フロントバンパーの電動化 2

積層で相当重くなるので、補強もしておきます。
準備する物
  • 各種ステー
  • FRP材料一式
  • 配線加工材料一式
前作の電スポでも充分良かったのですが、サイドやリアをリメイクするにつれてフロント周りが寂しく感じてしまい、 プチ東北仕様にすることを決意しました。電スポでなければ関東圏内ではとても走れないので今回も電スポです。 今回の作業も、一応何枚か画像はあるのですが作業に手を取られて殆ど画像がありません。文章での説明になってしまうので判りにくいかと思いますが 何かの参考になれば幸いです。
まずは今までのバンパーを現状復帰させるため、カットした部分を繋ぎ直します。面倒臭い。。。

FRP作業は手が汚れるので出来る作業は一度にやってしまいます。 今回は、バンパーの復元と共に増設するリップを積層します。これはリップのメス型です。内装であまったデコラ板を使っています。
バンパー側との接合部のラインをマスキングテープで縁取りしておきます。 こうしておけば、積層後、マスキングテープ通りにカットをすることで接合がし易くなります。
今回のメス型にデコラ板を使った理由・・・それはこれを使ってみたかったから。型用のワックスです。ガムテープ敷き詰め仕様よりも楽チン作業でした。

一気に画像は飛んでしまいますが、完成したリップを型から外し、バンパー側わリップを切り離し、新しいリップをドッキング。 接合部は両面からFRPで補強します。かなり押し出し感が強くなった!?こりゃー電スポにしないと絶対走れない・・・(苦笑)

今回は前回の教訓を活かし、予め段ボールで可動部の試作を作ってみました。レールを滑らすのではなく、 上下にヒンジを付けて「グイッ」っと前に迫り出しつつ上に上げる感じをイメージ。
ワイルドな動きに惚れ、早速バンパーをカット。

切り口は切ったままだと格好悪いので折り返しを付けます。
こんな感じ。継ぎ接ぎだらけで痛々しいですね〜(笑)
これがヒンジを取り付けた状態。試作品通りに取付ができ、動きも試作品通りに動いたのですが・・・
バンパーは思った以上に重たいらしく、隙間が開いてしまいました。。。今思えばこの対策も良い案があるのですが、 その時はとにかく途方に暮れ・・・
やっぱ辞〜めた!そして他の構想を抱き、またまたバンパーを復元してしまうのでした。。。
そしていきなり完成(爆)画像を用意できなかったのが残念ですが、結局ステップ下部を支点にして上下するようになりました。
注意点
作業のコツ
  • 前回も書きましたがとりあえず一番必要なのはやる気。始めたら期間をあけずに作業をすること。
  • 段ボールで行った試作は、今回は結果的に採用にはならなかったけど、試作を作るのは大事なことだと思いました。
  • FRPは以外と重たい。できるだけパテは使わずに加工したけど結構な重量になりました。付け根の補強を忘れずに。