVアサヒ?あれだけ入れ込むと言っておきながら、中継はしないの?何だかなあ?どこが「徹底的に追いかける!」なんだ腰砕けな感じだなあ。 |
5/22/基礎体力 |
携帯を買い替えて、一週間。ハッキリ言って快調である。以前のT社の場合、部屋で会話していても電波が不安定で今一つ役に立たなかったのである。(T社の主張する「話せりゃイイジャン!」が実現されていない現実なのだ)まあ、今回のa社のコレは最新機種でもあるし、接続方法に違いがあるからなのか、ほとんど電波に乱れはない。ネットにつないでも、まず繋がる速度が早い。表示の速度も早い。今月だけ購入条件として「パケ割り」というのに加入しているので、今の内にDRできるものはDRしてしまうつもりなのだ。まあ、普段から差程、携帯でのネットサーフもしていないし、メール打つのも携帯はほとんど使わないから、「パケ割り」は正味必要無いもんね。 |
5/20/風邪ひいちゃった |
油断?そうかも知れない。この時期は油断しやすいのかもね。突然、鼻孔と咽喉の接点辺りが痛みだした。ウガイウガイウガイ!ダメじゃん!効かないジャン!今はそんなに〆きりとかのプレッシャーがあるわけではないのだけれど、動き始めている事が多々あるので、長引かせる訳には行かない。仕方がないので、ストックしておいた風邪薬+頓服を飲んだ。熱は妙に中途半端なデータ、37.2〜37.4°位。かえってダルイ!食欲はあるんだけれど、何か物が喉を通る度、かなり痛い。タバコが吸えない。ムムム(反っていいか?)きっと痛がっている部分は真っ白になって、化膿してるんだろうなあ。しゃべるのがツライ!(家族は喜んでいる?)お酒?呑む気も起こらない。(反って、やっぱりいいのか?)さらにこの天気。気圧に体がついて行けない。ダルイヨ〜! |
5/18/上手な絵?良い絵?補足 |
いやはやネットの世界って面白いよね。早速、質問がやってきた。「写真のように綺麗な絵はダメなの?」とか「描かれている絵は、そのコンセプトに沿って描かれているのか?」「キャラクターはなぜだめなのか?」というような事。 |
5/17/夜/上手な絵?良い絵? |
昨日、五年生の女の子に質問された。「絵を上手に描くのにはどうしたらいいんですか?」って・・・・。僕は冷たく答えた。「上手な絵なんて描かなくていいよ」彼女はとても不思議そうな顔をしていたので、もう一つだけヒントを出しておいた。「楽しめばいい。楽しく描ければ、それでいい。それ以上はなくてそれ以下もない」ちょっと5年生には難解かも知れない。 |
5/17/朝1/段取りなのだ |
やることが一杯ある。プレッシャーがあるわけではないのだけれど、やっておかないとちょっとマズい。準備はしてあるのだが、後はどれから手をつけるかだ。大事なのは「段取り」料理も仕事も練習も「段取り」さえ決まっていれば、かなり効率的にモノが進められる。「段取り」を取り違えると、失敗の上に恥の上塗りが待っている。 |
5/16/携帯を買い替えました |
今まで使用していた某T社との二年契約が今月満了したのに伴い、某a社の最新型携帯に買い替えたのである。以前からT社の考え方には共感できるが、電波が安定しないし、無料通話料の繰り越しはされないし、色々と問題があったので、買い換えはずいぶん前から決めていたのである。新しい携帯はメガピクセル(130万画素)のデジカメ付きである。これは、僕の持っているデジカメ(80万画素)より遥かに高機能である。さらに照明付きである。今までのデジカメはオートストロボでストロボなしが選択出来なかった。つまりはるかに便利である。僕は根本的には、T社の言うように携帯は「話せればいいじゃん」とも思うのである。それでも付いていると「便利」だと実感もしてしまう。悲しい人間性である。やはり、これだけ機能がどんどん追加されて行く事は良い事ではないが、もし、「携帯なのに御飯が炊ける」とか「簡単なものなら洗濯もできちゃう」なんて機能が付いて来たら、どこかで喜んでしまうんだろうか?などとクダラナイ事を考えてしまった。 |
