LOVE IS THE MESSAGE / MISIA
2000 BMGファンハウス
MISIAのフルアルバム2枚目。
98年「つつみ込むように」のデビューから約2年後に発表された作品。
昨今の女性R&Bブームの火付け役? 中でも急成長株というかコアな
クラブ・キッズからの支持を受けつつも、大衆的な成功を勝ち取った稀有な
アーティストではないでしょうか。
伸びやかでいてソウルフル、そしてメロウな響きを持ちつつ遥かに
日本人離れした超絶ヴォイスが話題となり、メガ・セールスを記録し
本格派R&Bシーンのメインストリーム化に大いに貢献したのはみなさんの
記憶に新しいことと思います。
このコーナーがマニアックすぎるという指摘を受けまして、いずれ紹介したいなと
思っていたこの作品を今回ピックアップしました(汗)
3rd(Believe:2曲目収録)、4th(忘れない日々:12曲目収録)、5th(Sweetness:3曲目収録)の
3枚のシングル含む全13曲入りで、非常に退屈することなく
最後まで「聴ける」アルバムだと思います。
ただミニアルバムとかベストアルバムとかにも収録されている曲が多々あるのですが、
その度にRimixとかVersion違いがあるので
曲やミックスによっては違和感を感じるものがあるかと思います。
私はそれまでロックな人間でR&Bについては素人同然で、ましてプログラミングされた
バックトラックには全く興味を示さなかったわけですが、当時職場の先輩同僚(作田泰介氏)の
車の中で初めて耳にし、数回それを繰り返しているうちにハマッてしまいました。
何ていっていいかわかんないですけど、歌メロもR&Bというよりは歌謡曲のように
すんなり耳に入るし、ただ歌が巧いだけじゃなく歌詞や曲に呼ばれたかような表現力が素晴らしいですね。
もちろん超絶なハイトーンもですけど。
またツアーDVDも何本か買って観たんですけど毎年確実に本人がレヴェルアップ
してることに気付きます。恐ろしいですね...
この領域の人でもまだ成長するのか!?と驚かされます。
バックメンバーもスゴイですし、ステージセット・照明・構成...全てがゴージャス&最先端テクノロジーで
洗練されて様に正直ビビリました。鳥肌モンや!
涙腺が緩む感じを何度も味わいますね。
未だコンサート会場にも足を運んだことがないのですが、一度は是非”生”で体感したいなと思います。
個人的にはM8の「愛しい人」、M12の「忘れない日々」がお気に入りです。