THE END OF THE CENTURY / 聖飢魔U
1986 CBS Sony FITZBEAT
数ある名曲・名作の中で私の「きっかけ」となった素晴らしき作品。
あれは確か中1の時、近所にレンタルレコード店が初めてできた頃、最初に借りた
レコード(LP)がこのアルバムでした。
何故これを手に取ったかは覚えてないのですが、カセットテープに
ダビングして夜な夜な聞いていました。
この作品はメジャーデビューアルバム。
私のロックなる目覚めはこの作品にある!
といえるでしょう。
当時まだ幼き私にとって刺激的なイデタチ、歌詞、曲・・どれもショッキング
なもので、信者となるのに時間はかかりませんでした。
のちにこの集団が私に及ぼす影響は計り知れず、
未だ崇拝してやまない人...もとい!悪魔様達です。
※「作品」とか「アルバム」、「レコード」と表記してますが、
すべて「教典」と読んでください。
何かとルックス先行のイメージでイロモノ扱いされることが多かったように
思うのですが、初期ファミコンのソフト「聖飢魔U、悪魔の逆襲!」が発売されたり、
コンサート会場に悪魔メイクに全身コスプレで現れる信者や各地方の動員記録が
のきなみ増加傾向にあったこと、
また西武百貨店において聖飢魔U展が開かれるなど、「人気」を通り越して
「社会現象(ブーム)」となっていた中で、布教活動の軸であるバンド活動では
大・小教典ともにセールスもしっかりとした実績を誇っているし、
更には構成員全員が「世を忍ぶ仮の姿」において早稲田大学出身というから
相当な実力者であることは言う間でもなく、有能有名で金もあり...と
ある種ブランド指向のあった80’sの世の中で一際強く光る存在に
私は憧れたわけである。
しかし1999年12/31をもって地球征服完了...
悪魔教の布教活動任務を終了(解散)されました。
嬉しくも非常に残念!ミサが行われない、参加もできない...私の青春も
終わったように感じる出来事でした。
ちなみに私が大学2年の時、ドラムのライデン湯澤殿下が
ローディー募集していたので応募はがきを書いたのを憶えてますね(笑)
下の画像は98年(B.D.1)の日本全都道府県網羅「ふるさと総・世紀末計画行脚」の
ミサに参加した時、ライデン湯澤殿下が私めがけて(自惚れ?)投げて下さった
「教えの武器(スティック)」です。←ホンマもん!!