FLY-BY-NIGHT WOODDECK
ウッドデッキ作成(第一期工事)
2004.02.08(sun)
知り合いから材木を譲ってもらったので、前から欲しかったウッドデッキに挑戦しようと思います。 梅雨までにはなんとか作成したいと考えているんですが、まだ設計図すら書いてなくて・・・。 いろいろ考えるとラティスも欲しいし、階段も必要かなぁとか、夢がふくらみます。
なんでもそーだけど、あれやこれや考えている時が一番楽しいのかも…。

2004.02.14(sat)
ウッドデッキ作成のHPを検索し、 「ドゥーパ!責任編集 手作りウッドデッキ」ってのも購入。 ますます夢はふくらみますが、基礎工事が心配。 傾いたデッキはやだし…。
準備中 一応設計図を作成しました。 譲ってもらった材木でできる範囲のデッキを考えて、 最小限の加工で作成することを基本方針にしました。 そのため、縦1800mm×横2400mm×高300mm のデッキを目指すことに。 しかし、材木の切り出しに mm 単位の正確さを求められても・・・。 現場合わせ、現物合わせで作業を進める必要がありそうです。

2004.02.15(sun)

夕方、なんとなく作成した設計図を元に近所のホームセンターに 足りない材料を買いに行ってきました。
・シールステイン1.8L(\3,458)
・コーススレッド65mm(\298)
・砂利20KG×2(\496)
・羽子板沓石×2(\1,760)
・沓石180cm×6(\3,480)
防腐材を使うか迷ったんですが、塗れば長持ちするだろうと期待を込めてシールステインを使うことに。 でも、高いなぁ〜。
電動ドライバも欲しかったけど、我慢しました。

2004.02.21(sat)
いよいよウッドデッキの作成に着手しました。 とりあえず今日の予定は根太と根太受けの切り出し&塗装を予定しています。
リビングから庭に面してデッキを作る予定で、家側はモルタル(700mmくらい)で固めてあります。

← 建設予定地です。
まぁイメージが大切ですから一応建設予定地に根太を置いてみました。 こう見ると結構小さそう…。素人は大胆な事を考えたりします(^^;

根太にシールステインを塗るのに小さなペール缶とペイントうすめ液が無かったので ホームセンタに買いに行って来ました。
ガレージを作業場所にしてとりあえず根太と根太受けの切り出しをします。 買ってきてからずーと物置にしまいこんでいた作業台と借り物の電動ノコで 2400mm×6本、1800mm×8本を切り出しました。 切り口を見ると電動ノコの刃が傾いているのか、直角に切れていません。 手引きのノコは持っていないし…まぁ問題ないでしょう。
メジャーが2000mmまでのものだったのでめんどーでしたが、 差し金で直角を出して線を引いて電動ノコで切って…。
なんかこれだけで疲れちゃいました…(^^;
切り出しが終わったので、作業台とベンチを「うま」代りにしてシールステインを塗ります。 材木によってカンナで仕上げがしているのもとしてないものがあり、結構塗りむらができてしまいました。 電動カンナを持ってはいるんですが、これだけの長さと幅(100mm)のものを 綺麗に仕上げる自信がないので、見た目と肌触りについては不問に。根太だし…。
全部塗り終えたところで翌日まで乾かします。
ってことで、本日の作業は完了。

2004.02.22(sun)
本日の作業予定は、基礎(土台)工事と根太の作成です。 ちゃんと水平に根太を組み上げることができるかが、ポイントです。
設計図だと基礎は家側のモルタルを避けて庭側に8個所作るつもりだったんですが、 こーやって見ると横に4箇所ってのはちょっと多いんじゃないかと…。
難しい作業は少ない方が完成度は高くなる。強度はちょっと心配だけど…。
ってことで、横方向には3箇所の基礎ってことにしました。
流石に縦方向の基礎を減らすわけにはいかないけど、 よーくみれば何も無理して沓石を置かなくても、モルタルの上に束柱をたてればいーじゃん。
ってことで、縦方向の基礎はモルタルの上にずらすことに。
庭側の両サイドにはデッキの固定のために羽子板付の沓石を使いました。 2箇所で大丈夫なのか不安は残りますが、デッキの自重もあるのでずれないでしょう。
30cmくらいの穴を掘って、「タコ」で突き固めて砂利を入れてまた「タコ」で突き固めて・・・
結構地面を揺るがすすごい音と振動がしました。
家側のモルタルから沓石に根太を渡して、水平を取ります。 束柱の長さで微調整は可能だとは思うんですが、なるべく水平を目指しました。
この努力はいつか報われるはずだ…。多分。
最初の沓石を基準に残りの2ヶ所も同じように作業します。 穴掘って、砂利いれて、つき固めて、水平取って…。 一発で水平になる訳じゃないので、これの繰り返しです。
根太の真中に置いてあるのが「タコ」ってシロモノです。 材木を貰ってきた時に基礎工事用にと借りてきたものです。 なかなか日曜大工ではお目にかかれない物かと…。
ここで強力な助っ人Sさん登場です。
コーススレッド(65mm)と材木の厚み(40mm)を見て強度的に不安を感じたようです。 協議の結果、根太に関しては8mmのドリルで10mmくらいの下穴をあけてからコーススレッドを埋め込むことにしました。
← 下穴をあけた状態です。
家側の束柱はモルタルの傾斜を考慮して若干斜めにカットします。 (自分でやったみたいに書いてますが、込み入った作業はSさんにお任せ状態でした。)
電動ノコでは10cmの角材は一回じゃ切れなくて、角材を回しながら切っていきました。 根太から飛び出さなきゃ問題ないわけで、多少短くてもOKです。って直角に切れないんだから仕方ない。 木口にはシールステインを塗りつけていきます。
この辺で午前中の作業完了。
午後からはコーススレッド打ちがメイン作業になるんで、 やっぱり買っちゃいました電動ドリルドライバ。(Panasonic製の12V仕様)
当初は根太を井桁に組んでから束柱に水平を取りながら固定しようと考えてたんですが、 根太の切り口が直角になっていなかったんで、そのまま井桁に組んじゃうと歪むかも知れないってことで、 まずは家側の根太の水平を取ってから順番に根太を回していこうってことになりました。 買ったばかりの電動ドライバも威力を発揮してました。
なんとか根太と根太受けの取り付けが終わりました。 微妙に出っ張った束柱にはカンナを掛け(Sさんにお願いしました)、 仮止めしていたコーススレッドの締め込みをして本日の作業は完了です。
家側の根太は束柱に固定してないんですが、いったん根太を庭側にずらさないと 作業ができないんで、明日残りの締め込みをやることに。

