ロゴ
ブラウンボックス(&家庭用テレビゲーム誕生)の歴史



最初のゲームアイデアのメモ
メモ魔だったベア氏(^^;。最初にゲームのアイデアを思いついた時の雑記は、今も保存されています。クリックすると、氏のホームページの画像が見れます。
(c)Ralph.H.baer





CHASSIS No.1
4+2の真空管、3つの分圧器を要したステンレス製の制御装置。人間が画面に映る点の位置を手動でコントロールすることができたことを証明する実験機だったそうです。合理的な値段でつくれるかもこれでさぐったそうですよ。





pumping game unit
2つ目の試作機。カラー表示。光線銃ゲームを含め、6〜7つのゲームを盛り込んだゲーム機。右下のポンプコントローラーを必死に上下して赤い画面を青くするFIREFIGHTER(消防士)も遊べました。もっともこれはつまらなかったそうですが・・・。この消防ゲームには家の絵を描いたオーバーレイが用いられました。
(c)Ralph.H.baer





光線銃ライフル
今でもアミューズメントセンターの人気イベントであるガンゲームが、世界初のテレビゲーム、いや、その試作機から存在していたことは特筆すべき点でしょう。

テレビゲームの父の歩み

ブラウンボックスの歴史は家庭用テレビゲームの誕生の歴史、そして、開発責任者であり、テレビゲームの父と言われる Ralph H.Baer(ラルフ・ベア)氏の半生をたずねる旅でもあるのです。じっくりと解説していきましょうー!

 ラルフ・ベア氏は1922年のドイツに生まれました。ユダヤ人である彼は、当時国内に吹き荒れたナチスの迫害により、1936年、家族とともにアメリカへ逃れて来ます。 このため彼は、幼い頃に正式な教育を受ける機会が無かったのですが、独学で知識をはぐくみ、国立ラジオ研究所(NRI)に入り、ラジオの修理などをしながら実務知識を身につけ、やがてテレビ工科大学(ATIT)を卒業、テレビ技術の学士を取得しました。

その後起る第二次世界大戦にベア氏も兵役で参加したのですが、このような精密機器の技術を持つベア氏は、情報機器を手がける部に配属され、通信機器などを担当したそうです。戦後もその流れから、彼はさまざまな会社で、同じような製品を手がけたようですね。
1957年、彼はその実績をかわれ、ナーシャ(Nashua)という都市にあるサンダース・アソシエイツ社(Sanders Associates)に、いきなり設備設計部門のマネージャーとして招かれるのです。


テレビでゲームを遊んでみようか?

 サンダース社もまた、この頃多かった軍事関連の土建業者のひとつで、ベア氏も最初の15年くらいはそういった仕事ばかりをしていました。ただ、彼はラジオやTVの技術でもあったわけで、以前からテレビ受像機を使って何か新しいことをやってみたい、設計を手がけてみたい、という考えを持っていたようですね。

 そんな1966年8月のある日、バス停で仕事の同僚(どうりょう)を待っていた彼は、ふと「TVでゲームをしてみてはどうか?」と 思いたち、すぐさま構造やら何やらをメモにまとめ、試作品の開発にのりだしました。それが左の「シャーシその1」(CHASSIS No.1)です。
  画面に表示される2組の点を、二人のプレイヤー人間がそれぞれ上下用のスイッチ&左右用のスイッチで動かすだけの実験装置でしたが、それは同時に、世界初の家庭用テレビゲーム誕生の瞬間でもあったわけです。
「このゲームはひとつの点をきつねに、一方を猟犬とみなすものだった。猟犬ががキツネを単純においかける、つまりキャッチするまでおいかけるものだった。全く原始的極まりないけれど、それはビデオゲームそのものだったよ。それにおもしろかったよね。それは、我々がプロジェクトを前進させるためのはげみになったんだ。」(「SUPERCADE」p.52より)


「そんなくだらないものはやめろ!」

 ”FOX&HOUND"と名づけられたこのゲームを、ベア氏は直接の上司に見せたところ、R&D開発部取締役であるHerb Campman(ハーブ・キャンプマン)は感銘を受け、$2,500の援助をベア氏に申し出ました。それまで、ベア氏が個人で動かしていたテレビゲーム開発計画は、ここではじめて、社の正式なプロジェクトとなったのです。
 1967年1月、このテレビゲーム研究班に。トランジスタ技術に詳しいビル・ハリソン(Bill Harrison)氏が参加しました。彼はトランジスタを使って、ベア氏のアイデアを具体化したり、また、おもちゃのライフル銃を買ってきて、それを光に反応する受光銃に改造し、ラケットの一方を撃つことでポイントするという、いわゆる「光線銃」ゲームを開発しました。
  同年6月14日、研究班は、今度は社長を含めた役員会でデモンストレーションを行われます(何千人もの従業員を雇う会社での正式なデモというのは、計画の今後を左右するため、ものすごく重要な意味を持つんですよー)。
  しかし、役員の中には「ベアは会社の資産をムダに使っている、やめさせるべきだ!」という辛辣(しんらつ)な声があったそうですね。キャンプマン氏の尽力もあり、研究開発は延命しますが、ベア氏にとってはこの「経費の無駄づかいだ」という言葉は最後までプレッシャーとして、重く重くのしかかっていきます。