5/13/イラク代表アテネ出場決定!! |
アテネオリンピックのサッカーにイラクが出場権をもぎ取った。サウジ、オマーンというアラブの強豪国を破っての出場だ。今の国情を考えてみれば、ろくな練習も出来なかったであろうに、素晴らしい功績じゃないだろうか?(結果とは言わない。あくまで出場権を得ただけなのだからね)ちなみにイラクの選手達のユニ、ならびにスパイク等は日本からの協力物資である。(だから、何だって言う事もありゃしないけれどね) |
5/12/解決するか?接続環境・・・。 |
僕の住んでいる住宅は、いわゆる公営住宅なのだが、ネットへの接続は、従来非常に惰弱な環境であった。公営住宅と言うのは、元々、生活者の負担を軽減させる目的で建設されたものであるから、そこに与えられた建築に伴う基準と言うのも、「基本的生活が営める最低基準」というのに設定されている。たとえば電話回線は、各戸に一回線しか設定されていない。
我が家には3LDK各部屋にモジュラーが設置されているにもかかわらず、これに関しては近隣地域からも持ってくる事はできないんだそうである。 電気も入居当初は15Aという惰弱なものだ。むろん、これは後から、増設交換できる。そもそもこの住宅、いわゆる公営住宅の収入超過者のために企画された住宅で、通常の公営住宅よりは家賃は高い。でも、建物を建築する際の基準設定は「通常の公営住宅に準ずる」ことになっているらしい。いかにもお役所的な判断ならびに所業であると僕は思うのだが・・・。 さらに、この住宅、通信環境には、色んな意味で孤独な存在なのである。たとえばADSLを導入しようと考えても、収容局から5km近く離れていて54dbも損失してしまう。無線の光は管理者の許可が必要であり、手ごろな電信柱がないかゆえに導入が不可能なのだそうだ。しかも無線の場合、従容量制限があり、ちょっと二の足を踏んでしまう。市も出資しているケーブルはどうなのかというと、これもダメ。有線放送ならどうかというとこれも入れられない。ム〜〜〜〜、四面楚歌なのね。そこで数年前、フレッツが導入できないかとNTTに相談した。自治会のアンケートも取り、決議もし、実地調査してもらって、ラックの置く場所も確保できた。ところがそのスペースにはラックに供給する電源が確保出来なかった。それでその電源工事を誰が負担するのか?ということが表面化し、結局その時は沙汰止みになってしまった。まあ、その後も申し送り事項にしておいたのだけれど、この手の住宅の自治会役員と言うのは、正味誰も望んで就任している訳ではないので、自分から仕事を増やす事に熱心ではないよね。そりゃそうだ。 ところが、今年になって、運悪く?我が家が本年度の役員になってしまった。そうなると、我が家にとっては重要な問題なのだし、当時にくらべれば、IP電話だけでも契約できるくらい、世の中は変化しており、もし導入出来れば、入居者の多くの方に利益になる問題である。 そこで、場合によっちゃ、自治会で工事費持つからどうなのよ?と再度、NTTに問い合わせてみた。そうしたら、即来た。やはり当時にくらべれば、競争相手も多く、営業も躍起なんだろう。しかも今回の担当のMさんは、某違う団地の自治会役員経験者であると言うし、この住宅を管理している所へも足繁く通っていて、成功させた事例も多くあると言う。ラッキー!!で、実地調査だが、昨日はラック設置予定場所をあけるカギが手許になかったので、本日再度調査に来てくれることになった。しかもどうやらラック設置最適場所は前回 調査した所じゃないようなのだ。今日調査して、新たな場所に電源があれば、何の問題もなく即設置に取りかかってくれるらしい。そこにも電源がなかった場合でも、簡易な電源設置工事なら、図面を引いて管理者に交渉、許可を取って、工事ならびに工事費もあちらで持ってくれるそうな。 いやはや、数年でここまで世の中は変わってしまうものなのか?いずれにせよ、当時の担当の営業の方の能力の問題ではないだろうけれど、「事は技ならず、人の力」なのだと実感してしまった。Mさん、エライ! とまれ、良い方向で進んでくれる事を願って止まない。 実現すれば、下りは100mbbpsだそうである。前回はVDSLで最高50Mbbpsだったのに同じ値段で、倍だもの。ところで、今回のシステムに関して「上りのスピード」はどこにも明記されいないのはなぜだろう?これで「上り」は1Mbbpsです。なんて言ったら大笑いだけれどね。それでもググっと早くなる。第一回目の結論は本日午後に出る。タノシミ! |
