家庭用ビデオゲーム
創世記
世界初のテレビゲーム
・The First Video Game
Brookhaven国立研究所サイト内の歴史ページのひとつ。
Tennis for Twoやヒギンボーサム氏の若い頃の写真など。
これが答えだ。
・DOE
R&D Accomplishments
1958年にBrookhaven国立研究所で開発された
世界初のテレビゲームのレポート&ムービー。
必見中の必見
・Tennis
for one
ブロック崩し+内のコンテンツ
(⇒その他のゲーム⇒オンラインゲーム)
・Spacewar
世界初のSHT、スペースウォーとはこんなゲームだ。
JAVA版はこちら
オデッセィ
・Ralph H. Baer Consultants
テレビゲームの父・ラルフ・H・ベア氏のサイト。
氏の作った製品、バイオグラフィー、特許など
ポンテニス
・PONG-HISTORY:ポンの歴史
ポンテニス系の重要定番サイト。見たこともないマシンや当時の記事満載。ODYSSEYもアーケードPONGもまかせろ
▲PAGETOP
ゲーム機とメーカーのファンサイト
アタリ
・ATARI Archives
アタリ30年の歴史をたどれる協力サイト。テレビCMコーナーもあるよ!
・ATARI GAMING HEADQUATERS
世界最強のVCS〜ジャガーの総合ページ。
その他貴重なハード紹介
・ATARI2800のページ(仮)
過小評価、事実誤認されているアタリシステムの
現状を吹き飛ばせ。正しいアタリショック講座など
インテレビジョン
・Blue
Sky Rangers Home Page
世界のインテレweb総本山。グッズ販売も
オデッセィ2
・THE
ODYSSEY2 HOMEPAGE
資料もボイスもまかせとけ。すごいよー!
ビジコン
・VISICOM'S
SOFTWARE
貴重な東芝のビジコンカセットを公開
光速船/VECTREX
・All about 光速船
マニアがつむぐ究極光速大百科。国内最強。
近況情報などコレクターにありがたい。
・KRISTOF's
VECTREX PAGE FOR NEW GAMES
イギリスで活躍するベクトレックスプログラマー。
彼の新作はベクターパトロールだそうだ
・ Classic
Gaming Creations
現在も製作されている自作ベクトレソフトの情報。
VECTREXの定番サイトとして著名
ぴゅう太
・マイ根性ロボ根性
埋もれたクラゲー名作のレビューwith愛
・ぴゅう太の館
ぴゅう太に関するさまざまな情報
▲PAGETOP
スーパー/カセットビジョン
・Dreaming
tomorrow
スパカセオーナー登録、PC88ゲームなども
クラシック・セガ
・すか せが
「すか せが」が強力。レアカタログなど、
重要なアーカーブに感謝感激
・セガハード大百科
本家セガの公式資料館。最強。開発者インタビューもすばらしい。
・ACT
SELECT
ソニック愛にもおとらないすんばらしいセガフォントの数々、これぞほんとにThiIsCool!
・SG専門学校
SG-1000とSC-3000、及び周辺機器のエンタメサイト。
貴重な画像。ここは夢と薔薇色の初期セガ空間
・Gamest
SG期のバージョン違いなどに詳しい。画像あり。
・ちきんコンソメ
メガドラ期くらいまでのソフト&ハードレビュー
・SEGA
MARK-III webpage
MARK IIIを中心に、SG〜MSの総合情報。
オーナー同士の交流も盛ん
・SG-People
夢のこんなゲーム欲しい企画・ドリ−ムソフトマガジンなど
SG〜MSの裏技リストもツボ
▲PAGETOP
メガドライブ〜最近のセガ
・セガゲーム本舗
メガドライブ期のゲームがひと月1000円でプレイできる。
毎月、毎月、たくさん追加配信。
・スリーディー・エイジス公式HP
プレステ2に蘇ったセガの名作集の公式ページ
・Koryan's Game
Page
ソニックファミリーへの愛さんさん。上質のCGギャラリーとMIDI
・セガマニア@大阪
セガ系最新情報をほぼ毎日更新。
・MD−HP
セガ系トレード情報が充実、
みんなでつくるソフトレビューがすごい数
▲PAGETOP
任天堂
ファミコン期
・ファミコン小学校
ファミコン世界に展開するオリキャラマンガ&ラジオ&CD
うまい!すごい!おもしろい!
