![]() ![]() |
![]() ほとんど役に立たないと思うけど、ま、ジャンルや時間帯から、どういうターゲットを狙っていたのかとかが見えてくるかも?ぴょん?
|
■テレビテニス![]() ●トイジャーナル1975年12月号「'75年12月分提供番組リスト」の中のエポック社の項目より |
||||
放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考 |
NET(現ANB) 1975年 |
アパッチ野球軍 | アニメ | エポック社提供 | 提供番組リストの対象商品名の中に、他のエポック社製品に混じって、テレビテニスの名前が確かに存在する。 ただし、同様の専門誌「トイズマガジン」の、同趣旨同時期のリスト中の方ではテレビテニスの名はないため、素直にこの資料を信用してよいかどうかは微妙。テレビテニスという製品自体広告に縁のうすいマシンであるためだ。 |
NTV 1975年(調査中) |
ルパンIII世 | アニメ | エポック社提供 | |
■システム10 ●1978年6月号「ブレーン」の谷口広報宣伝部長の記事より |
||||
放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考 |
YTV(全国ネット) 1977年10月1日〜1978年9月30日 19:00〜19:30 |
新・巨人の星 | アニメ | エポック社提供 | エポック社といえば当時は野球盤で有名だったが、提供はその流れだろうか |
CX(全国ネット) 1977年(調査中) 19:00-19:30 |
ドカベン | アニメ | エポック社提供 | 同上 |
■カセットビジョン | ||||
放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考 |
NTV(全国ネット) 1982年4月5日〜9月27日 19:00-19:30 |
ゲームセンターあらし | アニメ | エポック社提供 | カセットビジョンにカセットポーン♪ 番組中、あらしがエポック社ゲーム(もどき)と対戦したりする。 |
■スーパーカセットビジョン ●1986年春のTV・雑誌宣伝計画(エポック社商品パンフレット)より |
|||||
製品名 | 放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考 |
ドラゴンスレイヤー/スーパープロレス/ワイワイモンスターランド | CX(全国ネット) 1986春.19:00-19:30 |
ドラゴンボール | 子供アニメ | エポック社提供 | エポック社'86春のTV・雑誌宣伝計画(エポック社商品パンフレット)より |
同上 | ANB(全国ネット 1986春 19:00-19:30 |
ドラえもん | 子供アニメ | エポック社提供 | 同上。シルバニアファミリーや、他の玩具とともに放送された模様 |
■SG-1000(&SC-3000) ●1983年10〜12月のTV宣伝計画表より(セガ広報宣伝部作成データより構成) |
||||
放送日 | 番組名 | ジャンル | 提供orスポット |
備考 |
TBS(全国ネット) 1983年 毎週水曜日 19:00〜19:30 |
ビートたけしのお笑いサドンデス | バラエティ | セガ提供 | 10月26日からの新番組 |
TBS(全国ネット) 1983年10月5日 19:00〜20:55 |
作曲大賞 | 音楽番組 | セガ提供 | TBS全国ネット |
TBS(全国ネット) 1983年10月19日 19:00〜20:55 |
レコード大賞25周年(全国ネット) | 音楽番組 | セガ提供 | TBS全国ネット |
TBS(全国ネット) 1983年 10月26日〜(調査中) 毎週水曜日 19:30〜20:00 |
パソコンゲーム宇宙大作戦アイドルを救え | 視聴者参加型バラエティ | セガ提供 | TBS全国ネット。10月26日からの新番組。 マーチャンダイジング番組というか、内容に工夫がない番組だった。 |
CX(全国ネット) 1983年10月8日〜(調査中) 毎週水曜日 19:30〜20:00 |
みんな出て恋・恋・来い | バラエティ |
セガ提供 | イモ欽トリオがメイン。 |
CX(当時関東ローカル) 1983年〜 毎週水曜日(当時) 10:00〜12:00 |
笑っていいとも増刊号 | バラエティ | セガ提供 | この当時は関東ローカルだったそうだ。 |
- | ※TVスポット | - | スポット | 集中スポット(11月下旬〜12月下旬) |
■SG-1000II | |||||
製品名 | 放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考 |