5/11/02/俺はこんなモノは使わないちゅうの! |
本日も相変わらず、スパムが送られて来ます。で、今日送られて来たのがコレ!ウ〜〜〜ム、思わず笑ってしまいました。
![]() どのように使うのかは、男性ならば、おおよその想像はつくと思いますが、先の方の輪がコワソーですね。痛そうですね。ジリジリと冷や汗カキながら、これを使っている図を想像するだけで悲しいですねえ。また日本人の場合、この器具の最低基準に達していない人間もいると思うんですね。だから購入して、送られて来て開けてみて使おうと思ったら、ダメだった人の心持ちなんてのを考えると、それはかなりキビシーカナシー状態だと思うんですね。 正直な話、誰が考えたんだよ? まあ、これを使用すると32%ほど大きく出来る様ですが・・・・、これをオススメするお医者さんがいるってのもどうよ?もっとも早道かも知れないけれど、薬は飲まないかも知れないけれど、持ち運び便利なケ−ス付きかも知れないけれど、送料も安くしてくれてもさ、カードで買えてもさ、さらに他より1000$以上安いかも知れないけれど・・・。 ったく! 誰も買わねえよ!こんなモノ! |
5/11/焼酎ブーム |
最近は焼酎ブームなんだそうである。特に最近は「薯」焼酎が大変なブームなのだそうで、ニセモンは出回ってしまうし、一緒にコ−チしているUコーチが経営するお店では、今まで何の苦労もなく仕入れていた「薩摩白波」まで入手が困難になりつつあるそうなのだ。まあ、一時的な物だと思うけれど、それでもねえ・・・。 かく言う僕も最近は「いも」である。友人のRojiさんのHPにやたらと出てくる「黒霧島」をスーパーで発見して、呑んでみたら、旨かったのとお腹が壊れなかったという理由で、キッパリ方向転換してしまった。僕の基準は「お腹の受け具合」が大きいのである。 今は銘柄は色々だけれど、おおむね毎晩「薯」である。今まで色んな焼酎を呑んで来た。その中でオススメは黒糖の「珊瑚」という焼酎、最初はフルーティな香りと独特のクセで、ムムムな感じだが、慣れるととっても旨い。しかしこれ、自然食品のお店で購入していたので、やや割高だったし、そのお店が閉店してしまったので、今は購入するのがとても難しい。それからマニアには有名な「百年の孤独」これは今でも入手困難だそうだが、僕は蔵元が親戚の人という知人がいたので定価で購入させていただいた。でも、「お腹の受け」があまり良くなかった。また、ブランデーやウィスキーみたいな味わいを焼酎に求めている訳ではないので、それ以降は購入していない。このほかにもお腹の受け具合は今一つだけれど「紅乙女」も好きな一本である。この「紅乙女」思い出したら最初に呑ませてくれたのは、Rojiさんだった。神田神保町の焼き鳥屋さんで、お客が来るとタイコをたたいて迎えてくれる。たしかそんなお店であった。Rojiさんは、とにかく強烈な酒呑みで、それが一因だと思われるが、今は一級身障者になってしまい、それでも「血液交換しながらも呑んじゃうもんね!」という豪の者である(詳しくはHPにどうぞ) この人は、20歳近くも年上の先輩であるが、僕にとっては、話の回転数が合う、希有の友人の一人だと僕は思っている。絵描きでありながらデザイナーでもあるという共通点もある。昔、彼が描いた某劇団のポスターを原宿のバーで見せてもらった事がある。僕はRojiさんの見てくれとその絵の鮮やかな色使いにギャップを感じながらも感動した記憶がある。このRojiさん、変な話、「アレがさ・・・」「ふ〜〜ん、餃子ですかア」「ヘ〜〜〜、佐藤琢磨ねえ」などと脇で聞いていたら何の事やらサッパリ分からない話の飛び方でも全然大丈夫なのである。話が通じているのである。要するに、言葉のバックヤードが多いので、言葉の切れ端で話が通じてしまうのだ。これはこちらの「勘違い」なのかも知れないが、およそ、人間は「勘違い」で生きているのであって、その事をRojiさんも僕も知っているから、それでいいのだ。今もたまにメ−ルのやり取りはしているし、近所も通っているらしいので、久々に会いたいものである。 |