・NINTENDO
GAME STYLE(in Happy Today)
任天堂の製品を愛し、語り、つつみこむ。資料超充実!
いやー、すごいわ、実際。
・思い出のファミコン
キミのためのファミコン卒業文集。早い者勝ち。
読めば必ず書きたくなってきます。
・ファミコンアーカイブス
ファミコンちらしを展示。オリジナルTシャツも。
『ほぼ日』・樹の上の秘密基地にも掲載
・新ファミコン小市民
極力金を使わずファミコンを楽しもう。
内容もイラストも実に魅力的
・ファミコン新世界
ファミコン発売リスト、大技、驚異のアイコン集
(⇒有用サイト)など頭が下がる◎サイト
・PlayOffline.com
ファミコン初期のテレビCMが見れる。
ポケステゲーム他さまざまな情報
・ディスクシステムピラミッド
ファミコンディスクシステム的「家庭の医療」。
修理講座など。その他のお部屋コーナーも通
・tsr's
NES archive
NESを中心に超広範囲な情報をサポート。
外人のための秋葉原/日本橋ガイドなども
・初代ファミコン講座
定番の貫禄。スーファミを含む超多数レビュー、
購入ガイド、掲示板など
・
はにゃほにゃ帝国
テーマ別に語り合う掲示板、ファミコン商店、
メーリングリストなど。超多彩
・ファミコン基礎科学研究所

あっとおどろくjavaボンバーマン、他ゲームも遊べるよ。
ディスクシステム修理法など
・ゼルダの伝説資料館
究極のゼルダページ。シリーズの超美麗マップ、
キャラ、世界解説など。本当に素晴らしい
・ドンキーコングの生みの親
" 宮本茂独占インタビュー
任天堂公式ページ内。
ブロック崩しのデザインは宮本氏だったんだって
▲PAGETOP
ゲームキューブも含む任天堂
・FRIEND PAEAN
ファミ期含む任天堂楽譜と音楽。かわいいイラストも多々。
▲PAGETOP
PCエンジン
・PCエンジン補完計画
超強力PCエンジン総合情報サイト。
HEシステムのすべてがここにある
・WORKSHOP〜PCエンジンおしゃれ計画
ゲームコラムが中心の熟読系サイト。
PCエンジンに関する役立つ情報、オフ会れぽーとなど
プレイステーション
・ピカチュウごはん
こちらのプレステHistoryで、PS2の構造遍歴を知りましょう
・playstationの部屋
発売予定、攻略法などの総合情報。読み込みも早い
▲PAGETOP
さまざまなクラシックゲーム
・retrogames retrocomputer
イタリアのwebデザイングループのクラゲークラコン
スマートなザイン
・強敵と呼ぶべきレゲー達
レトロゲーム(88、MSX、FC等)の紹介記事など
・TV
GAME 館
収集テレビゲームを紹介。種類と数がハンパではない。
日本最強の家庭用ゲーム機コレクションサイト。
・トイミュージアム
トミーのおもちゃ博物館!
