![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() こうしてかかったばく大なお金を、ゲーム機をつくるメーカーは、ゲームソフトを売った利益や、他のゲームソフト会社からの権利料で得た利益で少しずつ補てんしていくわけ。 そんなレベルだから、100台、1、000台なんてもちろん、1万台とか10万台売れてもだめ。最低でも数百万台、数千万台くらい売れなきゃ、家庭用ビデオゲーム機なんて発売できないわけ。 ![]() ![]() |
年度 | 名前 | 発売元 | 内容 |
'77頃 | TV-JACK 2000 | バンダイ | - |
'78 | スーパー10 | エポック社 | システム10の後続機種。カセットビジョンの専用カセット「ビッグ スポーツ12」として発売される。 |
'93 | 携帯型スーパーファミコン | バンダイ | ラップトップ型。'93東京おもちゃショー参考展示 |
'91 | プレイステーション(仮称) | ソニー | ソニーと任天堂が共同開発するはずだったマシン。PS-Xとも言われる。 |
'95頃 | ネプチューン | セガ | メガドライブとスーパー32Xとを融合したマシン。Neptune。 |
'95頃 | Yサターン(通称) | YAMAHA | 音源チップを提供したヤマハが、サターン互換機を出すと言われていた。 |
'97 | M2システム | 松下電器他 |
3DOの後続機。「Dの食卓2」の最初の製作発表がされたのがこれ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・って、みなさま失礼しました。 さ、さて、ということで、このコーナーのご案内を終わります。長らくのおつきあいありがとうございましたー。 ・・・って、ほら!最後まで締まらなかったじゃないのさー!!ウキー! |
【参考文献】 ・電気店(電波新聞社)'77年4月号 ・日本経済新聞(日本経済新聞社)「産業力」:2002年5月30日号 |