セガマイカード | YTV 1985.9.22 7:00〜7:30 |
兄弟拳バイクロッサー | 特撮ヒーロー | スポット | 15秒。 企業秘密なんだけど・・・カードになったゲーム・セガマイカード! |
■セガマークIII | |||||
本体 | CX(全国ネット ) 1985.10.19 19:30〜20:00 Bパート終了時 |
ハイスクール!奇面組 | アニメ | セガ提供 | 30秒。新発売編。 ハイテクが新しい映像をつくった。セガマークIII! ハイスクール奇面組はマークIIIでゲーム化もされた。 |
マスターズゴルフ、グレートバスケットボール、ワールドサッカー/ナスカ88、どきどきペンギンランド宇宙大冒険、あんみつ姫/ファンタジーゾーンII/破邪の封印 他多数 |
YTV 1987年 朝(調査中) |
赤い光弾ジリオン激闘編 | アニメ | セガ提供 | 各15秒。 ゲームリーダー、セーガー♪ ゲーム画面にナレーションだけ、もしくはサッカーならボールキックイメージが一瞬だけというシンプルなもの。 |
■セガマスターシステム | |||||
本体 | 1987.12.16 (※ビデオ発売日) |
セガ・スーパーゲーム6 | ゲームプレイビデオ | - | 30秒/新発売編 FM音源搭載、3D機能搭載、あのマークIIIがパワーアップした、マスターシステム誕生 体感ブーム絶頂期のビデオの巻末に収録。 |
サンダーブレード | YTV 1988年7月26日 16:00〜17:00 |
西遊記II(再) | 特撮ドラマ | スポット | 15秒。再放送枠。 ジェットヘリシミュレーションソフト、セガ、サンダーブレード! |
サンダーブレード/孔雀王/R-TYPE他多数 | YTV 1988. 17:00〜17:30 ![]() |
超音戦士ボーグマン | 子供アニメ | セガ提供 | 各15秒。 マークIII時に比べ、ゲーム画像に加わる+1の演出が豪華になった。敵キャラのリアルモデルとか、実写戦闘ヘリの映像とか。 なおボーグマンはマスターシステムでゲーム化された。 |
■メガドライブ | |||||
大魔界村/スーパー大戦略 他多数 |
CX(全国ネット) 1988年 19:30〜20:00 |
おそ松くん | アニメ | セガ提供 | 15秒 フジテレビ全国ネット おそ松くんはメガドライブでゲーム化もされた。 |
マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカー/DJボーイ&ウィップラッシュ/スーパーモナコGP/コラムス/E-SWAT他多数 | TX 1990年4月8日〜9月30日 8:30〜9:00 |
森口博子のメガキッズTV | 情報番組 | セガ提供 | 各15秒 おそらくセガが30分枠をまるまる買い取った番組。それまでは動物番組の再放送などを放映していた。 |
ソニック・ザ・ヘッジホッグ![]() |
YTV 1991年夏 時間調査中 |
全日本プロレス/サマーアクションシリーズ開幕戦(リック・ルード初登場) | バトル | スポット | 15秒 今日から僕がおもしろい。かっとびアクションゲーム、ソニック・ザ・ヘッジホッグ 。メガドライブから。 古川太一郎ナレーション。いくつかパターン違いがあり、このバージョンは7/26発売のマークが最後に入る。 また、同時間帯に、スーパーファミコン用FF-IVが流れている。 |
TX 1991年7頃 時間調査中 |
RPG伝説ヘポイ | アニメ | セガ提供 | 30秒 | |
ファンタシースターIII〜時の継承者 | ABC (調査中) 16:00〜17:00 武藤&健介凱旋とDB始動特報。 |
ワールドプロレスリング |
バトル | スポット | 15秒 時を制するのは神か、悪魔か |
アイラブドナルドダッグ・グルジア王の秘宝/ゴールデンアックスII他多数 | TX 1991年12月頃 19:00〜19:30 |
炎の闘球児ドッジ弾平 | アニメ | セガ提供 | 各15秒。各ナレーションは下。 あららっとぉ〜、ドナルドダックたらシュッポンポンの旅に出たぁ〜(広川太一郎N) プレイするものも汗をかけ。超過激アクションゲームゴールデンアックスII、メガドライブから。 ドッジ弾平もゲーム化された |
新宿西口ヨドバシカメラのCM中の、メガドライブ&ゲームギア売り出し情報(^^; | NTV 1991年9月頃 深夜 |
※水野晴雄の映画情報番組 | 映画情報 | 不明 | 15秒。 皆様、新宿西口名物〜パソコンはエプソン、ビデオカメラは京セラ〜ゲームはセガメガドライブなどなんでも揃うヨドバシカメラ (パターンはいくつかある) ・・・というふうに、安売り商材の中に本体の姿が。 この類のCMに任天堂以外のテレビゲーム機が取り上げられたことは結構画期的で、肩身の狭いメガドラファンの溜飲を下げた。 ![]() |