ぴゅう太やLSIゲームもたくさん見れる。
・The
Museum of Home Video Gaming
特に単一機種にいろいろ見られるのがうれしいサイト、
ハンディゲームもたくさん。
・P°NG
ポンテニス期からのクラゲーガイド。インテレを模したレイアウト、
珍しいゲーム機の画像もたくさん。
・TVspil.dk
海外の珍しいクラシックゲームがたくさん. CM情報など
・NOSTALGIA
膨大な数のクラシックゲームのパッケージ。
元ログイン編集長のインタビューも貴重
・Heimcomputer
世界中のエレクトロゲーム機大集合。
他では絶対見られないようなゲーム&周辺機が山盛り
・The
Video Game Museum
キュートなビジュアルサイト。画像、ちらし、ハード画像
・Classic
Home Video Games Museum
電子ゲームを含めさまざまな情報が見れる定番サイト。
更新終了のもよう
・NEXUS
アメリカのクラシックゲームのほとんどを紹介。
各機種ごとの広いリンク網、トレード希望リンク
・The
Strange Videogames page
オリベッティビジョン、ジェミニックスなど、
珍しすぎるハード・ソフトを紹介
▲PAGETOP
〜クラゲー研究、資料、考察
・Sock Master's Game Console Controller Family Tree
30年にわたるゲームコントローラーの移り変わり
Twilight内の一コンテンツ
・Phaze's Classic Videogame Magazine Museum
クラシック期のゲーム雑誌の表紙が見られる。一部月報的序文付。広告コーナーもあるよ。
・Computerspiele
Museum
ドイツ語だけど、紳士で美しいミュージアム、
ゲーム機やLSIゲームもたくさんあって素晴らしい。
・Good Deal Games
クリエイターへのインタビュー、ニュースなど
googleランクでもトップをはるスゲサイト
・ゲーム・アーカイブ・プロジェクト
ゲームソフトの有用正確なデータベースを作ろうというプロジェクト
ファミコンソフト1800種が既にDB化
・VIDEOTOPIA
実在するビデオゲーム博物館。アーケードゲームも
・Lost Legend 失われた伝説のゲーム
アーケードや家庭用ゲームのちらしが見れる。
ツボを押さえたFLASHデザイン
・海鳴り
クラシックゲームの「広技宛」を構築しようという試み。
スパカセ、PV-1000の裏技集など
・The Dot Eaters
テレビゲームとパソコンの歴史案内。前者は特に
ファースト期のデータが充実。関連リンクも充実
▲PAGETOP
クラゲー総合情報
・Classic
8-bit/16-bit Topics
主に海外からクラシックゲームの”使える情報”を提供。研究にも。おすすめ!
・ClassicGaming
海外クラシックゲーム総合情報。
イベントなどもバッチリ。スゴすぎます
・DIGITAL
PRESS
まさに海外のクラシックゲームのページへの入口。
広大なリンク、メーリングリストなど
クラゲーコミュニケーション
・ レトロゲームファンクラブ
レゲーファンの情報交換場。レゲー交換、
特売BBSなど。親切丁寧
クラシックゲームのイベント
・テレビゲームとデジタル科学展
Tennis for Twoレプリカや珍しいクラゲーを見よう。東京科博館のゲームイベント。
・テレビゲームとデジタル科学展(from
PC Watch)
展示されているマシンの、たくさん画像が見られるよ!
・テレビゲームとデジタル科学展(from
GAME Watch)
こちらもたくさん見られます!
・CGE公式サイト
アメリカで毎年行われているクラゲーファンのお祭り。最高
▲PAGETOP
最近のゲームについての情報サイト
・Anarcade
Video Game Directory
世界対応?ゲームサーチエンジン。ユニークなカテゴリ分け。ブラウザゲームの項目が楽しい
・電撃オンライン
メディアワークス運営。売上げRANKデータベースがスゴイ
・ソフトバンク ゲームズ
おすすめ。ポジティブ系ゲーム最新情報サイトの定番。ソフトバンク運営
・ わいわい芸夢館
レビュー、クイズなど。楽しい
・GAMES
DOMAIN
海外の総合ゲームサイト。
プレステからドリームキャストなどの最新情報も
・渡辺浩弐の日々是コージ中

週刊webSPA!内のコンテンツ。
バーチャリアン渡辺氏の人脈を生かした、
クリエイターとの貴重な対談が読める
▲PAGETOP
|
アーケードゲーム
クラシックハード
・ナムコ・デジタルアーカイブスAYUMI・アーカイブサイト
ナムコのエレメカ、クラシックゲーム期、パックマンなどビジュアルなメモリアルコーナー
動画やちらしもたくさん!