5/10/「困ったちゃん」である。 |
今年の仕事は何なんだろうか?ずっと係わっているけれど、答えがなかなか出ない。まあ、「生みの苦しみ」ならば、仕方がないんだけれどさ、正味その間、収入が断たれてしまう訳で、ちょっと「困ったちゃん」な状況である。大きな仕事ほど、この手の事は多く、今までも経験がない訳ではないのだけれど、今年はそんなプロジェクトばかりなので、いやはや参った。でもまあ、愚痴っても仕方がないか。今日確認したら、12日に懸案の一つは「答えを出す」と言っているし、基本的にフリーランスのクリエイターつうのは「受け身」の仕事だからね。あわてればあわてるほど、深みにはまるだけかな。でも出て行くお金はいつもと一緒かいつもより多いのである。ムムムム「困ったちゃん」である。 |
5/07/GET Vi@GRA? |
どこでどう拾ってくるのか?とにかくスパムが毎日目白押しなのである。特に表題の「バイアグラ買ってね!」というスパム。最近頓に思い当たる節もない訳じゃないから、「ムム?どこで見てるんだ?」なんて気分である。さらに「あなたのソレを3inch大きくしてあげます」と言う内容である。最近は日本人も食生活事体から欧米化しているからそりゃ、そう言う人もいるだろうけれど、3inchって、あ〜〜た
正味7.5cmでしょう。日本人のソレの平均的な数値を考えたら「そりゃ無理だろう!」それでも熱心に送ってくるのである。 |
5/05/ジェンダーフリー? |
本日、子供の日である。端午の節句なのである。が、この行事は、熱烈なジェンダ−フリ−論者から言わせると「大変良くない!」行事なのだそうだ。「男の子が雄々しく男らしく育つために」なんてのは、言語道断なんだそうである。無論彼らの理屈で言えば、ひなまつりも同様である。さらに彼らの言を用いれば、「サザエさん」も良くないのである。役割分担が男女の典型的なソレであり。これは職分を形骸化するもであるという。トイレのマークも男女差別なんだそうである。これに関して大阪市役所では男女とも便器に座っているシンボルマークにして、その下に「男用」「女用」と付記しているんだそうである。さらに小学校の校外学習では5年生迄は同室が望ましいんだそうである。特に絵本やイラストに於いて、男女平等にキャラクター設定すべきが望ましいんだそうである。 |
5/03/サッカーの日 |
そんな訳で、カミさんと息子は、カミさんの実家へ里帰りしている。娘はバイトの稼ぎ時なので自宅におり、僕もお父さんサッカーの試合があるので自宅にいるのである。このお父さんサッカーは息子が加入しているクラブのお父さんたちならびにクラブ出身のOBの若手たちによって形成されている。若手はさすがに運動量も豊富だし、正味、小学校からのサッカ−経験者なので、とてもボ−ル感覚も優れているし、上手な訳である。これにくらべ、お父さんたちと言うのは、サッカ−経験者と言ってもそれはとうの昔の話であって、気持ちはあっても体は別人。な人々ばかりなわけである。(かく言う僕もその輪からはずれないが)それで、急に体を動かすのはいかがなものかとここ数日に渡って、早朝練習をしたわけだ。朝6:00味の素スタジアムの裏にある通称関東村G集合。しかしどうなんだ?普段体を動かしていない人間たちが、こんな早朝から体を動かすこと事体、無謀な気もする。まあ、それでも行かなきゃなるめいよ。と断を下して行ったのである。案の定、少し動くと「オエッ!オエッ!」てな具合である。でも今朝は朝食を抜いてきたからそれで逆に良かった。少し経ったら、落ち着いて来た。 |