■ゲームギア | |||||
クニちゃんのゲーム天国 |
TX 1991年12月 18:50〜19:00 |
スポット帯 (メタルジャックとドッチ弾平との間) |
アニメ | スポット | 15秒。カラフルな二宮金次郎編。 いつでもどこでもゲームギアー♪〜ソフトいろいろゲームギア |
■セガその他(ビデオゲームに関係するもの) | |||||
カードメイト | YTV 1988年7月26日 16:55頃 |
(夕方のスポット帯) | - | スポット | カードサイズのいろいろなおもちゃ。ハングオンやサンダーブレードもある。 |
ジリオン | YTV 1987年他 朝(調査中) |
赤い光弾ジリオン他 | アニメ他 | セガ提供 | 15秒。 超高速光線銃ジリオン ジリオンはアニメ化以前から商品化されており、時期によって様々なパターンがある。 |
コズモギャング&カンカンカーニバル | TX 1991年12月 18:50〜19:00 |
スポット帯 (メタルジャックとドッチ弾平との間) |
- | スポット | 15秒。ナムコのエレメカをテーブルサイズに縮小。 よーし、エネルギーを盗んで来ーい、はーい、アレ〜! |
■PCエンジンDuo | ||||
放送日 | 番組名 | ジャンル | 提供orスポット |
備考 |
CX(全国ネット) 1991年-月--日 21:00〜23:00 |
ゴールデン洋画劇場 「地獄のコマンドー2」 |
映画 | NEC提供 | 30秒。クレジットがNEC。ファミリーファンタジーな味わい。 PCエンジンデュオっ、でゅお〜♪ 、と、壁や床からかわいいキャラがとびだす。 |
TX 1991年12月--日 18:55頃 |
スポット帯 (メタルジャックとドッジ弾平との間) |
- | スポット | 15秒。天外魔境II体験ソフトの告知。全編VTR編集もの。 テレビゲームの常識を超えたスーパーCDゲームマシン 〜衝撃はいつもDuo。 |
YTV 1991年10月頃 16:00〜17:00 |
熱中時代(再) | ドラマ | スポット | 15秒。クレジットがNEC。 サウンドも映像も僕の想像をはるかに越えてしまった。 暗闇のテレビの中にファンタジー世界が広がる。 |
■ファミコン | ||||||
製品名 | メーカー | 放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考控え |
ギャラガ/ドルアーガの塔/バトルシティー | ナムコ | YTV 1985年9月22日 7:00〜7:30 |
兄弟拳バイクロッサー | 特撮ヒーロー | スポット | 15秒。有名なクーソーは頭のコヤシです |
悪魔城ドラキュラ(ディスク)/がんばれゴエモン!からくり道中 | コナミ | CX(全国ネット) 1986. 10.23 19:30〜20:00 Bパート直後 |
スケバン刑事II | アクションドラマ | コナミ提供 | 各15秒 |
グラディウス | コナミ | YTV 1986夏 夕方 (バカボンのクラス委員選挙なのだの回) |
天才バカボン(再) | アニメ | スポット | 15秒 |
ファミリーコンピューターマガジン | 徳間書店 | YTV 1986年夏頃 夕方 (ハワイへ行きそこなう回) |
天才バカボン(再) | アニメ | スポット | 15秒。ゲーム音をバックに・・・ 毎月第1と第3の金曜日、元気に発売! |
グーニーズII | コナミ | KTV 1987年2月10日前後 (鷹の羽学園は燃えているか?の前話) |
スケバン刑事(再) | アクションドラマ | スポット | 15秒。 特製ヨーヨーがあたっちゃうよ! 映画・子猫物語CMなどが前後に放送。 |
ミッキーマウス不思議の国の大冒険 | カプコン | 同上 | 同上 | 同上 | スポット | 15秒 |
ファミリートレーナー迷路大作戦/サラマンダ/水戸黄門/星闘士星也/奇々怪々 | 多数 | YTV 1987年 8月〜9月 12:00〜13:00 |
キャッツアイ ルパンIII世 |
アニメ | スポット | 各15秒。 当時この時間帯はルパンIII世(を核としたYTVの)アニメアワーで、ローカルCMとファミコンCMが連発されていた。 |
孔雀王 | ポニーキャニオン | YTV 1988年 7月25日? ※ブルーザーブロディ弔報の回。 |
全日本プロレス中継前後 | バトル | スポット | 15秒。(前半)帝都物語ビデオ発売告知とのカップリングという珍しい構成 |