・HDO@RETRO
GAMERS
クラシックな筐体とゲームセンターの写真がいろいろ見られます。
・COMPUTER
SPACE
概要他、映画に出ていたコンピュータスペースの1シーンも。
・COMPUTER
SPACE 98
emuインベーダーやスターウォーズ等ができる?the
American Museum of the Moving Image内のネット展示より。
・BREAKOUT
GameSpy.comさんからこの紹介文。日本ではブロック崩しとして有名。
・ゲームハウス グラインドクラッシャー
膨大なレトロ系ゲームセンターとゲーム画面、筐体、エレメカが見れる。
・アメニティーパーク リノ
大阪市内でレトロゲームが遊べるショップ。
・トライ
東京・秋葉原、レトロゲームの宝庫。アクセスマップなど
・HYPERWARE
本家フリーウエアの平安京エイリアンを入手できる
各ゲーム
・白井遊戯機保存館
アフターバーナーIIの筐体を手に入れたよ!感動のドキュメント。100万Hit雅也内コンテンツ。
・The
Dragon's Lair Project サイトタイトル始め、名作海外LDアニメゲームの情報はここが近道。
・スペースインベーダー公式サイト
メニューデモでミニインベーダーゲームが!筐体デザイン裏話など
・『ドルアーガの塔』研究室
資料、現在進行形のネタ、EVIZOOさん(!!!)atBBS、投稿イラスト等。これはファンサイトの究極形態だ。
総合
・The Killer List of Videogames
略称KLOV。筐体に注目したアーケード博物館
・The Arcade Flyer
Archive
超必見!ゲームちらしの膨大な資料館
重いのがたまににキズ
・こうやま
の ほをむぺゐぢ
70年代アーケードゲームに深い。レゲーセン案内など
・JAMMA
(社)日本アミューズメントマシン工業協会。
業界の歴史、業界売り上げなどさまざまな資料
・GAME de LINK -trbHP-
80〜90年アーケードゲームに関するサイト紹介。
キリ番で美麗なゲームキャラCGが
▲PAGETOP
電子ゲーム、携帯ゲーム
・tanomi.com:ポケットメイト復刻計画2005
70年代の携帯ゲームポケットメイトを全紹介。
アイデアの宝庫。感心するよ。勉強になるよ。
・HANDHELDEDEN
ちょっとした仕掛けがとても楽しい電子ゲームサイト。
プラスチックなデザインも素敵。ブロードバンド推奨かな。
・Jun Amano's
Homepage
日本最強の電子ゲームレビューページ。
説明図解入りで細やかで親切
・TARO HINO
グラフィックデザイナーのTARO HINOさんのサイト。
電子ゲームや家庭用ゲームがいろいろ見れます。
・はまりブラザーズ
任天堂ゲーム&ウォッチ図鑑@まんが道。
このセンス文句なし。親のはまりみちもどうぞ
・ Wonder
Swan Lab
ワンダースワンの素晴らしさを知らせるサイト。
ソフレビューやコラム、プレイ日記など
・芸魔の館
ゲームボーイやハンディゲームファンに○
・AdventureVision
この世で最もレアな電子ゲーム・アドベンチャービジョン。
でも、このページならそのすべてを手にすることができる
▲PAGETOP
パソコンとゲームソフト
ゲームソフト
・テレビゲームであそぼ!
