蒸気機関車クリニック


JR 五能線  表紙総集編 2



03/11/11 UP

夕暮れの大間越海岸 大間越ー白神岳登山口 328D

夕暮れの海岸線を延々走る五能線、夕日に見送られながら
ここから一気に大間越へ25パーミルを駆け上がります。



03/11/16 UP

五能線 深浦ー広戸 2826D

暴風高波警報を行くタラコ
この1画面の中に、広戸ー追良瀬ー驫木の3駅があります。
線路は左上から延々波打ち際に張り付いてうねうね走ります。
見えてからここまで15分以上、重い三脚ごと強烈な暴風で飛ばされそうです。



五能線 小入川橋梁 あきた白神ー岩館 326D

きらきら光る日本海に穏やかな日差しが降り注ぎます

サーバーにアップすると写真ぼやけますね、なんででしょう??



11/20 UP JR五能線 黄昏の西津軽路 2830D

いつの日かこの場所で蒸気を俯瞰したいですね・・
わたしの写真では全くスケール感が伝わりませんでした(>_<)
是非一度御自分の目でご覧になって下さい。



11/27UP JR五能線 凪の海岸斜光線 2525D


街から遙か離れ、ひとの気配の全くない浜辺を弧を描いてトレースする列車は朝の潮風を浴びて



03/12/1 UP JR五能線 モノトーンの大間越海岸 タラコ閃光寒風裂く 328D


冬の夕暮れはとても早く、また、大変厳しくあり・・