スーパーリアルベースボール | VAP | YTV 1988年7月26日 16:00〜17:00 |
スポット帯 | - | スポット | 15秒 VAP、YTVはどちらも日テレ系列 |
水戸黄門II世界漫遊記 | サンソフト | YTV 1988年7月 17:30〜18:00 「ルードヴィッヒの最後」 |
未来警察ウラシマン(再) | アニメ | スポット | 15秒 |
チキチキマシン猛レース/ファミコンガチャポン戦士4/第2次スーパーロボット大戦 | 多数 | TX 1991年12月 18:30〜19:00 |
機甲警察メタルジャック | アニメ | 提供(チキチキのアトラスのみ) スポット |
各15秒。 子供番組の狭間はゲームCM放送の絶好の時間帯だろう。この他SFCソフトも放送されているが割愛。 |
■ゲームボーイ | ||||||
ダブル役万 | VAP | NTV(関東ローカル) 深夜(調査中) ※右記放送終了直後 |
FULLスポーツコレクション〜プロレス名勝負リクエスト | バトル | スポット | 15秒 VAPは日本テレビ系列のメーカー |
上海 | HAL研究所 | YTV (調査中) 17:00〜17:30 |
電脳警察サイバーコップ | 特撮ヒーロー | スポット | 15秒 |
■その他系
■レーザーアクティブ![]() |
||||||
放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考 | ||
KTV 1994年6月頃深夜(調査中) |
真夜中テレビ「劇団☆新感線舞台『スサノオ』」の直前 | - | スポット | 15sec。 J.H.ロング博士がUFOにさらわれたら、宇宙人たちが遊んでいたのはレーザーアクティブだったよ、というよくある(?)体験記風味。画面はメロンブレインなど3種。体験ビデオプレゼントだとか。 |
以下おまけ
■マルチメディアプレイヤー![]() |
||||||
製品名 | メーカー | 放送日データ | 番組名 | ジャンル | 提供orスポット | 備考 |
FM TOWNS MARTY![]() |
富士通 | CX(全国ネット) *月*日 (調査中(がじゃいも期)) 20:59 |
とんねるずのみなさんのおかげです(の直前) | (ゴールデン枠) | スポット
|
15sec テレビにつなぐ、CD入れる、勉強できる、マーティー!テレビにつなぐCD-ROMプレイヤー、富士通FM TOWNSマーティ。体験版がもらえるよ。 家族が楽しそうにマーティーをプレイしているもの。ゲーム紹介はない。 |
ピピン アットマーク![]() |
バンダイ | NTV 1996年4月上旬 (調査中) 深夜 |
ダウンタウンのガキのつかいやあらへんで、総集編 | バラエティ | スポット | 15sec。インターネットはテレビで見よう。テレビをアッと変えるピピンアットマーク。 世界中の自然やハリウッドの静止画をたたみかける映像。一瞬、サブリミナル的に(なぜか)セガのスペースアタックの画面が入る。BGMは知るひとぞ知るDoopies(fromヤン冨田)で、同ミニアルバムCDにも収録されている。 なお、同時間帯にパンツァードラグーン ツヴァイのCMも。 |
■パソコン | ||||||
製品名 | メーカー | 放送日データ | 番組名 | ジャンル | 提供orスポット | 備考 |
Mr.PC (PC-6601) |
NEC | CX(全国ネット) 1985年4月21日 |
ゴールデン洋画劇場 | NEC提供 |
NEC提供
|
30sec 武田鉄也出演。同時期同時間帯には、NECのつくば博パビリオンCMも流れた。 |
FM-TOWNS | 富士通 | YTV 1990年 (調査中) 深夜 |
フィルムフェスティバル90 | YTVの深夜バラエティ枠 | スポット | 15sec 宮沢りえが一瞬老婆に変化(へんげ)するもの。新価格になって新登場のナレーション。 |
■電子ゲーム | ||||||
製品名 | メーカー | 放送日データ | 番組名 | ジャンル |
提供orスポット | 備考 |
ご対面スタジアム | バンダイ | YTV 1984年夏 17:00〜17:30 |
星雲仮面マシンマン |
特撮ヒーロー | バンダイ提供 | 15秒 野球少年がチアガールをバックに対面プレイしている。 他、ラッシャー板前出演のボードゲーム「パーティジョイ」も15秒放送 |
ワニワニパニック | バンダイ | TX 1991年12月 18:50〜19:00 |
スポット帯 (メタルジャックとドッジ弾平との間) |
- | スポット | 15秒 飛び出るワニワニを叩きまくる少年。 LSI版が同時発売という内容だった。 |
![]() |