印象的なゲームを周辺情報とともに丁寧に紹介
・CHERRY
SHUFFLE
超名作スタークルーザーファンページの定番。
裏技集をチェックしてVGMを聴こう
コンピュータの歴史の研究、資料
・「これがENIACだ」--お宝映像を公開
今もって世界初と言われるあのエニアックの映像が見られるぞ
・コモドール・ファン・クラブ
アミガやVIC-20(1001)ファンの情報交流。過去BBSログには貴重なデータも。
・The Computer
Museum History Center Home Page
コンピュータの歴史を調べるならここ。
英語サイトですが
・Computer
Closet Home Page
黎明機のミニコンなど貴重な画像がたくさん見られる。
意識が高くすばらしいサイト
・PC-88ゲームライブラリ
世界最強のPC-88ゲームレビュー。情報量はトップクラス。
・OLD COMPUTERS.COM
さまざまなクラシックパソコンが見られるサイト。
デザインもすっきり
・パソコン創世記
無料公開のインターネット電子図書館「青空文庫」より、
富田倫生氏が書かれた本を。感謝&涙
▲PAGETOP
フリーカテゴリ
コンピュータやゲーム機の基礎を学ぼう!
・パソコン初心者の為のページ
コンピュータってなんだ?クロックってなんだ?わからないことも質問できるよ。
クリエイター
・Old&New
Sofarts内、テグザー、Luna、PS2「鄭問之三國誌」などの開発に携われているDechi氏のサイト。過去作品DLなど。
凄い方なのにフランクなDechiさんにリスペクト。
プロデューサー
・クロパンダ・ジェーピー
桝山寛氏運営サイト。blogで新鮮な情報が
▲PAGETOP
その他ゲーム関連
AWARD
・IGDA Japan
ゲーム開発者(個人)達のための情報サイト。英語圏の情報が和訳で入手できる。
キミが開発関係者なら迷わず行け。
コミックス
・ゲームセンターあらし公式ホームページ
言わずと知れたゲーム少年達のバイブル。
あらし最新情報、掲示板など
素材
・ゲーム機アイコン工房 摩利支店
さまざまなゲーム機のアイコンを提供。
アルカディアもカセビもあるよ。
ファミコン新世界の支店
ブラウザゲーム系
・1980 GAMES
80年代のアーケードやファミコンがブラウザ上でやり放題
まずくないか?これ?!(一部音なし、要JAVA)
・2
Flash Games
シンプルなものからムズいのまで。簡単なものから複雑なものまで。FLASH&SWゲームのたからばこ。
・Neave.com
Flashの作品発表サイト。それ自体もいいできだが
中にあるレトロアーケードがこれまたcoolです。
・福田直人のホームページ
ホントによくできた楽しいゲームがいっぱいです。
・ブロック崩し+
さまざまな手作りクラシック風ゲーム。アルゴリズムも素晴らしい。
TENNIS for ONEは絶対絶対プレイしよう
・SHOCKWAVE.COM
アーケード直通リンクはこちら
要SW。ディフェンダーやタッパーをプレイしよう!
・へなちょこ島
へなちょこだけどなにげにおもしろいFLASHゲームがたくさん
・ece4co
遊べるよ!おもしろいよ!
・MORI's Short Game Gallery
ベーマガ黎明期のスタープログラマー・森さんは、
現在FLASHコンテンツの実力者として大活躍
※ゲーム以外のFLASHはnon gameへ
▲PAGETOP
ゲーム系音楽
・Videogame
Music Archive
家庭用VGクラシックMIDIが15,000本以上。
再現度というより数という感じ?インテレなどもあってビックリ
・PCB.XG/68k
80〜90年代の名曲ゲームミュージックをMIDIで。
VGMという言葉に愛着がある貴方はマスト。
・VORC
国内国外のゲームミュージック情報サイト。古い方にも新しい方にも
・leSYN情報発信所
最近の曲、新譜が充実。オススメはファミコン系と
特にナムコアーケード系
・HOT
SPOT
オススメは何といっても80年後期のアーケードタイトル。
選曲イケてます。かわいいCGも
WebRing
・The
Computers, Videogames and Arcade Collector's Ring
古参のClassicGameRing。掘出し物もあるかも。
ゲーム以外のサイト
ホビー、友人、一般音楽など
イラスト(バナー表示が必要なもの)
▲PAGETOP
|