2004.02.23(mon)
いったん根太を庭側にずらして家側の根太を束柱に固定しました。 カンナを掛けたところに再度シールステインを塗ります。
束柱と根太/根太受けはこんな感じで取り付けています。 下穴の処理ですが、ダボ埋めするかシールステインを塗って誤魔化すか要検討です。
午後からは天板にシールステインを塗りました。 全部で21本使う予定なんですが、カンナ掛けされているものが16本しかなかったので とりあえず16本だけ仕上げました。 残りの5本は週末にカンナ掛けをしてからの作業にします。

2004.02.28(sat)
持っている電動カンナは幅が狭くて、10cm幅の天板には2回カンナ掛けをする必要があります。 2回カンナ掛けすると、どーしても表面に段差ができてしまうので悩んでいたら S さん登場です。 プロ用の電動カンナを持っているということで、早速借りることに。 これなら1回で仕上げができるので大助かりです。
作業台もこーしたほうがいいよー、とアドバイスを受け早速カンナ掛けに挑戦です。
すっ、すごいです。裏表に両サイドと、一気に仕上げができてバッチリです。 ただ、おが屑もすごい量で、一本仕上げただけでこの量です。
先週シールステインを塗っておいた天板を並べてみたら、 なんか計算間違いをしていたみたいで全部で8本足りないみたい…。 カンナ掛けを3本追加しました。
暗くなりかけた頃に、よーやく8本のカンナ掛けが終りました。 急いでシールステインを塗らなきゃ…。
と、その前に上にくる両端の面取りをします。 このカンナは、6年くらい前にCDラックを作った時に買ったもので、その時以来の登場です。
道具はあるけど使っていない。買うのは好きなんですが、使う機会ってそんなに無いじゃないですか。 キャンプ道具もそうだけど…。
8本塗り終えた頃には、もーすっかり暗くなってました。 明日は子供のサッカーの試合なので、ウッドデッキが仕上がるのは来週かなぁ?

2004.03.06(sat)
今日は仕上げちゃおーと思います。 まず、羽子板付き束石を埋めて束柱と羽子板をコーススレッドでとめます。 本当は基礎の部分にはモルタルなんかを流し込むといいらしいですが…省略することに。
天板を端から張り合わせていくんですが、5mm 位の間隔で並べると水はけもよくいいらしいです。 なので、一応ベニア板を使ってスペーサを作りました。 スペーサを使って等間隔に天板を並べていきます。
3mm のドリルで下穴をあけてからコーススレッドで打ち付けていきます。 スペーサを使って効率よく作業を進めていましたが、心配事が。 最後の天板って、きっちり端っこにあうかなぁ。
なんせ、現物合わせで作業を進めているんで、 天板もこれくらいあれば足りるだろうってぐらいの計算なんで。
まぁそんな心配も・・・ってぐらいびったしきまりました。 午前中は晴れていたんですが、DOを買いに行っていたら曇ってきちゃいました。
家側も高さを合わせたわけじゃないんですが、いーかんじにできました。
天板が家と平行じゃないんで、「ぬれ縁」みたいですが・・・。 ちょっと狭いので拡張もしたいし、ラティスとかも付けたいし、 階段も欲しいし…。
材料も余ってるんで、二期工事を計画中です。

費用は…
「ドゥーパ!責任編集 手作りウッドデッキ」(\1,600)

・シールステイン1.8L(\3,458)
・コーススレッド65mm(\298)
・砂利20KG×2(\496)
・羽子板沓石×2(\1,760)
・沓石180cm×6(\3,480)
・ペイントうすめ液1.6L(\480)
・ミニペール缶(\260)
やっぱり買っちゃいました、電動ドライバ。
・電動ドライバ(\9,800)
Back   |    *HOME