マシンが動かす”第3の点”

もうひとつの問題として、ベア氏やハリソン氏はすばらしい技術者ではあったものの、元来、遊びというものに深い人ではなかったということがありました。早い話、彼らがつくるゲームには、正直、おもしろさが足りなかったのです。
  そんな折(67年6月頃)、キャンプマン氏の指示により、研究班におもしろい人物が転がり込んできます。ビル・ラッシュ氏(Bill Rusch)。ギターが好きななまけもので、厳格なベアさんは、彼の態度に大いにイラつかされたものですが、反面、彼は実に創造性にとんだ人物だったのです。
  彼は、研究班の中にシステム自身が制御する3つめの点、すなわち、画面を横切るボールという考えをもちこんだのです。それまで、画面に映るものはすべて人間がコントロールするという発想で煮詰まっていた研究班にとって、これは大変大きな前進でした。このアイデアは、やがて二組のラケットで、二人のプレイヤーがボールをうちあうゲームとして磨かれていくわけです。

生まれいずる悩み

 1967年11月、改めてこのポンテニス機+光線銃の社内デモが行なわれました。最初は批判していた役員たちも、さすがに「研究班はとんでもないものをつくったぞ」と認め始めたようですね。翌年1月、ベア氏とサンダース社は、世界で初めて、テレビゲームの基本特許を申請しました(いくつか申請された。また、最初に認可がおりたのは1971年)。

  しかし、実は問題はここからだったのです。このゲームをどこに売り込めばよいのか?
  この頃、アメリカはベトナム戦争不況などの影響からか、経済状態がかんばしくなく、しかもサンダース社は軍需用製品がメインでしたから、不況のあおりをモロに受けていました。開発班は多額の研究費をゲーム機開発に費やしており、ベア氏は早急にその投資を回収する必要がありました。急におもちゃ業界の参入し、製品を売るということもできない。ならば、テレビゲームの特許を売り込もう、ノウハウを売るといった権利ビジネスをしようじゃないか、ということで、ベア氏がパートナー企業として白羽の矢をたてたのは、テレビ番組を放送するケーブルTV会社でした。

「バックグラウンドだけをテレビに映して、実際のゲームはODYSSEYのようなシステムで遊ぶというシステムを作りたかったのです。 例えばテニス。PONGのようなゲーム画面(画面の上下にパドルがある)に、本当のテニ スコートの静止画がバックにあるという。上から見ればPONG+本当のテニスコートという画面になるわけです。そういう構想でした。いくつかのケーブル会社と話しましたが、まだ1968年ではケーブルテレビは新 しく、稼げていないメディアだったので、どうにもなりませんでした。」(1998年のインタビューより)

 具体的には、さらに米連邦通信委員会(FCC)の認可をクリアできなかったという理由も重なり、ケーブルTVの社長も大変興味を示したものの、結局この話は流れてしまいます。
さあ、困りました。最後の望みとして、ベア氏は上司に、RCA社やGE社などテレビ受像機を発売している大手の家電企業へ売り込むように要請を出します。テレビとなら部品が共用でき、安く作れるだろうから前向きに考えてくれだろうという思いがあったそうです。
 
この時点でケーブルTV対応になっていた試作機は、初期のコンセプトに戻り、静止画を描いた透明なフィルムをブラウン管の前にかぶせるというものに戻され、さらに数ヶ月かけて改良につぐ改良が重ねられました。

そして1969年1月、7つの目にして、ファイナルバージョンの試作機が完成。大手の家電企業の出席者を集めて披露されました。それがこのブラウンボックス(BROWN BOX)だったのです。


この話は、世界で初めて商品化された家庭用テレビゲーム・ODYSSEYに続きます。オデッセィの発売は1972年、つまりまだ3年も先のこと・・・。ベア氏の苦悩はまだまだ続くんですねえ。

HINT de PINT
  • 1967年の出来事については、書籍によっては、前後の解釈が違うものになる可能性があります。参考文献3冊とベア氏のwebを参照したODYSSEYの解釈は次の通り。
    シャーシno.1ができた⇒直接の上司・ハーブ・キャンプマンにデモを見せた⇒ビル・ハリソン氏が来た⇒彼がおもちゃ銃を買ってきて、それで光線銃ゲームをつくった。⇒役員会でデモが行われた⇒ハーブキャンプマンは光線銃を撃ってよろこんだ⇒プロジェクトは延命した⇒ビル・ラッシュが派遣された⇒・・・。



next
|RET HOME|